fc2ブログ

韓国料理

日暮里の韓国料理「マンナ」で 母とランチしました 
ジムメンバーの韓国人の方が作ってる店なので 私の好みに合わせてくれました。
6-30-1.jpg

付き出しの 「パレ海苔」 母が すご?く気に入ってしまい 何度もお代わりいただいちゃいました!
韓国の 乾燥岩海苔の佃煮 だそうです → Recipe
アサリのキムチ 辛くて 美味しかったです☆
6-30-2.jpg

今日 食べたのは 「トトリ ムク」(どんぐり粉の寒天?の甘辛和え)
母が大好きなので 時々 韓国食品店で買ってきて作るけど 全然違う! 味も食感も すごく美味しいです 
「水冷麺」 スープも凍らせてあるので 溶けても薄まらず 完飲するほど美味しい 
6-30-3.jpg

スポンサーサイト



不眠と便秘解消

スウェーデンから 帰ってきた母が 時差ボケによる不眠と便秘に悩まされてます・・・
昨夜、普段はマッサージしない母が 咲楽に来て 施術を受けました。
普段マッサージを受けない母は 緊張するようで 全然 身体の力が抜けないまま・・・

・・・が、最後の方になると 頭が ボ?っとなってきたらしく 少しずつ リラックス?!
tarou1.jpg

ガンコだった便秘も 「なんだか ガスが出そうな気分・・」(笑) 
胃腸のツボを刺激されて 腸の循環が良くなったようでした。
家に帰ったら 便秘が解消されたそうです  
tarou2.jpg

そして 今朝 「おかげさまで よく眠れました  まだ眠い・・・」 と スッキリした顔になりました。 
tarou3.jpg

旅行の後の ホットストーン整体 とても効果あったそうです 

タイ料理&スウェーデン土産

以前は 毎週必ず 食べに行ってた 一番好きなタイ料理店 「モンティ」 
なんと GW前に行ったきり 2ヶ月ぶりになってしまいました?  
今日は 4人だったので 4種類  
私が 一番好きな 「カイヨーマー ガパオ クロープ ラーカオ」 
 ピータン(カイヨーマー)の サクサク揚げ(クロープ)バジル(ガパオ)乗せ 挽肉炒めごはん(ラーカオ)
 ピータンが苦手!と言う皆さんも  美味しい これなら ピータン食べられる! と言ってました。
「ヤム ネーム ソッ」 (生ソーセージの ハーブ&煎り米 スパイシー和え)
6-28 m2

「グリーン&レッドカレー ハーフ&ハーフ」 
  グリーンカレーは 家でよく作るけど モンティのは 味わい深い・・・ 
「パッ シーユー」 
  私は個人的に パッタイより タイ醤油を使った パッシーユーが好きで よく家でも作ります。
6-28 m1

久しぶりに ガツンと辛さが 蒸し暑くダル?くなった身体に刺激して 元気でました  

帰宅すると・・・ 1週間 スウェーデン旅行に出かけてた両親が 帰ってきてました 
ストックホルムから 300km離れた小さな村に住む スウェーデン人友達の家に ホームステイしたそうです。
sweden1.jpg

キャビアのペーストや 魚の缶詰などを 薄いクラッカーみたいなパンに乗せて食べるのが 北欧らしいです。
sweden2.jpg

ディル風味のサーモン、独特なベリー系のジュース、ナッツ入りクッキーなど・・・ 
sweden3.jpg

スウェーデンの 「夏至祭」という年中行事や 初めての白夜を体験したそうです 

第9回 ザクロ★ベリーダンス パーティ

日暮里のトルコ&イラン&ウズベキスタン料理 【 ザクロ 】 での ベリーダンスパーティ
6-27-1.jpg

出演者15人(+子供2人) 熱気ムンムンな盛り上がりでした
6-27-4.jpg

私のソロから始まり、前半は 私が指導する3クラスのお披露目
6-27-5.jpg

咲楽の4月から始めたクラス + 私。 2人は 初出演でした。 
咲楽のママ組 + チビっ子2人。 今回は 私抜きで挑戦しました。
スポーツクラブでのベリークラス + 私。 2人は 各ソロにも挑戦しました。
6-27-7.jpg

後半は ベリーを通じての友人達による デュオ や ソロ。
6-27-8.jpg

・・・と 4組 + 4人のダンス披露と 途中にイケメン☆パフォーマンスの渡会健一さんによるジャグリング。
ショーを披露した後は 私の本業であるインストラクターとしてのレクチャー & 客席全員で1曲踊りました
6-27-9.jpg

実は CDが 新しい音響と合わず 音楽が出ないハプニングがありました
間が空いちゃった会場を パフォーマンス渡会さんの アドリブで繋げてくれました・・・
ハラハラドキドキの中での素早い機転に 感動感激!! さすが 
6-27-6.jpg

ショーが終わってから 食事タイム 
次々 運ばれてくる多種類の料理を堪能していただきました。
途中で 6月生まれの誕生日ケーキが登場して 皆でお祝いしました   Happy Birthday?♪
6-27-10.jpg


見に来てくれた友人のブログ → Blog

皆さんが帰った後・・・ 夢のような 良い話がありました!!
客席にいらした旅行会社の方々から なんと!
「Hatsumi先生と行く トルコ★ベリーダンス ツアー」を企画したいとの話でした  
本場トルコへ行き レッスンを受けたり、イスタンブールのレストランでダンサーとして踊るという企画です!
TVでも紹介される有名なザクロで踊れるだけでも光栄なのに、 本場のレストランに出演できるなんて・・・
BIGプロジェクトなので 簡単には上手くいかないけど、実現してもしなくても 日々がんばっていけば こうして 
御褒美のような話が舞い込んでくるものだと 自信つきました。 これからも がんばります
6-27-3.jpg

毎度 イベントは バタバタ慌ただしく 終わると ドッと疲れがくるけど、 可愛いアルパカに癒されました・・・
6-27-2.jpg


明日は ザクロ

明日は ザクロのベリーダンス★パーティです 
今回は 早くから予約が入り、すでに 満員御礼で 受付をストップしたほどでした。

出演者は 私を入れて 15人
前半は 私の生徒さん達の発表会です。
今回は 3グループが踊ります。 ジムのクラス、咲楽のママクラスと 夜クラスの新人さん達。
今日は ママクラスの最終レッスンだったので 皆さん 衣装を着けて 練習しました。
お子ちゃま達も キラキラ衣装を着ると 大はしゃぎ♪ カメラを向けたら ポーズしてくれました
6-26-1.jpg

グループ出演の生徒さん達の中から 2人がソロに挑戦  
ベリー仲間の友達も2グループ 踊ってくれます。
それから パフォーマンス&舞台俳優をしてる友達も友情出演で ジャグリングを披露してくれます。
出演者も 見に来てくださる御客様も 皆が楽しめるイベントになるように がんばります



おうち韓国ごはん

久しぶりに 韓国料理を作りました
「イカの甘辛コチュジャン炒め」 
イカ、玉葱、長葱、赤ピーマン、ニラ、人参を 
「コチュジャン 大2、おろしニンニク 小1、おろし生姜 小1、ゴマ油 小2、砂糖 小2、 酒 小2」で
炒めるだけ?♪ 白ゴマをかけて できあがり!
6-25-1.jpg

チヂミは 韓国食品店で買ってきた チヂミの粉に ニラと長葱を細かく刻んで入れて 焼くだけ!
最後に ゴマ油を周りから入れて焼くと パリパリになります。

植木市

浅草警察?富士小学校(浅草3?5丁目)の周辺が 今週末は 植木市です 
6-26-2.jpg

浅草警察の前にある 「浅間神社」 通称 「お富士さん」 
6-26-5.jpg

道路には 植木がたくさ?ん売られてます
6-26-3.jpg

浅草っ子なら ほとんどが知ってる 通称 「けめこちゃん」 の あんず飴屋さん。
小さな女の子みんな 「けめこちゃん」と呼ぶ 元気なおばさま。 
私は小学生の頃から この屋台が大好きで 毎年 植木市になると 一番に行って食べてました。
6-26-4.jpg

胡麻味噌麺

最近 急に蒸し暑くなったので・・・ 冷やし麺  
胡麻味噌ダレのスープにつけて 素麺で食べるので ツルツルといくらでも食べられます!
食欲落ちた真夏に良さそう・・・
6-22-4.jpg

4人分の レシピです
素麺 4束
豚挽肉 300gを 
「ニンニク 2片、生姜 2片、葱 みじん切り、白ゴマ 大4、ゴマ油 大2、豆板醤 小2」で
炒めて 「味噌 大5、 砂糖 小2、 酒 大4」 を混ぜるだけ?♪ 

ソウル食堂

久しぶりに 浅草千束通りの 「ソウル食堂」 で ランチしました  
今日は 6人だったので 6種類をオーダー 
初めて行く方は 最初に出てくるパンチャン(付き出しのおかず)に ビックリします!
6-23-1.jpg

「豚軟骨炒め」  私が最近 一番気に入ってる料理   コリコリ軟骨が美味しい! 
「コチュ ジョン」(エゴマと青唐辛子のチヂミ) チヂミが 500円なんて 他店では ありえない価格です
6-23-2.jpg

「チョル麺」  毎回必ず食べる 定番の人気No1  
「オジンオ トッパブ」 (イカ炒め ごはん)  
6-23-3.jpg

「水冷麺」 冷麺のスープを凍らせてあるのが すごく美味しいです! 
「コングクス」 (豆乳麺)   ※メニューにないので 事前注文
      大豆をミキサーで撹拌して作る自家製豆乳なので 濃厚で 美味しいです 
6-23-4.jpg


そして 夕食は・・・
「イカと そら豆のマリネ」 
「スペアリブ BBQソース オーブン焼き」 
6-24-1.jpg



22日(火)
「牛すじの トリッパ風パスタ」 (ハチノスを使うトリッパを 牛すじで・・・)
デザートは 「なめらか プリン」 生クリームを使う量を見ちゃうと 食べるのが 怖い・・・
6-22-1.jpg


23日(水) 
「麺つゆのジュレ 冷製カッペリー二」 
麺つゆを寒天で固めてから ほぐし、食べる時は 段々と溶けてきます・・・
茄子、鶏肉、白髪ねぎ、大葉、あさつき が 乗ってるので ヘルシー
6-22-2.jpg

「クレープのアイス添え イチゴソース乗せ」
もちろん バニラアイスも イチゴソースも クレープも 自家製です
6-22-3.jpg

ミニチュア咲楽

咲楽の御客様でもあり、私のエアロクラスで 新人時代からいらしてる20年来の常連さんで 
玩具&模型のお店を経営してる方がいらっしゃいます。
以前も 雷門や 浅草寺、お神輿のミニチュアを作ってくださり
咲楽オープン時は 商売繁盛の招き猫もプレゼントに いただきました。
mini 1

雷門は 50分の1 縮小サイズだそうです。
mini 3

mini 2

招き猫と狸は お店に飾って 商売繁盛を応援していただいてます。
mini 4

そして今回  「ミニチュア咲楽」 を 作っていただきました
まず イメージの設計図が届きました・・・  18分の1サイズだそうです。
mini0.jpg

外壁が出来上がり・・・ 本物そっくりの看板も・・・ 
mini1.jpg

床のフローリングも 全く同じです! 
mini2.jpg

まだ 何も入ってない店内を見ると オープン前に どんな店になるんだろう?と思いながら 
物件を決めた時を思い出しました・・・・・
・・・と ここまでは 作成中の写真を 後から見ました。

内装が出来上がってから 実物を初めて見ました すご━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━い!!
mini3.jpg

外から見えるポスターも同じです! 
花壇に植えてある花も 丁寧に作られてます 
mini4.jpg

お店に入ると ソファとテーブルがあり・・・ 靴箱、スリッパ立て、冷蔵庫、受付テーブル・・・
ぅわぁ?っ! 受付に置いてある時計や電話も そっくりです!
奥に マッサージベッドがあり、トイレへのドアがあります。
mini5.jpg

おぉぉ━━━━━━━━━☆。:+ヾ(*゚∀゚*)ノ+:。☆━━━━━━━━━っ!! 
高野先生と 施術中の御客様、 ベリーダンスしてる私が 出来上がりました。
mini6.jpg

マッサージしてもらってるのは ルパン3世 ヾ(≧▽≦)ノ
高野先生役は 石川五右衛門 だそうです(笑) 
ベリーダンスをしてる私は 実物より かなりナイスバディ! ポーズや 衣装は そっくりです☆
mini7.jpg

これから 観葉植物など 飾ってあるものが届。
mini8.jpg


お店を経営してる方、 自分の家をミニチュアにして残したい方など・・・ 
たぶん こういう そっくりミニチュアは 欲しい人たくさんいるはず  
御相談は 【ホビーショップ ドール】 まで どうぞ   (⇒ HP

焼肉で スタミナ補給!

昨日 多めに作った胡麻味噌ダレを 肉に漬け込み・・・ 今日の夕食は 焼肉!
6-20-3.jpg

上野の韓国食材街で買ってきた カルビ、豚ハラミ、子袋、ギャラに 野菜も少し・・・
6-20-4.jpg



ダイエットのイベント

仕事先のスポーツクラブで ダイエットのイベント月間が始まりました 
参加者(会員)と インストラクター、トレーナーの 体脂肪率(%) & 体脂肪量(Kg)を 1週間ごとに
測定し、全員の変化が壁に貼られてるので とても励みにになる企画だと思い、 私もエントリーしました
     (私も含め、一部のスタッフだけ 名前が記載されるので 良いプレッシャーになります)
6-21-5.jpg

まず 第1回目の測定は 体脂肪率 14.7%  体脂肪量 7.7% 
あまり少な過ぎるのも いけないので 私の場合は 食べても太らないよう、 運動効果を実証できるように
現状維持を目指そうと思います  

注※ ダイエット=減量 というばかりでなく 「調整」です。 
日本では「減量のための食事制限」「痩せる」ことを言うけど 「総摂取カロリーをコントロールする」ことです。
6-21-6.jpg

私のダイエット方針は 
・周りに ダイエットしてる!と 公表する (有言実行をやり通す性格なので・・・)
・毎日必ず 体重と体脂肪を測って 前日の反省をする (毎朝 起きた時に測るのが同じ比較になります)
・数値を発表してしまう! それ以上に増やせない!という意地・・・

そして 簡単な事で 当たり前だけど、実際 難しいのは・・・
・朝昼 しっかり食べて 夜は早い時間帯に少なめに心がける。 
・夜は炭水化物、油ものを少なめ。
・夜8時までに 夕食を済ませる! (仕事上 遅くなった時は 炭水化物抜きで 寝る3時間前までに食べる)
・甘いものは 週2、3回程度に控えて 消費しやすい昼間に食べる
・ただ食べる量を減らすのではなく 食事内容を考えて 栄養バランスをしっかり摂る☆

私の場合、お酒は あまり飲まないけど スイーツが毎日の日課となるくらい大好きなのが難関です
2年前 ベリーダンスの初舞台の時、 数ヶ月も 大好きなスイーツを禁食しました。
最初の数週間は すご?くつらく ストレス溜まりました
・・・が 数値が減ってきて お腹まわりもスッキリ変わってくると 食べる喜びより 理想の体型に近づく
喜びの方が大きくなり ストレスに感じなくなりました

「No pain、 No gain」 (苦労なく 得るものなし)
欲しいものを手に入れるには 何かを犠牲にしたり ガマンするけど、どっちが優先順位が高いか?です。
食べる喜びより 理想に近づける喜びが大きいと ダイエットは成功します♪  
栄養バランスを考えた食事制限をして、正しい方法で 適度な運動を続けるのが リバウンドなく 楽しく
ダイエットできる秘訣だと思います。

タイハーブ

タイのお土産をいただきました
トムヤム味のナッツ、 レモングラス&バイトゥーイ(パンダンリーフ)のお茶っ葉
6-21-1.jpg

ハーブ好きの私には たまらない 生の葉っぱ三昧の ハーブティー
6-21-2.jpg

ミントの他は 何だかわからない葉っぱが色々入ってました・・・ 
6-21-3.jpg

煮出すだけだと聞いたので 全部入れて 作ってみました・・・・  美味しかったです
6-21-4.jpg

焼肉で パワー補給

「胡麻味噌の野菜ディップ」 野菜たっぷり食べれる ダイエット食!
「蒸し茄子と春雨」  油を使わないので ヘルシ?♪
6-19-1.jpg

スペイン料理 「トルティーヤ」 (トマト、ジャガイモなどが入ってるオムレツ)
6-19-2.jpg

焼き小籠包 & ラー油バーガー

上野アメ横へ 買物に行ったので 最近できたと聞いた 「上海名物 焼き小籠包」の屋台で
食べてみました。
6-19-3.jpg

熱々の焼いた小籠包から ジュワ?っと肉汁が出てきて 美味しいです
この辺りは ケバブサンドや 牛肉おにぎりなど 色々な屋台があるので 買物ついでに小腹がすいた時
とても便利です。
6-19-4.jpg

それから モスバーガーの期間限定 「ざくざく ラー油バーガー」 を食べてみました。
ザクザク感は なかなか美味しかったけど、香りが無いのは ファーストフードだから 仕方ないです・・・
6-17-1.jpg

今まで 色々な ラー油を買ったり貰ったりしたけど、やっぱり 一番美味しいと思うのは 
花椒、八角、唐辛子、胡麻油で作った 四川味のラー油
胡麻油:唐辛子:花椒=2:1:1 で作り、八角を入れます → Recipe

ザクロ

日暮里@谷中銀座にある ザクロ  谷中といえば 猫があちこちにいます 
谷中の猫街にちなんで ザクロでは 猫の箱に入った イランのお菓子を販売し始めたそうです。
可愛いので 1個 買ってきました。
6-18-4_20100620000144.jpg

ザクロのイベント企画をしてる 美人スタッフのmihoちゃん・・・ アーチスト並みに絵が上手です!
店内の壁に 細かい絵を描いたそうです 
6-18-5_20100620000143.jpg

雑誌でも 美人スタッフとして 紹介されてます!
6-18-6.jpg



モロヘイヤ

浅草@伝法院通りの エジプト料理&雑貨店 「KIMET」
6-18-1_20100620000144.jpg

コシャリの他にも 「モロヘイヤ スープ」 や 「ターメイヤ」(ひよこ豆のコロッケ)が 新メニューに加わりました。
「モロヘイヤ スープ」は ライス付き
日曜祝日のみ 「ムサカ」(茄子の炒め物)も あるそうです。
6-18-2_20100620000144.jpg

店頭で吸ってた 水たばこは リンゴの香り  タバコは吸わないけど 水たばこは好きです。  
6-18-3_20100620000144.jpg

鎌倉

天気予報では 雨と聞いてた定休日ですが・・ 紫陽花を見に 鎌倉へ行きました。
・・・が 幸い 天気予報は ハズレて 持ってた傘は全然使わず 良い天気に恵まれました 

鎌倉駅から 江ノ電で 長谷駅へ・・・  
まず 2300株の紫陽花と 由比ヶ浜海岸の眺望が見事! という 「長谷寺」
6-16-1.jpg

手を触れると 御利益があるらしい仏像に 願いを込めて・・・☆
6-16-2.jpg

見晴らし台からは 由比ヶ浜の絶景が一望できます  
6-16-3.jpg

次に向かう前に・・・ 「鎌倉ジェラート」で 「枝豆ソフトクリーム」  
6-16-4.jpg

鎌倉といえば「高徳院」の 大仏様   像高11m、重さ121t だそうです。
拝観料20円で 中に入れます。 
6-16-5.jpg

今回 一番 興味深かったのは 「成就院」 108段の石段両脇に262株の紫陽花が植えられてます 
6-16-6.jpg

頂上に登ると 紫陽花の向こうに 由比ヶ浜が見せる絶景です 
6-16-7.jpg

紫陽花は 雨の日がキレイと言うけど やっぱり歩くには 晴れの方が良いです。
心配してた天気予報が ハズレて ラッキー! 日頃 一生懸命に働いてる御褒美かな? 
6-16-8.jpg

雑誌にも紹介された 「パワースポット」 縁結びに効果あるそうです
6-16-9.jpg

そして 「紫陽花ソフト」 発見  紫イモと 抹茶のソフトクリーム
6-16-13.jpg

江ノ電で 腰越駅に移動して、湘南グルメとして 本に載ってた しらす料理「しらすや」
6-16-10.jpg

「釜あげ しらす丼」 と 「イナダ刺&しらす丼」
6-16-11.jpg

ランチの後は 海辺を散策・・・  
6-16-12.jpg


鎌倉駅に戻り 「鶴岡八幡宮」へ・・・ 小町通りを歩いてると 「柚子ソフト」 発見  
今日 3個めのソフトクリーム   
カロリーが心配だけど ソフトクリーム好きとしては 大好きな柚子味は 見逃せません?
6-16-14.jpg

鎌倉に幕府を開いた 源頼朝が創建した 鎌倉を代表する神社です。  
夏の源平池には 平家の赤旗と 源氏の白旗にちなむ 紅白の蓮が咲くそうです。
6-16-15.jpg

下拝殿(舞殿)から 石階段を登った上に 本宮があります。
6-16-16.jpg

鎌倉を満喫して 駅に向かうと・・・ 不二家で 「ミルキーロール パフェ」 発見 
久しぶりの BIGパフェ  
6-16-17.jpg

大好きなソフトクリーム3個 + 大きなパフェ1個 どれも すごく美味しかったです! 大満足?♪

韓国料理@マンナ

私のクラスの常連さんでもあり、咲楽の御客様でもある 韓国人の方が料理してる 日暮里の韓国家庭料理
「マンナ」 に 3人で行きました  
私の好みを御存知なので 辛さもバッチリ
6-15-1.jpg

「イカ炒め 素麺添え」
6-15-2.jpg

「チャプチェ」 (春雨炒め)に  「キムチ&チーズのチヂミ」
6-15-3.jpg

「蟹のテンジャン(味噌)チゲ」
6-15-4.jpg

韓国料理は 久しぶりなので 新鮮?☆   おいしかったです


「牛すじ 煮込み」  とろ?り コラーゲンの牛すじ・・・激旨
「煮たまご」  コレステロール過剰にならないように 1日1個で がまん!
6-14=1.jpg

「抹茶のティラミス風」  マスカルポーネチーズ好きには たまりません?♪
6-14=2.jpg


成さんの料理教室パーティ

数日前に 十条の 【成家料理】 に行った時、 成さんが 料理教室講師をすることになった所で 
オープニングパーティがある、とのお誘いがあり 行ってみました。 

白山の お惣菜店 【おかず家】 さん
お惣菜やお弁当を販売する所があり、横には 料理教室を開く場所があります。
6-14-1.jpg

昼間から シャンパンで乾杯?  
6-14-2.jpg

・・・と その裏で 厨房の成さんは 次々 料理を作ってました
6-14-3.jpg

「棒棒鶏」  成さんのバンバンジー 初めて!
「牛すねのピリ辛 冷製」  つい先日も食べた 定番の前菜 辛さがお気に入りです。
6-14-4.jpg

「麻婆豆腐」 は 本格四川の辛いバージョンと マイルドに調節したのと 2皿。
「アスパラの炒め物」 パっと見は シンプルな炒め物・・・食べると プロの味と食感! 
6-14-5.jpg

「ラム肉の花椒炒め」 (大好きなクミン炒めの 花椒バージョン) ←今日一番のお気に入り!
「黒酢チャーハン」  メニューにあるのに まだ食べたことなかったです。
6-14-6.jpg

おかず家さんからは 生春巻の薄玉子焼き巻き。  
見た目もキレイで 美味しかったので マネしてみたいです
6-14-7.jpg

キレイに模様が描かれたパンの中に チキンのホワイトシチューが入ってます 
6-14-8.jpg

デザートは ダークラムのクリーム入り シュークリーム タワー
6-14-9.jpg

メロンも 食べやすいカットに切られてて 甘さが美味しかったです。
6-14-10.jpg

成さん いつも 美味しい料理を ありがとうございます  
おかず家@小出さん 楽しいパーティ企画を ありがとうございました  (⇒ Blog
6-14-11.jpg

乾杯の時、感動した言葉がありました・・・ 祝辞を話された方が 
「開店おめでとう、とは今 言いません。 お店を開くことは すぐに上手くいくわけではなく これから
色々苦労もあり 乗り越えて 店を造っていかなくてはなりません。 
5年経って 成功した時に初めて おめでとう!と言いたい」
・・・と言うような話をされてました。 
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)  まさに その通りです!! 
資金さえあれば 誰でもお店は開けるけど、 新しい店に 最初から大勢が集まるのは難しく
色々な方法で宣伝をしたり、少しずつ増えていく御客様からのクチコミが広がっていったり・・・ 
御客様が店に来てくれるまで 根気よく粘り強く待つ忍耐力、諦めず頑張り通す精神力が必要です。
私達 咲楽も オープンして まだ8ヵ月・・・ 山あり谷あり・・・ がんばります

マーライ体験

昨日 ちょこっと行ってみた 上野公園の 【タイ文化フェスティバル】 (→ Diary
今日は タイに興味ある高野先生を連れて お店が始まる前に行きました。 

いつもは施術する側の高野先生も 今日は タイ式で ほぐしてもらう側に・・・ 
6-13-1.jpg

タイ旅行中では 毎晩必ず タイマッサージを受けるのが日課です (→ 旅行ページ) 
最後の全身伸びが タイ式らしくて 大好きなので 今日もリクエストしました   サバーイ
6-13-2.jpg

昨日は 石鹸で彫刻する 「ソープ カービング」 を 体験し、 今日は 「マーライ 作り」 に挑戦しました。
「マーライ」とは 花数珠のような 神様へのお供え花  
タイでは 店や家庭の神様に供えたり 車に着けたり お寺に供えたり あちこちで見かけます

まず 洋蘭の12個を用意し、花びらの大きい所を3枚 抜き取ります。
つぼみ1個と 12個の花を 糸を通した 長い針に突き刺し、最後にまた つぼみを・・・
6-13-3.jpg

突き刺したら 全部を糸の部分に移動して 結び付けて 花輪にします。
6-13-4.jpg

同じように針と糸で 花1個と つぼみ2個を刺したのを作り、花輪と 糸で結んで 出来上がり
6-13-5.jpg

タイ人の女性達が 指導してくれました。 Khoop khun kha?♪
6-13-6.jpg

昨日作った ソープカービングも 今日の マーライも タイ工芸の美しさに魅了される手作り作品です。
6-13-7.jpg

ソープカービング体験

今週末、上野公園で開催されてる 【タイ文化フェスティバル】 に 行ってみました。
目的は 以前からやってみたかった 「ソープ カービング」 
野菜や果物を彫刻する 「フルーツ カービング」は 以前 カルチャーセンターで習ってたので (→ 作品
いつか 石鹸もやってみたい!と ずっと思ってました。

「トゥク トゥク」(タイの三輪タクシー)が 飾ってあり、伝統工芸の体験や 料理の屋台が並んでます。
民族衣装の試着&撮影もあったけど 以前 何度か着たことあるので 今回はパス・・・
6-12-1.jpg

タイ古式マッサージ 15分 1000円 やりたかったけど、本日の受付終了でした。
6-12-2.jpg

そして 目的の フルーツ&ソープ カービングのブースへ・・・☆ 
スイカ、メロン、リンゴ、人参、大根などを彫刻した作品を見ると また習いたくなりました!
6-12-3.jpg

今日は 初めての ソープ カービング体験 (\500)
6-12-4.jpg

石鹸を 彫刻刀で 花びらを造っていきます・・・
6-12-5.jpg

要領がつかめると だんだん早く進みます
葉の部分は フルーツカービングと同じ専用ナイフで フルーツと同じようなやり方なので スムーズ
6-12-6.jpg

たった 20分くらいで 完成?   まじめに・・・ 習いたくなりました!!
6-12-7.jpg

そして 屋台で見つけた 可愛い タイのスイーツ
ココナッツミルクで作った ゼリーが バラの形になってます。 お土産に買って帰りました?♪
6-12-8.jpg

ありがとう☆感激!

5月30日に出演した 高田馬場@スペイン料理店「ファミリア」 ( → Diary)での ベリーダンスショー
見に来てくださった 御客様に 素晴らしい写真をいただきました
F1.jpg

薄いピンクの衣装、実物を見ると キレイなんだけど 写真に撮ると 白っぽくなってしまう・・・
でも さすが 良いカメラと腕で撮っていただいた写真は キレイに映ってます
F2.jpg

いつも ショーが終わると 緊張感が抜けて 気が緩んでしまうけど、写真を見ながら 余韻に浸れます。
F3.jpg

薄暗い中で とても妖艶な雰囲気に撮れてる写真に うっとり・・・
F4.jpg

楽しかった時間が蘇ってきます・・・
F5.jpg

撮影してくださった名カメラマンは 町屋で 美容院 「Dick」 を 経営してる美容師さんです。
趣味のバイクをメインにしたブログでも 素晴らしい写真を披露してます Blog
                              ありがとう ございました 

成家料理

エスニック食べ歩き好き6人で 十条の中国料理 【成家料理
オーナーシェフの成さんに お任せ料理を事前にお願いしておきました
6-9-1.jpg

発売中の 料理雑誌 「danchu」で 「餃子作りの天才」として 紹介されたり、
料理教室の講師など (⇒ おかず家) 幅広く 活躍してます。
6-9-5.jpg


今回 登場したのは 15種類   量もたっぷりなので 6人で分けても しっかり食べられて満腹でした。
青島の黒ビール、中国茶・・・ 私は ココナッツミルクジュース で 乾杯?♪ 
「皮蛋豆腐」 崩した豆腐に ピータンや香菜が乗ってます 
「炒玉米」  とうもろこしを揚げて 一味唐辛子で炒めた おつまみ 
6-9-2.jpg

「豆干」 押し豆腐の炒め物
「紅油水餃」  ラー油のかかった四川風の水餃子
6-9-3.jpg

「煎餃」  "danchu" で紹介された 羽根つき 焼き餃子
6-9-4.jpg

「煎小籠包」 焼いた小籠包に 辣油を乗せて 食べます。 
6-9-6.jpg

「牛腱」 牛スネの冷菜
ピリ辛のタレが美味しかったので 熱々ホカホカの蒸した 饅頭 (蒸しパン)を頂いて 食べました。
6-9-7.jpg

「猫耳パスタ」 猫の耳のような形したパスタ (小さいニョッキ風) を 麻辣味に炒めてそうです
6-9-8.jpg

「香辣蟹」 花椒たっぷり 大きな蟹! 豪華です!!
「蓮湯肉片」  豚肉とハス入り 酸辣湯風のスープ (洛陽の料理)
6-9-9.jpg

「干蝙蝦」 ウシエビ(ブラックタイガー)の炒め物。 生の花椒をたっぷり使った四川料理。
      大きなカニ と エビ・・・ 大好物な私には たまりません
6-9-10.jpg

「麻辣豆腐」 自家製の豆腐を使った麻辣豆腐    生の花椒と 香菜が たっぷり
6-9-11.jpg

「空心菜 炒め」  最近 タイの空心菜炒めばかりだったので 中華味が新鮮でした。
「炒烏冬」  担担麺の麺を クミンで炒めた 焼きうどん
6-9-12.jpg

成さん ありがとうございました   謝謝 & 非常 好吃 !!!

同行した友達のブログ とっても可愛いです ⇒ Blog

今日も 中華 (笑) 

最近 中華が続いてます・・・
「厚揚げ と 青梗菜の オイスターソース炒め」 
「杏仁豆腐 いちごソースがけ」 
6-7-6.jpg

中華

「焼き茄子 酢醤油だれ」  タレが さっぱり美味しい
「蟹玉の キノコバージョン」  
6-7-4.jpg

鳥越祭り

浅草の三社祭は とても有名だけど、 都内最大 「千貫神輿(せんがん みこし)」 (1千貫=4トン) の
「鳥越祭り」も 有名で すごい迫力です  ⇒ You Tube
蔵前?新御徒町?浅草橋あたりが 鳥越。
前日に 「アド街ック天国」で 鳥越を紹介されたので 「おかず横丁」も 行列ができる店も・・・

夕方6時過ぎに到着すると 宮入りの整備中?で 通りには大勢の人達が待ち構えてました。 
6-6-1.jpg

提灯が とてもキレイで 日本の情緒たっぷりです。
6-6-2.jpg

実は 浅草に住んでいて 隣町の鳥越祭りを見たのは 初めてです
噂通り 大きな神輿で とても迫力ありました
6-6-3.jpg

鳥越神社に続く大通りになると 迫力も増して・・・
6-6-4.jpg

歩道にいた私達の近くで 喧嘩が起きたようでした
すると こっちに将棋倒しになるように ドド?っと人が寄せてきて かなり危険でした!!
とりあえず カメラはバッグに閉まって 将棋倒しされないように 身を守ることで精いっぱい
マジで・・・ 怖かったですっ!!  怪我人も出たようで 救急車が来たようでした   
6-6-5.jpg

鳥越エリアは 古い家屋があり 2階のふすまを開けて 上から神輿を見る家庭もあり、良い雰囲気でした。

中華の 春雨と卵

今日も 中華料理です
「中華 春雨和え」  ハム、みょうが、胡瓜、赤ピーマンなど 入ってます。
「キクラゲと卵炒め」 
6-7-2.jpg


私が作った タイ味 「揚げ豆腐 スイートチリソースがけ」 
片栗粉で豆腐をまぶし 揚げてから 胡瓜+ピーナッツを入れたスイートチリソースを かけるだけ! 簡単!
6-7-5.jpg
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード