fc2ブログ

ネパール フェスティバル

代々木公園で開催の 【ネパール☆フェスティバル】 に行ってきました。
来月 13&14日に開催される 【インド フェスティバル】 で ショー出演することになったので
ステージの下見をしてきました。
 
7-31-n1.jpg

今まで 色々な各国イベントで見てた 大きなステージに立つなんて思わなかったので じっくり偵察・・・
幅17m×奥行き11mの 大きなステージで 踊ります! 
7-31-n10.jpg

ステージでは ミスタイランド、ミスフィリピンなど ミスコンテストで優勝した美女達が 紹介されてました
7-31-n2.jpg

ステージが始まると 大勢のギャラリーとカメラマンが続々押し寄せていきました。
7-31-n3.jpg

客席で知り合った タイ人のグループと仲良くなり ステージが始まるまで おしゃべりしてました。
7-31-n4.jpg

屋台で買ってきた料理まで 一緒に御馳走になってしまいました~☆ Khoop Khun Kha (^人^)
7-31-n5.jpg

屋台の周りは 大勢の人で賑わってました。
ネパール、インド、タイ、アフリカ、メキシコ、ジャマイカ・・・ 色々な各国料理の屋台がたくさん!
7-31-n8.jpg

エスニック雑貨店では ヒップスカーフや インド雑貨が売ってたので ベリーダンスに使う小物を購入。
7-31-n9.jpg

カトマンドゥの名物料理 「チョエラ」 (砂肝のピリ辛スパイス炒め)
セネガル料理 「ヤサ」 (鶏肉と玉葱のマスタード煮レモン風味)
7-31-n6.jpg

タイのデザート 「ウンガティ」 (ココナッツミルクやパンダンリーフのゼリー)
7-31-n7.jpg

8月14日(日) 3:30~4:00 ぜひ見に来てくださいね
入場無料で ベリーダンス、インド舞踊など 見れます!

去年 上野公園のアジトモ50フェスティバルで 踊った時も 青空の下で とても気持ち良かったです。
7-31-a2.jpg

今年の代々木公園☆インドフェスティバルでも たくさんの方達に楽しんでいただけますように・・・
7-31-a1.jpg

スポンサーサイト



六本木☆ブカラ☆ベリーダンスショー③

六本木☆ブカラ で 週末に開催していただいてるベリーダンスショー  今回で3回めの出演です。
夏らしく 爽やかな水色の衣装です!
7-30-b2.jpg

今日は 咲楽クラス4人の生徒さんと踊ってきました。
7-30-b4.jpg

私のソロ3曲と 5人グループ1曲・・・ 4曲続けて踊ったのは 初めてかも?
ベールを使った しっとりした曲から始まり、グループで華やかに・・・
そして 溜めとキレがあるクールセクシーな曲、最後は ノリノリのテンポ速い曲
冷房が効いてる店内だったのに 汗びっしょり
いつもレストランでベリーダンスショーを見てるけど プロのダンサーさん達も こんなに汗かいてたっけ?
・・・素朴な疑問でした・・・ 今度チェックしてみます(笑)
7-30-b1.jpg

最後は 客席の皆さんと一緒にダンスタイム~♪ 
7-30-b3.jpg

出演した生徒さんから 嬉しいメッセージが届きました。
「お客さんは少なかったけど、何だか世界が広がった気がしたし、もっとうまくなりたい!!と思いました。
踊りもまだまだの私がこういう機会で踊ることができて、Hatsumi先生のクラスに入って本当に良かった。」
イベントを企画するのは 大勢に連絡したり、集客したり、色々準備が大変だけど、終わると いつも
皆さんの楽しかった笑顔を見たり、嬉しい声を聞くと とても励みになります
私こそ 至らない点があるにも関わらず 参加していただいたり お店側も快く場所を提供してくださり
心から 周りの皆さんに感謝してます。  ありがとうございます。

六本木☆ブカラ☆ベリーダンスショー②

ザクロでのベリーダンス写真や 咲楽の写真を撮影していただいてる アマチュアカメラマンの
かおパパさんから 先週 7月22日の 六本木☆ブカラでの ベリーダンスショー写真が届きました。
ブログ 「かおパパのピンボケ日記」 にも掲載されてます♪
7-22-k1.jpg

こういうショットは やっぱり 高性能なカメラと腕だからこそ! 
7-22-k2.jpg

苦手で似合わないと思いこんでたオレンジの衣装も 写真を見ると 自画自賛
7-22-k3.jpg

後ろ姿の曲線美? 我ながら お気に入りの1枚  
7-22-k4.jpg

今回は 3人と4人に分かれて グループ披露もしました。 
7-22-k5.jpg

最後のダンスタイムでは 客席総立ちで 盛り上がりました  
7-22-k6.jpg

素敵な写真を ありがとうございました  

上野アメ横@中国屋台

夏になると いつも髪をアップに結わいてるので 美容院が無精になります・・・  
今日は上野の美容院に行った帰りに アメ横に寄り、 気になってた「羊肉串」の屋台でテイクアウト
中国東北~延辺地方(朝鮮族)の名物 「羊肉串 = ヤンルーチャン」
羊肉にクミンなど何種類もブレンドしたスパイスをつけて焼く串焼  
7-26-y1.jpg

ラム肉と砂肝を買って、「前餅果子」という菓子入り焼き餅も買ってみました。
クレープ状の生地の上に卵、調味料、野菜、パリパリの菓子?を乗せて 丸めた軽食。
7-26-y2.jpg

アメ横で買物しながら 手軽に屋台で つまみ食いしたり テイクアウトできるのは便利です。
7-26-y3.jpg

思いがけない御褒美

今月は ベリーダンスを踊る機会が多く、ほぼ毎週のように 衣装を着てます。
7月10日のザクロ、16日の屋形船、22日の六本木ブカラ、30日も六本木ブカラ・・・
衣装を着る日が決まってると 常に体型維持に気を使って シェイプアップ効果が高いです!
毎回 違う場所で踊ったり、違うメンバーで踊ったり、違う御客様に見ていただいたり、
思いがけないアクシデントがあったり、そのたびに 勉強になることがあり 向上していきます。
1回1回が 想い出深い 良い経験になってます。 

実は2日前、某レストランから 急きょ 水曜日に(今日)ベリーダンスのショー依頼がありました。
オーナーさん関係の方達 30人近く集まる会食で 2曲踊ってほしいとの話で
夜8時クラスまで ギリギリできる時間帯だったので 喜んでOKしました。
・・・が、やっぱり 集まる時間帯が遅くなり (当初は6時半) 仕事に間に合わないので
残念ながら 話が流れてしまいました。
 
でも こうして 日頃から がんばってる御褒美が 時々 舞い込んでくるので、やっぱり コツコツ
何事も積極的にやっていくことが大切だと しみじみ思いました。
すぐに結果が出なくても いつか どこかで 何か良いことがあるものです。
いつ また良い話があっても 即答できるように 健康管理、体型維持、踊りの練習を怠らず
続けていこうと思います。
こんな未熟な私を選んでくださった レストランの方に感謝です。
毎回 見てる方達に楽しんでいただけるよう 心を込めて 踊らせていただきます  
7-27-h.jpg

ザクロの写真 ④

7月10日のザクロ☆イベントの翌日にメールで何枚か写真を送ってくださった岡野さんから (Photo
大きく拡大した写真とCDーRが届きました 
7-26-m1.jpg

先日 ブログにも載せた (→ Photo) 宇宙に舞うベリーダンサー(笑) の CDも・・・♪
7-26-m2.jpg

撮り方で 全く違う場所に見えます・・・ Magic! 
7-26-m7.jpg

客席を入れた全体的なショットが 私のお気に入り
7-26-m8.jpg

壁に飾ってあるヒップスカーフに 客席に 踊ってる私達・・・ とても感心する感性です
7-26-m6.jpg

いつもイベントで素敵な写真を撮ってくださるカメラマンの皆様、お金で買えない宝物が増えていきます・・・
心から ありがとうございます 
7-26-m5.jpg


ターバン野口

1000円札で 野口英世に ターバンを巻く折り紙が ネット上で 話題になってたので
お金で遊んじゃいけない・・・  と 思いながら 興味深々に挑戦してみました
7-25-n1.jpg

折り方は  1000円札でウケるターバン野口
7-25-n.jpg

日本初のバー 「神谷バー」

浅草1丁目1番地1号にある 明治13年創業 【神谷バー】  
7-24-k1.jpg

先週 文化庁の文化審議会で 「有形文化財」 を答申したそうです。
縦長のアールデコ調の半円アーチ窓が特徴。
7-24-k2.jpg

電気が珍しい明治時代、目新しいものは「電気○○○」と呼ばれ、舶来のハイカラ品と関心を集めていました。
デンキブランは アルコール45度と強いお酒で 当時の人々には衝撃的だったそうです。
ブランデーベースで ジン、ワインキュラソー、薬草がブレンドされてます。
浅草六区(ロック)で活動写真(映画)を見て デンキブランを飲むのが粋!とされてた下町の社交場。
7-24-k3.jpg

長年 浅草に住んでるのに 一度も行ったことなかったので 初めて入ってみました
お目当ては お酒でなく フルーツパフェ 
7-24-k4.jpg

昔ながらのパフェ って感じです。
7-24-k5.jpg

大震災以来 一時は外国人観光客も減ってしまったけど、最近は また増えてきました 
今日も 隣の席でロシアから来たと言う方達が 日本の洋食を食べてました  
7-24-k6.jpg

夏風邪

ここ数日 急に涼しかったので 鼻風邪をひきました 
この2週間で イベントが3回続けてあったせいか だいぶ疲れが溜まってたようで 免疫が低下して 
風邪をひきやすい体になってたようでした。  
今日は 1日中 クシャミの連発・・・ 鼻が真っ赤です! 
長袖を着るほど 寒くないと思って 半袖でいたら やっぱり風邪をひいてしまいました。
基本的な体力があると 回復も早く、一晩ぐっすり眠れば 翌日は治ることが多いので 早寝します

高野先生が作った 「スイカゼリーとミルクプリン」を食べて 早寝をすることにします  
最近 咲楽で出すサービスデザートを作り続けてるそうなので 私も お裾分けいただいて嬉しいです(笑)
7-23-t.jpg


六本木☆ブカラ☆ベリーダンスショー②

5月に 40人で貸切イベントをして、6月から 週末ベリーダンスショーを開催してる 
六本木のインド料理店 【ブカラ】 で 踊ってきました  
前回は 2人で出演をして 黒い衣装を着ました (⇒ June 11
そして 2回めの今日は 私のクラスから 5人で出演して オレンジの衣装を着ました
7-22-b1.jpg

今回は ソロ2人 + 3人グループ + 4人グループ で 5曲 披露しました  
7-22-b2.jpg

実は 最初3人で出演予定が、先日 初めてイベントデビューした2人が 楽しさにハマってしまい、
余韻が残ってるうちに 再出演~♪ ということで 急きょ 5人で構成しました。
人前でダンスを披露したり、お腹を出して衣装を着る勇気が出ず ずっと悩んだ末、一大決心して いざ! 
やってみると とても楽しくて 病みつきになる生徒さんが多いです
7-22-b3.jpg

ダンスを習っていく上で 人前で踊ることが シェイプアップ効果にも 技術向上にもなり、励みになります。
だから 私は 自分もやってきたように、「上手くなってから踊るのではなく、上手くなる為に踊る」 と考えて
積極的にイベント出演したい生徒さんには 励みになる機会を与えてあげたい という考えで企画してます。
指導してる皆さんの 楽しそうな笑顔や 上達を見るのが インストラクターである私の励みでもあります。

今日も 友人達や ジムクラスの生徒さん達が見に来てくれたり、飛び入りの御客様も楽しんでくださって
客席の皆で踊る ダンスタイムも 盛り上がりました。
出演した皆さんも 「踊るまでは ドキドキ緊張だけど、あっという間に終わってしまって 淋しい」 と。

楽しく踊った後は 美味しいインド料理をいただきました    
7-22-b4.jpg

来週 30日(土) も 他のグループ 5人で 踊ります  

ザクロの写真 ③

ザクロ☆ベリーダンスの レギュラー出演でもあり、私のクラスの生徒さんでもあり、咲楽の御客様でもあり、
幼稚園児からの幼なじみでもある 美加ちゃんの御友人から 先日のイベント写真をいただきました。
7-21-m1.jpg

こうして 色々な方が踊ってる姿を撮ってくださるので いつ どこで どこから撮られても良いように
気を抜かず シャキッとしていたいです。
7-21-m2.jpg

kawamoさん ありがとうございました 

台風にもメゲず・・・

月2回の貴重な定休日なのに 台風6号が 徳島→和歌山から 東海道沖を東南東に進み、関東に接近・・・
と 憂鬱な天気で 雨は降ったり止んだり・・・   とりあえず 近場に出かけることにしました。

出かける前に 浅草 【和洋食屋 いいま】 で ランチ 
7-20-i1.jpg

日替わりランチの 「鉄火丼」 と 「かじきまぐろ 南蛮揚げ」  美味しかったです  
7-20-i2.jpg

雨でも大丈夫な所  ・・・と言うことで 浅草から都バスに乗って 池袋サンシャインに行きました。 
ランチは食べちゃったし、ブティックなど オシャレには興味ないし・・・
その後 地下鉄で 丸の内へ・・・ 今まで行ったことなかった 丸ビルを覗いてみました。 
う~ん・・・ やっぱり 私の興味とは違った分野の店ばかり・・・  
7-20-i4.jpg

丸の内から 有楽町まで 高級な店が並ぶ道を歩き・・・ 今日は ダラダラ歩きっぱなしで 疲れました  
7-20-i3.jpg


魔法のような写真

7月10日に開催した ザクロでの ベリーダンス写真が出来上がりました 
いつも撮影依頼をしてる カメラマンの岩本さんから 600枚の写真が届きました。
素敵な写真を ありがとうございました  
7-19-e1.jpg

この日は 思いがけないアクシデントがあり、着替える前から 巻いた髪も メイクも崩れてしまい
イベントが始まる前には ヘトヘトに 疲れてしまいました。
7-19-e2.jpg

・・・なので きっと写真も疲れた表情で、今回は 髪もメイクもダメだと諦めてました。
7-19-e3.jpg

でも! さすが 腕が良いカメラマンの技術! そんなバタバタしたアクシデントも感じさせない良い表情で
皆さん 涼しげに 生き生きと踊ってる写真が たくさん~♪
7-19-e4.jpg

あらためて 写真って スゴイ!と思いました。 
7-19-e5.jpg

始まる前は あんなにバタバタして 汗まみれだったのに、音楽が流れると しっかり体が動く私達も スゴイ
7-19-e6.jpg

そして 誰ひとり 苦情を言わず スムーズに進んだ チームワークの良さを実感しました。 
7-19-e12.jpg

終わった後も 皆さんの声は 「テンションが上がったり下がったり 大変だったけど、楽しかった!!」 
7-19-e8.jpg

見に来た方達も 私達のアクシデントは 気付かなかったほど 皆ちゃんと 踊れてたそうです。
始まる前、店内も バタバタしてて 御客様には 御迷惑をかけたかもしれないのに 心が広い方ばかりです。
7-19-e9.jpg

どんなアクシデントも しっかり対処すれば なんとか 乗り切れる! 何事も 教訓と経験に生かす!
7-19-e10.jpg

おかげさまで 今回も楽しいイベントになりました。 皆さん ありがとうございました  
素敵な写真を見ながら 冷や汗だった出来事も 今となれば 夏の暑~い想い出!?  
7-19-e11.jpg



食べログ1位の店

今日は 4人で 浅草駅地下道の ベトナム料理 【オーセンティック】 に行きました。
人気グルメサイト 「食べログ」の 東京ベトナム料理部門で 1位だそうです   
いつもランチばかりなので ディナータイム 初めて

「バインセオ」 (野菜炒めを ターメリック・ココナッツミルクで作ったクレープの皮で巻いたお好み焼き風)
「ゴイ ガー」 (鶏肉のピリ辛サラダ)
7-18-v1.jpg

「ベトナム風のステーキ」 
「キャットフィッシュ(ナマズ) 野菜あんかけ」 
7-18-v2.jpg

「ブン ティット ヌン」 (豚肉とハーブたっぷりがけ 冷やしビーフン) 
「豚肉のレモングラスそぼろごはん」  
7-18-v3.jpg

「手羽先のヌクマムグリル」 
7-18-v4.jpg

色々なブログのクチコミに書いてある通り、この地下道は 冷房が効かないそうなので、
モンティも オーセンティックも 気温は現地そのもの  
カウンター7席の店内には あちこち扇風機が置いてあります。 でも厨房は もっと暑いだろうなぁ・・・
冷房が苦手な私は 大丈夫なんだけど、初めて行く時は かなり涼しい服装で行くことをお薦めします
最近よく雑誌で紹介されてるので (読売新聞 、Hanako、ブルータス、アジア食堂) 満席が多いそうです。  

とても美味しいので もっと食べたかったけど 体力の限界?! と言うことで・・・
クールダウンしに ファミレスに移動しました。
冷んやり 食べたのは 満足なボリュームの ヨーグルトパフェ  
7-18-v5.jpg

14年前の今日

14年前の今日、7月17日(木)は 大雨でした 
我が家の 初代ヨークシャテリアが 5月末に腎不全で亡くなって 49日忌が過ぎた頃、
悲しみを乗り越えるために 新しい子を家族にすることに決めて あちこちペットショップや犬舎を見てまわり
やっと 運命を感じた子に出逢いました   
生後4ヵ月で 背中が真っ黒で 顔も体も まだ赤ちゃん。 
ヨークシャテリアは 「動く宝石」 と言われるように 毛の色が変わっていきます。
数年後には とてもキレイな毛並みのレディになり、雑誌やテレビのモデルをするほど カメラ目線が上手! 
7-17-m1.jpg

一緒にいる時間を長くするために フリーランスの仕事を選んだのに ここ数年は ベリーダンスで多忙になり
家にいる時間が少なかったり、一緒に出かけることがなくなったり・・・ 懺悔の毎日。
今年 4月に 突然 夜、動けなくなって 大騒ぎした日がありました。
原因は 椎間板ヘルニア   薬で治ったけど、今度は 小さな腫瘍ができてる乳腺に 梅干サイズの
膨らみができてしまい、何かの炎症で 一時的なものでしたが 獣医の先生が言う通り 数日後には 膨らみが
なくなり 水泡が破けて 治りました・・・  原因不明 何だったのか 今でも謎です。
7-17-m2.jpg

犬の14才は 人間の72才にあたるそうです。 母と同い年だけど これからも健康と長寿を祈りながら
いつまでも 可愛く元気でいてほしいです  

屋形船@ ベリーダンスショー

母の同級生が主催のパーティで ベリーダンスを踊ることになり、
門前仲町の船着場から出る「屋形船☆深川富士見」で 踊りました。
以前、陶芸&絵画の個展パーティでの披露を気に入っていただき (⇒ Diary) 今年は 屋形船!
某企業の社長さんの快気祝いと ゴルフ仲間さん達の暑気払いパーティで、約30人 色々な業種の
経営者の方が多く集まりました。
7-16-y1.jpg

出発は 6時 舟から見る景色は キレイでした。 スカイツリーも見えました。 
7-16-y5.jpg

薄暗くなると さらにキレイ~☆彡 と感動したのも束の間。 
ところが!! 大ハプニング発生~☆  持参のCDが流せない!? 
カラオケのDVD機はあるけど CDが使えません ! CDの扉はあるけど 開かない~~~  
最悪 CDが使えなかったら カラオケに入ってる歌で 即興を踊るしかない・・・と思い、
日本の歌謡曲をあまり知らない私は 必死に歌本をパラパラめくり 踊れそうな曲を探しました。
杏里の 「キャッツアイ」 や 昭和ディスコの名曲 「君の瞳に恋してる」 なら 踊れるかも? と着替えながら 
振付を考えました。思いがけない展開に ちょっと ワクワク!?、、、」と思ったら CDが流れ始めました!
7-16-y6.jpg

無事 CDが使えて 予定通り ショータイム開始。 前回 ZAKUROで踊った時 とても暑く 汗だくだったので 
今日は 長いポニーテールの付け毛を着けて 夏バージョンにしました。
7-16-y7.jpg

私のアップテンポなソロに続き、前回も一緒にデュオを踊った生徒さんと 今回も踊りました。
ぶつけ本番だったけど ちょっと前のイベントで踊ったので 問題なし~♪
7-16-y8.jpg

4曲の披露が終わり、最後は ダンスタイム~♪  "おひねり" いただいちゃいました!
7-16-y9.jpg

冷房が効いてるにも関わらず やっぱり 汗だくになったけど とても盛り上がり、楽しかったです。
終わった後の 御馳走も 美味しかったです。大好きな蟹、ローストビーフ、刺身、寿司、天婦羅、、、
7-16-y2.jpg

実は あまりにも美味しそうだったので 踊る前から つまみ食いしてました(笑)
7-16-y3.jpg

食後の屋外デッキも 夜風が気持ち良かったです。
7-16-y4.jpg

ベリーダンスを見ていただいた皆様 ありがとうございました 
また お会いできますように・・・☆ 
7-16-y10.jpg

ブカラ☆ショーをYouTubeに載せました!

今月&来月に出演する 六本木のインド料理店 【ブカラ】 での ベリーダンスショーの
イメージがわかるように 動画を掲載してみました  ⇒ You Tube
ブカラのホームページにも載っています  HP
7-18-b1.jpg

7月22日(金) 20時~  
7月30日(土) 20時~ 

(両方とも 約20分間のショータイムです)

場所: 六本木 インド料理 ☆ ブカラ  
    港区 麻布台3-4 (南北線 六本木1丁目駅 5分、日比谷線 六本木駅 10分)
ショーチャージ: 1000円 (1ドリンク付き。その他 飲食は自由です)
7-18-b2.jpg

内容: 私のソロを中心に 生徒さん達とのグループ披露もあります。
予約TEL:03(3583)0577
7-18-b4.jpg


そして 新企画・・・ ベリーダンス と フラダンスのコラボ!! 

8月26日(金) 20時~

場所: 六本木 インド料理 【ブカラ】  
    港区 麻布台3-4 (南北線 六本木1丁目駅 5分、日比谷線 六本木駅 10分) 

ショーチャージ: 1000円 (1ドリンク付き。その他 飲食は自由です)
内容: 私のベリーダンスと、スポーツクラブでフラダンスを指導してる 三船智美インストラクターによる
    初共演!  それぞれのダンスを披露します☆ 
予約TEL:03(3583)0577

ぜひ 見にいらしちてください 

内閣府発行のフリーペーパーにブカラが掲載されたそうです   Highlighting Japan
     (真ん中の三角をクリックすると 動画も見れます)

ザクロ ポートレート ③

毎回 撮影をお願いしてる カメラマンの岩本さんから ポートレートが届きました 
いつも 着替え終わった順から 個人ポートレートを撮っていただいてます。
7-15-e2.jpg

今回は 着替える時の思いがけないハプニングで メイクは汗で崩れるし、巻いてきた髪も ヘニャへニャ・・・
写真は 上手く映らない と諦めながらも 笑顔で ポーズ 
出来上がりを見てみたら ビックリ! まるで 何もなかったように 良い表情で撮れてます 
7-15-e4.jpg

レギュラー出演の皆さんも まだ数回の方も 初めての方も とても生き生きした表情でした
女性は キラキラ華やかな衣装を身に着けると 心も変わります! 
7-15-e5.jpg

いつも 大勢の出演者の魅力を引き出して 撮っていただき、ありがとうございます。
7-15-e1.jpg


イベントが終わると 次のレッスンから 新しい振付に入ります。
私ガ作った振付は 順番になっていて (⇒ Music) 各クラス 簡単な基本動作から 段々レベルアップしていきます。
一番 長く担当してるスポーツクラブのクラスに教える振付だけは 新規に作るものなので まず選曲から・・・
今回 候補は 3曲あったけど、やっと 決まりました 
皆さんのプレッシャーを 良い方向に受け止めて 楽しんでいただけるように 頑張って作ります

・・・と 昨日は 1日中 新作の音楽を聴いてたら 寝る時も ず~っと その曲が頭で流れ放し
ついに 4時半まで 不眠でした  

夏のホットストーン と 不眠

咲楽の整体師 高野太郎です。
最近 ツイッターを始めてみました。 フォロー よろしくお願いします  Twitter

ブログの記事も これから少しずつ 書いていくことにしました

これまで 整体サロンを長年 運営してきた経験から 意外にも 真夏に御来店する御客様が多いという
データがありました。 
「身体を温める 寒い冬でなく、なぜ 夏なんだろう?」 と 施術する側で 疑問を感じてましたが
御客様の会話の中で あるヒントを得ました。
それは 施術を受けた日は とにかく よく眠れる  と言う声。
痛みのメカニズムは複雑で単純。 真夏の蒸し暑さで 寝苦しい不眠が続く事が 痛みを引き起こす要因だと
思います。 ホットストーン整体は 温石で コリ固まった筋肉をゆっくり じわ~っと押圧することで
身体だけでなく 神経系に働きかけ 不眠を改善します。
夏こそ 受けていただきたいセラピーです。
7-14-s1.jpg

施術後に 御客様に出してる飲み物と 自家製スイーツ。 
マンゴプリン、杏仁豆腐、メロンジェルを 作ってみました。 
7-14-s2.jpg

刀削麺 

久しぶりに 浅草@国際通り ROX向かいの 【福楽】 で ランチを食べました。
「ニンニク&唐辛子 ぺペロンチーノ風 刀削麺」  お気に入り 
「刀削麺炒め」 (刀削麺の焼きそば) 
7-13-f1.jpg

「麻辣刀削麺」 → 辛いのが好きな人向け
「トマトと卵の刀削麺」 → 辛いのが苦手な人向け 
7-13-f2.jpg

「担々刀削麺」、 定食の 「海老チリ」  
7-13-f3.jpg

そして 今日の おうちごはんも 中華を作りました 
「油林鶏」(ユーリンチー) → Recipe
鶏むね肉1枚を 「醤油 大1、酒 大1、胡椒」に 30分漬けてから 焼いて  
「酢 大3、醤油 大1、砂糖 小2、胡椒、ゴマ油、長葱みじん切り、おろし生姜」で作ったタレを乗せるだけ!
7-13-f4.jpg

ザクロの写真 ②

2日前の ZAKURO パーティの写真が届きました。
レギュラー出演のメグミさんの御主人 ケンさんが撮影してくれた写真です。 ありがとうございます 
7-12-m1.jpg

ソロで踊るのも 自由で楽しいけど、一体感あるグループも楽しいです。
7-12-m2.jpg

写真だけでも 盛り上がってる様子が伝わるかな・・・
7-12-m3.jpg

さすが 日頃から よ~く見てる奥様の良い瞬間を バッチリ撮ることができるのは やっぱり旦那様の愛
7-12-me.jpg

ショーの途中に レクチャー&ダンスタイムを入れて 少し身体を動かしました。
7-12-m6.jpg

出演者紹介のフィナーレは ベールを使って 御挨拶しました。
7-12-m4.jpg

23人の華やかな衣装姿・・・・
7-12-m5.jpg

イベントは 6時まで・・・ でも出演者達の宴会は まだ続き・・・ 食べて踊って・・・
夜遅くまで 賑やかなので いつも イベント後は なかなか眠れません~  
7-12-m7.jpg

ザクロの写真 ①

昨日の ZAKURO パーティを撮影してくださった 岡野さんから 早々と写真が一部 届きました。
いつも ありがとうございます 
7-11-z4.jpg

プロ仕様の特殊なレンズを使って撮影すると 広々と見えます。
7-11-z2.jpg

レストランが スタジオに変わってしまいました
7-11-za.jpg

妖艶な美女ダンサー達が ガラっと豹変した お笑いダンサーズ  
7-11-z5.jpg

・・・と 楽しかったイベントの翌日も 元気にレッスンに来てくれた皆さん
差し入れしてくれたシュークリームで レッスン後に お疲れさま会   ごちそうさまでした♪ 
7-11-s.jpg

夏のザクロ☆パーティ

今回で 第14回になったザクロのベリーダンス☆パーティ
去年の夏が 店内すご~く蒸し暑かったので、今年は定員を少なめにして 満員御礼で盛り上がりました
7-10-z5.jpg

今まで 色々な衣装を着たけど、やっぱり 自分らしさが出るのは ピンク 
最近 買った 薄いピンクのマーメイドスカートと お気に入りの上下セットを着ました。
7-10-z.jpg

そして ネイルも ピンク系で 可愛く・・・ (美容問屋で買ったので たった 380円~♪)
7-10-z1.jpg

出演者は 私入れて23人  
各クラスの生徒さん達と 友情出演、皆さん 日頃の練習の成果を披露しました。
熱心にレッスン参加してダンス技術が上達した方・・・シェイプアップ効果あり、体型が変わった方・・・
緊張しながらも 笑顔で踊れるようになった方・・・ 皆 それぞれ目標を持って 確実にパワーアップしてます!
7-10-z7.jpg

グループ4組、デュオ1組、ソロ5人・・・ 10曲 + 私の簡単レクチャーで客席も 一緒に1曲踊りました。
私はソロとグループ3曲で 4曲踊りました
今回は 今までの最高人数 10人グループが圧巻でした!
妖艶に踊り終えた後、3人が お笑いダンサーに変身して キャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」を
ベリーバージョンで踊りました 
7-10-z3.jpg
  
1時間ちょっとのショータイムが終わり、1人1人踊りながら出演者紹介のフィナーレまで・・・
バタバタ慌ただしく あっという間だったけど、盛り上がって楽しかったです 
7-10-z4.jpg

ラクダに乗ったお姫様になりました  乗ってみると かなり高いので ちょっと怖かった・・・
7-10-z6.jpg

御来店の皆様、貴重な休日に見に来てくださり ありがとうございました
出演者の皆様、お疲れさまでした! 思いがけないハプニングにも関わらず、チームワークばっちりでした! 
撮影隊の皆様、ありがとうございます  出来上がりを楽しみにしてます!
ザクロスタッフの皆様、楽しい場をありがとうございました  

1時にザクロ入り、3~6時までイベント、その後も夜の通常営業で ショーを見たので 帰宅は9時過ぎ。
今日は 日曜ダンサーの Naho 先生が3人で踊るショータイムでした
7-10-z8.jpg

10人で吸える 「日本1 大きな水タバコ」 
7-10-z9.jpg

タバコが苦手な私でも 水タバコは フルーツなど 甘い香りがするので 好きです。
7-10-z10.jpg

お疲れさまでした~

節電の浅草ほおずき市

毎年 7月9&10日に開催される 浅草寺の ほおずき市 
この日に参拝すると 4万6千日お参りをしたのと同じ御利益があるとされてます。
仕事が終わってから 夜 寄ってみました・・・
7-9-h1.jpg

あれ・・・? たくさん人はいるのに 妙に薄暗く、縁日は終わり? ・・・と思ったら 今年は 節電のため
LEDライトを使ってるので 豆電球の黄色っぽさがなく、どこも青白っぽい雰囲気でした。
祭りや行事を頭から自粛するのではなく、こうして節電しながら開催していけるように工夫すれば良いと思います。
7-9-h2.jpg

最近 二天門の風雷神が ライトアップされてます。 青くなったり 紫になったり 赤くなったり・・・
7-9-h3.jpg

とても キレイです・・・ 
7-9-h5.jpg

ZAKUROのラクダ

今週日曜は 日暮里 ZAKURO で ベリーダンス☆イベントを開催するので 打ち合わせしてきました。
噂の手作りラクダが完成してました!!
火曜日に踊ってるベリーダンサーの ノーリアさんが作りました   完成 ⇒ 制作中② ⇒制作中①
7-8-z1.jpg

仕事の合間だったので 350円のランチを食べました。 今日は 豆を選択 
7-8-z2.jpg

エスニック料理@知識と経験

私のエスニック料理知識は 食べ歩きした経験と 本、ネット、友人達からの情報で 豊富になりました!
エスニック料理や店の本、特集号の雑誌は かなり買って読みました。
何事も 詳しくなれる秘訣は ①数多くの体験 ②視野を広くして色々な人に話を聞く 
③知ったことをメモする(書くと覚えます) ・・・なので 私は記憶が新しいうちにブログを書きます。
④書いてる時に 色々検索して調べてみると 関連することや正しい情報がわかります。
そういう意味でも 短時間で色々なことを知れるインターネットは とても便利だと思います。

最近 買ってみたのが 【アジア食堂】 
asia1.jpg

まず 最初のページに 友達でありタイ料理の師匠的存在である 料理研究家@長澤恵さん(mayさん)が
対談で載ってました   錦糸町で 「Tit-Cai-Thaifood ティッチャイ タイ料理教室」 主宰、
発音も現地人並みのタイ語が流暢で 人柄もルックスもGood!
asia2.jpg

3月に 浅草駅地下道にオープンしたベトナム料理「オーセンティック」も紹介されてます。
こないだは Hanakoにも掲載されてました。
asia3.jpg

ベトナムといえば・・・ 
コンビニで発売された ベトナムスイーツの 「ココナッツとフルーツのチェー」 を買ってみました。 
緑豆、ドラゴンフルーツ、マンゴ、パイナップルが タピオカ入りココナッツミルクに乗ってました。
チェー とは ベトナムの「ぜんざい」みたいなスイーツで かき氷が入ってたり、温かかったり、
豆、お芋、フルーツ、蓮の実入りなど 色々なバリエーションがあるそうです。
asia4.jpg

中目黒~代官山~恵比寿

7月前半の定休日・・・   今日は 中目黒~代官山~恵比寿 すごく歩きました 

代官山でランチといえば・・・   
私が二十数年前、いちばん最初に食べたメキシコ料理@ラ・カシータ に行こうと思って探したけど、
歩いてる途中に見つけた メキシコ料理 【アシエンダ・デル・シエロ】 に入ってみました。
高さ8mの天井には マヤ神話の至高神・メキシコのシンボル ククルカン(羽を持つ蛇)のオブジェが
飾ってあって 豪華な雰囲気です。
ランチは サングリア、スープ、サラダ (ドレッシングがとても美味しかった!)ドリンク付き 1000円。
7-6-m1.jpg

「チキン・ファヒータス」 
ハラペーニョバターで炒めた鶏肉と野菜を鉄板で焼いた メキシコ代表料理のひとつ。
自家製トルティーヤに巻いて 食べます  
7-6-m2.jpg

「チミチャンガ」 ビーフ、野菜をトルティーヤに巻いたブリトーを揚げた料理。
7-6-m3.jpg

メキシコ料理も コリアンダー(パクチー、香菜)を使います  
やっぱり 入ってないと サルサ(ソース)も美味しくない・・・ 私が気に入るメキシコ料理店のポイントはここ!
トイレに行ったら マウスウォッシュと使い捨てコップが置いてありました。
食べた後 口をサッパリできるのは とても良いサービスです 
店内の雰囲気も良く、ボリュームあって 美味しかったので とても気に入りました
デザートは 代官山~恵比寿に歩いてる途中にあった ナチュラルローソンで 「ずんだ どら焼き」
7-6-m4.jpg


夕食は 浅草に戻ってから タイ料理 【モンティ】 に行きました  
7-6-m6.jpg

昼間、歩いてる途中に 某タイ料理店の看板で見かけた 「ガパオ バミー」 
興味を持ったので モンティで話してみたら 作ってくれる とのことで・・・
ガパオ = 挽肉のバジル炒め、 ゴハンに乗って 揚げ卵が添えてある人気の屋台料理。
バミー = 卵麺。 つまり ゴハンでなく 麺に乗せたアレンジ料理。 
なるほど! パッと見、普通の焼きそば です(笑) 特に違和感なく 美味しかったです   
7-6-m5.jpg

それから 暫くぶりに モンティの人気料理 「ムーマナオ」 (豚しゃぶのスパイシーソース和え) 
ミントの爽やかさと ガツンと辛い唐辛子が イイ感じです。


ペット御守@亀岡八幡宮

数日前、市ヶ谷にあるスポーツクラブの代行に行きました。
市ヶ谷といえば お正月に 「ペット祈願」 で何度か行ったことある 【亀岡八幡宮】 があるので 
御守りをいただきに寄りました。
7-3-m1.jpg

苦手な急な階段も 我が子のためなら! 汗かきながら登りました・・・
7-3-m2.jpg

大切な娘の健康と長寿を心から祈りました・・・  
7-3-m3.jpg

毎年 1月に行われるペット祈願は 人間のと同様で 本格的です。 
茅の輪くぐりをして着席して、神主さんの御祝詞があり お祓いをします。
1人ずつ 玉串を受け取り、「二拝二拍手一拝」します
神主さんが 1匹ずつ 席をまわって 小さな白い紙を撒いてくれます。 
7-3-m4.jpg


宇宙に舞う・・・☆

いつも 素敵なベリーダンス写真を撮影してくださる岡野さんのブログに UFOの話が書いてあったので 
宇宙に浮かぶベリーダンサーは? と 冗談で言ってみたら・・・・ 
オォォォ━━━━━━☆。:+ w(*゚o゚*)w +:。☆━━━━━━ッ! ビックリ!!  
7-4-m.jpg

仕事場で 壊れたモーターの軸受け部分を見つけたので 蚊取り線香の蓋とべニア板に乗せて 
UFOっぽいオブジェを作ったそうです。 UFOの中に 誰かいる・・・??! 
7-4-m1.jpg

近づいてみると・・・ 私が乗ってる!!
7-4-m2.jpg

そして 宇宙で舞う私・・・ 
7-4-m3.jpg

この写真は 上野公園の緑を背景に 空の下で踊ってる写真なので それだけでも十分 素敵に撮れてたのに
宇宙で舞ってる姿は さらに幻想的で良いです 
7-4-m4.jpg

合成ではない原版 
7-4-m5.jpg

ありがとうございます

さっぱりヘルシー

最近 ウチで好評の 「塩だれ」 ホントは焼肉用のタレだけど、鶏むね肉に乗せて さっぱり!
長葱みじん切り  1/2本、レモン汁 1/2個、白ゴマ 小2、 鶏ガラスープの素 小1、
砂糖 小1、 塩 小1、 ゴマ油 小2
鶏肉、キャベツ、もやし、ピーマンなどを 醤油+塩コショウで炒めた上に乗せるだけ~♪
7-4-h1.jpg

「豆腐、海老、そら豆の甘酢あんかけ」 (→ Recipe
7-4-h2.jpg

友人のブログに載ってた ベトナム料理 「イカの肉詰め トマトソース煮込み」  
イカに 豚ひき肉、キクラゲ、春雨、卵などを詰め込んで煮込む家庭料理だそうです。
  中身の下味は ヌクマム(ナムプラー)、砂糖、鶏ガラスープ、塩コショウ。
  イカ本体の味付けは ヌクマム 、オイスターソース、砂糖、塩コショウ。
  上からかけるトマトソースは トマト缶、チキンスープ、玉葱、ニンニク。 
  ・・・と分けて味付けするので 手間がかかり、じっくり煮込みます 
  なので、手がかかるレシピは 父に渡して作っておいてもらいました  
7-4-h3.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード