私のクラスでは 希望者には 経験&レベル問わず、積極的に 人前で披露できる機会を作ってます。
上手になってから 人前で踊るのではなく、上手になるために 経験を積んでいくという考え。
人に見られることで 美しくなり、上達していきます。
色々なクラスを指導している中、色々な目的意識の違いがあります。
スポーツクラブも 教室も ほとんどが 「楽しい趣味として」、「シェイプアップのため」 が多いです。
一部では 「一緒にやろうと誘われたから」、「好きなインストラクターだから」
「よくわからないけど 流行だから」 など お付き合いや 興味本位もあります。
きっかけは 何でも良いと思います。 続けてるうちに 意識は色々変わっていくもの・・・
最初は 流行で周りの皆がやってるから、という好奇心でも やってみたら 楽しさを感じ・・・
続けてたら 技術的にも 体型的にも効果を感じ・・・ もっと上手になりたい!という欲が出てくる・・・
続けてるうちに 人前で披露したり、衣装を着て踊る自分を想像してみる・・・
最初は 自信なかったり、恥ずかしかったり、なかなか勇気が出ないけど いざ 挑戦してみたら
今迄にない楽しさ!
日常の仕事や家庭内の自分から 華やかな衣装を着て踊る 非現実的な空間。
楽しい時間に向けて レッスンに励むようになり、仕事や家庭とのメリハリが出来て 毎日の生活に
張りを持てるようになった、とよく声を聞きます。
「何か1つのことに集中して 頭をリセットすることで ストレス発散できる」
「今まで 仕事/家庭の毎日だったのが 思いも寄らなかった衣装を着て人前で踊ることにより
やれば できる!と 自分に自信が持てるようになった。 自分が好きになった。」 など 嬉しい声。

ここ2年、十数回 開催してるイベントは レッスン内で習ったことを披露する場として
それほど 厳しい指導もせず、楽しく踊って励みにしていただくことを目的としてきました。
・・・が 公共のイベントに出演してるうちに 出演する生徒さん達の意識も変わってきたようです。
人に見せるからには 上手に踊りたい、と思う気持ちが強くなってきて 動画でチェックする自分の姿に
ガッカリしたり 落ち込んだり・・・ でも それが成長の一歩です!
基礎がしっかり身についてないと 振付の中で 上手く踊れない・・・
ちゃんと正しい姿勢で 基礎ができてないと まわったり 移動したりすると 崩れていく・・・
音楽と身体の一体感がないと 表情も乏しく 習ったことを動くだけで精一杯・・・・

見てる側からも 厳しい声があるのを耳にします。
何度も見に来てる御客様は 上達した人も 努力不足の人も しっかり見てるようです

プロダンサーではない私達にとって 一番大切なのは 技術でなく 御客様を楽しませる気持ちだと思います。
それには 見てる側に 練習の努力が伝わり、踊る楽しさを感じていただけることが大切

1人のインストラクターが レベルや目的が様々な大勢のクラスを教える時に 難しいことは
どこまで 指導するべきか?
軽い気持ちで楽しみたい人に 厳しい指導をするのも 苦痛になります・・・
とことん技術を習得したい人や 真剣にシェイプアップしたい人に 細かい指示をしないと 上達しないし、
効果ないと 身体も変わっていきません・・・
それには なるべく 生徒さん達のニーズをつかんで 個々に合った指導をしていけるような洞察力を
もっと細かく つかんでいきたいと思いました。
イベントを通して 生徒さん達とコミュニケーションをとってるうち お互いに 皆が少しずつ
気持ちが ひとつになっていくことを感じてます。
最初は 目的も 経験も違う同士が 最終的には 同じ気持ちになって イベントを成功させる、
その一体感、達成感があるからこそ 大変な時期を乗り越えて 感動を得るものだと思いました
何事も 経験を積んで コツコツ地道に努力していけば 少しずつ 目標に近づけると信じて
みんなで がんばっていきたいと思います。
・・・ということで (?)
先週から予約を受けてた 10月23日(日)の
シディーク☆イベント は 本日 満席になりました

御申し込みの皆様 ありがとうございました
期待に応えられる楽しい披露ができるように これから1ヵ月半 練習に励んでいきます