fc2ブログ

アラビアン★ナイト

先日の 六本木☆マイダスの ハロウイン パーティで踊った写真が届きました
いつも レストランでのイベント撮影をお願いしてる カメラマンの岩本栄作さんに 今回も 
素敵な写真をたくさん撮っていただきました  
10-31-1_20101102004642.jpg

普通のデジカメでは 暗いとブレてしまったり、フラッシュたくと 硬く見えてしまうのに
さすが プロのカメラと腕は 薄暗さも 衣装の色やライトも キレイに撮れてます   
10-31-2.jpg

何度 ショーに出演しても、毎回 踊るまでは 緊張感あるのに、音楽が始まると 自然に身体が動いて
気分が盛り上がってきます・・・
10-31-3.jpg

今回も 慣れた場所と違って 初めてのクラブの中で 初めての観客の方達・・・ 
ベリーダンスを踊る楽しさが 伝わったかな・・・?
10-31-4.jpg

肌の露出度が高く、動きもセクシーなベリーダンスは 踊り方によっては エロく見えて 誤解されやすい・・
でも 踊り方によっては きれいに見せられて 好感度があるセクシーさになる・・・
同性や年配の方々にも 健康美を感じて好感を持っていただけるように踊りたいと思ってます。
10-31-5.jpg

今回は 初めての外国人ダンサー達とのコラボ  
YMCAを一緒に踊った時は 一体感があって 楽しかったです! 
10-31-7.jpg

ベリーダンスが初めての外国人ダンサー達も 私達の音楽で 一緒に踊ってくれました♪ 
10-31-6.jpg

国籍や言葉も関係なく楽しめるのが ダンスの良さ  
10-31-8.jpg

楽しいイベントは あっという間に終わってしまって 気が抜けるけど、素敵な写真で しばらく余韻に
浸れます・・・ 毎回 大切な一生の宝物が増え続けてます・・・   ありがとう  
10-31-9.jpg

岩本さんへの撮影依頼・問い合わせ先は   mediaciao@gmail.com / HP
スポンサーサイト



六本木☆ハロウイン☆ベリーダンス

六本木のMIDASで開催された ハロウイン☆パーティで ベリーダンスを踊りました  
色々な国籍が集まるインターナショナルパーティなので 主催もダンスパフォーマンスも外国人。
10-30-1_20101031200210.jpg

ディスコは はたち前後の頃 よく行ったけど、ベリーダンスを踊るとは思ってもみなかったです。
10-30-0.jpg

踊る時は 露出度が高い ピンクの衣装   
踊った後のハロウイン仮装は フェイスベールを着けて アラビア姫?!   
10-30-17.jpg

生徒さん達と5人で2曲踊りました。
10-30--1.jpg

主催&進行は ロサンゼルス出身のリチャードさん、とてもフレンドリーな方です。
10-30--2.jpg

私達のベリーダンスが トップバッターで盛り上げました。
10-30-4.jpg

皆さん 熱心な練習成果を発揮して とても上手に踊れたので大盛況〜♪ 
10-30-5.jpg

マイケルジャクソンのスリラー、YMCA、Men-In-Black など 外国人ダンサー達 カッコ良かった!
10-30-7.jpg

途中から来た方達のリクエストで ベリーダンスを もう一度踊らせていただけることになりました。
そして パフォーマンスタイムが終わり、 仮装コスチュームに変身〜☆
毎回 ザクロで私達の写真を撮影してくれるカメラマン@えいちゃんも 今日はレゲエです。
10-30--3.jpg

スリラーを踊ったマイケルジャクソン、 アラビアのイケメンと アラビア同士2ショット 
10-30-8.jpg

モンスター、ポリスマン&ポリスウーマン 
10-30-9.jpg

色々なコスチュームの人達がいて 全員と写真を撮りたかったです!!
10-30-10.jpg

ヒップホップやポップスで一緒に踊ったり、私達のベリーダンスの曲で 巻き込んだり・・・♪
10-30-16.jpg

最後の盛り上がりは コスチュームコンテスト    超セクシーなポリスウーマン達 
10-30-12.jpg

スチュワーデス、バニーガール  
10-30-13.jpg

楽しいパーティ あっという間に時間は過ぎてしまい・・・ 終電ギリギリの帰宅になってしまいました
10-30-15.jpg

主催スタッフの皆様、楽しい時間を一緒に過ごした皆様 ありがとうございました  
 Happy Halloween!!! 

ハロウィン仮装エアロ

朝のエアロクラスで 常連さん達がハロウィン用に着飾ってくると言うので・・・ 
私も キラキラ華やかなウエアを着て 魔女帽子かぶってレッスンしました 
10-29-1.jpg

