fc2ブログ

手作り作品

最近は お店とジムの仕事で忙しく 習い事の時間がなくなってしまったけど  
以前は 手作りクラフトが好きで 色々なカルチャー教室に行きました。
カリグラフィー、POP (チラシや広告で見かける書体→HP)、トールペイント、イラスト・・・・

カリグラフィーで描いた ウエディングボード 
parch11.jpg
筆で描く和風のカリグラフィーも習いました。 
parch10.jpg

トールペイントで描いた クリスマスボード   (愛犬を描く トールペイント教室)
parch12.jpg

そして・・・ あまり知られてないのが 「パーチメント クラフト」 (→HP)  
parch8.jpg

厚手のトレーシングペーパー に絵を描き、エンボス(浮き彫り)加工をしたり 針で穴を開けていく 
南米コロンビア発祥のクラフト。
parch6.jpg

立体感があるレースみたいで キレイです 
parch7.jpg

でも 細かい作業を長時間続けるので 肩こりが大変でした。
parch3.jpg

専用の針で 根気よく 細かい穴を開けていき、エンボスになるように ペンでこすっていくと 立体感できます。
parch2.jpg

ゴールドで縁どりしたり 色をつけてグラデーションにしたり・・・
parch4.jpg

心を込めて グリーティングカードを作って 友人達に送りました。
parch5.jpg

一番たくさん作ったのは クリスマスカード  
parch1.jpg


parch9.jpg

今 一番やりたいのは 以前も少し習った タイの伝統工芸 「フルーツカービング」  (⇒ Photo
料理に彫刻した野菜やフルーツを添えると とても 豪華になります 
スポンサーサイト



浅草の新しいエスニック店 

最近 浅草に新しくオープンしたエスニック店 3軒
ROX向かい(国際通り沿い)の四川料理「火鍋屋」
1-27-3.jpg

「汁なし担担麺」 美味しかったです お気に入りの店に加わりました! 
1-27-4.jpg


最近 ブログにも掲載したように 国際通り沿い(千束方面)には 台湾料理「縁」
雷門向かい(住友銀行の隣)には トルコ料理「アドゥヤマン」 ・・・・と 続々オープン!
浅草は 和食のイメージが強いけど、実は タイ、韓国、中華などエスニック料理も多く エスニック料理好きには
嬉しい街です  

台湾?☆

来週 台湾に行きます  
私のデジカメも 毎日使って だいぶ古くなったので、 最近ずっとカメラ売り場をウロウロしてたけど
思いきって 旅行前に 買い替えました! 
同じキャノンの 「IXY」 なので 使い方は ほぼ同じです。
1-27.jpg

最近 浅草@国際通り沿いに発見した 【台湾小皿料理 縁】  
1-27-1.jpg

とりあえず 台湾の代表料理 「牛肉麺」 (ニュウロウミエン)
牛肉と高菜が入ってるところが 台湾っぽいです。
1-27-2.jpg

お店は台湾人ばかりなので 色々 現地の事を教えていただきました   楽しみ・・・・・♪

ザクロ

私が 度々 ベリーダンス☆イベントに出演してる 日暮里の トルコ&イラン&ウズベキスタン料理 【 ザクロ
去年12月、新店舗に引越しました
旧ザクロのビルから 石階段を下りて 谷中銀座に入る右側・・・ なので ほんの十数秒先です
1-26-1.jpg

以前より 広々して 80人収容だそうです。 
1-26-2.jpg

250円のケバブサンド、350円のケバブライス、100円のナンロール、500円の日替わり弁当など 
テイクアウトも充実してるので 気軽に寄って買えます。
もちろん ヒップスカーフや 衣装上下セットも 格安!
1-26-3.jpg

・・・ということで ケバブライス、ココナッツとイチヂクのナンロールを テイクアウトしました。
1-26-4.jpg

夜も 相変わらず "要予約" 連日満員御礼で 盛り上がってます!
1-26-5.jpg

次回の イベントは 2月21日(日)15時? (要予約→ 03-5685-5313 ☆ 詳細→ HP
11人 7組のベリーダンスや 若手イケメン達のパフォーマンス(殺陣、マジック)など 盛り沢山!
私のベリーダンスレクチャーで 客席全員で踊るダンスタイムも楽しめます☆ 
興味ある方は ぜひ 見に来てください  
1-26-6.jpg

チャプチェ

韓国の人気家庭料理 「チャプチェ」 (春雨炒め)
私も以前 作ったことあるけど、具材を全て別々に炒めるのが手間かかりました・・・
胡麻油の風味で 美味しいです  
1-26.jpg

自家製メンチカツ

メンチカツが大好きな我が家は いつも惣菜のを買ってきます・・・
今日は 初めて自家製メンチカツを食べました  しかも ジャンボサイズ(笑) 
1-25.jpg

雷門前に トルコ料理オープン!

朝ゆっくり寝てると 地元のジムから代行依頼の電話が鳴りました """""
慌てて着替えて 即行 ジムへ・・・ 起きてから 1時間後には エアロ♪ 健康的な休日です(笑)
昨夜 高野先生が作ってくれた 「バナナ入り マーラーカオ」 を 食べて 出かけました
1-24.jpg


仕事の後、 浅草@雷門の向かいに トルコ料理ができた!という情報を聞いたので 早速 寄ってみました。
TURKISH CAFE 【アドゥヤマン】  数日前にオープンしたばかりだそうです。
(アドゥヤマンとは トルコ中南部、東南アナトリア地方の県) 
1-24-1.jpg

久しぶりに ケバブサンドを食べました   美味しい!
1-24-2.jpg

地下1階で 10席位しかない小さな店だけど、私が大好きなメゼ(前菜のペースト)や ピデ(トルコのピザ)、
イスケンデルケバブなど メニュー豊富です☆  色々なフレーバーの 水タバコもあります
オーナーのアスランさんとも ベリーダンスの話が弾み・・・ 今度は色々な料理を食べに行きたいです

別腹は 差し入れのケーキ      あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.★\(*^▽^*)/  
1-24-3.jpg


べルナのしっぽ

ロングセラーの感動名作 「べルナのしっぽ」 の著者である 郡司ななえ様が 咲楽にいらっしゃいました
こんな有名な作品の方が お店にいらしてくださり、とても嬉しかったです

1-23-4.jpg

超愛犬家としては いつもテレビなどで見る盲導犬の話は うるうる・・・ 感動的です。
ドラマ化では 大竹しのぶさん、 映画化では 白石美帆さん、田辺誠一さんが演じた感動作です。

以前 盲導犬のイベントで 実際に目隠しして盲導犬と歩く体験をした時、目が不自由で外を歩く大変さを
痛感したことがあります。 
心から 外で見かけたら 役に立てることあれば 手助けしてあげたいという気持ちになりました。
1-23-3.jpg

御身体が不自由な方が 前向きに頑張ってる姿を見ると 素晴らしいパワーをもらえた気になります・・・

厚揚げと蒟蒻の豆板醤煮 

厚揚げ、コンニャク、チンゲン菜、豚肉を 豆板醤風味にして 煮込んだそうです  
最近 ダイエットしてる高野先生、 ヘルシーな料理を意識してるようです?! 
1-22-1.jpg

シンプルな クリームシチュー   
1-22-2.jpg

毎朝 ポスティングしながら ウォーキング   毎晩 1時間のジョギング  
毎日 良い施術をするためにも 体調自己管理には厳しく 健康志向を心がけてるそうです。  
インストラクターのくせに 歩くのも走るのも苦手な私は 尊敬・・・  

豚肉とインゲンのカレー

市販のルーを使ったカレーでなく、 カレー粉など 色々な調味料を使って 椎茸、人参、玉葱、セロリなどが 
細か?く入ってるので 味わい深いです  
インゲンを豚肉で巻いて 焼いてから煮込みます  
1-21-.jpg

モンティで 新年会&誕生日会

モンティで 新年会しました  集まったのは パワフルなダンスチーム 16人!
1-21-6.jpg

「ヤムネーム ソッ」 (生ソーセージの煎り米入りスパイシー和え)
「ヤム ウンセン」 (春雨サラダ)
1-21-1.jpg

「コームーヤーン ナムトック」 (豚トロ スパイシーハーブ和え)
「ホーモック タレー」 (魚介のレッドカレー&ココナッツミルク蒸し)
1-21-2.jpg

「ガイパッ メッマモアン」 (鶏肉とカシューナッツ炒め)
「ウンセン パッカイ」 (春雨と卵の炒め物)
1-21-3.jpg

「ポテー タレー」 (シーフードのスープ)
「ゲーン キャオワーン」 (グリーンカレー)
1-21-4.jpg

「バミー ヘーン」 (汁なし卵麺)
「トムヤムクン ラーメン」 (酸っぱ辛いスープの麺)
1-21-5.jpg

たくさん食べた後は・・・ お誕生日祝い
1-21.jpg

高野先生が作った 「花とグリシー二の花瓶」  皆さん 驚きでした
1-20.jpg




美味しい芸術

高野先生が作った 「花とグリシー二の花瓶」  誕生日プレゼント用に作りました  
パッと見、可愛く生けた花・・・?  でも よ?く見ると 花瓶が お菓子になって 食べられます!!
1-20.jpg

イタリアのお菓子 「グリシー二」 に ホワイトチョコをコーティングして 太いポッキー?にしたのを 
空き缶の周りに 貼り付けていきます・・・・ そして 最後にリボンで結んで 出来上がり!! 
・・・ と 簡単に聞こえるけど、 実は キレイにチョコをコーティングしていくのが 案外難しく(垂れてくる)
室温によって なかなか固まらず・・・ やっと出来上がりました  

そして 私は シフォンケーキで バースデーケーキを作りました  
ずっと前に 料理の達人友達から伝授してもらったレシピで フワフワのケーキが作れます。
1-20-1.jpg

・・・と 真心のプレゼントを持って 新年会に出かけました  

★ シフォンケーキのレシピ ★

薄力粉  230g
ベーキングパウダー 大1
卵 (L) 8個
砂糖 100gを 2つ用意
サラダ油  100cc
水   150cc

? 薄力粉、ベーキングパウダーを 2?3回ふるう
? 卵を 黄身、白身に分ける
? 水 150cc + サラダ油 100cc 混ぜる
? 砂糖 100g + 白身を入れて  6分間 ハンドミキサー  (要注意※ 水1滴も入れないように!)
? 砂糖 100g + 黄身を入れて 軽くミキサー
? ?(水+油) + ?(砂糖+黄身) を 混ぜる
? 薄力粉を 3回に分けて あわだて器  (※手早く ! 泡をつぶさないように)
? ? + ? + ? (砂糖・白身) 
? 170℃ で 20分焼く
? オーブンの蓋をあけずに さらに 165℃ 40分
? 焼けたら そのまま ひっくり返して 3時間以上置くと・・・ふわふわに出来上がります☆  


 

イタリアン

錦糸町のイタリアン 【TERZO 3】 で ランチ会しました。
テラス席は 犬連れOKなので 数年前に何度か行ったことある店で 今日は 初めて店内で食べました。
1-20-2.jpg

今日は 5人だったので 5種類の料理を・・・ 大盛りで作っていただき 皆でシェアしました。
「小海老と帆立のクリームソース スパゲティ」
「鶏もも肉とキャベツのトマトソース スパゲティ」
1-20-3.jpg

「ドライカレー」 
「豚ロースのパン粉焼き 大葉風味 クリームチーズ添え」
1-20-4.jpg

「マトリチャーナ」 (トマトと唐辛子のピリ辛スパゲティ)
1-20-5.jpg

デザートは イチゴや 伊予かんのタルト 
1-20-6.jpg

どれも 美味しかったです  
そして・・・ 夜は 別のグループと 新年会・・・ 今日は 食べてばかり?  

パスタ

今日の夕食は 父が作ったパスタ
ジェノベーゼをヒントに 「ほうれん草ペーストの パスタ」 と・・・
「キノコのクリームソース」 どちらも GOOD! 
1-18.jpg

ハンバーグ

マッサージも丁寧だけど 料理も丁寧な高野先生。 
ハンバーグ作りに2時間近くかけて コネコネ・・・
肉を根気よく し?っかりコネただけあって 洋食屋さんのような味でした
1-17.jpg


陶芸&絵画&ベリーダンスショー

今年初のショー出演は 陶芸家の先生が主催のパーティで ベリーダンスを踊りました。
母の友人、吉田先生の陶芸と 朝比奈先生の絵画の個展の後のパーティでのアトラクション。 
茶道チームの母も 個展会場で 着物を着て 作った陶器で お茶を立てました。
場所は 神楽坂、個展会場の近く 「キイトス茶房」 文学家が集まるような雰囲気良いカフェです。
小泉孝太郎さんも お気に入りの店として紹介してる記事が飾ってありました。
1-16.jpg

そんな落ち着いてる雰囲気の店で・・・ 赤い衣装で ベリーダンスを踊りました。 
IMG_5752.jpg

ソロの後は いつもイベント出演してる生徒さんとのデュオで より華やかに・・・☆
IMG_5801.jpg

最後は 恒例ダンス、初めて踊る皆さんに教えながら 楽しんでいただきました。
1-16-6.jpg

母の茶道チームの皆様から お花をいただきました 
IMG_5800_20131108171948b9c.jpg

ありがとうございます☆  陶芸、絵画、和服、茶道、そしてベリーダンス 色々なコラボでした。 
1-16-4.jpg

愛犬家族

高野先生宅には 2匹のワンちゃんがいます。
シーズーの 空(くう)ちゃん と 雑種の コロちゃん
2匹とも 高野先生が 道で弱ってた捨て犬を拾ってきて 実家で育てたそうです。 
wan1.jpg

ウチも2匹と暮らしてます。 ヨーキーの マミーちゃん と トイプードルの マック  
マミーちゃんは 以前 雑誌のモデルやTV出演してたので 愛犬家の間では有名な時期も・・・
wan2.jpg

マックは 今日が 11才の誕生日でした  
wan3.jpg


黒酢餃子スープ

「黒酢餃子スープ」 
竹の子、椎茸、干し海老入りのスープに 黒酢、胡麻油を入れて とろみをつけました。
餃子を包むのは 私の担当・・・ 
お酢で疲労回復、スープで 体ポカポカ  
1-15-1.jpg

成家料理

新年初めてのベリーダンスレッスンを受けに出かけました (実は多忙の為、2ヵ月ぶり・・・)
すっかり新しい振付になり いきなり1曲 皆で踊らされ・・・ ついていくのに必死でした!
久しぶりに あたふた動いた後は・・・ 成家料理で ランチ 
「ジャージャー麺」 甘めの肉味噌たっぷり   量もたっぷり!  
1-13-1.jpg

豆腐と海老のカレー風味炒め

「豆腐と海老のカレー風味炒め」
ブラックタイガーを使って カレー粉、生姜が効いた 中華のフュージョン料理。
1-14.jpg

「トマトと卵のスープ」  キクラゲ、人参入り 
1-15-2.jpg

いつも中華を作る時のレシピは 「エッセ別冊 中華・エスニック 料理バイブル」というレシピ本です。

体脂肪

年末年始は 誰でも体重増量の時期・・・ 
私も 毎年しっかり増量してます
今年初、ジムで体脂肪を測りました。 17.5%  
体脂肪 2%、体重 2kg増量してました。 ・・・・という矢先。

暫くぶりに 居酒屋さんに行きました
ず?っと前、「養老乃瀧、村さ来、 つぼ八」など 居酒屋ブームがあった時代は よく行ったけど 
ここ10年以上は  外食=エスニック になってから 滅多に行く機会なくなりました。
今日の待ち合わせは 店が終わってから 夜10時・・・ 11時過ぎまで 食べてしまいました
1-12-1.jpg

お刺身の盛り合わせ、サーモン&アボガドのカルパッチョ、鮪&アボガドのサラダ、 明太子パスタ、
ピザ マルゲリータ・・
食べた分は しっかり翌日に燃焼します  
1-12-2.jpg

 

おもてなし料理

2年間 習ってたタイ語の先生が 3月に帰国してしまうので おもてなし料理に招待しました
今回の メインシェフは 高野先生です
父も タイ料理教室で習った1品を作ってくれました
ウチの家族8人+先生達ゲスト3人=11人分 奮闘して作ってくれました。 豪華なテーブル
1-10-1.jpg

高野先生は 仕事が終わってから 仕込みをしてたので 2日前から少しずつ取り掛かり・・・
手間がかかる中華の料理を5品 + デザート  
豚肉と春雨を包んだ肉まん(パオズ)や 二ラ餅・・・・私も包むのを手伝いました。
1-10-2.jpg

父は 「巣箱に入った小鳥の 海老フライ」 タイ語で ウィホック ノーンラン  
タイ宮廷料理を may先生流にアレンジした料理だそうです。
1-10-3.jpg

食べちゃうのが もったいないくらい 可愛いです
海老の尻尾を前に持ってきて フライにして・・・ マッシュポテトで作った顔に 黒ゴマで目、人参でくちばしを作ります。
1-10-4.jpg

高野シェフの料理は・・・ 
「腸詰入り 大根餅」 台湾腸詰を買ってきて 大根餅を固めてから 切って焼きました。
「煎焼 二ラ焼き」 二ラの餡を ワンタンの皮で包んで 焼きました。
1-10-5.jpg

「包子(パオズ)」  甜麺醤風味の 豚肉と春雨が入った小さな肉まん、 チャーシュー入り肉まん。
皮は ホットケーキミックスで 簡単にできるそうです。 ・・・が 包むのが 慣れるまで手間かかりました。
1-10-6.jpg

「粽子(ちまき)」 笹の葉が調達できなかったので 包まずに そのまま・・・ 
栗、うずらの卵、チャーシュー、竹の子、椎茸・・・ ダイエットなのに ついつい お代わりしてしまう?
サラダ系がなかったので 私は タイ料理の前菜 「ヤム タレー」(魚介の和え物) 
海老とイカを タイの味に・・・ ガツンとスパイシーに唐辛子 投入!
1-10-7.jpg

デザートは 「ココナッツミルクプリン 黒ごまソースがけ」 タイと和のコラボ! 
1-10-9.jpg

パティシエールのような腕前の友達が 作って持ってきてくれたデザートは  
「黄桃&洋梨入り フルーツクラフティ」 と 「リンゴのアップルカスタード」
1-10-8.jpg

真心こもった おもてなし料理と 楽しいおしゃべり・・・ あっという間に時間が過ぎました。
                                Khoop khun kha?☆  
1-10.jpg

翡翠菜餃

今日は 暫くぶりの定休日・・・  
お昼に海鮮丼を食べに出かけて 食材店に寄って・・・ 高野先生のストレス発散法である料理をして 休日を
過ごすことにしました  
昨夜 「翡翠菜餃」(ほうれん草の餃子)を作ろうとしたら 「浮き粉」が無かったので 今日、合羽橋の食材店で
調達して チャレンジしてくれました。
1-6-1.jpg

ほうれん草をペースト状にして 浮き粉などに混ぜて 餃子の皮を作り・・・
海老や野菜を混ぜた具を包んで 蒸し餃子にしました  
1-6-2.jpg

煮卵にした うずらの卵をワンタンの皮で包んで 揚げたワンタンは トマト&マヨネーズのタレをつけて・・・
数日前に 成家料理で教えてもらった 羽根付き餃子も作り、 3種類の餃子を 3種類のタレで食べました。
トマト&マヨネーズのタレ、 黒酢&自家製ラー油のタレ、 豆板醤ベースのタレ。。。  
どの餃子も とても美味しくできました。 大好評?
1-6-3.jpg

デザートは マンゴパフェ  
マンゴプリン、ココナッツミルク&アイス、ブラックタピオカ、パパイヤ&マンゴ&パインのフルーツカクテル 
1-6-4.jpg

それから 「マーラーカオ」 卵たっぷり、白ゴマ入り。 
1-6-5.jpg

体を動かしてない休日に 食べ過ぎました

海鮮丼

年末年始は 休まず 営業した後 やっと 定休日が来ました 
久しぶりに 海鮮丼が食べたくなり・・・
入谷駅近くの 割烹さいとう に行きました。 11時半開店で 5分前に行ったら すでに 満席に近い状態でした。
7-17@1.jpg

高野先生は 色々な具が乗ってる 海鮮丼(\850)  私は穴子丼 (\850) 
1-6--1.jpg

隣接の魚屋さんが経営してるので 新鮮で安いです。
1-6--2.jpg


イカのチリソース

お正月料理も終わって・・・ 高野先生の おうちごはん 再開です
イカのチリソース  
1-4-8.jpg

ブルーベリーの チーズケーキ  
1-4-7.jpg


ちなみに 昨日は・・・
白菜のクリーム煮 
1-5-2.jpg

ふわふわの海老入り卵焼き 
1-5-1.jpg



浅草@七福神

浅草の七福神 (→map) 
1-4.jpg

浅草駅からも 散歩コースで歩いて行ける「待乳山聖天
シンボルの 大根と巾着は 
大根は 身体を丈夫にして 良縁を成就し、夫婦の和合を・・・ 巾着は 財宝で商売繁盛を表してるそうです。
1-4-2.jpg

毎年 1月7日には 大根祭りがあります。
1-4-3.jpg

待乳山聖天から もう少し歩いた所にある 「今戸神社
最近 テレビや新聞で「縁結び会」を紹介されてから 今年は行列ができるほど 若い男女が来たそうです。
1-4-4.jpg

可愛い招き猫の絵馬に たくさんの男女の願いが書き込めてあります・・・☆ 
縁結びの御守も 大人気です! (お正月は ハート付の限定だそうです)
1-4-5.jpg

私は 「ペット御守」 を 買いました   ちなみに 恋みくじは 小吉でした。。。
1-4-6.jpg


尾張屋さん

浅草寺の初詣、今年も すごい混雑です
雷門から 仲見世を通って 本堂まで 長???い列は 2時間待ちだとか? 
元日は 雷門より もっと先まで行列があったそうです。 
1-3-3.jpg

来店してくれた友人達と 遅いランチを食べに 「尾張屋」さんに行きました  
1-3-4.jpg

数週間前に行った時、天丼を食べたので 今日は 「天せいろ」
1-3-5.jpg

とてもタイミング良く 私達が入ってすぐ 獅子舞が 店に入ってきました 
1-3-6.jpg

2人の芸人さんが余興を見せてくれた後 獅子舞が ひとりひとりまわって クチで頭をパクっと触ってくれます。
新年の願かけだそうです。 長年 浅草に住んでいながら 初めて見ました?♪
1-3-7.jpg

着物で 初詣

開店前に 和服を着て 近所の神社に 初詣 
1-3-2.jpg

初めての和服姿を とても気に入った高野先生は 3日間も 着物を着て 仕事したり、出歩いたりしてました。
1-2-1.jpg

咲楽がオープンして 2ヵ月半・・・・  常連さんも だいぶ増えてきて 今年は飛躍できると良いです!
1-3-1.jpg

今年も 真心を込めた癒しを提供していきます  よろしく お願いします 

餃子パーティ

去年に引き続き (→2009) 十条の中国料理 【成家料理】 で 常連貸切の 餃子パーティに参加しました。
咲楽のチラシも 置いてくださってます  
1-2-3.jpg

今回は 初参加の高野先生は 和装で割烹着の意気込み!  私達のテーブルは7人で賑やかでした。  
IMG_5314.jpg

カウンターに並んで 成さんが作った餃子の皮を伸ばして 具を包みます・・・
1-2-5.jpg

皆で作った餃子を 水餃子や 焼き餃子にしてくれて 次々運ばれてきます・・・・
焼き餃子の羽根が パリパリで美味しい?☆ 
1-2-6.jpg

麻辣のタレ 絶品! 餃子や 他の料理にもつけて 食べました
1-2-7.jpg

「拌干豆腐」 (干し豆腐の和え物) に乗ってる ほうれん草のテリーヌが おしゃれ! 
砂肝の和え物にも 麻辣のタレや ニンニク風味のタレをかけて 色々な味で食べます。
1-2-8_20100104230857.jpg

豚耳も コリコリして 美味しい!  麻婆豆腐は 花椒が効いてる本格味 
1-2-9.jpg

〆は 汁なし担担麺?♪ 痺れる辛さが ハマり味で 暫くぶりだったので 余計に美味しかったです。
1-2-10.jpg

中国のお正月の遊びで 縁起モノの袋に入った お金が配られました。 
それぞれ 1?10元まで 入っている お楽しみ袋!  私は 1元でした 
1-2-11.jpg

成さん  楽しい&美味しい年明けを ありがとうございました  

あけまして おめでとうございます

★☆★ 新年あけまして おめでとうございます ★☆★

今年は 浅草で開店して 初めてのお正月なので、年末年始も 営業ことにしました。
元日から 常連様の御予約が入り 高野先生も 気合いを入れてます ""

浅草寺から 徒歩1?2分 初詣の際に ぜひ お寄りください 
1-1-2.jpg

お店に 華を・・・?!  お正月らしく 着物を着て 店に行きました 
今年も 咲楽を よろしく お願いいたします。
1-1-3.jpg

我が家のワンちゃんも 晴れ着で お正月 
1-1-4.jpg


プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード