2010.01.30(Sat)
最近は お店とジムの仕事で忙しく 習い事の時間がなくなってしまったけど
以前は 手作りクラフトが好きで 色々なカルチャー教室に行きました。
カリグラフィー、POP (チラシや広告で見かける書体→HP)、トールペイント、イラスト・・・・
カリグラフィーで描いた ウエディングボード

筆で描く和風のカリグラフィーも習いました。

トールペイントで描いた クリスマスボード

(愛犬を描く トールペイント教室)

そして・・・ あまり知られてないのが 「パーチメント クラフト」 (→HP)

厚手のトレーシングペーパー に絵を描き、エンボス(浮き彫り)加工をしたり 針で穴を開けていく
南米コロンビア発祥のクラフト。

立体感があるレースみたいで キレイです

でも 細かい作業を長時間続けるので 肩こりが大変でした。

専用の針で 根気よく 細かい穴を開けていき、エンボスになるように ペンでこすっていくと 立体感できます。

ゴールドで縁どりしたり 色をつけてグラデーションにしたり・・・

心を込めて グリーティングカードを作って 友人達に送りました。

一番たくさん作ったのは クリスマスカード


今 一番やりたいのは 以前も少し習った タイの伝統工芸 「フルーツカービング」
(⇒ Photo)
料理に彫刻した野菜やフルーツを添えると とても 豪華になります

以前は 手作りクラフトが好きで 色々なカルチャー教室に行きました。
カリグラフィー、POP (チラシや広告で見かける書体→HP)、トールペイント、イラスト・・・・
カリグラフィーで描いた ウエディングボード


筆で描く和風のカリグラフィーも習いました。

トールペイントで描いた クリスマスボード




そして・・・ あまり知られてないのが 「パーチメント クラフト」 (→HP)

厚手のトレーシングペーパー に絵を描き、エンボス(浮き彫り)加工をしたり 針で穴を開けていく
南米コロンビア発祥のクラフト。

立体感があるレースみたいで キレイです


でも 細かい作業を長時間続けるので 肩こりが大変でした。

専用の針で 根気よく 細かい穴を開けていき、エンボスになるように ペンでこすっていくと 立体感できます。

ゴールドで縁どりしたり 色をつけてグラデーションにしたり・・・

心を込めて グリーティングカードを作って 友人達に送りました。

一番たくさん作ったのは クリスマスカード



今 一番やりたいのは 以前も少し習った タイの伝統工芸 「フルーツカービング」

料理に彫刻した野菜やフルーツを添えると とても 豪華になります

スポンサーサイト