fc2ブログ

コアマッスル、骨盤、腸腰筋

女性が痩せたい!と思う部分は なんといっても お腹です
ただ痩せるだけでなく 引き締まって くびれがあるお腹!!  ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)
20年も エアロビクスのインストラクターをしてますが・・・
直線的な動作が多いエアロビクスでは お腹を引き上げる意識をして 有酸素運動をすることによって 
全身の脂肪が燃焼したシェイプアップになります  
・・・が、肝心のお腹を直接 動かすという動作は ほとんどありません。
ラテンダンスや ベリーダンスを始めてから お腹の筋肉をたくさん使うようになり、ウエストが女性らしく 
シェイプアップされてきました
・・・なので 今は 脂肪燃焼・持久力UP、筋肉の運動に エアロビクス 
お腹?ヒップの曲線美を作るために ベリーやラテン・・・と バランスよく 動いてます。

ベリーダンスは 「コアマッスル」 、「骨盤」、 「腸腰筋」 を鍛えることがポイントです
コアマッスルは 外から見える腹筋 (割れてるお腹) だけを鍛えるのではなく、 内部の
インナーマッスルを鍛えることによって 内臓脂肪を減らします。
食事制限のダイエットだけで痩せるより インナーマッスルを鍛えることにより 引き締まった体になります。
骨盤を常にまっすぐ立てることを意識して鍛えることにより、くびれとお腹を引き締める効果があります。
腸腰筋を鍛えると ウエストだけではなく、ヒップアップ効果もあります。

横っ腹を捻ったり、お腹をうねらせたり、腰を上げ下げしたり・・・ 普段の生活では全く使わない部分を
たくさん使うため、慣れない初心者は 筋肉痛になったり、 プロとして毎日使ってる私は 当然、
筋肉疲労が起きます。
やればやるほど 効果も出てくるけど その分、ケアも必要です。
レッスン前後は 十分なストレッチをしてるつもりでも 毎日 何時間もやってると 腰が重くなります・・・
特に 季節が変わって 関節などが痛みやすい今の季節、腰痛にも影響があるそうです。

・・・ということで 今日は 高野先生によるメンテナンスを受けました。
通常の ホットストーンを使った施術をしてもらってから、 マッサージベッドから 床に移動して ストレッチ。
(※御客様には 全て マッサージベッドの上で行いますが、床の方が 腰が楽らしいので移動しました)
9-30.jpg

身体が堅い私には キツ??イ柔軟ストレッチです
自分では 痛くて ここまでやらない、という所まで しっかり伸ばしてくれるので 効きますっ

最近 毎朝、起きた時 「痛い・・・」と思ってた腰も とても楽になりました  

腸腰筋ストレッチで お薦めは → HP 

スポンサーサイト



上野公園で踊ります!

今週の金曜&土曜に 上野公園 噴水広場で開催の アジア系フェスティバル 【 アジトモ
50地域のアジア諸国が楽しめるイベントに ZAKUROも出店するということで・・・
金曜は ウズベキスタン舞踊  土曜のベリーダンスに 私達が出演することになりました 

10月2日(土) 午後4時 (約30分間)
私のソロ、 生徒さん達との群舞 2曲、 客席参加型☆簡単に踊れて楽しめるレクチャー 
9-27-2_20100928000729.jpg

「アジトモ50=アジアに友だち50人つくろう!」・・・と アジア51地域を対象としたアジア最大の
コミュニケーションフェスティバル。
各地域の料理や飲み物が味わえるフードコーナーや アジアの音楽や踊りを楽しめるライブステージなど
アジアの魅力を存分に感じることができるイベントになっています。
9-27-3_20100928000728.jpg


名称:アジトモ50 みんな輪になれ!!アジアに友だち50人

日時:2010年10月1日(金)2日(土) 9:00~17:00

会場:上野恩賜公園 噴水前広場(美術館・博物館への入り口から入り、動物園の手前→ MAP
主催:内閣総理大臣認証 特定非営利活動法人 日本 INGO
後援:外務省、東京都、台東区、ネパール大使館、各大使館
9-27-1_20100927233428.jpg

ザクロのブログに 私の写真が掲載されました  Blog

真ちゃん料理

今日は 仕事休みだったので 久しぶりに夕食を作りました
最近 私がハマってる イケメン料理研究家☆寺田真二郎 のレシピサイトから・・・

鮭となめこのさっぱり南蛮漬け
材料は 鮭、玉葱、なめこ、セロリ(→ ミョウガを代用)
「薄口醤油 30cc、みりん 20cc、酢 30cc、ゴマ油、大1/2、砂糖 少々」に
なめこ、玉葱、ミョウガを漬け置き、片栗粉をまぶした一口サイズの鮭を揚げてから 上からかけるだけ!
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)  簡単で 美味しい  お薦めです! 
9-29-1.jpg

タイ料理のレシピ本 「今日のごはんはタイ料理」から 
「トード マン ムー」 (タイ料理: 豚肉とカシューナッツ揚げ)
豚肉、カシューナッツに レッドカレーペースト、ナンプラー、シーズ二ングソース、砂糖を混ぜて 揚げるだけ!
こぶみかんの葉と カシューナッツが決め手
9-29-2.jpg

テレビ収録

今日は 朝から 家で テレビ撮影がありました 
実は 以前、テレビや雑誌の仕事をしてたので 状況には慣れてるけど、散らかってる自宅での撮影は
変な所が映らないように 片づけに大慌て?
でも 今回の主役は 私でなく、ウチのお犬様たち  
9-28-1.jpg

テーマは 「犬の口臭」について。。。 
ヨーキーのマミーは 私が歯磨きしてるので 13才の今でも歯周病にならず 口臭も気になりません
でも プードルのマックは 妹夫妻が 歯磨きをサボってるので 最近 口臭がかなり・・・
・・・と言うことで 口臭の数値を測る機械で 測定してみました。
9-28-2.jpg

収録は 約1時間で終わったけど、疲れたようで 爆睡でした 
9-28-3.jpg

近日、フジテレビ 「とくダネ!」 で 放映されます♪ 

寺田真二郎さん♪  

先日 テレビで見て ひとめ惚れした イケメン料理研究家 ★ 寺田真二郎 さん 
ブログで 料理デモンストレーション&試食会が 池袋西武で開催される!と知って 行ってみました
ネット予約で20人+当日先着10人が 試食できる ということで 少し早めに着いて 獲得~♪
9-26-3.jpg

レシピ ブログ】 という料理サイトから招待された 20~30代の女性ファンがたくさん   
ブロガーが多いようで 皆さん カメラで バチバチ撮りまくり~~♪  
9-26-2.jpg

とても素敵な小顔で 首が長く モデルやタレントになる為に生れてきたようなルックス 
美男子で 料理が上手で ダンスもできて・・・ とても好印象な爽やかイメージ 
9-26-1.jpg

「本日の寺田真二郎さんレシピ」 は 「インドネシア★温野菜 ガドガド」 & 「魚介のナシゴレン」 
両方とも 私が好きなインドネシア料理  
9-26-4.jpg

「ガドガド」
ジャガイモ、にんじん、ブロッコリー、いんげん、厚揚げを使って
温野菜の上からかける ピーナッツソースは ウスターソース、ピーナッツバター、レモン汁、にんにく、
ラー油、フライドオニオンで 手軽に作れます。
9-26-5.jpg

「ナシゴレン」 
海老、いか、玉葱、パプリカ、干しエビを使って、醤油、砂糖、ナンプラー、オイスターソースなどで味つけ。 
ごはん、野菜を 合わせ調味料で炒めて 目玉焼きを乗せて ライム、パクチーをトッピング
9-26-6.jpg

寺田さんが作った2品の試食をいただき、 デモンストレーションの後は 質疑応答で サイン入り生写真が
プレゼントされるということで  今まで食べた各国料理などで 珍しかったものを聞いてみました  
思いがけず 一緒に写真も 撮っていただけました 
会場に行く前に 池袋北口の中国食品店で 中国の調味料を買って 研究材料にプレゼントしました。
マニアック過ぎたかな~・・・?(笑) 
9-26-7.jpg

25日発売の 「真ちゃんの うちにごはん食べに来ない?」 すでに amazonで注文済みです
9-26.jpg

寺田真二郎さん 御本人のイベントレポート ⇒ Blog


御来店お待ちしてます☆ 

ホットペッパー 掲載中です   
インターネット予約できます。 詳細を ご覧ください  Hot Pepper
Sep.jpg

にほんブログ村★ランキング 参加しました!  クリックしていただけたら  うれしいです♪
にほんブログ村 健康ブログ マッサージ・指圧へ
にほんブログ村



長?くダンスや運動を続ける為にも・・・☆

整体サロンのブログなのに 料理ネタばかり・・・ と いつも これでいいのか?と思いながら
書いてますが・・・食べる話は 衣食住する人間誰でも共通話題なので まぁ良しとして? (笑) 
ダンスやフィットネスのことも色々書くようにしてます。

急に寒くなった今日は これから冷える時期にピッタリな ホットストーンを お薦めしたいと思い 
身体のメンテナンスについて お話します。
9-24-2.jpg

運動してると 身体を動かすことによって 運動不足が解消されて 身体が軽くなる感覚があります。 
でも実は 誰でも筋肉疲労が残るもの・・・

プロで活躍してるスポーツ選手は お抱え整体師がいるように ケアが大切です。
建物、乗り物と同じように 定期的なメンテナンスによって故障を防ぎ、快適に使っていけるので 身体も同じです。 
運動の頻度や内容が濃くなればなるほど 筋肉を使ってることになり、
ダンスや運動が大好きな分、支障なく長?く続けていくためにも  身体へのケアは必要

そこで 咲楽では 元フィットネスインストラクターの高野先生が
長年スポーツクラブで指導してた経験と知識で 運動で使った筋肉をほぐしたり
自分では完璧にできないストレッチをしたり・・・と的を得て 施術をします  

私もベリーやラテンなど腰を使うクラスが多過ぎるので 時々 腰が痛くなります 
そんな時 ホットストーンで身体を温めながら マッサージをしてもらったり、
使った筋肉に集中したストレッチをしてもらうと さすが ゴッドハンド 治ってしまいます。
私と同じように ダンスや運動を頻繁にやってる方は 特に!お薦めしたいです

ホットストーン整体★咲楽の特徴は 
温めた薬石で 手や電気療法では届かない奥深い所まで じんわり身体を温めながらほぐしていくので、
 血流やリンパの流れが良くなり、身体の疲労、腰痛、・肩こり・足の疲れなど和らげ、冷え性・不眠症なども 
 改善する効果があります。 疲労回復の持続力も数日間 続き 快適な毎日が過ごせます。
フィットネスやダンスの動きや 筋トレで使う筋肉疲労などをよく理解した施術者による手法で 
 負担がかかった部位をしっかりケアしてくれます。

これから寒くなり 身体が冷える季節・・・ ホットストーン整体の効果を ぜひ御体験ください。
9-24-1.jpg

高野先生 お得意の中華料理です  
「海老とキャベツの卵炒め」 
見かけは シンプルで それほど期待してなかったけど 食べたら予想以上に 美味しかったです 
「イカのチリソース」
海老のチリソース・・・でなく 今日は 柔らかいロールイカがあったので イカバージョン   
9-23.jpg

イケメン料理研究家に ひとめ惚れ

なんとなく 今日は どんぶり系を食べたい気分・・・
久しぶりに 数日前にケバブの話をしたことを思い出し・・・ ケバブ丼にしました  
浅草ROX向かい 【サライ ケバブ
店頭で ケバブサンドを売るだけでなく 店内で 色々なトルコ料理も食べれます (→ food
9-22-1.jpg

「ケバブ ライス」(\600) ビーフとチキンのミックスで 選べるソースは イスケンデル。 
9-22-2.jpg

テイクアウトして 家でテレビを見ながら 食べてると・・・  
イケメン料理研究家 寺田真二郎さん   一気に ひとめ惚れ?! 
さっそく レシピ本 「真ちゃんのうちにごはん食べにこない?」 を注文しちゃいました     
prof1.jpg

 

浅草のエジプト料理

浅草★伝法院通りの エジプト雑貨&料理 【 KIMET
9-20-1.jpg

しばらく 御無沙汰してたら 店内には(天井)ヒップスカーフが・・・
注文台には 私のベリー写真が貼ってありました 
9-20-2.jpg

新メニューの 「ムサカ」 を食べました  
ムサカは ギリシャ料理の ナスとマッシュポテトに ラムの挽肉、ホワイトソースを重ねてオーブンで焼いた
ラザニアみたいな料理だと思ってたら エジプトでは 違うみたいでした。
茄子と野菜のトマトソース煮込み・・・かな?
ライスも ココナッツが入っていて 胡瓜のピクルス付き。 (\600)
9-20-3.jpg

オーナーシェフの モーメンさん、11月には 料理教室の講師をされるそうです  HP

浅草でコシャリのお店を出す エジプト人シェフより エジプト名物料理のレシピを伝授します。
■参加費: 3,500円(施設利用料・食材費込み)
■定員:32名
■会場:ベターホーム(渋谷駅徒歩4分)
■電話:03-3265-1691

出前料理 

今日は 仕事休みの私が料理担当で 高野先生の御実家に 差し入れしました

「はなまるマーケット」で紹介された 商店街の惣菜店レシピで 「肉巻き」 (→ Recipe
インゲン、人参、ゴボウを巻いた 豚肉を焼いて、タレ(砂糖 50g、醤油 100cc、みりん 100cc)を 
よく絡めるだけ。
そろそろ 秋の味覚・・・ということで 「松茸&山菜の炊きこみごはん」
9-21-2.jpg

「クスクス入り キッシュ」 (→ Recipe) 
  ?玉葱、赤ピーマンを 1/2ずつ みじん切りして バターで炒め、クスクス(40g→同量の水でもどす) と 
   イタリアンパセリ(1/2束) を混ぜて 塩こしょう。
  ?冷凍パいシートを敷いたパイ皿に ?を乗せて、卵 3個 + 牛乳 100cc + 生クリーム 100cc を加えて 
   180℃ で 30分オーブンで焼く。
  ?チーズを乗せて こんがり焼く
「揚げ茄子と 厚揚げの スイートチリソース和え」 素揚げした茄子と オーブントースターした厚揚げに 
   スイートチリソースを和えて 砕いたピーナッツを乗せるだけ。
9-21-1.jpg

高野先生が作ったのは 得意の 「棒棒鶏」(バンバンジー) と  「タコの中華だれ」 
9-21-3.jpg

素敵な写真に 惚れぼれ・・・☆

先日のザクロ☆ベリーダンスパーティの写真が 出来上がりました  (→ Diary
カメラマンは 毎回 素敵な写真を撮ってくださる 岩本栄作さんです  
za.jpg

まず 着替えてから 控室で 1人1人のポートレイトを撮っていただきます 
ポーズや表情も 回を重ねるごとに 皆さん 上手になっていきます・・・
za2.jpg

そして 踊ってる姿を 上手にシャッターチャンスを狙ってくださるので 生き生きした写真になります。
za3.jpg

次に どんな動きがくるか わからないのに 上手くシャッターを切ってくれるプロの腕前!!!
za4.jpg

グループの踊りも より華やかに・・・ 
za5.jpg

カメラを意識しないで踊ってる(というより緊張して余裕ない?) 楽しそうな表情も バッチリ!  
za6.jpg

フィナーレでは 1人1人の名前を呼んで 出演者紹介しました。 ほんの数秒のシャッターチャンス 
za9.jpg

プライバシー保護のため 出演者の素晴らしい写真を公開できないのが 残念ですが・・・
za10.jpg

皆さん 美しい今を写真に残せて とても良い想い出になったと思います  
za7.jpg


SPA&ダイエット&ビューティ 

9月後半の定休日は お台場☆ビックサイトで開催されてる展示会 
SPA JAPAN】    【ダイエット&ビューティ フェア に 行きました。
スパは リラクゼーション系、ダイエット&ビューティは エステ界や フィットネス系 なので
どちらも興味深いものでした (※会場内で つながってるので 両方 見れます)
ヨガのレクチャー、ダイエット商品のデモンストレーション、マッサージ器具の試用、色々なサンプルの配布・・・
帰りは だいぶ 荷物が多くなりました  

お昼は ゆりかもめ線で 汐留に移動して、 シンガポール料理 【海南鶏飯】 (ハイナンチーファン)
9-15-1_20100916100844.jpg

「海南鶏飯」  蒸した鶏肉を 3種類のソース(チリソース、生姜&葱ソース、ブラックソヤソース)で 食べる
シンガポールの代表料理。
タイのカオマンガイと ソースが微妙に違うけど、タイも シンガポールも両方おいしいです。
今日 初めて食べたのが 「海老と茄子と長豆の 海老味噌サンバル炒め」
サンバル(インドネシア・マレー料理に使うチリソース)と 海老味噌の調和が良く すごく美味しかったです
9-15-2_20100916100843.jpg

展示会場を ずっと歩いてたので 足が疲れたけど、体力派の私達は メゲずに 神楽坂 に移動しました 
商店街から 路地に入ると 石畳の風情が良いらしいので 少し散策しました  
9-15-4.jpg

料亭や おしゃれなレストランがあり、フランス人が多い街でも有名だそうです。
9-15-3.jpg

商店街の中にある 「五十番」 多種類の肉まんで 有名です。
定番の肉まん と トムヤムまん を買って帰りました  
9-15-5.jpg

坂を下って 飯田橋駅に出ると 大通り沿いにあるのが 大食いチャレンジで有名な 「神楽坂飯店」
9-15-6.jpg

2.5kg(\9600)の ジャンボ餃子、 餃子100個、1升炒飯(2.5kg)、ジャンボラーメン3杯など 
1時間で完食すると無料 + 完食証明書を認定されます。
9-15-7.jpg

いくら 大食い時代でも 同じものをたくさん食べるのは 無理なので 挑戦しませんでした・・

30分お手軽フィットネス

某大手スポーツクラブ提携 「30分お手軽フィットネス」でのイベントで 
ベリーダンス☆エクササイズの1回完結レッスンをしました。
最近よく街で見かける 「30分フィットネス」とは 女性専用のサーキットトレーニングジムで、
輪を描くように並んだ 筋肉トレーニングのマシンと 有酸素運動を40秒ずつ交互に運動し 
30分間で1周する お手軽な運動法のジム。
index_bg001.jpg

今日は イベントとして ベリーダンスのレッスンを開催しました。
全員 ベリーは初体験なので 簡単な基本動作で 短い曲を1曲踊って楽しさを味わえるように
指導しました。 初めて着けるヒップスカーフで 踊る楽しさを感じていただけたようでした 
ベリーシェイプの人気は まだまだ続くようです  
咲楽でのレッスンも 体験レッスン希望が多く、秋からまた1クラス増やそうかと 検討中です。
興味ある方は 気軽に お問い合わせください  

ほっと一息・・・

ザクロ☆ベリーダンスイベントが終わって・・・ 月曜のベリークラスの新作も無事 完了!
・・・久しぶりに ほっと一息・・・ ということで ランチに行きました 
先月オープンして 早速お気に入りの1軒に加わった 四川料理 【福楽】 
一番お気に入りの 「麻辣刀削麺」 
友人は 「麻婆豆腐 刀削麺」  どちらも 美味しかったです  
9-13-1.jpg

ザクロ★ベリーダンス★パーティ

定期的に開催してる 日暮里のレストラン 【ザクロ】 での ベリーダンス☆パーティ 
今回で 10回めとなり、出演者 18人(+お子ちゃま達) が 日頃の練習成果を披露しました  
全員 プロのダンサーでなく、プロを目指してるわけでもなく、ベリーダンスを習ってる生徒さん達の披露の場。
上手く見せよう! というより ベリーダンスが好き♪ 楽しい♪ という気持ちで 踊ってます。
9-12-1_20100915212459.jpg

今回は 水色の衣装で ソロと、ピンク×黒の衣装で グループ2組と踊りました。
9-12-2_20100915212457.jpg

ソロは 「Roohi Ya Roohi」   グループは 「Ya Tab Tab」   (←クリックすると試聴できます)
9-12-3_20100915212455.jpg

今回は ジムや咲楽での教室 3組の披露と、生徒さん達のソロ3人、小学生デュオ、ベリー友達のソロに
お子様連れママ組の保育園児達も一緒に踊ってくれました。 
9-12-4_20100915212447.jpg

保育園から小学生の子供達も ベリーダンスを楽しめる時代で 羨ましいです。 
明るく笑顔で踊ってるままの姿で 元気な子に成長してほしいです
9-12-5.jpg

毎回 ソロ出演してる生徒さん達も とても上手になりました
「いつか上手くなったら 出てみたい・・・」 と言ってるより デビューしちゃったもん勝ちです!
人前で踊る日程が迫る中、良いプレッシャーと緊張感で 練習してると上達が早く、ダイエット効果もあります☆
9-12-9.jpg

ショータイムが踊った後、 今回から初めて フィナーレを入れました。
出演者全員の名前を紹介しながら 1人ずつ 踊って前に出て 御挨拶
いざとなれば みんな 上手に個性を出して 踊れてました さすが!!!
そして 最後に 私のレクチャーで 客席全員で 踊りました   熱気ムンムン
9-12-6.jpg

今回も ベリーダンスの他に 剣さんによるパフォーマンス 「ジャグリング」あり、
8?10月の誕生日も ザクロ特製BIGケーキで お祝いしました 
9-12-7.jpg

そして ショータイム&レクチャーが終わってから 客席と出演者全員で ワイワイ食べ飲みしました 
ザクロのアリさん、mihaちゃん、出演者の皆様、御来店の皆様 ありがとうございました 
次回は 11月頃の予定です   

ザクロの楽しい雰囲気を 映像で見れます → You Tube

牛丼ライト

ベリーダンスショー前の ダイエット週間、今日のランチは すき家
いつも 「葱玉牛丼」ばかりなので 今日は 初めて 「牛丼ライト」を食べました。
普通の牛丼のゴハンが 豆腐になってるので ヘルシー
280kcal (\330)+青葱をトッピングしました。
柚子風味のタレが とても美味しいです 
9-10.jpg

今日の 「冷やし中華」 は 豚バラスライス、玉葱スライス、ミョウガ、セロリ、錦糸卵を乗せて
自家製タレをかけて・・・ ミョウガ とセロリを入れると美味しいです。
9-9.jpg

デザートは 超濃厚プリン
9-9-1.jpg

最近 週3?4のペースで 近所の公共ジムに通って 筋トレしてる高野先生は タンパク質摂取に
よく卵白を飲んでます  ・・・そして 余った卵黄で プリンやアイスクリームを作ってます。

麻辣担担麺

コンビニスイーツが大好きな私は ほとんど毎日 コンビニに行く習慣があります (反省
今日 なにげなく 普段は買わないインスタント食品で 目に入ったのが・・・
麻辣担担麺」 担担麺のインスタント麺は たくさんあるけど 「麻辣」 に惹かれました 
9-8-1.jpg

「花椒の痺れる辛さ」 = 麻、 「唐辛子の刺激的な辛さ」 = 辣  
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)   美味しい!  最近 食べた インスタント麺で 一番お気に入り  

上野アメ横@アジア市場

月1?2は 上野アメ横に 買物行きます。 
必ず 最初に行くのが 上野駅から アメ横に入って正面にある大きなビル 「アメ横センタービル 地下街」 
アジア市場になってる所。 
9-8-2.jpg

中国語が飛び交うアジアの市場みたいな独特な雰囲気で 中国、韓国、タイ、ベトナム、フィリピン、インド・・・
色々なエスニック食品が売ってます (オシャレな輸入食品店より 断然安いです!) 
9-8-3.jpg

ただし 豚足や 鶏丸ごと・鶏足など ギョッとするような食材も売ってるので 最初 ドキっとします・・
9-8-4.jpg

東京には 各国の食品が買える店が あちこちにあるので 便利です 
池袋や新大久保など 「ここは日本じゃない!?」と思うような 異国情緒ある食品店があって 楽しい
最近 全然 更新してないホームページ (反省!) に記載してます (→HP

タコせんべい

夕方の 浅草寺☆五重塔が とてもキレイだったので 思わず 写真を撮りました

9-6-5.jpg

数日前に 偶然テレビで見た 「たこせんべい」 (→You Tube
江の島名物の店が 5月に 浅草☆花やしき並びにも オープンしたと今ごろ知って 早速行きました。
9-6-1.jpg

丸ごとタコ4匹を大きな鉄板にプレスして プシュ?っ! ジュワ?っ!という音。。。
タコの弾ける音と噴き出す蒸気が 出来上がるまで ワクワクします。
9-6-2.jpg

化石のように薄っぺらくなったタコ達   (2匹で 1枚分=300円) 
9-6-3.jpg

味は 海老せんべいに似てて 初めての感動はないけど、大きい煎餅をかぶりつきながら歩くのも
作るパフォーマンスを見るのも 一見の価値あり! 
9-6-4.jpg

それよりも ビックリしたのは ザクロのチラシが置いてあったこと・・・
店長さんは アリさんと友達のイラン人の方だそうです。  世間は狭い?☆ 

高野先生 初めてのタイ料理に挑戦しました。 
タイの人気屋台料理 「カオ マンガイ」 (茹で鶏肉の生姜味噌だれがけ 生姜炊き込みごはん)
レシピは タイ料理研究家@らーぷ先生 (→ Recipe)、 生姜風味のジャスミンライスに 
高野先生の お父様から頂いた 手作り味噌を使いました  
9-6-6.jpg



ザクロ

先日お知らせした 9月12日に開催される ザクロでの ベリーダンス☆パーティ (→Blog
10日前に 満員御礼で締め切りました
締切後にも 何名か問い合わせがありましたが、前回も大勢で 熱気ムンムン、ダンスタイムでは 汗だく
狭い思いをさせて食事するのも 申し訳ないので 心を鬼にして 遅かった方はお断りしました
おかげさまで 毎回 大勢の方がいらしてくださるので 次回も お早めに申し込み お願いします?

咲楽のベリー教室からも 今回8人の生徒さん達が 出演します
教室も ただいま 3クラスとも定員一杯で 体験希望の方も 度々いらっしゃるので 秋から クラスを
増設予定で 考えてます。 興味ある方は お問い合わせください

ちょうど一年前の9月、ザクロのパーティで 「咲楽」 オープンを発表して  (⇒ Diary
私のベリーレクチャーの後に 高野先生によるヨガストレッチを ジョイントしました。
咲楽も ザクロも 水曜が定休日なので あれから行ってないから食べに行きたい  と言うことで 
短縮営業の日曜夜、暫くぶりに ザクロに行きました。

来週のショー前は ダイエット期間なので、いつも食べる機会がない アラカルトメニューにしました。
 (※ザクロでは ほとんどの御客様が 2000円+チャージ500円の 食べきれないコースにします)
9-5-1.jpg

★クビデ キャバブ (羊&牛の挽肉 剣刺し焼き)     ★タスケバブ丼 (茄子と羊肉の煮込みごはん)
9-5-2.jpg

★ゴルメ サブジ (干し野菜と羊肉の煮込み)  
9-5-3.jpg

今日は ダンサー Nahoさんのベリーダンスショー 
9-5-5.jpg

強制連行された高野先生、 踊る整体師     そして 客席も総立ちで ダンスタイム 盛り上がりました。
9-5-6.jpg



ザクロ

先日お知らせした 9月12日に開催される ザクロでの ベリーダンス☆パーティ (→Blog
10日前に 満員御礼で締め切りました
締切後にも 何名か問い合わせがありましたが、前回も大勢で 熱気ムンムン、ダンスタイムでは 汗だく
狭い思いをさせて食事するのも 申し訳ないので 心を鬼にして 遅かった方はお断りしました
おかげさまで 毎回 大勢の方がいらしてくださるので 次回も お早めに申し込み お願いします?

咲楽のベリー教室からも 今回8人の生徒さん達が 出演します
教室も ただいま 3クラスとも定員一杯で 体験希望の方も 度々いらっしゃるので 秋から クラスを
増設予定で 考えてます。 興味ある方は お問い合わせください

ちょうど一年前の9月、ザクロのパーティで 「咲楽」 オープンを発表して  (⇒ Diary
私のベリーレクチャーの後に 高野先生によるヨガストレッチを ジョイントしました。
咲楽も ザクロも 水曜が定休日なので あれから行ってないから食べに行きたい  と言うことで 
短縮営業の日曜夜、暫くぶりに ザクロに行きました。

来週のショー前は ダイエット期間なので、いつも食べる機会がない アラカルトメニューにしました。
 (※ザクロでは ほとんどの御客様が 2000円+チャージ500円の 食べきれないコースにします)
9-5-1.jpg

★クビデ キャバブ (羊&牛の挽肉 剣刺し焼き)     ★タスケバブ丼 (茄子と羊肉の煮込みごはん)
9-5-2.jpg

★ゴルメ サブジ (干し野菜と羊肉の煮込み)  
9-5-3.jpg

今日は ダンサー Nahoさんのベリーダンスショー 
9-5-5.jpg

強制連行された高野先生、 踊る整体師     そして 客席も総立ちで ダンスタイム 盛り上がりました。
9-5-6.jpg



いつもの 馴染みのタイ屋台料理店 「モンティ」で 友達と ごはん 
「ムー マナオ」 (豚しゃぶ キャベツ千切り乗せ 激辛ソース)
   コックさんが変わっても 相変わらずの辛さで ノックアウトされました
「カイヨーマー ガパオ クロープ」 (ピータンと挽肉 揚げバジル炒めごはん) ほとんど行く度に食べてます。
9-4-3.jpg

事前にお願いしておいた 「ヤム パックブーン クロープ」 (空心菜のカリカリ揚げ和え)
最近 メニューに入った 「つけだれで食べる 野菜 盛り合わせ」 (バジル、インゲン、キャベツ) 
9-4-2.jpg

夏限定 冷やし海鮮麺

入谷駅の近く、行列ができる海鮮丼の店 【割烹さいとう
魚屋さんが経営してるので 新鮮で美味しい刺身がリーズナブルに食べられることで有名です。
多種類の刺身が乗ってる海鮮丼 (850円) 今日は 「夏限定 冷やし海鮮麺」 にしました。
9-3-1.jpg

色々な魚の刺身に 海老、甘エビ、貝、イカ、野菜などが乗ってます。
9-3-2.jpg

美味しかったけど やっぱり海鮮は 寿司米の方が合うみたいです。 

今日の夕食 By 高野先生  「鶏肉、茄子、胡瓜の ピリ辛 中華だれがけ」 
9-6-7.jpg



一番好きなタイの麺類

いつも 錦糸町の仕事に行く時は レッスン前にランチを食べられないし、終わると 3時過ぎなので
美味しい店がたくさんあるにも関わらず 食べ歩きできないのが残念。。。
でも今日は 用があって錦糸町に行ったので チャンス
以前から 気になっていた タイ料理 【チャンタイ】 で ランチを食べました
チャーン タイ= タイの象    入口にも店内にも 象さんがいます 
9-2-1.jpg

私が タイの麺類で一番好きな 「クィティオ ナムトック」  
9-2-2.jpg

赤黒いスープが特徴で、五香粉を使ったスープに 豚の血を混ぜるそうです。
五香粉とは 八角、シナモン、クローブ、花椒、フェンネル、陳皮などの粉末を混ぜたスパイス。
9-2-3.jpg

スープが とっても美味しい  
それより 私が感激したのは ホーラパー(タイのスイートバジル)が たっぷり  
今まで食べた ナムトックの中で 一番美味しかったです!!! 

恵比寿&広尾

9月になったにも関わらず 真夏の猛暑・・・ 
第1定休日は 恵比寿~広尾に 行きました。
まず広尾の 外国人御用達のスーパーマーケット 「ナショナル マーケット 麻布」 
私も ずっと前は アメリカで食べた食品が懐かしくなると頻繁に買いに行ったけど、暫くぶりです。
9-1-10.jpg

青年海外協力隊のボランティアなどで有名な 「JICA」(独立行政法人国際協力機構)
9-1-3.jpg

外には インドの人力車が飾ってありました  
9-1-4.jpg

施設内では アフリカの展示コーナーがあります。 
9-1-8.jpg

ワールドカップで有名になった 応援グッズ 「ブブゼラ」 体験コーナーや ユニフォーム試着など。
ケニアのユニフォームを借りて ブブゼラを教えていただき、体験してみたら 意外と難しい!! 
なかなか あの音が鳴りません。長時間 吹くのは 体力が要りそうです! 
9-1-9.jpg

ランチは「カフェ フロンティア」
以前は JICA職員や関係者専用の食堂だったのを改装して カフェレストランにしたそうです。
東南アジア?インド?中近東?中南米?アフリカなど 色々な国の料理があります (Menu) 
9-1-5.jpg

「冷やしトムヤム麺」 (揚げワンタン付き)
9-1-6.jpg

「豚挽肉と野菜の混ぜ混ぜごはん」 (タイのラープ、ベトナムの甘酢、貝割れ、パクチー、ジャスミンライス)
「トード マンプラー(タイの魚すり身揚げ)」と 卵スープ 付き。
9-1-7.jpg

恵比寿では 中学時代からの友達に 1年半ぶりに会って "なめらかプリン" で 有名な 「パステル」
もちろん 「プリン パフェ」 を食べました  
9-1-1.jpg

恵比寿ガーデンプレイスを散策・・・ 
9-1-2.jpg

帰りに 英会話カフェに 行きました。 
レベル分けした各テーブルで 英語を母国語とする外国人と 英会話を練習したい日本人が おしゃべりを楽しむ
英会話喫茶。  1時間1000円で コービー/紅茶付き。
毎日 大勢の外国人観光客・在日外国人がいる浅草にいると 英語は必要! と真剣に思った高野先生は
ここ数ヵ月 時間がある時は 英語の勉強に励んでるようです。
外国人の御客様が来店したり、道を聞かれたり・・・ 先日も迷ってる外国人に話しかけて 案内したそうです。
9-1-11.jpg

帰りに 恵比寿駅に向かう途中、テレビ撮影を見かけました。
9-1-12.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード