fc2ブログ

東京マラソン

今日は 東京マラソンで 浅草も雷門が通過地点なので ちょこっと見に行きました
健康志向の高野先生も 毎晩ジョギングをしてるので マラソンに出場するのを目標にしてるそうです。
2-28-2.jpg

雷門前の特設ステージでは 通り過ぎていくランナー達を「かっぽれ」で 盛大に応援してました 
私が通ってるベリーダンス教室でも 臨海エリアで 応援ベリーダンスがあるけど 寒さに弱い私は出れません・・
2-28-3.jpg

夜は うるう年(2/29) 生まれの 母の誕生日祝い 
高野先生が作った タンシチュー と カルパッチョ  マンゴ梅酒で 乾杯?☆
ケーキは 孫達が子供教室で作ってきました 
2-28-1.jpg

スポンサーサイト



カメラマン撮影の写真

先日の ザクロ イベントを撮影してくれた カメラマンの岩本栄作さんから写真が届きました  
いつも 実物よりキレイに撮ってくれるので 我ながら 惚れぼれ・・・(笑)

2-21-e1.jpg

やっぱり 自分が一番好きなピンクが 自分でも一番似合うと思います
2-21-e2.jpg

お決まりのカメラ目線は ワンパターンの笑顔なので こういう自然の表情が良いです! 
2-21-e3.jpg

出演者&客席全員で 盛り上がってます"""
2-21-e4.jpg

さて・・・ 来月から 新しい振付を始めようと思って 今 作成中です・・・・
衣装を着て レストランで踊ってみたい!と思われる方は ぜひ レッスンにいらしてください  


雷門向かいのトルコ料理

浅草@雷門の向かいに 先月オープンした トルコ料理店 【アドゥヤマン】 
地下1階の店内に入る前の壁に 私の写真が貼られました  
ホットペッパーに掲載されてる広告にも 私の写真が使われてます  Hot Pepper
2-26--2.jpg

お昼は ケバブサンドを食べました  
2-26--1.jpg


モンティ

大好きなタイ料理店@モンティが コックさん里帰りで 2週間の休業から 再開したので
友達と ランチに行きました 
人気屋台料理 「カオマンガイ」 (茹で鶏の生姜味噌だれがけ)
「ウンセン パッ タレー」 (魚介と春雨の卵炒め) 
2-24.jpg


ザクロ イベント

テレビでもお馴染みの 人気レストラン 【ザクロ】 での 【シェイプアップ☆エクササイズ パーティ】
今回で 第7回め   50人集まり 大盛況でした!
10人のダンサー & 2人のパフォーマンス 個性豊かで 楽しいショーが盛り上がりました。

私は 母が着物で作った 和風のベリーダンス衣装を着ました 
2-21-1.jpg

もちろん 曲調も ゆっくりめで しっとり系・・・
2-21-2.jpg

私のベリークラスの生徒さん達とのグループ出演   今回は 4人  
2-21-4.jpg

私のクラスで練習してる振付を ザクロで披露してます。 
衣装を着て レストランで踊ってみたい方は ぜひ教室にいらしてください  
2-21-5.jpg

小学生(姪&甥)ダンサーも 大人に負けない色気で 腰の動きも 上手  
俳優&ジャグリングの 渡会健一さんは 殺陣(たて)を披露 
俳優&マジシャンの 古林一誠さんの マジックは カードが消えてる不思議なマジック・・・・
2-21-3.jpg

ソロ、デュオ、グループ・・・ と 色々なダンスを披露しました。
2-21-6.jpg

毎回思うことは ベリーダンスに限らず 日本人のダンスレベルは 高くなってきた ということ。
ルックスも スタイルも 衣装を着て踊ると まるで プロダンサーのようです  
2-21-7.jpg

2月生まれの 誕生日祝い  50人分の大きなケーキで 盛大に Happy Birthday?♪
ダンサーの姪っ子と 母、私の生徒さん達、母の友人・・・6人のお祝いをしました。
2-21-8.jpg