猫耳を着けて ヒップスカーフを巻いてきた元気な常連さんと
10-29-2.jpg

帰りに ザクロに寄ったら 店頭がハロウィンバージョンになってました 
咲楽のチラシも 表のチラシラックに置いていただいてます?♪
10-29-3.jpg

魔女帽子を ザクロのマスコット アルパカちゃんに バトンタッチ
10-29-6.jpg

我が家のマスコットガールも 魔女に変身?
10-31-1_20101031201155.jpg

父が カボチャ丸ごと使って ハロウイン料理を作りました 
10-kabocha.jpg

青竹ビクス&台湾鉄道弁当

今日は いつもベリーダンスを担当してるスポーツクラブで 3クラスの代行をしました

まず 朝一番  久しぶりの青竹ビクス 
青竹踏みを使って、足裏のツボに刺激を加えることで
全身の血行が良くなり、簡単な動作で乗ったり降りたりする お手軽なエアロビクスです。
前半は 座ってストレッチ&セルフマッサージ、 後半は 立って動く青竹ビクス。
腰痛、肩こり、足の疲れ、目の疲れ、冷え性などのツボをマッサージしたり、足腰をストレッチして
青竹を踏みながら 軽い運動をしていきました。 気持ち良くて 疲れてる足がスッキリ!
10-27-1.jpg

続いて 「ラテン☆エアロ」 サルサ、サンバ、メレンゲなど ラテンの動きを使ったダンスエクササイズ。  
男女ペアを組む必要もなく、ラテンを取り入れたエアロビクスなので 年配の方や初心者でも入りやすいです。

ランチを食べてから 2時間後のフラダンスのクラスを 内容変更で 「ベリーダンス☆エクササイズ」 
今日は 1回で覚えられる簡単な基本動作で シャキーラを踊りました。

途中 2時間 空いたので ランチに出かけました。
台湾料理 「劉(りゅう)の店」 すぐ近くにある「梅園」と姉妹店。 
10-27-2.jpg

お目当ては 「鉄道弁当」 ¥997 
台湾新総統就任の際、台湾新幹線車内で振舞われた駅弁を再現したそうです。
10-27-3.jpg

昔ながらのアルミ弁当箱に 駅の絵が描いてあります。
10-27-4.jpg

骨付き排骨豚肉、煮玉子、高菜が入っていて、ごはんには キャベツと人参が乗ってました。 
10-27-5.jpg
3クラスとも参加してくださった方達 うれしかったです♪ ありがとうございました。                

六本木のクラブで踊ります♪

衣装が大好きな私にとって・・・ 仮装が楽しめるハロウィンは とても楽しいイベントです
日本では お盆のような 「万聖節」の前夜祭   
もともとケルト人の宗教的行事で、秋の収穫を祝ったのを カトリックの民族にも取り入れられたそうです。
ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくる・・・
と言われてたのを 身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた、のが始まりだそうです。
仮装した子供達が 「Trick or Treat!」(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ) と言いながら
近所の家をまわったり、パーティをするのが 日本にも伝わって 仮装パーティを楽しむようになりました
hall1.jpg

2年前のハロウィンは サルサクラブのパーティに参加しました  
hall2.jpg

さて 今年は・・・・ 

外国人が主催のハロウインパーティで ベリーダンスを踊ることになりました
今回は私のクラスで練習した2曲を 生徒さん達と5人で披露します

10月30日(土) 18:30?22:00 
   (※パフォーマンスは 22時 終了予定、パーティーはオールナイトで開催!)
六本木のクラブ  MIDAS (マイダス)
当日 3000円、ネット予約 1500円 (50%オフ!)  HP
hall3.jpg

(以下 メルマガから 引用させていただきました)

イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど色々な国の人と 国際交流できるパーティ 
 軽食 食べ放題
 魅力的なハロウィーンコスチュームに仮装して賞品をもらおう!

 Hatsumiと仲間達によるセクシーなベリーダンス 
 YMCA、マンインブラック、MJの 「スリラー」 など ダンスパフォーマンス  

300人以上が参加予定! 是非お友達を誘って、みんなで盛り上がりましょう!

・・・という楽しそうな クラブのパーティです! 
普段なかなかクラブ (私は今でもディスコと言ってしまう世代・・・笑) に行く機会もないと思うので
ぜひ 一緒に楽しみましょう?   とてもゴージャスで素敵なお店です You Tube

コリアンタウン@新大久保

久しぶりに 新大久保をブラブラ・・・ 
韓流ブームの前は よく行ったけど、観光地化されてからは 遠ざかってしまいました。
2年前は 通ってるベリーダンス教室が 新大久保だったので よく食べてたけど、約1年ぶりかも? 
10-okubo2.jpg

新大久保=コリアンタウン   
でも タイ、ベトナム、インド、トルコ、中東などの料理店や食品店があります。
必ず立ち寄るのは タイ食品店 「アジアスーパー」、 韓国食品のスーパー 「韓国広場」
10-okubo1.jpg

ランチは お気に入りの タイ料理 「クンメー」 
10-okubo3.jpg

「カオ カームー」 (豚足の煮込みごはん) 八角やシナモンの香りが大好きです。
10-okubo5.jpg

スパイシースープと デザートは お芋のココナッツミルク煮  
10-okubo4.jpg

最近 よく食べてる 韓国の海苔佃煮? と 乾燥タイハーブを買いました。 
10-okubo6.jpg

スペイン地中海料理

浅草=和食 というイメージがあるけど、実は 韓国、中国、タイ、インドなど アジア系も多く、
イタリアン、フレンチの他にも スペイン、ロシアなど 欧米料理の店もあります。
浅草寺の裏手にある スペイン&地中海料理 【フレスカ】 
ランチで何度か行ったことあるけど ディナーは初めて行きました
10-21-4.jpg

スペイン料理といえば サングリア
赤ワインがベースで オレンジジュース、フルーツ、シナモンを加えたアンダルシア地方のカクテル。
まず 前菜の盛り合わせ   魚介の色々な冷製が少しずつ・・・
10-21-1.jpg

「マグロのカルパッチョ」 「ポテトのチーズ焼き」 
10-21-2.jpg

「パエリア」 海老、ムール貝、アサリなど 魚介が入ってるバレンシア風。 
デザートは ラムレーズンのチーズケーキを選びました  
10-21-3.jpg

                              ごちそうさまでした  

インド&アジア料理で ベリーダンス

今日は珍しく 金曜夜の仕事が休館日だったので・・・
金曜9時? ベリーダンスショーがある 茅場町の インド&アジア料理@シディーク系列の 
ドンコーイ 】に 行ってみました。
10-22-1.jpg

インド料理の他に タイ、ベトナム、韓国、中華、インドネシアなどの料理もあります。
「ノム ドゥドゥ」 (ベトナム 青パパイヤサラダ) 
普通は ゴイ ドゥドゥという名前なんだけど、ノムってどういう意味だろう? 
青パパイヤも 普通は細い千切りなんだけど、ガリのような平たい切り方で 変わってました。 味はGOOD
「ガパオ フォー」 ガパオも フォーも好きだけど 一緒に食べる発想は 初めてです 
でも 予想通り、肝心のガパオ (タイのバジル) は入ってませんでした・・・  
10-22-2.jpg

「2種類のカレーターリー」 バターチキン と 海老カレーを選びました   
10-22-3.jpg

ベリーダンスショーは とても軽快な曲ばかりで 激しい動きが とてもステキでした
10-22-4.jpg

浅草を歩いてると・・・

浅草を歩いてると・・・  時々 おもしろいネタに会うので デジカメ必需品です。
テレビ撮影も多いので 芸能人も 時々 見かけます
 
先日 見かけたのが・・・   動きがあるまま 立ち止まってる人・・・ 外国人の大道芸人みたいです。
髪がなびいて、ネクタイとスーツが風に吹かれながら 走ってるサラリーマン!? 
10-18-3_20101017223928.jpg

通り過ぎる人達は 一瞬 人形かと思うけど、 微妙に動くので ビックリ
10-18-4_20101017223927.jpg

うどん屋さんの前にある 動くうどん  
中国人観光客が 写真を撮ってたので 私も便乗して・・・
人力車に乗ってる 花嫁&花婿さん   お幸せに    生まれ育った浅草から嫁いでいくのも良いかも
10-18-5.jpg

年中行事が多い 浅草、 次は 11月3日の 時代祭り です 

幼なじみ

幼稚園からの友達で、 私のベリーダンスの生徒さんでもあり、ザクロで一緒に踊るベリー仲間でもあり、
10-20-m1.jpg

咲楽の御客様でもあり・・・ 浅草のスナック  みかん のママ 美加ちゃん  → Blog
10-20-14.jpg

小唄と芸者踊りで舞台に出演  ということで 初めて見に行きました!
先月は 国立劇場に出演したのに 見に行けなかったので 今回こそ♪ 
10-20-10.jpg

お店での和装も ベリー衣装も素敵だけど、芸者姿も 粋に決まってます  
10-20-12.jpg

日舞では 「待ってましたっ♪」 というかけ声があるのも 初めて知りました
10-20-11.jpg

多才な美加ちゃん 今後の御活躍を楽しみにしてます  
10-20-13.jpg


国会議事堂

今月2回めの定休日は・・・ ダイエット!? 国会議事堂 (英語で Diet)見学に行ってみました。
東京に住んでいながら テレビでよく見る永田町エリアの政治関連には行ったことなく、 参議院の
見学コースに参加できるとのことで 参議院本会議場、御休所、中央広間、前庭を見てきました。
正面から見て 右側が参議院、左側が衆議院。 建物中央が 工事中でした・・・ 
10-20-1_20101020220111.jpg

見学コース内では 撮影禁止なので ロビーで 写真や模型を見たり、議席の複製に座れます。
「ギャベル」 本会議を始める時 議長がトントン叩く木槌 「静粛に!」
10-20-3.jpg

「御椅子」 開院式の時に天皇陛下が座る椅子。
議場に入ると 誰がどの席という説明の紙が貼られていて 天皇陛下の席から 議長席、事務総長、
大臣席、速記者、460席の議員席。 上の階は 皇室のバルコニー、記者席、外国の大臣席など。
とてもわかりやすい説明を聞いた後、天皇陛下の待機室 「御休所」の見学に移動します・・・
真紅の絨毯が敷いてある階段を下りると 「中央広間」があり、窓と天井にはステンドグラス、
床には 大理石・・・ 天井まで 32.62m(法隆寺の五重塔が入る高さ)
板垣退助、大隈重信、伊藤博文の銅像が立ってます。
学校で習う社会科が苦手だった私は 大人になった今でも政治経済がよくわからないけど、 
今日は実際に見て とても興味深く聞けて 国会の仕組みが理解できたので、学校の授業より 
ここに見学した方が勉強になると思いました  
10-20-2_20101020220111.jpg

議事堂の前には 和式・洋式の庭園があります。
10-20-4.jpg

社会見学した後は 銀座に移動して ランチはルーマニア料理「ダリエ」
10-20-5.jpg

950円のランチは 3種類から選べて スープ、パン/ライス、コーヒー付き。
10-20-6.jpg

ルーマニアの代表料理の1つ 「ミティティ」 (ラム&ビーフの肉だんご)
「仔牛ロース肉のルーマニア風トマト煮込み」 トウモロコシが原料の「ママリガ」が主食だそうです。
10-20-7.jpg

ルーマニアのデザートは「パパナッシュ」 チェリージャムとサワークリームをかけたドーナッツ
でも 以前食べたことあるので 今日は 不二家のミルキーロール パフェ。
濃厚なソフトクリーム、ミルキーロールケーキ、イチゴアイス、コーヒーゼリー入り。
10-20-8.jpg

シンガポール生春巻

昨日に続き・・・ 
イケメン料理研究家☆寺田真二郎さんのレシピ本 「真ちゃんのうちにごはん食べにこない?」 から 
「シンガポール風 生春巻き」 
千切りにした 大根+人参、さっと茹でたモヤシを 「醤油 大1、酢 大1、はちみつ 大1/2、
ごま油 小1/2、塩」で味付けして 春巻きの皮に リーフレタス → 味付けした野菜 →
薄焼き卵の順に乗せて 巻くだけ!  15分で出来る簡単前菜。
ライスペーパー(生春巻の皮)でなく 普通の春巻きの皮を使うのがポイントで モチモチして美味しいです。
10-19_20101019232025.jpg

大根が嫌いな私でも かなり漬け込んでマリネにしておいたので 味が染み込んで 美味しく食べれました
ベトナムの生春巻のように 大葉も入れたら さらに美味しかったです
しばらく飽きず食べ続けられそうなので 具を色々変えて ダイエット食にしてみよう



自家製フォー by イケメンレシピ

イケメン料理人 寺田真二郎さん   
先日行った料理教室(→Diary)の後、注文したレシピ本 「うちにごはん食べに来ない?」 が届きました
10-18-1.jpg

       もうひとりの イケメン料理人 有坂翔太さんの本も 買っちゃいました  (ミーハーかな??)

今日 作ったみた真ちゃん料理は 「茄子と鶏肉のフォー」 (ベトナム料理)
フォーは インスタント麺を買ったり、フォーの素を溶かして作ったり・・・と 家で手軽に食べれるので あえて
ベトナム料理店に行った時は 食べません。 
でも今回は 素を使わず 鶏肉のダシから作るので 自家製フォー
水に 鶏がらスープの素、生姜すりおろし、鶏むね肉、長葱の青い部分を入れて スープを作ります。
レンジで蒸した茄子、ライムの絞り汁、ナンプラー、塩を入れて・・・ モヤシを入れて・・・
器に盛り付けたら パクチー、フライドオニオン、ライムを乗せて 出来上がり  

所要時間25分! 簡単に 美味しい 自家製フォーが出来上がります♪ 
生姜や葱も入れたスープで パクチーと ライムが かなり決め手です  美味しい?
10-18-2.jpg




日暮里ZAKURO

ザクロに通って 約10年・・・  数多く行った飲食店の中で 一番お付き合いが長いです。
約2年前、今では看板娘になった mihaちゃんが勤務し始めて以来、色々な企画があり、
私もベリーダンスのイベントに参加させていただき、楽しさが倍増しました
まだ20代の若さにして アイデア、企画力、御客様や出演ダンサー達とのコミュニケーションなど
細かい気遣いは さすが! です。

今回 私が上野公園のアジアフェスティバル (アジトモ) に 出演できたのも mihaちゃんのおかげです。
初めてのイベント出店で 色々な方がお手伝いに来たり踊ったりして ザクロのブースを盛り上げ・・・
あっという間の2日間が終わって 荷物を自転車で 日暮里まで運ぶ mihaちゃんは 超パワフルでした
10-17-4.jpg

私達が踊ってる時も 写真を撮ってくれて CDに入れてくれました  
10-17-3_20101017111810.jpg

キレイな写真を ありがとう 
10-17-1_20101017111810.jpg

私が 10回も ザクロでパーティを開催できて毎回楽しめるのも、10年もザクロに通い続けるのも 
もちろん料理や雰囲気にも魅力あるけど なんといっても 店長のアリさんや mihaちゃんの人柄です 
10-17-5.jpg

私のベリーダンスイベントに集まる出演者の皆さんも チームワーク良く、楽しいダンサーさん達ばかり
これからも ザクロファンの皆で 盛り上げていきたいと思います  
10-17-2_20101017111810.jpg

 mihaちゃんの ZAKUROブログ → Blog

18品食べました♪

今日は 浅草@ROX向かいの四川料理 【福楽】 8人で食事会でした
2980円で 食べ飲み放題 (100種類あるメニューからオーダーバイキング)
しかも10%クーポンで 2760円!  お酒も かなり飲んだので お得でした
8人で食べたのは 18種類+デザート

★ピータン  ★胡瓜の和えもの
10-16-1.jpg

★蒸し鶏のゴマだれ  ★ジャガイモの和えもの
10-16-2.jpg

★四川麻婆豆腐  ★豆腐の和えもの
10-16-3.jpg

★牛肉水煮   ★海老の辛味炒め
10-16-6.jpg

★チンジャオロースー    ★海老チリ
10-16-4.jpg

★豚肉とニンニク芽の炒め物   ★海老マヨ
10-16-5.jpg

★焼き餃子  ★水餃子
10-16-7.jpg

★春巻   ★練乳の揚げパン
10-16-8.jpg

★炒飯  ★大根の和えもの
10-16-9.jpg

デザートは 杏仁豆腐・・・  実は 1人で 3個食べました  
10-16-10.jpg

よく食べ よく飲み よく笑い・・・ 趣味を通して 仲良くなった気兼ねない仲間との食事 って楽しいです

さくさく クリブーイ 

高野先生の料理です。
ロシア料理の 壺焼き 「クリブーイ」 → Recipe
シチューを作って 市販のパイ生地シートをかぶせて オーブン焼き 
デザートは リンゴとカラメルのケーキ 
10-16-.jpg


工事中・・・

先月末から 咲楽が入ってるビルが 外観工事になりました。
最初は それほど 大がかりじゃないと思ったら・・・   
今では お店の存在が薄くなるほど 工事の壁に囲まれてしまってます 
10-13-2_20101014000327.jpg

お店の前を歩いてみると ここに店があるとは気付かず通り過ぎてしまいます  
通りがかりの新しい御客様が入店することもあるので 正直、かなり影響を及ぼしてます。
いつも来店する御客様にも 「工事でやってないのかと思った」 と 言われました。 
そこで 責任者の方に相談して 見えなくなってしまった入口のポスターを 工事の壁に張らせてもらいました。
10-13-3_20101014000326.jpg

観光客の外国人にもわかりやすいように 英語と中国語バージョンも張りました        
10-13-4_20101014000324.jpg

来月には 工事が終わって キレイになることを期待して 待つしかないです・・・ 

1周年で考えたこと・・・

10月13日 咲楽 1周年記念を迎えました 
皆様の御来店のおかげで あっという間に 1年経ちました  
今後も 皆様に親しまれる居心地良いサロンを目指していきたいと思います。
10-13-1_20101014000328.jpg

「開店までの準備」 (→ Diary) から オープン初日 (→ 10/13) の日記を読み返してみると 
今までの人生の中で 一番 早い1年だったような気がします。
去年の今日は 期待と不安が 複雑に入り混じり・・・ ドキドキ・・・・
埼玉で 経営経験が長い高野先生に 色々教えていただきながら 1年とは思えないほど たくさんの
体験をしました。  喜びあり、驚きあり、失望あり、落胆あり、苦悩あり・・・ 涙あり・・・
経営は 初めての私にとって 正直、大変なことの方が今は多いです。 

お店を開いたことで 新しい出会いがあったり、今までの付き合いが深くなったり・・・
人間関係についても 深く勉強になりました。
自分がつらい思いした分だけ 人に優しくなれるような気がします。
  (金八先生の歌 「贈る言葉」 人は悲しみが多いほど 人には優しくできるものだから)
自分も こうしてもらって嬉しかった、という体験から 周りの人にどうやったら 喜んでもらえるか?
この人は 何をしてもらうのが一番嬉しいんだろう? と考える洞察力。
人間は 物をもらうより 何かしてもらうことの方が嬉しいものだと 痛感しました。
うわべだけの社交辞令的な親切でなく、本当に困ってる時に 助けてくれるのが 一生の感謝になります。

咲楽での 私の仕事は ベリーダンス教室
今まで20年、スポーツクラブの会員の方が私のクラスに参加していただくのとは違い、個人の教室では
自分の実力だけで 生徒さんを持つことができるか? 最初は不安でした。
今では ジムの9クラスの他に(ベリー4、ラテン2、エアロ3) 咲楽で4クラス開講できるようになり、
教室運営も だいぶ自信がついてきました。

プロのダンサーさんが教える本格的なベリーダンス教室とは違って 私はシェイプアップ目的で  
独自の方法で考案した ベリーダンス☆エクササイズ
長年ラテンダンスを指導した経験から 本格的なサルサ・サンバでは 難しくて入りにくい方でも
エアロビクスのようなエクササイズを導入した「ラテンエアロ」なら 気軽に楽しめるように
ベリーダンスも 老若男女経験問わず 楽しんでいただける方法で・・・と考えました。 

スポーツクラブや教室だけでなく、レストランでも ミニレッスンをして 運動もダンスもしたことない
御客様に楽しんでいただいたり ベリーダンスに興味を持っていただいたりして 広めていきたいです。

商売は 「石の上にも3年」 と言うように しっかり軌道に乗るまで時間かかるけど、コツコツ 根気良く
がんばっていきたいと思います。
真心と誠意を持って 丁寧な施術をする高野先生と 笑顔で楽しいレッスンをする私で 整体の御客様も
教室の生徒さん達も 長く親しんでいただける複合サロンを続けていけるように がんばります。
今後とも ホットストーン整体&フィットネス 咲楽(さくら) を よろしくお願いいたします。
10-16.jpg

謎の 「菊悟郎 万吉」 さんからも ハロウインの花が届きました!
正体は 常連客の友人で、メールアドレスにしてる名前なので すぐわかったけど、花屋さんで注文する時 
恥ずかしくなかったかな  ヾ(≧▽≦)ノ  ※御本人は この名前とは全然違う美人な奥様です。

タイ ランチ

久しぶりに 4人で タイ料理 【モンティ】 ランチ
「パッ マクア」 (茄子と挽肉のバジル炒めごはん) 
「プラームック パッピットゥア」 (イカとインゲンのレッドカレー炒めごはん) 
10-11-5.jpg

「ママー パッキーマオ」 (インスタントラーメンの辛い焼そば)
「ヤムネーム ソッ」 (生ソーセージのスパイシーハーブ和え)
10-11-6.jpg

辛さに撃沈した私は 暫くぶりの刺激だったせいか? 新コックさんの味が 辛さパワーアップしたのか?
御一緒した友人にいただいた 手作りスイートポテト  とても上手に作れてました! 
辛い料理の後に食べる甘いものは 最強コンビネーション  
10-11-7.jpg

 

とても可愛いベリーダンス3人娘

咲楽の御客様でもあり、私の新人時代からのエアロクラスにもいらしてる 笠原さん。 
行徳で 模型のお店【ホビーショップ ドール】 を経営&制作しています。
先日 作っていただいた ミニチュア咲楽 (→ /) に続き・・・・
今度は ベリーダンスのフィギュアをいただきました 
fig1.jpg

バービーや リカちゃん人形など 色々なフィギュアがあるけど、ベリーダンスは 無いかも? 
fig2.jpg

私の写真から 顔は似顔絵らしいけど 実物より遥かに可愛い過ぎ(笑) 
抜群な体型も 美化し過ぎです?
fig3.jpg

先週の上野公園 【アジトモ】も 見に来てくださって 撮影した写真をいただきました
10-10-1.jpg

さすが 20年 私の表情を見てるので 狙い方も バッチリです!
10-10-2.jpg

今回のステージは 3人の カメラマンに撮っていただいて どれも素晴らしい写真で 感激してます 
                          ありがとうございました 

蒼龍唐玉堂

今日の夕食は 4人で 浅草ROX隣の 担担麺が名物の 【蒼龍唐玉堂】 へ 行きました。
10-11-1.jpg

「黒胡麻担担麺」 濃厚なスープが美味しいです。
「酸辣湯麺」 酸っぱくて 唐辛子や胡椒のピリ辛さもある サンラータンのラーメン。
10-11-2.jpg

「角煮 担担麺」 八角風味を期待しましたが・・・あっさり普通のスープでした。
「四川麻婆豆腐」 花椒が効いてる本格四川味を期待しましたが・・・普通の麻婆でした。
10-11-3.jpg

「紅白 焼餃子」 
10-11-4.jpg


麻辣 油溌麺

先日の 上野公園で踊ったベリーダンスを見に来てくれた 「成家料理」 のオーナーシェフ@成さんに
御礼を兼ねて ランチを食べに寄りました  
10-9-1.jpg

「麻辣 油溌麺(ユーポー)」 (西安名物だそうです) 
手打ち麺を引っ張りちぎった手延べ麺で 花椒と唐辛子(麻辣)が効いてる ピリ辛な麺料理
ほうとうのような太い麺に 青梗菜、ピーナッツ、豚肉、もやしが乗っていて 香菜をたっぷりお願いしました。
10-9-2.jpg

追及心が強い私は 「ユーポー麺」を調べてみました  → HP
・・・すると 「ぺペロンチーノのルーツ」と書いてある店がありました。 確かに!!

上野公園 アジトモ 写真2

先日の上野公園野外ステージ 【アジトモ50】 を見に来てくださった 水中カメラマン 岡野さんから 
写真をいただきました。
10-m4.jpg

今回、3人のカメラマンが撮影した写真をいただきましたが 撮る角度やセンスが微妙に違ってて どれも
素晴らしい写真ばかりで ダンサーの私達は とっても感激しました。
10-m1.jpg

動いてる写真は難しいのに しっかり良い表情と動きを撮ってます  
10-m8.jpg

今回 大勢が見てるステージに上がり、この光景 すごい! 写真に撮っておきたい?☆と思ったら・・・
ちゃんと その写真がありました! 感激 
10-m5.jpg

こんな大勢が注目する中で踊ったり教えたりできる経験は なかなか無いです。 とても貴重な体験です☆
10-m6.jpg

マイクを持つと だんだんと いつものフィットネスインストラクターの私になってきました(笑)
ここは上野公園、フィットネスクラブじゃないんだ と思いながらも 爆走する イントラ姿の Hatsumi先生。
10-m2.jpg

ザクロ店長のアリさんが お店を抜けだして応援に来てくれた時は すごく感激して 踊ってるのに 思わず
とっさに 手を振ってしまいました  
10-m7.jpg

噴水と緑と空をバックにして 楽しく踊った私達の写真は とても生き生きしてて 最高です!
10-m3.jpg

                       

新宿~中野

10月 最初の定休日は 新宿?中野エリアを散策しました 

まず 【都会のオアシス 新宿御苑】 へ・・・  
公園の向こうには 高層ビル街が見えるのに 園内は緑に囲まれて 都心を忘れるような自然・・・
10-6-1.jpg

薔薇が咲くイギリス庭園や フランス庭園、日本庭園、茶室、台湾閣など たっぷりウォーキングできます。
10-6-2.jpg

ランチは 新宿西口に移動して インドネシア料理 【バリラックス
10-6-3.jpg

バリっぽいインテリアが まさに私好み
10-6-5.jpg

広いテーブルと 個室があり、高級っぽい雰囲気だけど 料理はリーズナブル
10-6-4.jpg

ランチの 日替わり 「ナシ チャンプル」 (ごはんとおかずの盛り合わせ)
色々な料理を一度に少しずつ沢山食べたい私は バリで ナシチャンプルばかり食べてました
豚肉と野菜のチャプチャイ(八宝菜)、イカンゴレン(揚げ魚)、サテ(串焼き)、海老揚げトースト、
アチャール(ピクルス)、ナシ(ライス) 
10-6-6.jpg

「カレー アヤム」 ココナッツミルクとスパイスのバリ風チキンカレー 
10-6-7.jpg

サラダバー、デザート、ドリンクは 食べ飲み放題で ¥980
10-6-8.jpg

新宿の後は 中野に移動・・・ 
10-6-9.jpg

中野といえば 有名なのが マニアやコレクターの聖地 【中野ブロードウェイ】 
「オタクビル」と呼ばれるブロードウェイは アイドル、アニメ、おもちゃなどの店舗がたくさん並んでます。
フィギュア、プレミアムグッズ、トレーディングカード、アニメ系のコスプレ衣装・・・ 
10-6-10.jpg

でも 私のお目当ては 地下のソフトクリーム 「デイリー チコ」  → You Tube
特大8色を食べる気満々だったけど、あまり好きじゃない味もあったので 小サイズの3色に・・・
柚子、抹茶、とちおとめ    小(3種まで)230円、中(4種まで)280円、特大(8種まで)390円
やっぱり 大きいのにすれば良かった・・・  (笑)
10-6-11.jpg

浅草 四川料理

最近 お気に入りで 何度かリピートしてる 浅草@国際通りの 四川料理 【福楽】
今日は 5人で ランチに行きました  
私は 「麻婆豆腐 定食」 
"辛めに" お願いしたら 麻(花椒)と辣(唐辛子)が効いてて 美味しかったです
10-f1.jpg

「五目野菜 刀削麺」 通常は辛くないスープだけど、 ひとつは "辛く"お願いしてみたらOKということで
こういう融通を効かせてくれるお店って良いです
10-f2.jpg

「麻婆豆腐 刀削麺」 「上海焼きそば」  
10-f3.jpg


上野公園 アジトモ 写真1

毎回 ザクロのベリーダンスパーティを撮影していただいてる カメラマン@えいちゃんから 
今回も 【アジトモ50】 の素晴らしい写真が届きました 
10-4-1_20101005222956.jpg

背景が緑、その向こうには噴水があり・・・  
"妖艶" より "健康美" の私達に ピッタリのシチュエーション  
10-4-3.jpg

アラビアンなベリーダンス=砂漠や月 ・・・と思ったけど 緑や空も似合います
10-4-2_20101005222956.jpg

最初の緊張感もなくなり 気分良く 伸び伸びと踊れてました。
10-4-5.jpg

たった1週間の打ち合わせで ほとんど ぶつけ本番だったにも関わらず 皆のチームワークの良さで
客席を楽しませるステージになったようです。
10-4-6.jpg

踊ってる私達が 心を一つにして、ベリーダンスの楽しさを客席に伝える、という一体感。 
10-4-7.jpg

とても 良い瞬間 シャッターチャンス・・・・ 
10-4-10.jpg

素敵な写真を ありがとうございます。     
10-4-8.jpg

 ザクロのブログにも掲ってます  Blog

タイ癒し祭 ~ グローバルフェスタ

高田馬場にある整体学校で開催の 【タイ 癒し祭】 に 行ってみました。
外では グリーンカレー、ガパオなど タイ屋台料理を販売してました 
10-3-7.jpg

私のお目当ては 「タイ古式マッサージ」 80分講習  
バンコクに旅行中は 毎晩タイマッサージを受けに行くほど好きなので 興味深々
股関節?ふくらはぎ?腰のマッサージを ペアで実技して 習いました。
10-3.jpg

マッサージは タイ古式マッサージ、整体、指圧、アロマリフレの他に 珍しいのは びわの葉温灸や 
木槌と杭で叩いてほぐす 「トークセン」  受けたかったけど、予約いっぱいで 諦めました。
10-3-8.jpg

無料体験できるのは タイのヨガ 「ルーシーダットン」、タイ北部の武術を使った健康体操 「フォンジューン」
中国武術「八卦掌」のひねりなど。 
10-3-9.jpg

そして 次に向かったのは 日比谷公園   「グローバル フェスタ」 
外務省、JICA、青年海外協力隊などによる国際協力のイベントで 発展途上国の現状や活動をPRしたり
各国料理の屋台が楽しめます
10-3-10.jpg

アフリカ系の屋台が多く とてもフレンドリーな方達ばかりです。
10-3-11.jpg

屋台は 東南アジア、インド、アフリカの色々な料理。
10-3-12.jpg

中国@雲南の衣装 とても色鮮やかで 可愛い
10-3-13.jpg

雲南は 中国の中で一番行ってみたい地域・・・ということで 試着させていただきました 
10-3-14.jpg

ガーナの 「トマトとオクラのクスクス」 を食べてみました。
10-3-15.jpg

家への土産は ガーナのビール と エチオピアの 「ラクダのスープ」 
10-3-16.jpg

野外ステージ デビュー@上野公園

上野公園で開催された アジアフェスティバル「アジトモ50」 の 野外ステージで 踊りました。
10-2-a2.jpg

実は この話、1週間前に 思いがけず ザクロで言われて 急きょ ZAKUROでのイベント出演生徒さんに連絡!
振付を覚えて踊れる生徒さん達 6人が踊れる共通の2曲を選び、DVDを見ながら自主練。
衣装の色を相談して、立ち位置、振付など メールでの連絡を取り合い、ぶつけ本番でした。

当日は 早めに集まって リハーサルをしました。 
記念撮影したり、見に来てくれた方達と会ったり・・・ 緊張感も ほぐれて・・・ さぁ 出番の4時!
10-2-a1.jpg

まず 私のソロから始まり、司会者に紹介されて ステージに上がると ぅわぁーーーっ  
200人以上?の観客を見たら 緊張してテンション上がりました。 
でも音楽が鳴り始めると 大好きな曲で 自然に身体が動き始め、1人だと 広いステージなので 
小さい動きの所を 大きな動きに変えて 踊りました。
緊張感が 空の下で踊る気持ち良さに変わってきました、、、、、、
10-2-3.jpg

そして 生徒さんグループと7人(+子供2人) 前列後列を 各曲で交代して 2曲続けて踊りました。
(ソロ=Roohi Ya Roohi、全員=Dum Tek Tek、Ala Meen)  
ZAKUROの賑やかさと違った状況だったけど、途中から アリさん&ミハちゃんが駆けつけてくれて
いつものように 客席に拍手をさせて応援してくれました   予期しなかった感激!!! 
10-2-4.jpg

3曲の披露が終わり、私のレクチャー。 簡単な基本動作3つを教えて 皆で1曲踊りました。
出演者達に 客席から引っ張ってきてもらい ステージ下でミニレッスン。 一体感ありました☆ 
10-2-5.jpg

帰宅してから ビデオを見たら・・・ ぶつけ本番にも関わらず、皆さん うまく踊れてました!
10-3-6.jpg

各スポーツクラブの生徒さん達や 友人達も大勢 見に来てくれて 感激しました!
皆様 ありがとうございました
野外イベントの楽しさを経験させていただいたZAKUROに感謝いたします。

【追記】 写真いただきました → えいちゃん / 岡野さん / Mihaちゃん /

明日のステージ下見

明日は上野公園の野外ステージで踊ります  (⇒ 詳細
上野公園の噴水広場、入ってすぐ右に ザクロのブースがあります。
10-1-1.jpg

人気のベリーダンス衣装や 珍しいウズベキスタン舞踊の衣装を着て写真を撮れたり (\500)
10-1-2.jpg

ベリーダンサーと一緒に写真も撮れたり・・・
10-1-4.jpg

水たばこは タバコを吸わない人、嫌いな人でも 良い香りを楽しめます。
10-1-3.jpg

民族衣装好きの私は もちろん ウズベキスタン舞踊衣装を試着しました。
10-1-5.jpg

衣装を着たザクロスタッフと 記念写真もできます。
10-1-6.jpg

明日のステージは ミャンマー舞踊、ミスタイランド、モンゴル、バリ舞踊、イラク楽器演奏、インド舞踊など・・・
最後に盛り上げるのは 私達ベリーダンス~♪
私のソロ、生徒さん達と群舞2曲、客席と一緒にダンスタイム。 4:10から 約30分のステージです。
10-1-9.jpg

今日は ザクロでも人気の ウズベキスタン舞踊家 Yulduzさん&生徒さん達のダンスショーです。
10-1-7.jpg

腰より 手の動きが多く 回転も多いようです。
10-1-8.jpg

・・・というわけで どんなフェスティバルか どんなステージが 下見に行ってきました。
各国の屋台料理や雑貨屋さんが並んでいて 定番のタイ、インド、ケバブ以外にも ロシア、ミャンマー、
カンボジア、スリランカ、ベトナムなど 屋台としては珍しい料理もありました。
10-1-10.jpg

タイ料理も食べたかったけど 今日は普段あまり食べる機会ない料理を・・・
10-1-11.jpg

ベトナム料理 「バインミー」(サンドイッチ) お正月料理「バインテット」
台湾かき氷
10-1-12.jpg

スリランカの「コット ロティ」
カンボジア風天ぷら 「ヌム チューンチュルーク」、
10-1-13.jpg

東南アジアの臭い(でも美味しい!)フルーツ「ドリアン」、 タピオカミルク
10-1-14.jpg

ステージ裏のインド洋品店で ベリー衣装を買いました。
10-1-15.jpg

ぜひ 明日のベリーダンスショー 4時に お待ちしてます 
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード