2022.03.01(Tue)
2021.08.21(Sat)
2021.08.18(Wed)
昨日、2回めのワクチンを接種して、昨夜から少し腕が痛かったけど、
挙げたり、まわしたりできるので 前回と同じ程度です。
筋肉痛でもレッスンするのが当然なので その辺は痛みに慣れてるのかも?
ランチは、蔵前のフレンチ@Bistro Double 11 テイクアウトを買ってきました。
チキンドリアに 7種類のおかずが付いて 700円!多種類を食べられるのは嬉しい。

食べてたら、なんだか熱い、、、、、、、
冷房も扇風機もかけず 窓も開けてない部屋にいるせい? と思って体温を測ったら
37.5℃ !! 身体は何ともないけど、これから高熱が出る?? と焦って 準備しておいた
解熱剤(カロナール)を飲んで 少し横になってました。
暫くして また体温を測ったら 37.8℃!! その後 4時間くらいグッスリ眠ったら
平熱に戻ってました。副反応で熱が出るのは 若い証拠?(笑)
今は熱もなく、腕の痛みもそれほど気にならない程度で、倦怠感もないので 大丈夫かな、、、、
挙げたり、まわしたりできるので 前回と同じ程度です。
筋肉痛でもレッスンするのが当然なので その辺は痛みに慣れてるのかも?
ランチは、蔵前のフレンチ@Bistro Double 11 テイクアウトを買ってきました。
チキンドリアに 7種類のおかずが付いて 700円!多種類を食べられるのは嬉しい。

食べてたら、なんだか熱い、、、、、、、
冷房も扇風機もかけず 窓も開けてない部屋にいるせい? と思って体温を測ったら
37.5℃ !! 身体は何ともないけど、これから高熱が出る?? と焦って 準備しておいた
解熱剤(カロナール)を飲んで 少し横になってました。
暫くして また体温を測ったら 37.8℃!! その後 4時間くらいグッスリ眠ったら
平熱に戻ってました。副反応で熱が出るのは 若い証拠?(笑)
今は熱もなく、腕の痛みもそれほど気にならない程度で、倦怠感もないので 大丈夫かな、、、、
2021.08.17(Tue)
ワクチン2回め 接種してきました!
1回めは、動くと少し腕が痛い程度で 翌朝からオンラインのレッスンできました。
ゆ~っくりストレッチしてたら 夕方には痛みも消えたので、
今回も 「水分+睡眠+ストレッチ」作戦で、、、、
周りから「2回めが つらい!」と警告されてたので 発熱が心配だったけど、
今回は翌日はレッスンなし、翌々日の夜まで無いので 少し気が楽です。

接種後、雨も降ってたので、家で インドカレーを食べました。

副反応が出ないように、家で おとなしく料理。
ZAKUROで買ったグリーン ピスタチオで プリンを作ってみました。

ピスタチオを茹でて、牛乳とミキサーかけて ペーストを作り、生クリーム、卵、砂糖を
加えて蒸すだけ。 こんなに作って 全部で500円程度! 濃厚で美味しい~~~♪

1回めは、動くと少し腕が痛い程度で 翌朝からオンラインのレッスンできました。
ゆ~っくりストレッチしてたら 夕方には痛みも消えたので、
今回も 「水分+睡眠+ストレッチ」作戦で、、、、
周りから「2回めが つらい!」と警告されてたので 発熱が心配だったけど、
今回は翌日はレッスンなし、翌々日の夜まで無いので 少し気が楽です。


接種後、雨も降ってたので、家で インドカレーを食べました。

副反応が出ないように、家で おとなしく料理。
ZAKUROで買ったグリーン ピスタチオで プリンを作ってみました。

ピスタチオを茹でて、牛乳とミキサーかけて ペーストを作り、生クリーム、卵、砂糖を
加えて蒸すだけ。 こんなに作って 全部で500円程度! 濃厚で美味しい~~~♪

2021.07.27(Tue)
2021.07.25(Sun)
2021.06.26(Sat)
2021.04.16(Fri)
4月24日(土)に出演予定だった上野公園イベントが悪い予感通り、中止になりました。
リハーサルでは またスタジオ配信になった時と、雨天のテントver.も考えてたので
すぐ頭を切り替えました。来週土曜 またオンライン配信します。
代替で 6月19日(土)上野公園が追加になり、5月3日(祝)の代々木公園は開催されるそうです。
それにしても、世界規模なオリンピックがOKで、極小規模な屋外イベントが中止😡💢
祝日でもない週末の上野公園は中止なのに GWの代々木公園は大使館が絡んでるから
開催する、隣県からも東京へは来ないで!と言いながら オリンピックで海外の人達が
大勢来るのはOK。 私達スタジオを借りてレッスンしてるのも8時がダメで、7時に変更で
来れなくなる生徒さんもいる 無意味な1時間短縮。
静かに単独や家族でランチ行くだけなのに、議員達は大勢で長時間の宴会!
全てが矛盾した事ばかりで 納得いかない政府に腹立ちます。
感染爆発と煽りながら オリンピック開催する政府はお金と地位だけを考えてる人達。
安全に運動する免疫力より、家に閉じ込める事だけを考えて足腰も心身を弱くさせてる。
私は大きな損害を受けてない方だけど、生活できなくなるほど経済が大変な方達は
もっと腹が立ってると思います。
そんな時、1泊ホームステイで来てくれたプードル君、癒されました☆彡

忙しくても、感情が爆発しても、凹んでいても、何かに癒される時間で頭をリセットすることが大切。

リハーサルでは またスタジオ配信になった時と、雨天のテントver.も考えてたので
すぐ頭を切り替えました。来週土曜 またオンライン配信します。
代替で 6月19日(土)上野公園が追加になり、5月3日(祝)の代々木公園は開催されるそうです。
それにしても、世界規模なオリンピックがOKで、極小規模な屋外イベントが中止😡💢
祝日でもない週末の上野公園は中止なのに GWの代々木公園は大使館が絡んでるから
開催する、隣県からも東京へは来ないで!と言いながら オリンピックで海外の人達が
大勢来るのはOK。 私達スタジオを借りてレッスンしてるのも8時がダメで、7時に変更で
来れなくなる生徒さんもいる 無意味な1時間短縮。
静かに単独や家族でランチ行くだけなのに、議員達は大勢で長時間の宴会!
全てが矛盾した事ばかりで 納得いかない政府に腹立ちます。
感染爆発と煽りながら オリンピック開催する政府はお金と地位だけを考えてる人達。
安全に運動する免疫力より、家に閉じ込める事だけを考えて足腰も心身を弱くさせてる。
私は大きな損害を受けてない方だけど、生活できなくなるほど経済が大変な方達は
もっと腹が立ってると思います。
そんな時、1泊ホームステイで来てくれたプードル君、癒されました☆彡


忙しくても、感情が爆発しても、凹んでいても、何かに癒される時間で頭をリセットすることが大切。

2021.04.08(Thu)
私がコロナに振り回されず、正しい知識で心身を健康に保ててるのも
信頼できる医師 小山先生の投稿のおかげです。
私も同感なので、シェアします ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12660678470.html
『コロナ死者の9割、肥満率高い国で 世界肥満連盟』
2月末までに世界で報告されたコロナによる死者数約250万人のうち、
約220万人が「肥満者の割合が5割を超えている国」に集中していた。
肥満率が約6~7割の米国、英国、ベルギーでは人口10万人当たりの死者数が
100を超える一方、肥満率が約3割の日本や韓国では同じ数値が10人を切っている。
よく、「持病のない人が死亡」などの記事を見る事がありますね。
これは持病がないのではなく、単に医療機関を受診していなかったり、あるいは
肥満を放置していた可能性が多々あると思います。
『肥満は病気の一種』と言っても過言ではありません。
検査をすれば、何らかの生活習慣病が隠れている割合が高いと思われます。
東アジアの国々で欧米諸国よりPCR陽性者が少ないのは、コロナ禍以前に感染していたかも?という話はありましたが、
もしかしたら肥満体質の方が大きな要因なのかもしれません。
更に大切な事。
行政や各知事の過剰な「自粛!、自粛!」に従っていると、肥満になってしまい、
今は大丈夫でも、将来コロナ感染あるいは他の生活習慣病に罹る可能性があります。
ジムを退会してしまった方々がこれを読んでいたら申し上げます。
あなたは正しいコロナの知識を持っていないから、ジムに戻ろうとしないだけです。
このままではあなた早死にします!!
ジムの中では、更衣室での井戸端会議さえ避ければ感染の危険性は大幅に減ります。
また自粛で筋肉も体脂肪も減った方も危険です。
特に女性の方、筋肉の衰えは「平均寿命」から「健康寿命」を差し引いた期間、
すなわち「寝たきりの期間」が長くなって、将来ご家族に迷惑をかけてしまいます。
どんな方々でも運動は大切です。
運動ができない人でも、出来る限り運動ができる範囲で行なうようにしてください。
この内容が、少しでも多くの方々に広まりますように!!
信頼できる医師 小山先生の投稿のおかげです。
私も同感なので、シェアします ↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12660678470.html
『コロナ死者の9割、肥満率高い国で 世界肥満連盟』
2月末までに世界で報告されたコロナによる死者数約250万人のうち、
約220万人が「肥満者の割合が5割を超えている国」に集中していた。
肥満率が約6~7割の米国、英国、ベルギーでは人口10万人当たりの死者数が
100を超える一方、肥満率が約3割の日本や韓国では同じ数値が10人を切っている。
よく、「持病のない人が死亡」などの記事を見る事がありますね。
これは持病がないのではなく、単に医療機関を受診していなかったり、あるいは
肥満を放置していた可能性が多々あると思います。
『肥満は病気の一種』と言っても過言ではありません。
検査をすれば、何らかの生活習慣病が隠れている割合が高いと思われます。
東アジアの国々で欧米諸国よりPCR陽性者が少ないのは、コロナ禍以前に感染していたかも?という話はありましたが、
もしかしたら肥満体質の方が大きな要因なのかもしれません。
更に大切な事。
行政や各知事の過剰な「自粛!、自粛!」に従っていると、肥満になってしまい、
今は大丈夫でも、将来コロナ感染あるいは他の生活習慣病に罹る可能性があります。
ジムを退会してしまった方々がこれを読んでいたら申し上げます。
あなたは正しいコロナの知識を持っていないから、ジムに戻ろうとしないだけです。
このままではあなた早死にします!!
ジムの中では、更衣室での井戸端会議さえ避ければ感染の危険性は大幅に減ります。
また自粛で筋肉も体脂肪も減った方も危険です。
特に女性の方、筋肉の衰えは「平均寿命」から「健康寿命」を差し引いた期間、
すなわち「寝たきりの期間」が長くなって、将来ご家族に迷惑をかけてしまいます。
どんな方々でも運動は大切です。
運動ができない人でも、出来る限り運動ができる範囲で行なうようにしてください。
この内容が、少しでも多くの方々に広まりますように!!
2021.03.25(Thu)
2021.02.08(Mon)
【緊窮事態宣言】
日本ベリーダンス連盟代表理事のIzumi先生が新聞に打撃を訴えてくれました。
ベリーダンスに限らず、ダンスやフィットネスは人々の心を変える大きな力を
持ってます。「生きがいができた」「日々の励みになる」など人生を変える声も多いです。
なのに今、苦しい時 政府に見捨てられてます。
私もダンサーとしてレストランショーが無くなって1年、野外イベントさえ中止ばかり、
発表会も開催できず、生徒さんのモチベーションも下がっています。
本業のフィットネスクラブも解雇やレッスンを切られたり 減給されたり、かなり打撃があります。
オンラインのレッスンを始めたおかげで なんとか頑張れてるけど、現状は簡単に集客できず、
すごく労力を使うのに低収入。
心身を健康にするダンスやフィットネスに支援がないのは 悲し過ぎます。
←Click
(新聞記事)
エジプト発祥の民族舞踊であるベリーダンスは、パフォーマンスが大きな収入源です。
ほぼ100%のダンサーは個人事業主で契約もほとんどが口約束です。
出演料もその場で手渡しされることが多く、約束の額と違うことも多々あります。
公演だけでは生活できず、大半のダンサーはダンス講師を兼ね、フィットネスクラブなどで
教えています。それらがコロナで大きな打撃を受けました。都心の大手ダンススタジオは、
家賃を払えず撤退しました。インストラクターの派遣先のフィットネスクラブも潰れるか、
クラスを減らされるかしました。
ベリーダンスのショーは夜8時半からです。
緊急事態宣言による時短要請で、レストランは8時以降閉じました。
ショーはキャンセルです。損失は誰も払ってくれません。協力金もありません。
文化庁が新しくイベントをやれば補償金を出すと言うので 多くのダンサーが急いで
1,2月のイベントを作りました。そちらもキャンセルです。補償もありません。
政府の支援策はピントがズレまくりです。
ベリーダンスが日本に入ってきて30年弱。セクハラの対象になりながらも、
私達は芸術性を高めるために頑張ってきました。
今、私のスタジオでは赤字覚悟で夜のレッスンをオンラインで無料配信しています。
踊る人がいなくなればダンスは消えるからです。もともと脆弱な業界です。
この文化を残すために今を生き延びさせてほしいです。
日本ベリーダンス連盟代表理事のIzumi先生が新聞に打撃を訴えてくれました。
ベリーダンスに限らず、ダンスやフィットネスは人々の心を変える大きな力を
持ってます。「生きがいができた」「日々の励みになる」など人生を変える声も多いです。
なのに今、苦しい時 政府に見捨てられてます。
私もダンサーとしてレストランショーが無くなって1年、野外イベントさえ中止ばかり、
発表会も開催できず、生徒さんのモチベーションも下がっています。
本業のフィットネスクラブも解雇やレッスンを切られたり 減給されたり、かなり打撃があります。
オンラインのレッスンを始めたおかげで なんとか頑張れてるけど、現状は簡単に集客できず、
すごく労力を使うのに低収入。
心身を健康にするダンスやフィットネスに支援がないのは 悲し過ぎます。

(新聞記事)
エジプト発祥の民族舞踊であるベリーダンスは、パフォーマンスが大きな収入源です。
ほぼ100%のダンサーは個人事業主で契約もほとんどが口約束です。
出演料もその場で手渡しされることが多く、約束の額と違うことも多々あります。
公演だけでは生活できず、大半のダンサーはダンス講師を兼ね、フィットネスクラブなどで
教えています。それらがコロナで大きな打撃を受けました。都心の大手ダンススタジオは、
家賃を払えず撤退しました。インストラクターの派遣先のフィットネスクラブも潰れるか、
クラスを減らされるかしました。
ベリーダンスのショーは夜8時半からです。
緊急事態宣言による時短要請で、レストランは8時以降閉じました。
ショーはキャンセルです。損失は誰も払ってくれません。協力金もありません。
文化庁が新しくイベントをやれば補償金を出すと言うので 多くのダンサーが急いで
1,2月のイベントを作りました。そちらもキャンセルです。補償もありません。
政府の支援策はピントがズレまくりです。
ベリーダンスが日本に入ってきて30年弱。セクハラの対象になりながらも、
私達は芸術性を高めるために頑張ってきました。
今、私のスタジオでは赤字覚悟で夜のレッスンをオンラインで無料配信しています。
踊る人がいなくなればダンスは消えるからです。もともと脆弱な業界です。
この文化を残すために今を生き延びさせてほしいです。
2020.11.24(Tue)
2020.08.18(Tue)
2020.08.13(Thu)
コロナ感染防止対策ポスターを申請して スタジオの入り口に貼りました。
発熱&咳の人は入店禁止、検温、消毒、手洗い、ソーシャルディスタンス、マスク着用、入口開放、換気など、
徹底的に行ってることが条件で ポスターを貼れます。

私達のスタジオでは、レッスン中 入口を開けたまま(ベールで中が見えないように隠してます)
窓も開けて、空気清浄機2台、扇風機、エアコン2台で 換気をよくしてます。
入ったら 駅や来る前の店で手を洗っても必ず手洗いを先にしてもらいます。
非接触型体温計も置いてあるので 入った時に測ります。
元々 少人数のレッスンなので、どのクラスも3~5人程度で マスク着けてレッスンしてます。
スタジオ、オンライン 両方やってるので 御希望の方はHPから連絡ください ↓
Asakusa Belly Dance Studio
発熱&咳の人は入店禁止、検温、消毒、手洗い、ソーシャルディスタンス、マスク着用、入口開放、換気など、
徹底的に行ってることが条件で ポスターを貼れます。

私達のスタジオでは、レッスン中 入口を開けたまま(ベールで中が見えないように隠してます)
窓も開けて、空気清浄機2台、扇風機、エアコン2台で 換気をよくしてます。
入ったら 駅や来る前の店で手を洗っても必ず手洗いを先にしてもらいます。
非接触型体温計も置いてあるので 入った時に測ります。
元々 少人数のレッスンなので、どのクラスも3~5人程度で マスク着けてレッスンしてます。
スタジオ、オンライン 両方やってるので 御希望の方はHPから連絡ください ↓
Asakusa Belly Dance Studio

2020.08.12(Wed)
2020.08.01(Sat)
2020.07.30(Thu)
7年間 毎日使ってるPCが 最近何度かクラッシュ起きたので オンライン レッスンの度にハラハラ、、、
ついに買い替えることにしました!
IT通の友達に 私の使い方から見て 選んでもらったのが
Lenovo 81Y6004HJP Legion 550i Core i7-10750H
SSD 1TB 16GB 個別GPU Windows 10 Home 64bit
予算より高いけど 後々を考えて、給付金が出たので オンラインと悪戦苦闘した自分への御褒美~♪

4月から早々 オンラインでレッスンを始めてから、色々な先生に教えていただいたおかげで
今があると思って感謝してます💖
昨日は 三浦栄紀先生のエアロビクス、児玉紗依先生のFIgure8を受けました。
オンラインがある今、多数のレッスンで勉強できるのは 私にとって大きなメリットです。

ついに買い替えることにしました!
IT通の友達に 私の使い方から見て 選んでもらったのが
Lenovo 81Y6004HJP Legion 550i Core i7-10750H
SSD 1TB 16GB 個別GPU Windows 10 Home 64bit
予算より高いけど 後々を考えて、給付金が出たので オンラインと悪戦苦闘した自分への御褒美~♪

4月から早々 オンラインでレッスンを始めてから、色々な先生に教えていただいたおかげで
今があると思って感謝してます💖
昨日は 三浦栄紀先生のエアロビクス、児玉紗依先生のFIgure8を受けました。
オンラインがある今、多数のレッスンで勉強できるのは 私にとって大きなメリットです。

2020.07.29(Wed)
2020.07.24(Fri)
7年間 毎月ベリーダンスショーを開催してくれた銀座のインド料理@エベレストダイニング、
5ヶ月も御無沙汰してます。
今日は銀座まで歩いたので 久しぶりに寄ってみました。

営業は続けてるけど、他の飲食店と同じく経営打撃だそうです。
テイクアウトも出来るので 京橋~宝町 お近くの方、よろしくお願いします。

入口開放の1階、Social-Distanceも可能な広い店内なので、もう少し感染状況が収まったら
密にならない範囲でショーを再開したいです。

Indian & Nepali restaurant in Ginza where I used to perform Belly dance show for 7 years.
My show hasn't been held for 5 months, but hopefully again someday !!
5ヶ月も御無沙汰してます。
今日は銀座まで歩いたので 久しぶりに寄ってみました。

営業は続けてるけど、他の飲食店と同じく経営打撃だそうです。
テイクアウトも出来るので 京橋~宝町 お近くの方、よろしくお願いします。

入口開放の1階、Social-Distanceも可能な広い店内なので、もう少し感染状況が収まったら
密にならない範囲でショーを再開したいです。

Indian & Nepali restaurant in Ginza where I used to perform Belly dance show for 7 years.
My show hasn't been held for 5 months, but hopefully again someday !!
2020.07.02(Thu)
医師会 尾崎会長の言う通りにしていれば 感染が広がらないと いつも共感してます。
今 我慢して頑張れば早く元の自由が戻る、しないならダラダラずっとこのまま終息しない…と思えば出来るはず!
レストランショーや発表会(ハフラ)など、安心して飲食を伴うダンスのイベントを再開するためにも
皆様の理解と協力が必要です。
↓ ↓ ↓
若者を中心に、いわゆる「夜の街」へ行く事を1ヶ月我慢しましょう。
連日50〜60人の感染者、若者中心の無症状、軽症例が主体である事
「夜の街」から周辺への拡大が、拡がってきた可能性大。
「接待を伴う飲食店」が、緊急事態宣言解除以前から自粛要請を守らず営業を続けてきたのが、
今回の感染者増加の主因と考えられます。
アラートの解除によって、若い人を中心に、そうしたお店や周辺店に行く人が増え、さらにそこで
無症状のうちに感染した人が、気づかないうちに周囲に感染を拡大している可能性は否定できません。
通勤ラッシュ時の電車内のように密な空間でも、マスクをして喋らないような空間における感染例は、
未だ確認されていません。
通常の通勤や通学で仕事や授業を終え、昼食はテイクアウト、ラーメン屋等で黙々と食べるだけで
終えれば…そして夜の飲食は、もう少しの間、自宅でとる。オンライン飲み会で辛抱する。
そうした生活を皆さんが送っていただければ、これ以上、今回の感染は広がらないと思います。
利用者は、安全対策をした店以外には行かない事を徹底する。大多数の店が、協力してもらえれば、
これがかなり有効かつお店も休業せず営業を維持できる方策だともいます。
.現時点では、危ないお店等に行かない人を増やす事を促すことが、日本の環境下では、
もっとも現実的なのではと考えます。
特に20代から40代の活動的な皆さん、今後1ヶ月は、「夜の街」として有名な繁華街で、
マスクを外して飲み食いをしたり、特にアルコールが入り、大声でしゃべり合う、唾液が飛び交うような、
感染の可能性が高いお店には近づかないで下さい。
特に高齢者と同居している、医療関係者・介護関係者・学校関係者ご自身、家族にそうした方がいる場合は、
絶対に、絶対に、危ないお店に行かないでください。
また、そういったお店に関係している人や、最近出入りしたことがある友人とは会食しない。
とりあえず1ヶ月我慢して下さい。
ご自分は無症状、軽症に終わっても、高齢者、医療・介護関係、学校等に感染が拡がれば、
日本の危機が再び訪れるのです。
今 我慢して頑張れば早く元の自由が戻る、しないならダラダラずっとこのまま終息しない…と思えば出来るはず!
レストランショーや発表会(ハフラ)など、安心して飲食を伴うダンスのイベントを再開するためにも
皆様の理解と協力が必要です。
↓ ↓ ↓
若者を中心に、いわゆる「夜の街」へ行く事を1ヶ月我慢しましょう。
連日50〜60人の感染者、若者中心の無症状、軽症例が主体である事
「夜の街」から周辺への拡大が、拡がってきた可能性大。
「接待を伴う飲食店」が、緊急事態宣言解除以前から自粛要請を守らず営業を続けてきたのが、
今回の感染者増加の主因と考えられます。
アラートの解除によって、若い人を中心に、そうしたお店や周辺店に行く人が増え、さらにそこで
無症状のうちに感染した人が、気づかないうちに周囲に感染を拡大している可能性は否定できません。
通勤ラッシュ時の電車内のように密な空間でも、マスクをして喋らないような空間における感染例は、
未だ確認されていません。
通常の通勤や通学で仕事や授業を終え、昼食はテイクアウト、ラーメン屋等で黙々と食べるだけで
終えれば…そして夜の飲食は、もう少しの間、自宅でとる。オンライン飲み会で辛抱する。
そうした生活を皆さんが送っていただければ、これ以上、今回の感染は広がらないと思います。
利用者は、安全対策をした店以外には行かない事を徹底する。大多数の店が、協力してもらえれば、
これがかなり有効かつお店も休業せず営業を維持できる方策だともいます。
.現時点では、危ないお店等に行かない人を増やす事を促すことが、日本の環境下では、
もっとも現実的なのではと考えます。
特に20代から40代の活動的な皆さん、今後1ヶ月は、「夜の街」として有名な繁華街で、
マスクを外して飲み食いをしたり、特にアルコールが入り、大声でしゃべり合う、唾液が飛び交うような、
感染の可能性が高いお店には近づかないで下さい。
特に高齢者と同居している、医療関係者・介護関係者・学校関係者ご自身、家族にそうした方がいる場合は、
絶対に、絶対に、危ないお店に行かないでください。
また、そういったお店に関係している人や、最近出入りしたことがある友人とは会食しない。
とりあえず1ヶ月我慢して下さい。
ご自分は無症状、軽症に終わっても、高齢者、医療・介護関係、学校等に感染が拡がれば、
日本の危機が再び訪れるのです。
2020.06.29(Mon)
2020.06.23(Tue)
2020.06.22(Mon)
私のベリーダンスショーで知り合った 込山洋さんが東京都知事選挙に立候補されたので、
上野の演説を見に行きました。

介護職をしながら新橋駅前でゴミ拾い活動をされてたそうで、その時に着てた殿様の姿で
レストランショーを観に来てくれました。偶然 私は着物の衣装を着て踊ってたので、
姫&殿で写真を撮って遊んでたら 都知事の選挙に出るような素晴らしい方だと最近知って感動しました!

今まで、政治経済が全く無知だった私さえ、今回コロナで関心を持つようになり、
信頼できる人を投票したいと思うようになりました。

Mr, Hiroshi Iriyama who came to my Belly dance show run for theTokyo governor's election.
He picked up trash at Shimbashi station as volunteer in Load costume when he worked at Day-care center.
上野の演説を見に行きました。

介護職をしながら新橋駅前でゴミ拾い活動をされてたそうで、その時に着てた殿様の姿で
レストランショーを観に来てくれました。偶然 私は着物の衣装を着て踊ってたので、
姫&殿で写真を撮って遊んでたら 都知事の選挙に出るような素晴らしい方だと最近知って感動しました!

今まで、政治経済が全く無知だった私さえ、今回コロナで関心を持つようになり、
信頼できる人を投票したいと思うようになりました。

Mr, Hiroshi Iriyama who came to my Belly dance show run for theTokyo governor's election.
He picked up trash at Shimbashi station as volunteer in Load costume when he worked at Day-care center.
2020.05.29(Fri)
私も信頼するドクターのブログで共感する記事を紹介します。
https://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12600037941.html
「現在のスポーツクラブ」は本当にクラスター感染するのか?」
ご存じのように愛知や岐阜のスポーツクラブ(以下 ジム)において、3月に新型コロナ集団感染があった。
そのため、多くの他のジムも自粛の煽りを受けた。
ハワイから帰国の60代の夫婦で女性がジムに行った事で、他の会員の方々に感染を拡げてしまった。
皆さんは、ジムの国内最初の感染者のニュースを覚えておられるだろうか?
それは千葉県市川市のジムだった。同じジムでコロナ感染者が出た事がわかった。
だが、当時の報道は明らかに偏っていた。
特にテレビニュースだが、多くのニュースでは市川のジムで少なくとも3人が武漢からの帰国者で
PCR検査をすり抜けてしまった人である事を放送しなかった。
つまり、「ジムで感染した」のではなく、「感染した人がジムに来た」のであった。
今も市川のジムの感染者が武漢帰りだったという事実をご存じなかった人が多い事だろう。
明らかにテレビニュースはジムのイメージを悪いものにした。
この報道以降、その後も細々と営業を続けていたジムに行く事は世間的イメージが悪くなり、
SNS上でもジムどころか運動習慣がなさそうな者たちが、クラスター以降のジム側がどのような対策を
とっているかも知らないくせにジム批判を始めた。
大体にして、パチンコもそうだが(私はやらない)、その人たちの「生活習慣の一部」となっている事に対し、
その娯楽や習慣には無関心な者がペンネームによりTwitterという汚い公衆便所の壁に落書きをする傾向にある。
私はクラスター以降も時々ジムに行っていたのだが、決して他人にはジムに行っていると言う事が
できなくなった。おそらく、ジムに行っただけで感染すると思っている人が多いだろうから(おそらく今も)。
日本人のジム利用者は、400万人以上いる。
多くの人が同じ習慣を持てば、そこでの感染者が出現するし、目立ってしまうのは当然である。
もちろんジム側も、ただ指をくわえているわけではない。
ジムの中で最も感染の危険性が高い人は、ジムのスタッフである。医療機関も同様だが、スタッフが安全に
仕事をできる場所は安全と言っていい。
スタッフ自身も感染が怖いのである(結果的に日本人の死亡率は世界的にも低かったが)。
クラスター発生のニュースがあってから、ジム側ももちろん対策を考えた。
私が会員のKONAMIスポーツクラブであるが、まず受付において入退店の際、
手のアルコール消毒をする事を勧めている。
接触感染する可能性がある筋トレのマシーンや機材は、スタッフが小まめに拭き掃除をしている。
そして飛沫感染によりクラスター感染する可能性があるスタジオに関しては、レッスンとレッスンの間隔を
30分開けて十分に換気し、マットや機材はレッスン終了後、インストラクターやスタッフが拭いている。
レッスン中は、ソーシャルディスタンスを取るため、全てのレッスンで人数制限(コロナ騒動前の約半数)し、
かつ、レッスンが盛り上がっても掛け声を出さないようにしてもらっている。
尚、お風呂場のような湿度が高い所では、まず他人に感染させる事はないのだが、問題は更衣室である。
ここがジムにおいて最も接触感染しやすい。KONAMIでは、清掃担当のスタッフが更衣室に入ってくる姿を度々目にする。
もちろん皆さんも特にトイレのドアノブや洗面所の蛇口を触った際は必ず手洗いかアルコール消毒してほしい。
日本一の会員数を誇るKONAMIの対応は素晴らしい。
これらの対策は、おそらく専門家に相談したのだろうなあと思った。
あとは会員が小まめにアルコール消毒していれば、感染する可能性は極めて低くなる。
ところが、ジムによって危機意識が低い所もある。実はGW以降、既に営業しているジムもあった。
2011年から続いている私にとっての「生活習慣」であるジム通いができなくなって疲れやすくなり始めた私は、
北海道と一都三県の緊急事態宣言が解除される直前から他のジムに行き始めた。
KONAMIと違って零細企業のジム、言い換えればブラック企業のジムである。
暑い時期はまず心配ないが、冬場になってインフルと共に新型コロナが再流行すれば、
このジムはクラスターの危険性があると思った。ジム側に危機意識がまるで感じられない。
ところで現在、いかにも「対策をたてているぞ!」的な感のある無意味な「段階的自粛解除」が
行なわれている。他にも、何も対策しないと感染の危険性がある場所はたくさんあるのに、
ジムはクラスターの経緯がある事から、ジムの自粛解除は後回しとされている。
ジムが目の敵にされている事に、私は腹立たしく思う。
ただし、全国のジム運営再開に合わせて、「ジムの運営指針」なるものを作成するようだ。
これが全国のジムで標準化して、冬場になっても営業休止になる事がないようにしてもらいたい。
また、ジムに限らずクラスターが起きた事があれば、今後は出来るだけ起こさないようにする対策を取るべきだし、
もう既に取っているはずだ。少なくとも現場を知らない者が、SNS上で批判する事など意味がない。
繰り返すが、スタッフが安全に仕事をできる場所なら、その場所はまず安全である。
https://ameblo.jp/hisayacchi/entry-12600037941.html
「現在のスポーツクラブ」は本当にクラスター感染するのか?」
ご存じのように愛知や岐阜のスポーツクラブ(以下 ジム)において、3月に新型コロナ集団感染があった。
そのため、多くの他のジムも自粛の煽りを受けた。
ハワイから帰国の60代の夫婦で女性がジムに行った事で、他の会員の方々に感染を拡げてしまった。
皆さんは、ジムの国内最初の感染者のニュースを覚えておられるだろうか?
それは千葉県市川市のジムだった。同じジムでコロナ感染者が出た事がわかった。
だが、当時の報道は明らかに偏っていた。
特にテレビニュースだが、多くのニュースでは市川のジムで少なくとも3人が武漢からの帰国者で
PCR検査をすり抜けてしまった人である事を放送しなかった。
つまり、「ジムで感染した」のではなく、「感染した人がジムに来た」のであった。
今も市川のジムの感染者が武漢帰りだったという事実をご存じなかった人が多い事だろう。
明らかにテレビニュースはジムのイメージを悪いものにした。
この報道以降、その後も細々と営業を続けていたジムに行く事は世間的イメージが悪くなり、
SNS上でもジムどころか運動習慣がなさそうな者たちが、クラスター以降のジム側がどのような対策を
とっているかも知らないくせにジム批判を始めた。
大体にして、パチンコもそうだが(私はやらない)、その人たちの「生活習慣の一部」となっている事に対し、
その娯楽や習慣には無関心な者がペンネームによりTwitterという汚い公衆便所の壁に落書きをする傾向にある。
私はクラスター以降も時々ジムに行っていたのだが、決して他人にはジムに行っていると言う事が
できなくなった。おそらく、ジムに行っただけで感染すると思っている人が多いだろうから(おそらく今も)。
日本人のジム利用者は、400万人以上いる。
多くの人が同じ習慣を持てば、そこでの感染者が出現するし、目立ってしまうのは当然である。
もちろんジム側も、ただ指をくわえているわけではない。
ジムの中で最も感染の危険性が高い人は、ジムのスタッフである。医療機関も同様だが、スタッフが安全に
仕事をできる場所は安全と言っていい。
スタッフ自身も感染が怖いのである(結果的に日本人の死亡率は世界的にも低かったが)。
クラスター発生のニュースがあってから、ジム側ももちろん対策を考えた。
私が会員のKONAMIスポーツクラブであるが、まず受付において入退店の際、
手のアルコール消毒をする事を勧めている。
接触感染する可能性がある筋トレのマシーンや機材は、スタッフが小まめに拭き掃除をしている。
そして飛沫感染によりクラスター感染する可能性があるスタジオに関しては、レッスンとレッスンの間隔を
30分開けて十分に換気し、マットや機材はレッスン終了後、インストラクターやスタッフが拭いている。
レッスン中は、ソーシャルディスタンスを取るため、全てのレッスンで人数制限(コロナ騒動前の約半数)し、
かつ、レッスンが盛り上がっても掛け声を出さないようにしてもらっている。
尚、お風呂場のような湿度が高い所では、まず他人に感染させる事はないのだが、問題は更衣室である。
ここがジムにおいて最も接触感染しやすい。KONAMIでは、清掃担当のスタッフが更衣室に入ってくる姿を度々目にする。
もちろん皆さんも特にトイレのドアノブや洗面所の蛇口を触った際は必ず手洗いかアルコール消毒してほしい。
日本一の会員数を誇るKONAMIの対応は素晴らしい。
これらの対策は、おそらく専門家に相談したのだろうなあと思った。
あとは会員が小まめにアルコール消毒していれば、感染する可能性は極めて低くなる。
ところが、ジムによって危機意識が低い所もある。実はGW以降、既に営業しているジムもあった。
2011年から続いている私にとっての「生活習慣」であるジム通いができなくなって疲れやすくなり始めた私は、
北海道と一都三県の緊急事態宣言が解除される直前から他のジムに行き始めた。
KONAMIと違って零細企業のジム、言い換えればブラック企業のジムである。
暑い時期はまず心配ないが、冬場になってインフルと共に新型コロナが再流行すれば、
このジムはクラスターの危険性があると思った。ジム側に危機意識がまるで感じられない。
ところで現在、いかにも「対策をたてているぞ!」的な感のある無意味な「段階的自粛解除」が
行なわれている。他にも、何も対策しないと感染の危険性がある場所はたくさんあるのに、
ジムはクラスターの経緯がある事から、ジムの自粛解除は後回しとされている。
ジムが目の敵にされている事に、私は腹立たしく思う。
ただし、全国のジム運営再開に合わせて、「ジムの運営指針」なるものを作成するようだ。
これが全国のジムで標準化して、冬場になっても営業休止になる事がないようにしてもらいたい。
また、ジムに限らずクラスターが起きた事があれば、今後は出来るだけ起こさないようにする対策を取るべきだし、
もう既に取っているはずだ。少なくとも現場を知らない者が、SNS上で批判する事など意味がない。
繰り返すが、スタッフが安全に仕事をできる場所なら、その場所はまず安全である。
2020.05.28(Thu)
2020.05.23(Sat)
今日は 2レッスン指導、2レッスン受講、あっという間に1日過ぎました。
朝9時~ バレトン受講、10:30~体育館クラス(ラテン)、13:30~はるか先生のベリーダンス受講、
16:00~ジムクラス(ベリー)、どれも楽しかったです。

合間にスーパーで買ってきたヘルシー弁当。

コロナの打撃や不安を考えるとストレスになるので、良いことに焦点を当てるようにしてます。
①オンラインで生徒さん達との絆も深まり、
②フィットネスやベリーダンスで素晴らしい先生方とFaceBookで繋がり、レッスン受けたり、
③毎日色々なレッスンを受けて勉強になったり、
④思いがけなくオンラインで資格が取得できたり、
⑤家にずっといるので両親との時間も増えたり、
⑥海外の友達と話す機会が増えたり、
⑦料理のアイデアが広がったり、
⑧英語力もUP、、、 など 悪い事ばかりでなく
ポジティブなチャレンジ精神がコロナに勝つ!と思って 色々なことしてると毎日忙しいです。
朝9時~ バレトン受講、10:30~体育館クラス(ラテン)、13:30~はるか先生のベリーダンス受講、
16:00~ジムクラス(ベリー)、どれも楽しかったです。

合間にスーパーで買ってきたヘルシー弁当。

コロナの打撃や不安を考えるとストレスになるので、良いことに焦点を当てるようにしてます。
①オンラインで生徒さん達との絆も深まり、
②フィットネスやベリーダンスで素晴らしい先生方とFaceBookで繋がり、レッスン受けたり、
③毎日色々なレッスンを受けて勉強になったり、
④思いがけなくオンラインで資格が取得できたり、
⑤家にずっといるので両親との時間も増えたり、
⑥海外の友達と話す機会が増えたり、
⑦料理のアイデアが広がったり、
⑧英語力もUP、、、 など 悪い事ばかりでなく
ポジティブなチャレンジ精神がコロナに勝つ!と思って 色々なことしてると毎日忙しいです。
2020.05.17(Sun)
私は日曜も平日も関係ない毎日なので 家での生活に慣れてるけど、
毎日デイサービスで働いてる太郎さんの気分転換にお付き合いして
浅草~銀座のウォーキング往復しました。16km 20500歩。

有楽町駅前の吉野家で新メニュー「超特盛 牛豚鶏丼」を買って、数える位しか人がいない
国際フォーラムのベンチで食べました。穴場!

最後にウォーキングしたのは 新大久保まで歩いた2ヵ月前。
この1ヵ月半、毎日レッスンしてる私でさえ 体力は落ちてるようで 帰りは疲れました。
ジムが閉鎖になってから もうすぐ3ヶ月、オンラインを受けてない生徒さん達の体力筋力が心配になりました。
もちろん家事や買物したり、独自の運動はしてると思うけど 全くレッスン受けなくなると 身体は変わります、、、

コロナが無ければ 今日の浅草は世界中から大勢の観光客で埋め尽くされる三社祭なのに
午後3時に通りかかった時も 静かでした。

毎日デイサービスで働いてる太郎さんの気分転換にお付き合いして
浅草~銀座のウォーキング往復しました。16km 20500歩。

有楽町駅前の吉野家で新メニュー「超特盛 牛豚鶏丼」を買って、数える位しか人がいない
国際フォーラムのベンチで食べました。穴場!

最後にウォーキングしたのは 新大久保まで歩いた2ヵ月前。
この1ヵ月半、毎日レッスンしてる私でさえ 体力は落ちてるようで 帰りは疲れました。
ジムが閉鎖になってから もうすぐ3ヶ月、オンラインを受けてない生徒さん達の体力筋力が心配になりました。
もちろん家事や買物したり、独自の運動はしてると思うけど 全くレッスン受けなくなると 身体は変わります、、、

コロナが無ければ 今日の浅草は世界中から大勢の観光客で埋め尽くされる三社祭なのに
午後3時に通りかかった時も 静かでした。

2020.04.19(Sun)
1ヵ月前に浅草から新大久保まで歩いて出かけたのが最後で、出かけない日曜日が1ヵ月も
続いてます。毎日出かけない日々が続くと 慣れてくるのが不思議。。。
デイサービスで機能訓練師として 運動を指導してる太郎さんが、母に 足腰を鍛える
筋トレを教えてくれたので 平日は私が引き継いで教えることにしました。
チューブを使った四頭筋、内転筋、ハムストリング、棒を使った肩~背中の運動、
椅子につかまったスクワット、腓腹筋、足底筋 色々な部位を鍛えられます。

今日は 太郎さんが作った 担々麺を食べました。

鶏ガラを煮込んだスープに、芝麻醤、胡麻ドレッシング、食べるラー油、生姜を入れて、肉味噌、青梗菜
美味しかったです! デザートは タイの ジャックフルーツ

続いてます。毎日出かけない日々が続くと 慣れてくるのが不思議。。。
デイサービスで機能訓練師として 運動を指導してる太郎さんが、母に 足腰を鍛える
筋トレを教えてくれたので 平日は私が引き継いで教えることにしました。
チューブを使った四頭筋、内転筋、ハムストリング、棒を使った肩~背中の運動、
椅子につかまったスクワット、腓腹筋、足底筋 色々な部位を鍛えられます。

今日は 太郎さんが作った 担々麺を食べました。

鶏ガラを煮込んだスープに、芝麻醤、胡麻ドレッシング、食べるラー油、生姜を入れて、肉味噌、青梗菜
美味しかったです! デザートは タイの ジャックフルーツ

2020.04.08(Wed)
タレントの志村けんさんが3月29日に亡くなった後、遺骨になるまで亡骸に会えなかった親族の様子が報じられました。
「COVID-19は、他の肺炎や呼吸器疾患に比べて、最期の時間を共有できないほど、症状の進行が早い。
さらに、患者さんに会えなくなりますので、家族は悪くなる過程を見守ってあげることもできない。
患者さんは孤独に亡くなっていく。みんながそのことを想定しておかなくてはいけない」
↓ ↓ ↓
私達は 新型肺炎の「看取りのない死」と「送りのない死」をどこまで想定できているか
「COVID-19は、他の肺炎や呼吸器疾患に比べて、最期の時間を共有できないほど、症状の進行が早い。
さらに、患者さんに会えなくなりますので、家族は悪くなる過程を見守ってあげることもできない。
患者さんは孤独に亡くなっていく。みんながそのことを想定しておかなくてはいけない」
↓ ↓ ↓
私達は 新型肺炎の「看取りのない死」と「送りのない死」をどこまで想定できているか