そして 私のレクチャーで ベリーダンスの基本動作を教えた後 客席全員で ダンスタイム  
パッと見、簡単に腰や胸などを動かしてるように見えるけど やってみると 想像以上の腹筋を使い
お腹が引き締まるのがわかる! との 反響でした。
私が ベリーダンスに魅了されたように、多くの方が 楽しさを味わい 気軽に踊っていただけたら
嬉しいです  
2-21-9.jpg

咲楽では 4月から 初心者対象の夜クラスも 月曜日(7:00?)に 開催します  
無料体験レッスンも 募集中です (3月8&15日 月曜) 


新しい看板

先日 強風で飛ばされて壊れてしまった立て看板を 父が作り直してくれました 
浅草駅から 二天門に向かって歩いて来ると (デイリーヤマザキの先に) 角に看板があるので
わかりやすいです   お待ちしてます  
2-25.jpg

梅の花 と スカイツリー

先日 強風で 看板が吹き飛んで破壊してしまったので  新しいポスターを作りました。
最近の店内を 撮影しました・・・・ いかがでしょう? 
2-18.jpg

お店を出て 左を見ると・・・ いつのまにか 可愛いピンクの梅が咲いてました  
2-18-1.jpg

そして その向こうには 建設中の 「東京スカイツリー」 が見えます  
只今 303m・・・・・  634m (むさし) になるなんて 想像できません?☆ 楽しみ! 
2-18-2.jpg

らん展 & シンガポール料理

先週の定休日は 台湾に行ってたので 久しぶりに のんびりの休日・・・
東京ドームで開催中の 「らん展」 招待券が当たったので 初めて行ってみました。

その前に ランチは 私のお気に入り♪ 水道橋の シンガポール料理 【海南鶏飯】(ハイナンチーファン) HP
シンガポール料理は 中国、マレー、インド、インドネシア、タイなどから影響を受けて ミックスした風味。
2-17--2.jpg

店名にもなってる代表料理の 「海南鶏飯」 (シンガポールのチキンライス)
タイの人気屋台料理「カオマンガイ」と ほぼ同じ。 
茹でた鶏肉を 鶏がらスープで炊いたご飯に乗せ、3種類(チリソース、醤油、生姜ダレ)につけて食べる料理です。
2-17--3.jpg

「ラクサ」 (海老だしとココナッツミルクのスープの米麺)
2-17--4.jpg

どちらも 美味しいです   デザートは ドリアンアイス  
2-17--5.jpg

初めての 【らん展】    東京ドームに 初めて入りました。 
2-17--6.jpg

多種類の 色鮮やかな蘭が たくさんデコレーションしてあります   
2-17--8.jpg

私は ピンクが一番好き  
2-17--13.jpg

家屋にデコレーションしてあったり・・・
2-17--7.jpg

水槽の中にも・・・
2-17--10.jpg

ピンクのハートが可愛い 華道家 假屋崎 省吾さんの作品  
2-17--9.jpg

和風コーナーは 落ち着いた雰囲気・・・
2-17--11.jpg

私は やっぱり鮮やかな洋蘭が好み。
2-17--12.jpg

フラワーアレンジメントが上手に出来たら 楽しいだろうなぁ。。。 
2-17--14.jpg

妹にもらった 後楽園の 招待券で 絶叫マシンに乗って帰りました  
地上80mの高さまで上昇した後、時速98kmで急降下する タワーハッカー 
高所恐怖症の私は 最初から目をつぶって・・・ 声も出ないほど 怖かったです  
もうひとつのマシンは おもしろいけど、急カーブする時に 落ちそうになるのが怖くて 絶叫?☆
2-17--15.jpg

靖国神社 にも行きました。
今日は 水道橋?飯田橋?九段下 →→ 上野アメ横 ・・と あちこち よく歩きました   
2-17-1.jpg

パーティのお知らせ

日暮里の人気レストラン ZAKURO でイベントを開催します 
2月21日(日) 午後3時~6時頃まで
参加費: 料理 2500円 (ヒップスカーフ or イチヂクの土産付き)  
zakuro-222_20100214120940.jpg

毎回 満員御礼 今回で7回めになった発表会イベントです。
ベリーダンスに興味ある & ちょこっと踊ってみたい と思う方に 簡単な基本動作を教えて 
皆で踊る楽しさを味わっていただく ミニレクチャー付きのパーティです。
ただ見てるだけでなく 参加する楽しさも是非 体感してみてください♪
お店のHP/詳細は → Zakuro今回は 着物で作った 和風のベリー衣装を着ます。
2-20.jpg

今回は 7組 12人のベリーダンス。 小学生ダンサーも2人出演するので お子様連れの方も歓迎です。
特別ゲストは 若手イケメン パフォーマンス (殺陣、マジック)
zakuro-22_20100214120941.jpg

料理は 珍しいトルコ&イラン料理が テーブルに食べきれないほど 運ばれてきます。 
zakuro-2222_20100214120940.jpg

皆さん 見に来てくださいね♪ お待ちしてます
出演の美加ちゃんのブログ → Blog

模様替え

アジアンチックに 模様替えしてみました  
2-12-1.jpg


数日前に行った 浅草@雷門前の トルコ料理 【アドゥヤマン】  今日も友人とランチに行きました
「ウズガラ キョフテ」 (クミンなど スパイスの効いた トルコのハンバーグ) 
以前 トルコ食材店(新宿)で買った キョフテの素が まだ家にあったので トルコ語で書いてある
レシピを訳していただきました。 近いうち 作ってみます?☆  (→ Recipe) 
2-12--1.jpg

「パドルジャン ケバブ」 (茄子とミンチの串焼き) これも 真似して作ってみたい
2-12--2.jpg

Tesekkur ederim (テシュッキュル エデリム) =トルコ語で "ありがとう"  


炸醤麺 

炸醤麺が大好きな高野先生   
台湾で買ってきた 素を使って 挽肉、椎茸、竹の子たっぷり入れて 作りました。
2-12-2.jpg


それから 昨日は カレーライス 
疲労回復の豚肉、 風邪予防の長葱、胃腸にやさしい キャベツ、カロチン豊富な人参など・・ 
2-12-3.jpg

ベリー骨盤エクササイズの効果

昨日に続き、今日も 午前中に 臨時クラスの 「ベリーダンス骨盤エクササイズ」
皆さん エアロは 長年のベテランさん達だけど、 ベリーダンスは 今回初めてなので
私のヒップスカーフを持参して 着けて楽しんでいただきました  
ヒップスカーフとは ベリーダンスを習う時に 腰につける 音が出るスカーフで リズムを確認したり 
骨盤の動きを見る為に着ける練習着です。
女性は キラキラ光り 音が鳴るものに魅了されます!!! 
いつもは エアロで 大汗をかいて脂肪燃焼してるので 今回も燃焼系のベリーエクササイズで・・・という
リクエストで 軽快に シンプルな動きで楽しんでいただいてます☆  
2-10-1.jpg

先週から始めて 今日で 2回め。 なんと! 意外な効果があったそうです 
シェイプアップ的な効果は 続けて 最低でも数ヶ月から1年とか 年月がかかりますが 翌日 すぐに
効果が感じられるのは 「便秘解消」 ベリーとは お腹のことなので お腹周りの筋肉をたくさん使うことによって
腸の動きを活発にし 便秘解消に効果大! 

・・・と 私は いつもレッスン時に話してますが・・・ 今日 聞いたのは 「カラオケで いつもより声が出た
先週のレッスン後 カラオケに行ったら 腹筋を強化したせいか 大きな声が出てビックリ感動した!との報告でした。
カラオケに効果あると 初めて知って 私もビックリ☆  
それだけ 普段使わない腹筋をたくさん使えて 効果を得たということで 喜んでいただけて 嬉しいです 
他にも ゴルフをしてる方に 腰を捻じる回旋動作で ゴルフの素振りが上達した、と聞いたことあります  

私がレッスンをしてる間 高野先生は 外出・・・と 出かける前に 得意なポーズをしてもらいました  
さすが 元エアロインストラクター  身体が柔らかい?! 
ただいま マラソン出場に向けて ジョギング特訓中だそうです。
2-10-2.jpg

骨盤ラテンエクササイズ

私が仕事してる某スポーツクラブが 1ヵ月 工事休館になってしまったので
レッスン希望のメンバーさん達に 咲楽で開講することにしました。 
2-9-2.jpg

現在 指導してる子連れのママさん達の2クラスの他に 今月だけ 朝、夜 臨時クラスを開きます。
2-9-3.jpg

午前のエアロクラスは (店内シューズはNGの為) ベリーダンス骨盤エクササイズに変更して・・・
2-9-4.jpg

夜のラテンクラスは そのまま シューズなしで ラテン骨盤エクササイズ。
私がスポーツクラブで教えてる ラテンダンスは エアロビクス効果もある「ラテンエアロ」で
サルサ、サンバ、メレンゲ、ランバダなど 色々なラテンの基本動作を取り入れたエクササイズです。
・・・ということで ラテンは キラキラのファッションで 情熱的&セクシーに踊ります☆
2-9-1.jpg

熱気ムンムンで 窓ガラスが曇ってしまいました!! 

浅草のトルコ料理

数週間前に 浅草@雷門の向かいにオープンした トルコ料理 「アドゥヤマン」 
先日行って とても気に入ったので 今日は8人でランチに行きました
2-8-2.jpg

「カルシック メゼ」 (前菜のペースト 盛り合わせ)
フムス(ひよこ豆と白ゴマのペースト)、ハイダリ(ヨーグルト、ニンニク、ミント)、アジュルメゼ(辛い野菜)など
エキメッキ(トルコのパン)と一緒に食べます。
2-8-3.jpg

サラダは 「チョバン サラタス」 (通称:羊飼いのサラダ。 レモンとオリーブオイル味)
「ペイニル サラタス」 (フェタチーズのサラダ)
2-8-4.jpg

「イスケンデル ケバブ」 (ヨーグルトソース乗せ ケバブ) と 「ドネル ケバブ」 
2-8-5.jpg

「ウスパナック ピデ」 (ほうれん草のピザ) 
「エトリ ピラフ」 (肉とヒヨコ豆のピラフ)
2-8-6.jpg

ベリーダンス仲間で行ったので もちろん お店のトルコ人の方達ともベリーダンスの話題で 盛り上がりました! 

疲労回復の辛?い味♪

明日10才になる姪っ子の 誕生日パーティをしました 
バースデーガール本人の希望で 家で もんじゃ焼き 
そして 高野先生が作った 自家製 マンゴパフェ   
マンゴプリン、ライチゼリー、杏仁豆腐が 3層になってて トロピカルフルーツ(マンゴ、パパイヤ、パイン)と
白玉、タピオカが乗ってます  
2-8-1.jpg


9日から 23日まで タイ料理@モンティのコックさんが里帰り休業なので ランチに行きました 
大好きな 「プラー ナムトック」 (揚げた白身魚のスパイシーハーブ和え) 
2-7--1.jpg

コックさんが帰国したら また新メニューが登場するそうです! 楽しみ 
      行ってらっしゃ?い   ・・・っていうか 寒い日本から脱出できて 羨ましい・・・

べルナのしっぽ

盲導犬の著書が ドラマや映画化されて有名になった 郡司ななえさん。
愛犬家の私達にとって ファンでもあり、咲楽の大切な御客様でもあります。
今日は 本を持って来てくださったので サインをしていただきました  
2-7.jpg

目が不自由にも関わらず 何事にも頑張っていらっしゃる郡司さんの癒しになれたら 光栄です。
御来店 ありがとうございました。 

ブリザードフラワー

母が作った ブリザード フラワー 
今回のテーマは バレンタイン  チョコに見立てた土台に お花を飾っていきます・・・
1-25-1.jpg

お店に飾ってます 
1-25-2.jpg

                     あ○o。.り○o。.が○o。.と○o。.う○o。.★\(*^▽^*)/ ★☆★
1-25-3.jpg




台湾土産

台湾で買ってきた 土産特集  
t-2-3-18.jpg

スーパーや市場で買ってきたものばかり  
醤油膏、炸醤麺の素、XO醤 (五星級干貝)、麻辣醤、 烤肉醤(BBQソース)、香辣油 
刀削麺、麻婆豆腐の素、酸辣湯、 大根餅 
t-2-3-20.jpg

台湾名物は パイナップルケーキ、 友人にいただいた 色々な伝統菓子、おつまみ系。 
t-2-3-19.jpg

旧正月の 餅菓子や 素麺(長寿を願う 長??い麺らしい)
t-2-3-13.jpg



台湾@最終日

あっという間に 最終日です 楽しい時間は 本当に速く過ぎてしまいます・・・
帰りにフライトが 2時なので (12時までに空港→11時にホテルを出る) 
朝早くから行ける お寺の観光に行きました。  ・・・・が! 雨・・・

中国様式の建築美を観光したい時は→ 台北の 4大寺廊 = 龍山寺、忠烈祠、孔子廊、行天宮。
台北最古の仏教寺院 「龍山寺」 (ロンジャンスィー) に 行きました。
 
t-2-3-1.jpg

260年の歴史があり、最も格式が高いそうです。
t-2-3-2.jpg

黒い服を着た熱心な信者の方達が 朝早くから 雨天にも関わらず 大勢お祈りしてました。
t-2-3-3.jpg

招福開運と 縁結びの御守りを買いました  
t-2-3-12.jpg

あちこちに 色鮮やかな花がたくさん 供えられてました  
t-2-3-4.jpg

さて・・・ 朝食は  
「牡蠣入り 中国粥」 30元(90円)  油条(揚げパン)を入れて・・ 美味しかったです 
t-2-3-5.jpg

「涼麺」 30元  今回 一番のお気に入りかも! 卓上の辛いタレを入れると 超美味しい  
t-2-3-6.jpg

「紅焼 牛肉麺」 (ニュウロウミェン) 70元 (210円) 濃厚スープで 美味しい! 
t-2-3-7.jpg

「肉包」 (肉まん) 10元(30円)、 「肉粽」(ちまき) 25元 (75円) 
t-2-3-8.jpg

「割包」 (グヲパオ) 豚バラ肉とピーナッツ粉を挟んだ台湾式ハンバーガー 
「胡椒餅」 (フージャオピン) 胡椒を効かせた豚肉と葱を包んで焼いたもの 
t-2-3-17.jpg

なんだか わからなかったけど 適当に買ってみた 日本の おやき?
t-2-3-14.jpg

「牛肉餡餅」  「猪肉餡餅」(豚肉)  「青菜入り」    
t-2-3-15.jpg

・・・と次々 台湾名物を制覇し・・ あとは 本場の「小籠包」 まだ食べてない と探してた矢先に
小籠包(シャオロンパウ)の販売車が 試食をくれました! 超ラッキ?♪ 
美味しかったので 持ち帰りたかったけど、冷凍だったので 断念。。。
t-2-3-16.jpg

龍山寺の近くにあった 「新富市場」 (東三水街市場) 
t-2-3-9.jpg

生肉や 豚足、鶏など・・・ グロテスクなものも・・・   
t-2-3-10.jpg

旧正月が近いので お正月グッズも 色々売ってました  
t-2-3-11.jpg

縁起モノの 素麺や 餅菓子を お土産に買って帰りました。 
t-2-3-13.jpg


・・・ということで 3日間の台北旅行は 忙しく あっという間に終わってしまいました 
短い時間だったけど とっても充実しました   
t-2-3-18.jpg

旅行から帰ってきての楽しみは・・・・ 買ってきた お土産です  souvenir

台北@夜市

台湾日記の続きです  2日めの後半は 一番楽しみにしてた場所 「夜市」  
どこの国に行っても いちばん好きなのは 市場 と 屋台! 
台北最大 一番有名な市場 「士林(シーリン) 夜市(イエシィ)」 に行きました。
台北の交通は とても便利で MTR(電車)も 1日で慣れたので 乗りこなしてます。
中国語で プラットホーム は 「月台」  
t-2-2-14.jpg

淡水線 「剣潭駅」下車すぐ! たくさん店が並んでて 屋台料理もあちこち
t-2-2-15.jpg

私の お目当ては ベリーダンス衣装 
ベリーダンスは 中国語で 「中東肚皮舞」だそうです。 
キラキラ飾りが付いてる衣装は 「宝石舞衣」 なるほど! 
t-2-2-17.jpg

、、、が! 私が東京で買ってるのと 同じ? やや高め? 
衣装も 上下セットがなく、ベルトでなく ヒップスカーフを着けると言われ
チョリ2枚、 花柄のヒップスカーフ1枚しか 買えませんでした。
t-2-2-16.jpg

行列ができる人気店 阿宗麺線で 「麺線」(ミエンシェン) 40元=120円
店内は テーブルがなく、駅の待合室みたいな感じで、箸でなく レンゲで麺を食べます。 
t-2-2-19.jpg

台湾庶民料理の代表麺で 素麺のような細い麺が とろけるようなスープに入ってる
シンプルな麺料理。 もちろん 香菜も入れてもらいました。
t-2-2-20.jpg

「潤餅捲」 野菜をクレープに包んだ春巻 (35元=100円)
作ってもらってる最中、突然 屋台が逃げました! 路上で屋台を開くことが禁止で 警察が来ると 
一斉に屋台は逃げて隠れるそうです。 でも すぐ近くに逃げるので 見えるし 意味ないような?
t-2-2-18.jpg

黒タピオカ入り ミルクティー   マンゴアイス大福 
t-2-2-21.jpg

「生煎包」 肉、キャベツ、白菜、キノコを小麦粉の皮で包み、鉄板で蒸し焼きにした包子。 
t-2-2-22.jpg

私の大好物 「香腸」 (台湾の甘い腸詰ソーセージ)
t-2-2-23.jpg

今回 初めて食べたのは 豆腐の色々な惣菜! 
「豆干」 豆腐を圧縮して味付けしたもので、見た目は水分を抜いて小さく切った味の付いた油揚げ。
t-2-2-24.jpg

パッと見、何の惣菜か わからない形が色々あって とても変わってるので いくつか買ってみました。
t-2-2-25.jpg

一見 ソーセージに見えるのは ベジタリアン用、 ソーセージを食べてるつもりで 
中は豆腐と春雨が入ってます。 ピリ辛のタレをつけて食べると 美味しいです。  
t-2-2-26.jpg

あちこちで食べ歩きした後は 「挽瞼」 (産毛取り) 250→100元 (300円)  
t-2-2-27.jpg

産毛取りは ベトナムの市場でやったことあり すべすべになり 化粧の乗りも良くなるので 
お気に入り。糸をあやとりのように交差して 産毛を除去していきます.。
t-2-2-28.jpg

頬から鼻の下が 一番痛くて涙が出ました! 
眉毛のカットまで 丁寧に 約30分かかりました。 
t-2-2-29.jpg

夜市で見かけた驚きのマッサージ 「刀療」 刀でマッサージをするそうです!!
t-2-2-31.jpg

10分 100元(300円)  体験してみたかったけど 怖いので やめました。
t-2-2-30.jpg

それから ぞっとする料理 「蛇肉湯」(150元)と スッポンスープ(200元)
ケージの中には 蛇とハムスターが入ってました ハムスターちゃんは 餌食?! 
t-2-2-32.jpg

帰りに 夜市の近くにあったスーパー 「松青超市」 で 大量に買物して帰りました。
市場 と スーパーは 買物パラダイスです! 
楽しい時間は あっという間に過ぎ・・・ 最終日です   2010.2.3

台湾写真集

台北2日めの朝食は ホテルのバイキング付き   
コンビニで買った バラ茶 と 梅の緑茶が お気に入り  
t-2-2-1.jpg

今回の台湾旅行の目的のひとつは 写真集作り  
衣装好き、写真好きの私は 今まで アメリカ、タイ、韓国、ベトナム、バリ・・・ あちこちで衣装を着て撮影したけど 
台湾の写真技術は たぶん世界1かも? と思うほど 誰もが芸能人のような写真集が作れます
日本だと 衣装&ヘアメイク&撮影料で 1枚が1万円以上~2万円くらい。 
でも台湾は 十数枚~数十枚で 2着~6着で 日本の1枚の値段と同じです! 
t-2-2-2.jpg

台北には たくさんの写真館があり かなり迷いました! どこも素敵・・・・☆
List → Taipei Navi / Tabi Tabi / Shasinkan
t-2-2-0.jpg

撮ってきた友人達の評判を聞いたり HPで詳細を調べて・・・ 現地の友達が予約してくれたのが
薇閣数位映像館」  (Taipei Navi / Tabi Tabi
25cm×25cmの写真集で 40枚、6着 (2人で3着ずつでもOK) 8800元 = 26400円
1人追加料が 500元 + 日本への送料 (出来上がりは1ヵ月後) 800元なので 3万円で 作れます☆
t-2-2-00.jpg

結婚式の写真や 恋人写真、友達同士、家族写真、子供の写真など 色々なパターンで撮影してくれます。
t-2-2-000.jpg

衣装は自分で選び ヘアメイク&スタイリストさんが毎回違ったヘアスタイルにしてくれます。
背景のセットも スタジオ内に色々豊富にあり、プロのカメラマンさんがポーズ指導してくれながら
たくさん撮ってくれます。  ・・・なので どんなに写真が苦手な人でも ポーズや表情ができない人でも 
芸能人並みの写真が出来上がります
t-2-2-3.jpg

まず ドレスで キレイな雰囲気・・・ そして 和装の遊女?でセクシーショット・・・
2-2-t1.jpg

そして ウエディングドレス   (実は 昔の仕事で 何度も着たことあるけど まだ飽きずに着る・・・笑)
3パターン全然違う雰囲気を撮ってみました。
2-2-t2.jpg

ワ━━━━━━☆。:+ヾ(*゚∀゚*)ノ+:。☆━━━━━━イ!  撮った写真を見ると 大感激  
120枚位の中から まずパッと見で 欲しいのと要らないのを振り分けます・・・
それでも 最初に絶対欲しい!と思ったのが 63枚でした・・・ 
そこから23枚捨てて 40枚を選ぶのは大変ーー
写真嫌いの高野先生にも付き合わせて撮ったけど、写真が苦手とは思えないほど カッコ良く撮れてました。
t-2-2-_20100207122123.jpg

・・・ということで 9時に撮影スタート、終わったのが 2時。
パソコンで写真を選んで 出たのが3時近く・・・と 6時間もかかったけど 素晴らしい写真が出来ました
この後、シミなど肌の修正もして 雑誌のようなグラフィックデザインに編集されて 1ヵ月後に届きます

【追記】 写真集 出来上がりは  Photo  

撮影の後、 台北の若者デートスポットとしても人気の「淡水」に行ってみました。
t-2-2-10.jpg

あいにく 天気は悪く 小雨も降ってきたけど、休日にのんびりしたい良い雰囲気の所でした 
t-2-2-11.jpg

「阿給(アゲ)」という 春雨入りの厚揚げが 淡水名物らしいです。
t-2-2-7.jpg

露天では 30cmのソフトクリームを食べたり、杏仁茶を飲んだり・・・
t-2-2-6.jpg

イカフライ、台湾名物の お茶で煮たウズラの卵
t-2-2-8.jpg

日本でも時々食べる 延辺料理(中国東北地方の朝鮮族)「羊肉串(ヤンルーチャン)」 
クミンなど香辛料が多用されて羊の臭みが全くなく美味しいです!
t-2-2-13.jpg

「大腸 麺線」 素麺のような極細の麺に あっさりスープと ホルモンが入ってます。
t-2-2-9.jpg

10分100元(300円)のマッサージ店で ちょこっと休憩・・・ 
よく見ると この店は 9割の整体師が 盲目の方達でした。 看板にも盲導犬の絵が描かれてました。
目が不自由でも こうして安い価格で一生懸命に仕事をしてる姿を見ると 五体満足で仕事してる自分は
恵まれてる分 がんばらなくちゃ!と励みになりました。
t-2-2-12.jpg

淡水の後は また友人と会って 次のお目当て 「士林夜市」に行きました 2010.2.2  

台湾旅行@初日

何年も前から 行きたいと思ってた台湾 
毎年 現地の台湾人友達に 今年こそ行く!と言いながら 月日は流れ・・・ やっと実現しました! 
チャイナエアで 朝の便に乗り お昼に到着?☆
空港からタクシーだと 1000元(3千円)かかるところ、空港バスで 125元(375円)
台北駅(台北車砧)まで 1時間弱。 
t-2-1-1.jpg

駅を三越側に渡った裏手に 滞在のホテル 「懐寧旅店」 (キーマンズ ホテル) があります。
寝る時間しかホテルにいない行動派の私は 豪華な設備は不要なので いつも 駅/バス停の近く!というのが第一条件。
ネット予約で 1720元(4747円)  1人 約2400円/泊 (朝食付き) です。
t-2-1-2.jpg

まず ホテルの前に並んでる 小さな庶民的な食堂をウロウロ探検。 
t-2-1-3.jpg

まず 「酸辣麺」 「大根餅」 「水煎包」 麺が120円 全部で180円。
t-2-1-4.jpg

デザートは 隣の店で 「豆花」(トウファ) 3種類の豆入り 豆乳のデザートなので ヘルシー♪
t-2-1-5.jpg

私が一番好きな 台湾のソーセージ 「香腸」 3種類のおかずを選べる ぶっかけごはん 
お母さんが働いてる店で お父さん 堂々居眠り・・・・?!  
t-2-1-6.jpg

そして 最初に行ったのは 「中正紀念堂」  元総統:蒋介石を記念して造られた紀念堂。
t-2-1-7.jpg

中国風の建物は 国家戯劇院、国家音楽庁で 正面奥に蒋介石の座像がある紀念堂があります。
t-2-1-8.jpg

タイミング良く 衛兵交代が見られました。
t-2-1-9.jpg

夕方から 友人達と 約7年ぶり?の再会をしました 
連れてってもらったのは 「臨江街夜市」 
台湾ソーセージも 色々な種類がありました。 食べたのは 香菜入り 15元(45円) 
t-2-1-10.jpg

「猪血糕」 (豚の血を固めたもの)  食べてみたら 血の生臭さは無かったです。
t-2-1-11.jpg

友達が買ってくれた チキンボール や とうもろこし、グアバ・・・ 食べてばかり☆
「タピオカ入り 烏龍ミルクティー」  25元(75円)
ミルクティーバージョンは 東京でも飲んだことあるけど 烏龍のミルクティーは 初めて!
t-2-1-12.jpg

そして 夕食は 「台南意麺」  (注※ 以下5人で食べた量です)
t-2-1-13.jpg

店の名物 「乾意麺」 「貢丸湯」 (豚肉団子スープ」
t-2-1-17.jpg

「魯肉飯」 (ルーロウファン) 葱、椎茸、漢方を混ぜた豚挽肉の醤油煮のごはん。
「排骨スープ」 揚げた豚肉(とんかつ風)が入ってるスープ 
t-2-1-14.jpg

豚耳 や サメの前菜
t-2-1-15.jpg

「油豆腐」、 イカの前菜
t-2-1-16.jpg

青菜の炒め物、 生グアバ 
t-2-1-18.jpg

そして 今日の〆 デザートは 「糖朝」  
t-2-1-19.jpg

杏仁豆腐 (シンレントウフー)、 マンゴプリン
t-2-1-20.jpg

エッグタルト、 生姜餅
t-2-1-21.jpg

豚挽肉入り 胡麻揚げパイ、 海老入り 揚げたクレープ
t-2-1-22.jpg

「紅豆芝麻球」 (胡麻団子)
t-2-1-23.jpg

帰りに 友達の豪華なマンションに行きました  とても広くて キレイ!!
t-2-1-24.jpg

まだ 初日と思えないくらい 多種類食べて 充実したスタートでした 
2日めは 目的の 写真集撮影です  2010.2.2  


臨時休業の お知らせ

2月1日(月)?3日(水) 私のリフレッシュ休暇 と 高野先生のマッサージ研修のため
3日間 お休みさせていただきます  
木曜日から 通常営業です。 よろしく お願いします
2-1.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード