fc2ブログ

良いお年を・・・・・☆ 

大掃除も終わり、年賀状書きも終わり・・ 仕事納めをして・・・ 
1年の疲れが ドッと出る時期です
自分では 大丈夫!と思っていても 毎日動いてる身体は 知らず知らずのうちに疲れが溜まってます。
1年間 がんばった自分への御褒美に・・  来年にに向けて 元気を充電しましょう。

初詣で賑わう浅草寺に行く方も 身体がポカポカ 冷やさずに行列を並んでいられます
1月 2、3日は 午前10時~夕方5時までの短縮営業です。
今年の 3が日は 和服で施術した 高野先生   来年は・・・?  
IMG_5265.jpg


今年は 忙しかったり 節約生活だったり・・・ 
今まで 頻繁に食べ歩きしてた私も 外食が減り、ササっと食べれるB級グルメが 多かった年でした。
かなり お世話になったのが 「すき家」 
今年最後の外食は 買物途中に寄った すき家で 一番好きな 「青葱牛丼」
12-31-1.jpg

仕事帰りに 空を見上げたら・・・   スカイツリーが 点灯して キレイでした  
12-31-sky.jpg

今年も1年 ありがとうございました  
来年も 咲楽の施術、レッスン 充実させていきたいと思います。
ジムでのレッスンも 楽しく盛り上げていきたいと思います。 
皆様 良いお年を・・・・・・・・・・・・ 
スポンサーサイト



上野アメ横@スイーツ

冬休みで退屈してる姪っ子達を連れて 上野に行きました。
大混雑のアメ横は避けて、 アメ横センタービル地下のアジア食品で 正月料理の買物をしました。
12-30=3_20110102094420.jpg

上野駅ビル 「Wired Cafe」 
3人で 3種類のスイーツを食べました 
「ベリー&ベリーフレンチトースト」 「カボチャ&紫芋のパフェ」
12-30=1_20110102094420.jpg

「杏仁マンゴプリン」 それから アメ横の 上海名物@小籠包 と 杏仁ソフトクリーム 
12-30=2_20110102094420.jpg

今日で ジムの仕事も終わり・・・ 仕事始めは 3日の朝一番からです  
3日間 身体を動かさないのが 怖い と思う私は 仕事中毒!?(笑) 

今年1年 ありがとうございました♪

ザクロ の看板娘 mihaちゃんが撮ってくれた パーティの写真をいただきました。
ザクロHPのブログにも掲載してくれました  Blog
miha1.jpg

オーナーのアリ店長の 片腕となり、店の接客や 週末パーティの企画・進行から 衣装の注文、ネット販売
ザクロのあらゆる仕事をこなしてる mihaちゃんは 今やザクロに欠かせない存在です。
miha2.jpg

去年、mihaちゃんが ザクロの週末パーティを企画し始めてから 私も 人気レストランの楽しいイベントで 
大勢の方達と触れ合うことができて 本当に感謝してます・・・  
アリさん、mihaちゃん ありがとう
miha3.jpg

パーティに御来店くださった方達、出演の皆さん、写真や映像を撮影してくれる友人達・・・
まわりの方達のおかげで 今の私があることに 心から感謝してます。 
今年も1年 ありがとうございました  来年も よろしくおねがいします  
miha4.jpg



写真の撮り方

12月5日の ザクロ☆パーティ  
いつも御好意で撮ってくださる岡野さんから メールでいただいた写真を すでに公開しましたが (→Photo
編集後の写真をいただきました   
12-mit1.jpg

内心は 緊張しながら踊ってるのに、写真では まるでプロダンサーのように 踊ってる自分・・・(笑)
本当に 腕とセンスが良い方が撮る写真って 素晴らしいです 
12-mit3.jpg

写真好きの私は 撮られるのも 撮るのも好きなので、ベリーダンスの写真も デジカメで撮ってるけど 
動いてる姿の 良い瞬間を撮るのは 本当に難しいです・・・ 
薄暗い場所だと フラッシュたくと 硬い感じになり、フラッシュないと 手ぶれ防止がついてるデジカメでも
ブレてしまいます。 自然の明かりで撮った方がキレイだけど 難しい・・・・
12-mit4.jpg

ベリーダンスも 風景も 料理も、 写真を撮る時は ホワイトバランスや 露出補正、ISO感度は
調整して、 接近モード  ズームで 焦点を狙ってます。 
ただ何も考えず撮るのではなく、どこを撮りたいか焦点を考えて狙うセンス、 周りの余計なものを入れない
構想(フレーミング)なども重要です    写真の良さは 感性と洞察力・・かな・・・

撮った写真を パソコン上で 色の調整をするのも 大変な作業です 
自分も撮影したり 編集したりしてるので いつも撮ってくださる方達の苦労がよ?くわかります

                           ありがとうございます


忘年会

今まで 食べ歩きが多かったこともあり、12月は なにかにつけて 「忘年会」と言って
色々なグループと 食べ歩きをしてました。 3年前は 週3回とか(笑) 食べまくってました!
今年は 平日夜は仕事で埋まってたので、たった1回だけという珍しい年でした。  
仕事の後、少し遅い時間帯から始めたので 8人で すぐ近くの居酒屋さん 「備中扇屋」 
焼き鳥屋さんに行ったのは たぶん2回め・・・    四川火鍋もありました  
12-28-1.jpg

いろいろ食べて飲んで・・・ 釜飯も食べて 最後は 「大学芋アイス」    
12-28-2.jpg

笑いが絶えない楽しい忘年会でした  

東京タワー☆イルミネーション

東京タワー のイルミネーションが とてもキレイだという噂を聞いて 見に行ってみました。  
tower1.jpg

これは わざわざ見に行く価値ありました  キレイ!!! 
tower2.jpg

地面には TOKYO TOWERの文字が照らされてて ハートや雪のライトが 動いてます。
tower3.jpg

色が変わったり 動くライトに 子供達は 大はしゃぎ!
tower4.jpg

入口付近は とてもキレイなイルミネーション 
tower5.jpg

最近は 地方からの修学旅行生や 観光バスしか 東京タワーに行かないようなイメージがあったけど
このイルミネーションは 若いカップルのクリスマス☆デートコースに ピッタリ♪という感じです。
tower6.jpg

見上げた東京タワー  ライトアップされた姿は 素敵です Movie
tower7.jpg

光の中に入ると 気分も明るくなります  
tower9.jpg

小さな東京タワーも 可愛い  
tower8.jpg

「東京タワー VS 東京スカイツリー」
先日、クリスマスイヴの夜 試験点灯があり、父が撮影してきました。 
sky 1

友達の美加ちゃんが経営してる 浅草観音裏にあるスナック 「みかん」  
お店の前に スカイツリーが立ってます   こちらも クリスマスバージョンでした  
tower10.jpg

ザクロ忘年会

今年は ザクロをはじめ、上野公園のアジトモ、六本木のクラブマイダス・・・
あちこちでベリーダンスを踊りました。
今年の踊り納めは ザクロ の忘年会パーティ
12-26-7.jpg

赤×黒の情熱的カラーで 今年を〆ることにしました 
12-26-1_20101227163227.jpg

私は 新作ソロを 初披露しました
12-26-4_20101227172122.jpg

咲楽教室の月曜クラス 3人も 初めてのトリオ結成
12-26-6.jpg

そして最後は 私も一緒に 4人で 今年一番 踊った "Dum Tek Tek" で 盛り上げました!  
12-26-12.jpg

今回は トルコの民族楽器 「サズ」 の演奏家 大平清先生が特別ゲスト
タブラ(アラビアの太鼓)演奏の方もいらして 私達が踊る時も お2人で生演奏も入れてくれたので 
とても気分が盛り上がりました  
12-26-2_20101227163226.jpg

ザクロの看板娘 mihaちゃんもサズを習ってるので 披露してくれました
12-26-3_20101227163226.jpg

私達の他にも4人のベリーダンスを見れて、色々勉強になりました
ショーの後は ダンスタイム! 私がリードしながら 2曲 客席も交えて 皆で踊りました。
見よう見真似で なんとなく踊れるようになるので、観客の方にも 踊る楽しさを体感していただけます。
12-26-11.jpg

最後は 食事をしながら ザクロのダンサー Nahoさんのショータイム 
12-26-8.jpg

いつも ショー出演の日は 朝食の後 何も食べないので 踊り終わると 一気に空腹モード  
12-26-9.jpg

ケバブや チキンの丸焼き、煮込みなど 美味しい料理をたくさん 食べました 
12-26-10.jpg

ザクロ常連さんの かおパパが撮影してくださったので 後日 公開します  Blog
1357枚も 撮ってくださったそうで 楽しみです

帰宅して 映像を見ると・・・ ガ━━━Σ(ll゚д゚ll)━━━ン!
新作ソロの練習不足を反省しました  ベリーダンスなのに メリハリ出し過ぎ
毎度、初回は改善点ばかりで 落ち込むけど 次回までに しっかり直して練習する勉強になります。  



アルザス&ドイツのクリスマス☆イベント

今日は 代行も含めて、朝一番から 3クラス連続で 仕事でした
いつも担当してるラテンクラスから、次の30分クラスを ベリークラスに変更し、 その次のエアロも 
代行レッスンしました。 10分の空き時間は お着替えタイム?☆  
ラテン、ベリー、エアロ と 違ったイメージのウエアに替えて クリスマスらしくしました。 
2クラス、3クラス 受けてくださった方もいて 嬉しかったです  

仕事の帰りに、有楽町の国際フォーラムで開催の クリスマス☆イベントに寄ってみることにしました。
・・・っと その前に 朝から昼過ぎまで 仕事した後は 空腹です!
しばらくぶりに 「NEWS DELI」 の ハニートーストが食べたくなり・・・ 
12-25-3.jpg

キャラメル☆ハニートースト   美味しい???!! 
12-25-4.jpg

そして 国際フォーラムの 【マルシェ・ド・ノエル】 
モミの木のクリスマスツリー発祥の地 フランス・アルザス地方の都市ストラスブールで行われる 
フランスで最も長い歴史を誇るクリスマス・マーケット。
12-25-5.jpg

とても可愛いクリスマスグッズが たくさん売ってました。 
12-25-6.jpg

アルザス料理が 色々売ってました  
「シュークルート」 キャベツの酢漬けと、ソーセージやベーコン、ポテトを煮込んだアルザス名物料理。
ジャガイモのフロマージュブラン添え、 キッシュなど・・・
12-25-7.jpg

とても寒かったので ホットワインが売れてたようです  
12-25-8.jpg

そして JRで 日暮里へ・・・・  
日暮里駅構内に とても可愛い たくさんのぬいぐるみで出来てるクリスマスツリーがありました! 
12-25-9.jpg

駅前では ドイツのクリスマスフェスティバルが開催されてたので ちょこっと覗いてみました。
12-25-10.jpg

帰宅して 夕食の後、高野先生が作った イチゴのタルト と・・・ 
12-25-1_20101227002559.jpg

差し入れの ケーキを 食べました 
12-25-2_20101227002558.jpg


エアロで クリスマス?♪

今週は 毎日のように サンタ帽をかぶって クリスマスカラーを着て 仕事してます 
今日は エアロクラスだけど、白地に KISSマークついてるキラキラのウエアに 
赤のセクシーパンツで チョイお色気モード?! 
常連さん達も サンタ帽や ツリーのかぶりもの、クリスマス柄のシャツなど 着飾ってきてくれました
12-24-1.jpg

帰りに ザクロに寄って 衣装を買いました  
12-24-2.jpg

色々 目新しい衣装に目移りしたけど・・・ 
12-24-3.jpg

持ってる赤のブラに合う 赤のベルトと、 今まで着たことない 緑×ピンクの衣装 上下セット
新しい衣装をGETすると 次の披露に モチベーションが高まります!!!  
12-24-4.jpg

シーシャ(水たばこ)売り場も きれいに陳列されてました
12-24-5.jpg

アリさんが作った まかない料理をいただきました 
「茄子とコンビーフのトマトソース煮」 ターメリックや クミンなどで味付けてあるそうです。
美味しかったです   アリさん ごちそうさまでした  
12-24-6.jpg

 12月26日(日) 15?18時 ザクロの忘年会パーティで 踊ります   HP
トルコ民族楽器演奏家 大平清先生の演奏あるそうです

ラテン+ベリー☆クリスマスイベント

浅草のスポーツクラブで 今日は 「ラテン+ベリー」の クリスマス☆イベントクラスでした。
通常は ラテンのクラスなので ラテンをメインにした振付で 途中に ベリーでも共通する動きも入れて
シャキーラの "Ojos Asi" で 1曲を踊りました。
腰を振ったり 円や8の字に廻したり、 腰や肩を小刻みに震わせる動きは 共通なのでミックスしやすく 
両方を楽しめます。 
レッスンが終わってから 最後に ベリーダンスのデモンストレーションを披露しました
振付を見て ベリーの楽しさが伝わり 踊ってみたい・・・と 思っていただければ 光栄です。  
12-23-1_20101224151643.jpg

トナカイ☆サンタに 変身したスタッフと 記念撮影 
12-ROX1.jpg

別スタジオの 仮装エアロに乱入して 記念撮影だけ(笑) おじゃましました?
12-ROX2.jpg

スタッフブログに 私が掲載されてました?  HP

久しぶりに 体脂肪を測りました・・・ 
14.9%   最近 スイーツが多いわりには 増えてなくて ひと安心・・・ 
12-23-2_20101224151142.jpg

ディズニーのオーディション

実は11月末に 生徒さんからの提案で ディズニーランド☆ショー出演のオーディションを
受けました。 → HP
ディズニーで踊るのは プロダンサーを目標にしてる高レベルなので 絶対ムリ  と思ったけど、 
何事も挑戦してみる! というチャレンジ精神で 生徒さん達に話したところ、 7人も集まり 皆さん 
とても意欲的なので 私も やるからには 一生懸命がんばろう と励みになりました。

応募条件を見ると・・・ さすが 世界のディズニーランド!!! 厳しい・・・
「お腹を出すような露出度ある衣装は NG」 など 服装・髪型・デザインに制限があります。
  お腹の動きが見せ所のベリーダンスだけど キャミソールを着た衣装に・・・
「踊る曲の歌詞&和訳を提出する」 → CDに付いてたので 問題なくクリア 
「CDの著作権許可は 自分で音源元に申請する」 → 合格してから 考えよう・・・

この募集を知ったのは 締め切りの1週間前だったので、急きょ集まったメンバーが踊れる振付で
既定の3分以内の曲は たった1曲だけ    Music 
全員が都合つくのは 日曜日の朝 8時! 咲楽オープン前に 教室に集まって ビデオ撮影しました。

上野アジトモや 六本木マイダスで踊ったのを思い出しながら 復習・フォーメーションの練習をして
いざ ビデオ撮影?   限られた時間の中で 撮り直し・・・ 5回めで やっと OK
前夜は 六本木のクラブ出演で踊ったメンバー、 休日の早朝から ママ達と一緒に踊った保育園児達、 
みんな 眠気と闘いながら  音楽が鳴ると 身体にスイッチが入る!!

ダメ元で挑戦したにも関わらず 結果はどうであれ、全員が感じた チームワークの絆
一生懸命チャレンジすることに 意義を感じました。 思いきって やってみて良かったと思えます。
disney.jpg

そして 3週間後・・・ ディズニーから封書で 結果が届きました。  
「お送りいただいた諸資料をもとに厳正なるオーディションを実施した結果、誠に遺憾ながら 
貴グループのご出演は見送らせていただくことになりました。」
・・・ やっぱり  

メンバーの皆さんからいただいたメッセージ ありがとう

『早朝に集合して OKが出るまで踊り続ける・・・ 子供にとっても良い教育・経験だっただろうし、
私も主婦になってからあまり感じることができなかった一致団結感、 終わった後の達成感、 
皆さんと一緒にベリーができた一年、この出会いに感謝です!』  
『大好きなTDLで大好きなベリーを踊れるという希望を持てた事が本当に楽しい時間でした!』
『何事も 挑戦する事、そこに異議はある!! このメンバーに出会えたからこそ、この年令になっても 
高校生のような爽やかな気持ちで 色んなことに挑めた、そんな一年でした。』

クリスマス イベント?

今日は 担当してるベリーダンスクラスの 週間クリスマス イベントで
「アラビアン☆パーティ」 というネーミングで レッスンをしました。
ジムでのクラスは ベリーも ラテンもエアロも 幅広い年齢層の方がいらしてます。 
一番上は 80才くらいの方も ベリーダンスを楽しんでいただけて 嬉しく思います

女性は年令関係なく、キラキラ光ったり、色が鮮やかな服装が好き
普段 日常の生活では 主婦の方や会社員の方など あまり派手にできない方もいるけど
レッスンでは キラキラ華やかだと それもストレス発散のひとつで 気分が明るくなります。
自分で着飾って楽しむ方・・・ 自分は着ないけど 周りの華やかさを見て楽しむ方・・・
今日は パーティ気分で キラキラファッション大歓迎?♪ ということで 私はクリスマスの
赤を着て レッスンしました 
12-21-1.jpg

そして ささやかなプレゼントとして? 最新作の振付を 披露しました  
デモンストレーション付きのクリスマスレッスン、楽しんでいただけたようで うれしいです♪  


ザクロ 写真 ④

一気に イベントが終わり 気が抜け過ぎてしまってます・・・ お腹の緊張も緩んできそう(笑) 
楽しかった分だけ 終わっちゃうと 「祭りの後の静けさ」 淋しい感じです・・・
でも余韻は また蘇ってきました! 
出演者の御友人や御家族が撮ってくれた写真が届きました 

ダイバーの 河野さんから・・・  
今回の振付のポイントは 後ろ向き姿から 振り返るポーズ  
toru3.jpg

皆さん 心は緊張しながらも 楽しい笑顔で踊れてます 
toru1.jpg

上から撮ったショット・・・ 集合写真を横から撮ったショット・・・ モデル撮影会みたい(笑)
toru2.jpg


そして KENさんから・・・   
ken1.jpg

楽しい様子が 写真から伝わります・・・ 生き生きとして踊ってる姿 皆さん 素敵です。
ken2.jpg

                           ありがとう ございます

タイ料理+スイーツ

今日は 日曜営業の後、4人で タイ料理 【モンティ】へ行きました
「コームーヤーン ナムトック」 (豚トロのスパイシーハーブ和え)
「トム セープ」 (東北イサーン地方の ホルモンスープ) いきなり 刺激的な辛さにヤラれましたっ
12-20-1.jpg

「ガイパッ メッマモアン」 (鶏肉のカシューナッツ炒め)
「ガトゥ ガイ オントー」 (鶏軟骨にんにく揚げ)
12-20-2.jpg

「プラー パッ クンチャイ」 (揚げ白身魚のオイスターソース炒め ごはん添え) 新メニューで一番好き
「ホイ トート」 (魚介入り お好み焼き風)   辛いのを食べた途中に ホッとする一休み・・・ 
12-20-3.jpg

「トムヤムクン ラーメン」 
12-20-4.jpg
 
お酒よりデザート派の私は  特に 辛い料理を食べた後は スイーツ  というコースが好み 
デニーズに移動して 「林檎のミニパルフェ」 カシスソルべ添え  261kcal
12-20-5.jpg

                               辛+甘=満足・・・

ベリーダンサーの羽子板

浅草寺の 【羽子板市】 を 覗いてきました。 
12-19-1_20101219160905.jpg

来年の干支 ウサギの可愛い羽子板 
12-19-2_20101219160905.jpg

今年 話題になった有名人達の羽子板は やっぱり 海老蔵さん!?  「坂の上の雲」 もっくん
12-19-3.jpg

マイケルジャクソン "This is It"   ゲゲゲの鬼太郎
12-19-4.jpg

私にとって 2010年は ベリーダンスで成長した年なので、似顔絵の羽子板を 描いてもらいました   
12-19-5.jpg

お気に入りの写真から・・・
12-19-6.jpg

さすが! ササっと描いていき あっという間に 色付け・・・ 
12-19-7.jpg

出来上がり?  \(*^▽^*)/
12-19-8.jpg

漫画家の 辻下浩二先生 ありがとうございました 

ザクロ 写真 ③

12月5日の ザクロ☆パーティを撮影していただいた カメラマン@岩本栄作さんから 
先日いただいた ポートレート (→ Photo) に続いて ダンスシーンの写真が届きました 
12-18-1_20101218170812.jpg

今年は ベリーダンスの写真が すご?く多い1年でした
その分 良い想い出もたくさん!!! 周りの方達に感謝の気持ちで いっぱいです
12-18-2_20101218170812.jpg

毎回 ベリーダンスのイベントでは 写真や映像を残すことにしてます。
ただ "想い出の記念品" として楽しむだけでなく、今後の自分研究の勉強に役立ちます
12-18-3_20101218170811.jpg

写真や映像は 自分を正直に映し出す鏡・・・ 人から見られてる自分を客観的に見る勉強材料
12-18-4_20101218170811.jpg

写真の表情やポーズは 自分の美意識と 練習次第で 向上します
日頃から 鏡をよ?く見て 自分の良い表情や笑顔の練習をしたり、ポーズが瞬間に決まると
踊ってる時の動き方や 表情も変わってきて 写真の映りも良くなります。
ただポーズを言われたまま 真似するのではなく、お腹の引き上げや 手の伸ばし方など 
自分が魅力的に見える表情や 立ち振る舞い、色々な要因が揃って カッコ良く決まります
12-18-5_20101218170811.jpg

レッスン中は 自分の動きを客観的に見ることできず 自分では踊れてるつもり・・・・・
でも 撮った映像を見ると  ガ━━━Σ(ll゚д゚ll)━━━ン!!  そのショックも前進の一歩。
自分が納得いかない動き方の原因を見つけて 改善していくことで 向上します。
(手が伸びてなかったり、お腹が引き上がってなかったり、固い表情になってたり・・・)
12-18-6_20101218170810.jpg

自分は写真映りが悪い・・・  普段撮らないから・・・  プロじゃないし・・・  など諦めず 
誰でも良い表情があり、意識次第で 素敵なポーズができるので 自分の魅力を知ることが大切です。
12-18-7.jpg

私は長年、大勢の方達を指導してる中で、動き方が上手になったり、表情が明るくなったり、変わっていくのを
見るのが うれしく思います。  一緒に ベリーダンス出演してる皆さんも 本当に変わりました
12-18-8.jpg

「表情筋の鍛え方と笑顔のトレーニング」 御参考に  ⇒ HP

川越 小江戸

今年最後の定休日・・・ 以前から興味を持っていた 川越に行きました
NHK朝ドラ 「つばさ」 で舞台となった 蔵造りの街並みが観光地となりました
まず ネット検索で下調べ ⇒ 川越☆小江戸☆観光協会 / 川越散策に行こう / 小江戸散策

東武東上線@川越駅を出ると すぐに 「クレアモール」という商店街があり 色々な店を見ながら歩くと
「大正浪漫夢通り」 があります。  期待してたより 静かでした・・・・ 
12-15-1.jpg

不思議な癒し犬 プリアがいる人力車の店   抱っこすると 御利益あるらしい♪  
12-15-2.jpg

国の文化財に登録されてる 大正特有の建物 りそな銀行 
豆屋さんの交差点を曲がると 蔵造り通りの始まりです 
12-15-3.jpg

ドラマでロケがあったのは 陶芸店「やまわ」 ヒロインつばさの家 「甘玉堂」 に使われたそうです。
12-15-5.jpg

蔵造りの町並み レトロな建物が並ぶ通り・・・とても風情があって良いです。
12-15-4.jpg

川越は お芋が名物で 芋料理の店、芋ソフト、芋パフェなど 魅力的な甘味もあちこち・・・
12-15-9.jpg

私の家も 建て直しする前は 木造・瓦の日本家屋だったので 懐かしいです・・・
12-15-6.jpg

近代化する日本も良いけど、昔の良さを残したままの風景も いつまでも残してほしいものです・・・ 
12-15-10.jpg

「残したい日本の音風景百選」に選ばれている 「時の鐘」 
12-15-7.jpg

1日に4回、6時、正午、15時、18時に 鐘の音が鳴るそうです。 
12-15-8.jpg

菓子屋横丁」 駄菓子や お芋スイーツなどが売ってる店が並んでます
12-15-11.jpg

川越に初めてオープンした百貨店@山吉デパートの建物を半分使った 歯医者さん  
12-15-12.jpg

熊野神社の 「足踏みロード」 靴を脱いで デコボコを歩くと 足裏マッサージになり 痛気持ち良いです
12-15-13.jpg

お土産に 大きく膨れたお煎餅(中は空洞)を買いました  
12-15-14.jpg

ランチは 川越駅すぐ近くの ハワイ料理があるカフェレストラン 「カピリナ」    
12-15-15.jpg

ワンプレートのランチは ミニロコモコ、ミニサンドイッチ、オニオンリング、ポテト、パイナップル、サラダ、スープ
日替わりランチは メインが 白身魚とサーモンのフライ  (680)
12-15-16.jpg

テーブルに置いてある注意事項が おもしろいです。
「男性店員に思わせぶりな態度をしないでください。本気になります。仕事になりません・・・・」
「お子様に女性店員は 『可愛いお姉さん』と言うように しつけておいてください。笑顔1000倍で頑張ります。
『おばさん』と言ったら 子供に冷たくなります・・・」 
12-15-17.jpg

・・・ということで 池袋に戻りました  
池袋駅@北口の 焼き小籠包 「永祥生煎館」 4個 380円
12-15-18.jpg

店内で熱々を食べれます  かぶりつくと熱い汁が飛び散るので 最初に汁を飲みます・・・
12-15-19.jpg

中国食品店で買った 八角などで煮込んだ 「豚足」  大きな塊で 350円  
12-15-20.jpg

そして 汐留@カレッタに寄って クリスマス☆イルミネーションを見ました  Movie
12-15-21.jpg

去年と同じ 葉加瀬太郎がプロデュースする 音楽と光のショー  
12-15-22.jpg

今年最後の休日 楽しく過ごせました  
年末年始も営業するので 次回の定休日は お正月明けになります。

スカイツリー

514m に成長した スカイツリー
大通りから川沿いに曲がった所に 白いアゴ髭のおじさん・・・
sky 1

自転車に 大きな魚眼鏡を付けて 写真を撮らせてくれます。
sky 2

振付の作り方

ここ数日、ベリーダンスの新しい振付作成に没頭してました。 
新しい振付作成は まず、選曲から 慎重に・・・  
私はスポーツクラブで指導してるので 運動効果あるテンポで 明るい音楽を選びます。
技術を学びたいと言う本格志向な生徒さんより シェイプアップ効果が第一、初心者から 年配の方まで
幅広く参加者がいるので 誰にでも一般的に好まれる曲調。 
突然 ゆっくりになったり 速くなる曲は ベリーダンス教室で習って踊るには ダンスらしい曲調の変化を
楽しめるけど、スポーツクラブでは 他の有酸素レッスンのように 8カウントでリズムが取りやすい方が どんなレベルにも合うと思います。
12-13=1.jpg

まず 曲を何度も聴いて イメージのまま 踊ってみます・・・
曲を じ?っくり数えながら聴いて 8カウントずつ区切ると 1曲の構成がわかります。
何度も繰り返すメロディが メインの動きになるので 工夫が必要

基本動作の名称を書き出し (ヒップドロップ、ヒップサークル、シミーなど) バランスよく入れていけるよう
1つの動きを3回以上は使わないように チェックしながら 振付を作ります・・・
私は何事も書いて覚える性格なので、エアロもダンスも 絵コンテを描いて 頭を整理していきます。
 
所々に 4カウントや 2カウントの余りがある曲も多いので 次に繋がりやすいシンプルなものを・・・☆
生徒さんに教える振付は なるべくシンプルで 4?5ブロックを繰り返して 1曲踊れるように組み立てると
2ヶ月くらいで (※ほぼ毎週レッスンを受けた場合) 楽しく踊れるようになります。

ほとんどのスポーツクラブでは ベリーダンスのレベル分けがないので、慣れてる中級以上の方用と初心者用に
動きを選べんでいただけるように 指導することも大切です。 
速いと出来ない動きは 8カウントを4カウントに ゆっくり取ったり、廻る所は廻らず歩いたり、
複雑なコンビネーションは シンプルにアレンジしたり・・・ その変換は 長年のエアロ指導で慣れてるので
初心者も年配の方も 安心してマイペースで踊れるように 工夫してます。 

動きの引き出しを多くするためにも 色々なダンスビデオを見たり 気に入ったのがあれば メモしておいたり、
色々な振付を見たり レッスン受けたり 日頃からネタを仕入れておくことで 自分の枠が広がってきます。
新しい振付を作るのは すご??く大変だけど、完成して 生徒さん達に楽しんでいただける反応を見ると
苦労も一気に吹き飛んで 自分も楽しくなります
12-13=2.jpg


・・・ということで、やっと ひと段落ついたので モンティランチで 一息 
「プラー パッ クンチャイ」 (揚げた白身魚のオイスターソース炒め) 
「ヤム マラ」 (ゴーヤと海老の和えもの) 
12-13-1.jpg

「クィティオ トムヤム スコータイ」  (スコータイ地方の麺類) 沢庵が入ってます 
「カオマンガイ トート」 (揚げた鶏肉の 生姜味噌ソースがけごはん)
12-13-2.jpg

ベリーダンスの話で盛り上がり 楽しい&美味しいランチタイムでした

振付の作り方

ここ数日、ベリーダンスの新しい振付作成に没頭してました。 
新しい振付作成は まず、選曲から 慎重に・・・  
私はスポーツクラブで指導してるので 運動効果あるテンポで 明るい音楽を選びます。
技術を学びたいと言う本格志向な生徒さんより シェイプアップ効果が第一、初心者から 年配の方まで
幅広く参加者がいるので 誰にでも一般的に好まれる曲調。 
突然 ゆっくりになったり 速くなる曲は ベリーダンス教室で習って踊るには ダンスらしい曲調の変化を
楽しめるけど、スポーツクラブでは 他の有酸素レッスンのように 8カウントでリズムが取りやすい方が どんなレベルにも合うと思います。
12-13=1.jpg

まず 曲を何度も聴いて イメージのまま 踊ってみます・・・
曲を じ?っくり数えながら聴いて 8カウントずつ区切ると 1曲の構成がわかります。
何度も繰り返すメロディが メインの動きになるので 工夫が必要

基本動作の名称を書き出し (ヒップドロップ、ヒップサークル、シミーなど) バランスよく入れていけるよう
1つの動きを3回以上は使わないように チェックしながら 振付を作ります・・・
私は何事も書いて覚える性格なので、エアロもダンスも 絵コンテを描いて 頭を整理していきます。
 
所々に 4カウントや 2カウントの余りがある曲も多いので 次に繋がりやすいシンプルなものを・・・☆
生徒さんに教える振付は なるべくシンプルで 4?5ブロックを繰り返して 1曲踊れるように組み立てると
2ヶ月くらいで (※ほぼ毎週レッスンを受けた場合) 楽しく踊れるようになります。

ほとんどのスポーツクラブでは ベリーダンスのレベル分けがないので、慣れてる中級以上の方用と初心者用に
動きを選べんでいただけるように 指導することも大切です。 
速いと出来ない動きは 8カウントを4カウントに ゆっくり取ったり、廻る所は廻らず歩いたり、
複雑なコンビネーションは シンプルにアレンジしたり・・・ その変換は 長年のエアロ指導で慣れてるので
初心者も年配の方も 安心してマイペースで踊れるように 工夫してます。 

動きの引き出しを多くするためにも 色々なダンスビデオを見たり 気に入ったのがあれば メモしておいたり、
色々な振付を見たり レッスン受けたり 日頃からネタを仕入れておくことで 自分の枠が広がってきます。
新しい振付を作るのは すご??く大変だけど、完成して 生徒さん達に楽しんでいただける反応を見ると
苦労も一気に吹き飛んで 自分も楽しくなります
12-13=2.jpg


・・・ということで、やっと ひと段落ついたので モンティランチで 一息 
「プラー パッ クンチャイ」 (揚げた白身魚のオイスターソース炒め) 
「ヤム マラ」 (ゴーヤと海老の和えもの) 
12-13-1.jpg

「クィティオ トムヤム スコータイ」  (スコータイ地方の麺類) 沢庵が入ってます 
「カオマンガイ トート」 (揚げた鶏肉の 生姜味噌ソースがけごはん)
12-13-2.jpg

ベリーダンスの話で盛り上がり 楽しい&美味しいランチタイムでした

浅草検定

浅草の情報コミュニティサイト 【浅草に行こう】 
本日、 浅草検定 にチャレンジできます ⇒ HP
『 浅草検定とは、浅草、および周辺地域に関する歴史、文化、観光、グルメなど、浅草の持つ多様な魅力を
問題として出題し、皆様の浅草に関する知識の深さを認定する検定試験です 』
「受験料 0円、 オンライン検定なので どこからでも受験可能」 
asakura.jpg

50問 チャレンジした結果・・・・ 
おめでとうございます! 合格です!
正答数:40   正答率:80%

浅草人として常識的な簡単な問題から 歴史的な知識を要する難しい問題まで・・・ 
難しいのはカンで答えました(笑)

「したまちコメディ映画祭 in 台東」の総合プロデューサーは?
1:アニマル浜口  2:いとうせいこう  3:金子修介   4:内海桂子
正解は 2:いとうせいこう 
小説、ルポルタージュ、エッセイなど、数多くの著書を発表する。執筆活動を続ける一方で、舞台・ライブをこなす
浅草在住のクリエイター。   ・・・・咲楽にも御来店してくださった御客様です

浅草のタイ料理といえば 浅草駅の改札並び地下道にある タイ屋台料理 【モンティ】
最近 新メニューが色々でたので 「ヤム マラ」(ゴーヤと海老の和えもの) を食べました。
実は ゴーヤの苦みが あまり好きじゃないけど、それほど感じず 美味しく食べれました
12-11-1_20101211222957.jpg

クリスマス

仕事に行ってるスポーツクラブのビルに 素敵なクリスマスツリーがありました 
その背後には キレイに光るエスカレーターがあります   
12-10-2_20101206160151.jpg

姪っ子が 子供教室で作ってきた クリスマスクッキー   
12-10-1_20101206160151.jpg

ベリーダンスのポージング

今回も ザクロ パーティで カメラマンの岩本栄作さんに 撮影をお願いしました
12-10-1_20101211085933.jpg

一度 出演すると ハマるザクロのパーティ、ほとんどの方がレギュラー出演してるので 
カメラマンとダンサーの息も かなり慣れてきて、最初は緊張してた方も だいぶ笑顔でポーズをとれるように
なってきたようです。 写真映りは 日頃の自己研究と 撮られ慣れ・・・かな。 
それから 撮られる側も 撮る側も 「写真が好き」 ってことが 一番のポイントだと思います
12-10-2_20101211085932.jpg

身体は斜めに向けるとキレイ・・・ 衣装が見えるように上体は ウエストのくびれを強調して正面に向けます。
脚が長く見えるように 腰骨を高く上げて 斜めに交差したり、腰骨から真っすぐに伸ばしたり・・・ 
指先も キレイに見えるように伸ばしたり、身体に当てたり、顔に近づけたり、髪がかきあげたり・・・
顔の向きも アゴを引いたり上げたり、斜めにしたり、目線を変えたり・・・
色々なポーズが とっさに出来るようになると、踊ってる時の見せ方も 決まります
照れたり 遠慮せず、自分の美しさをアピールするつもりで 堂々ポーズしましょう
誰でも 見せ方によって 美しく見える表情や立ち振る舞いがあるので 鏡をよ?く見て研究です♪
12-10-4_20101211092609.jpg

毎回、ショーが始まる前に 着替えてから 1人ずつ&グループ別の記念写真を撮っていただいてます。
ワイワイ おしゃべりしながら 緊張感がほぐれてくる最初の楽しい時間。。。
12-10-3_20101211085932.jpg

今回は 人数が多かったので まずは ポートレートから届きました。
踊ってるダンスシーンは 後日の楽しみ!!

岩本さんへの撮影依頼・問い合わせ先は →   mediaciao@gmail.com / HP

ダウンしました・・・ 

ここ数週間 六本木☆クラブマイダス→ 某撮影→ ザクロ☆パーティ・・・ と イベントが続き、
その間にも 振付作成、代行など・・・ 忙しい日々が続いてました。
週13クラスのインストラクター業と 咲楽経営だけでも 虚弱体質?な私には限界なのに
ついつい元気だと 欲張ってしまう悪い性格   貧乏暇なし(笑)

去年も同じ過労が原因でダウンしたから 睡眠だけは気をつけなきゃと思い・・・  
前回 ダウンした時から 夜12時に 携帯のアラームが鳴ったら 寝るようにしてます。
(・・・が 実際 あまり守れてない・・・・反省・・・)

忙しい時は頑張れるけど、やっぱり終わって 一段落つくと急にガタがくる!!
おとといの代行から 体が妙にダルく 集中力もない 危険信号?と思いながら 仕事になると
元気なスイッチが入り、夜な夜なネット遊びも続け・・・  
昨夜、レッスン終わると 急にグッタリして お腹が痛くなり、家に着いたら バタン! 
すごく お腹が痛くて立てませんでした。

その後、激しい腹痛、胃痛→ 手の痺れ、冷や汗→ 下痢・嘔吐 と段々悪化・・・
深夜 救急病院に行こうと思ったけど 立ちあがるパワーもなく、たぶん以前と同じ症状だから
一晩眠れば治ると思って そのまま・・・ 

ぐっすり眠ったら 今朝は ケロっと治って 普通に朝食を食べられました。
やっぱり原因は 自分のキャパを超えた 過労でした! 

いくら忙しくても ちゃんと早寝して 十分な睡眠をとり、栄養バランスを考えた ムラのない食事をとれば 
急にダウンすることも防げるのに 油断してました・・・ 反省です
12Zzz.jpg


ザクロ 写真 ②

ザクロの常連でもあり、 とても上手なアマチュアカメラマンでもあり、 
ブログ 「かおパパのピンボケ日記」 を執筆されてる かおパパさんから ザクロ☆パーティの 
素晴らしい写真とCDをいただきました   
12-8-0.jpg

写真は カメラマンによって 撮り方が全然違うので  毎回 感激☆感動です!!!
12-8-7.jpg

私も ダンスシーンを撮るのが好きだけど、普通のデジカメだと 手ブレ防止機能が付いてても 動いてる姿は
ブレてしまうし、フラッシュをたくと 硬く見えてしまいます・・・  
12-8-2_20101209095425.jpg

・・・なのに さすが  高性能なカメラを持って 腕もセンスも良いカメラマンさんが撮ると こんなにも違う 
12-8-3.jpg

かおパパさんは 会場の雰囲気を出すために わざと客席も入れて撮るそうです。
12-8-4.jpg

客席と舞台が離れてるステージと違って レストランのショーは 観客とダンサーの距離が近いのが特徴。
皆さんが 真剣に見てくれて 写真を撮ったりしてる様子が伝わります。
12-8-5.jpg

私のレクチャーでは 目の前で教えるので コミュニケーションも取りやすいです♪
「見てマネして!」という指導でなく 間近で教えてあげて 一緒に楽しむ良さがあります。
12-8-6.jpg

                             かおパパさん ありがとう ございます

イベントが終わると・・・ 

ザクロで いただいた ベリーダンスのイラスト入り エコバッグ 
500円で販売中です (→ HP)    新しいヒップスカーフや 衣装も 2週間後に 入荷するそうです! 
ECOBAG.jpg

「祭りの後の静けさ・・・」 というように 毎回 イベント企画中は 忙しく 慌ただしい毎日・・・
でも 終わってしまうと 気が抜けて なんだか淋しいです・・・・・
楽しかった光景を思い出しながら 次々届く写真を見て余韻に浸ってます。
毎回 大勢の観客の方々と会い、どの回も想い出深いですが、今回も色々あった濃い1日でした。

某ジムのベリークラスに 最近 何度か 同系列の他店メンバーさん達がビジターで来てくださいます。 
今回、ザクロパーティにも 団体様で来てくださって 感激しました

それから 10日前に 初めて代行で行ったジムの方達も ザクロでイベントやってる事を話したら 
ちゃんとHP検索して予約して来てくださり、ビックリ  思いがけない再会に 感激しました 

他にも ほぼ毎回 見に来てくださる常連の方達、1人でも来てくださる方達・・・
ショータイムが終わると 私は なるべく客席にまわって 全員に御挨拶したいと思ってますが
少ししか話せなかったり、席まで行けなかったり・・・ と 毎回 反省が残ります。
バタバタ慌ただしくて すみません

あちこちでイベントを始めてから ジムメンバーの方達とも交流が深まり、本当に嬉しく思います。 
どの職種も複雑な人間関係あるけど、人と接する仕事を選んだ私は やっぱり人と出会い 接する事が
好きなんだ と実感します。

出演者同士も 毎回会う毎に 交流が深まり、同じ気持ちで 心を一つにして踊ると 一体感が生まれます。
皆が仲良く 楽しい輪が広がるのを見ると 私も嬉しいです。

ベリーダンスを始めてから 私の人生が変わったと言っても 大袈裟でないくらい、ベリーの輪に感謝してます。
                    皆様 ありがとうございます   

ザクロ 写真 ①

以前も 素敵な写真を撮っていただいた 水中写真が得意なプロ級の腕前、岡野さんから 
素敵な写真が届きました   ありがとうございます
12-6-1_20101206154338.jpg

衣装の色も 鮮明で キレイ・・・・・・・ 
12-6-2_20101206154338.jpg

大勢の観客の方々に見ていただいている様子が伝わるショット 
12-6-3_20101206154338.jpg

店内は 異国情緒あり、まるで どこかアラビアの国みたいです  
12-6-4_20101206154338.jpg

色とりどり、華やかな衣装を身にまとい、カメラを向けられると 自然に笑顔とポーズ 
12-6-5_20101206154337.jpg

今回は プロ、アマチュアのカメラマンさんが 何人も前列で 撮影していただきました 
写真 って同じ場所で撮っても 人それぞれ微妙に違った感性、角度、狙い方で違うので おもしろいです。
上手な方に撮っていただくと どれも素敵・・・・ 実物より キレイに撮っていただいて 嬉しいです(笑)

ザクロ☆パーティ 速報?♪

日暮里★トルコ&イラン&ウズベキスタン料理 【ザクロ】 第11回 ベリーダンス★パーティ
今回も大勢の観客の方々、20人の出演者で (子供1人・私入れて) 盛り上がりました
カメラマンの方達から ステキな写真が届く前に 今日の余韻に浸りながら 感激を書きたいと思います。
毎回イベントが終わると 思う一言・・・ 「みんな ありがとう」 そして 「楽しかった!」 
お決まりの言葉だけど 本当に 心から そう思います。

今回は お気に入りの ピンクの衣装を着ました
本番前は エジプト土産でいただいた ガラベーヤを着て 待機・・・ 
12-5-1_20101206001629.jpg

私のソロから始まり、私のクラスの披露 デュオ、グループ3組。 
6人のソロ、2組のデュオ、3組のグループ ・・・・と 11組が 個性豊かなベリーダンスを
披露しました。 
12-5-2_20101206001628.jpg

日頃の練習を見ていただけるソロも楽しいけど 生徒さん達と踊るグループ披露も楽しいです
12-5-3_20101206001628.jpg

ザクロは 踊ってるダンサーの名前を かけ声かけたり、キャーキャー賑やかなので 緊張もほぐれます。
全員が踊ってから フィナーレは 私が出演者の名前を呼んで 1人1人踊って御挨拶  
最後に 出演者全員の記念撮影   さすが 20人並ぶと 迫力あります! 
12-5-4.jpg

ショーが終わってから 食事タイム 
・・・とは言っても 私は各テーブルに 御挨拶しに行くので いつもバタバタ慌ただしい
食事の途中で 誕生日ケーキで お祝いタイム  
12-5-5.jpg

見に来てくださった方達も 出演したダンサー達も みんな 笑顔で帰られて うれしかったです 
12-5-6.jpg

そして 食事をしてると あっという間に 夜の部のショータイムが始まりました 
ダンサーさんが踊った後 「CDは?」 と言われ・・・ 私も踊ることになりました 
12-5-7.jpg

皆様 本当に ありがとうございました    
次回は 2月6日(日)の予定です。 
12-5-8.jpg


・・・・と 楽しい余韻に浸りながら 日記を書いてると 見に来てくださった かおパパさんから
「ブログUPしました 」 との連絡?♪ 
\(^O^)/ 早々と 大感激です  (→ Blog)  ありがとう ございました 

まつ毛エクステンション

咲楽から 浅草駅に向かって 徒歩1分  
エステシャンの手塚さんが個人経営してる 「サロン ジル」 で 以前、眉のアートメイクをしました。
12-4-1_20101204235148.jpg

数日前に 手塚さんからメールがあり、まつ毛エクステのモデルを依頼されました。
\(^O^)/  前から 興味あったので 喜んでOKしました! 
しかも ザクロのベリーダンスパーティがあるので グッドタイミング

ここ何年も まつ毛パーマをかけてるけど、ダンス出演の時は 付けまつ毛をした方が映えるので
当日は 慣れない付けまつ毛をつけるのが かなり大変
でも 今回は エクステをつけるので 明日は 楽です 
クリンと丸い可愛い Cカールと 先がカールする大人っぽい Jカールがあり、今回は Cカール
自毛の上に 植えていくそうです・・・・  片目70本 丁寧に植えてくださったそうです。
12-4-2_20101204235146.jpg

約2時間・・・ おしゃべりしてたので あっという間(笑)
目を開けてみると・・・  v(o^▽^o)v  目が大きく見えて 可愛い
12-4-3.jpg

アートメイクも エクステも 自然な感じで とても上手です
ありがとう ございました 

【サロン ジル】 の メニューです

まつ毛パーマ 2000円
まつ毛エクステ  50本 3000円、 付け放題 4000円
ジェルネイル 4000円
フェイシャル エステ 3000円
アートメイク(眉) 15000円 (12月末まで 12500円)

予約TEL/問い合わせ  090?6343?3208   jill-bs@ezweb.ne.jp

明日は ピンクの衣装なので ピンクのネイルを付けます  
12-4-4.jpg


六本木☆クラブの舞姫達

11月27日に 六本木のクラブ☆マイダスで踊ったベリーダンスの写真が届きました
毎回 撮影をお願いしてるカメラマン@岩本栄作さんが 薄暗いクラブらしさを引き出して
ステキな写真を撮ってくれました 
12-2-1.jpg

さて、今週末は 恒例 ZAKURO のパーティ  今回で第11回め
12-2-2.jpg

去年の4月から始めた このイベント、今回は 3週間前に満員御礼となる盛況で、私のベリークラスから
出演し始める生徒さんも増え、 今回も4人がデビュー 楽しみです。
12-2-3.jpg

イベントの前は 皆さん、デジカメで動画を撮って練習に励んでます。
鏡を見てるだけでは気付かない自分の動きを 客観的に見ることが上達の秘訣だと思います。
指の先から足の先まで、表情や 決めポーズなど 自分を魅力的に見せるように研究して、
あとは本番で どれだけ発揮できるか・・・
12-2-4.jpg

ダンス技術の向上も大切だけど、本番直前に近づいてきたら 表情や 手や姿勢に気をつけて練習するのも 
大切だと思います。 笑顔は 急にはできないものなので 日頃から練習です
私が振付する音楽は 明るく曲が多いので、踊る人も見てる人も 笑顔になれるようなダンスが
理想だと思って指導してます。 ・・・とはいえ、初めて人前で踊る時や 回数重ねて慣れるまでは なかなか
笑顔で踊れず 緊張してしまうもの・・・・ 
私の緊張ほぐし方は 踊りながら 音楽をくちずさむ  口元が緩んで 怖い表情にならなくなります。
12-2-5.jpg

ザクロのイベントは プロや上級レベルの人が踊る場でなく、レッスンに通ってる生徒さんの披露の場。
人前で踊ることを目標にレッスンに励みが出て、シェイプアップや技術にも効果あり
楽しく踊る姿を見ていただき、見てる人も楽しい気分になれば・・・
12-2-6.jpg


プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード