fc2ブログ

良いお年を・・・☆

今年、誰もが一番 心に残ったのは 3月の大震災だと思います。 
最近 テレビ番組でも 記録を報道してるように、被災地は 未だに 爪痕が残った悲しい光景です・・・
まだ行方不明も多く、失った家族の遺骨と面会できてない方も大勢いたり、生活が戻ってない方も多いです。
大震災、余震、原発、節電・・・ 直接 被害がなかった所に住む私達も 本当に 不安と恐怖の1年でした。
でも それぞれ 平和が戻ってきて 不安や恐怖が和らいだ毎日になってきただけでも 幸せを感じます。
余震が無くなったり、生活や仕事が復旧しても 家族は戻ってこない遺族の方達を思うと 切なくなりますが
大震災で学んだことを忘れず 思いやりと協力し合う気持ちを持ち続けて 生きていくのが供養だと思います。
2011best3.jpg

そんな大惨事もありながらも 良いこともあった 両極端な年。
今年は 本当に ベリーダンスで飛躍した楽しい1年でした

実は 1年前、即興で踊れない、知らない曲だと踊れない順応性がなかった私は 
新年の目標 「1日1曲 ランダムに音楽をかけて 何でも踊れるようにしたい!」
・・・というのが 今年の抱負でした。 ・・・が、家に帰ると 疲れて 実行できず
でも 代わりに 今年は 色々なショータイムに出て アドリブが とても身に付きました。
ショータイムでの盛り上がりは 御客様と一緒に踊る楽しさ! 
御客様とのアイコンタクトと 笑顔! 一ヶ所で同じ方向を見て 覚えた振付を踊るだけでなく
客席とのコミュニケーションを考えた 見せ方 魅せ方・・・
その経験を積んでるうちに 色々な曲で カラダが動くようになりました。
・・・と言っても ゆっくり静かな曲や テンポが掴みにくい曲調は やっぱり苦手です
振付の引き出しも増えて、レッスンでも アドリブで 付け加えたり、できない人でも楽しませるアレンジ法も
数々のイベントのおかげで とても勉強になりました。
2011best1.jpg

まだ ベリーダンス歴としては短い 未熟な私を イベントに出演させてくださった 主催&お店の方達に
心から 感謝し、その感謝を これからも生かして イベントを盛り上げていきたいと思います。

私のレッスンに参加してくださった皆様、イベントやショーを見に来てくださった皆様、
一緒に踊ってくださった生徒さんや客席の皆様、 この1年 ありがとうございました  
2011best2.jpg

被災地の方々も 来年に向けて 少しでも明るい心を取り戻し、1日でも早く復興を心から願います。

なんだかんだ 色々あった 2011年 平和と健康が 一番! 
喜怒哀楽、山あり谷あり・・・ 色々あっても 世の中が平和で 健康な身体さえあれば
なんでも 乗り越えていけると 学んだ年でした。 

みなさま 良いお年をお過ごしください 
来年も よろしく お願いいたします  
 
スポンサーサイト



カメラ買い替え~♪

今月は 本当に忙しく、30日まで無休で仕事をしてました
休腰日の 日曜日も 3週連続でイベント出演、平日の休日も臨時レッスンや イベントのリハーサルなど
寒さに弱い私にとって 風邪がとても心配だったけど、なんとか 元気に乗り切りました! 
足腰を使わない日はなかったので マッサージやストレッチをして 疲れが溜まらないようにしてきました。
30日の夜の仕事(エアロ)まで 気合いで 頑張ろう~ と思ってた矢先・・・・
20年ぶりに膀胱炎になってしまいました!!   
20年前、ブギーボードしてた頃 長時間 海に浸かってた時 冷えが原因でなってしまったのが最初で
初夏の冷たい海やプールに入ると 再発してしまい・・・何度か繰り返し・・・ 
今回は 疲労で体力が落ち 抵抗力が弱ってたのが 原因だそうです。 
幸い 薬を飲んで 1日で症状がなくなった軽症でしたが、やっぱり疲れが溜まってたようでした。

それと 昨夜は 家で暖房かかってるにも関わらず 寒くて、お風呂に入っても寒気がしました。
熱が出るかも!? と思って 早めに寝て 朝まで ぐっすり眠ったら治りました (^O^)b  
どう考えても 過労です! 大晦日の今日は のんびり過ごします。

今年は あちこちでベリーダンスを踊ったので 写真や映像が大量に残せました
一生残る宝物として良いものが欲しいと思い、ビデオカメラも デジカメも思い切って 買い替えました! 

約3年使ってたビデオカメラは 「Victor Everio
     ↓     ↓     ↓          
今回 新しく買い替えたのは 「CANON ivis HFR21」 
video.jpg

約2年使ってたデジカメは 「CANON IXY 930
     ↓     ↓     ↓
今回も同じ "IXY" で進化した 「CANON IXY 600F
IXY.jpg

ワールド☆クリスマス ③

12月25日の 代々木公園  ワールド☆クリスマス☆フェスティバル から すでに5日経ち、
年末なのに イベントの写真を見てると まだクリスマスの余韻に浸ってます・・・
いつも 素晴らしい写真を撮影してくださる カメラマン@岡野さんから いただきました!
12-30-m.jpg

撮影してくださるカメラマンさん達もパワーアップして 最近 ものすごく大量で 嬉しい悲鳴です☆
でも真剣に撮ってると 生で見ることができず 楽しめてないんじゃないか? ちょっと心配してます・・・
12-30-m2.jpg

私のお気に入りショットは 背後から 客席も一緒に映る角度 
客席から見える所を避けて 斜め後ろから狙うので 気遣いが大変だと思います・・・
12-30-m3.jpg

写真を見ると あっちから こっちから・・・ すごく動いて撮ってるんだなぁ~☆と ビックリします。
12-25-m2.jpg

今回 踊ってる時、感動したのは・・・ 手を胸の前で重ねて 頭をグル~っと1周まわすところ。
上を向くと 青空が見えて とても気分良かったです 
12-30-m4.jpg

ソロも 大勢のグループも楽しいけど、息がピッタリ合う デュオも楽しいです☆   
12-30-m8.jpg

ショーの楽しさは 見てる側も 自然と手拍子してしまうノリ   
12-30-m5.jpg

今回は 大きなステージと違って 御客様と同じ目線で楽しめる一体感がありました。 
12-30-m6.jpg

2時を過ぎると 肌寒かったけど、踊り始めると ポカポカ温まります・・・ やっぱり 体を動かすって良い
12-30-m7.jpg

屋外イベントならでの 自然的ショット 
12-30-m9.jpg

黙って見てるより 一緒に踊ってみたい・・・ でも前に出て踊るのも恥ずかしい・・・ って感じの御客様を
見つけて 一緒に踊ったり、引っ張って来るのも 簡単そうで 難しいけど、それも経験です☆ 
大切なのは アイコンタクト と 一緒に楽しみたいと思う気持ち。。。 
12-30-m10.jpg

キャスト皆の気持ちが 一体になり、それが客席に伝わると ショー全体の一体感になると思います。
12-30-m12.jpg

そして 大切なのは 「見てくれて ありがとう」 と思う感謝の気持ち・・・☆ 
緊張感あり、失敗あり、戸惑いあり、笑いあり、感激あり・・・の イベントは 勉強になります。
12-30-m11.jpg

フェスティバルのチラシを使って まるで主役のような写真も作ってくれました。 ありがとう  
12-30-m13.jpg


ワールド☆クリスマス ②

「祭りの後の静けさ」 準備に追われ、慌ただしく&無事に その日が終わると 毎回思う言葉。
とにかく 今月は忙し過ぎる12月でした! 

寒さを心配してた 代々木公園のイベントも みんな風邪をひかず無事に終わり、やっと落ちついた生活に戻り
写真を見て 楽しかった余韻に浸ってます。
毎度 イベント前は大変だけど、終わって みんな生き生き踊ってる写真を見ると 次回への励みとなってます☆

昨夜は デュオで踊ったメグミさんの御主人が撮ってくださった 730枚の写真が届き \(^O^)/
没頭して見入ってたら 深夜2時を過ぎてしまいました~☆  
たくさんある中で お気に入りのショットを厳選・・・・・ 
12-25-k1.jpg

この写真だけ見ると 誰もベリーダンスとは思わない衣装(笑) 
12-25-k2.jpg

今年は 8月の猛暑での野外ステージに 12月の激寒を体験したので 強いカラダになったかも!!?
12-25-k3.jpg

10月あたりから 寒い寒い・・・と言い出し、「冬は冬眠・・・」 と テンションが下がってる超寒がりとは
思えない格好で 寒さを忘れて踊っています。 
12-25-k4.jpg

つまり、やる気になれば 何でも出来る! 楽しいこと・好きなことなら 苦手な状況も 楽しくなる! ・・・かな?
12-25-k5.jpg

寒い中で こんなに露出がある格好してても 体を動かすと ポカポカ温かくなるダンスのパワーって すごい!
12-25-k6.jpg

2部は 肌寒くなったので 長いパンツを履いたけど、やっぱり ミニスカートの方が スッキリ見える!?
12-25-k7.jpg

音楽やダンスって 国籍関係なく 誰もが一体になって楽しめる良さがあります♪  
12-25-k8.jpg

一緒に盛り上げてくれた皆さんに 感謝!! 
12-25-k9.jpg

久しぶりのデュオは 練習する回数が少なかったわりに 息も合って 気分良く踊れました
12-25-k10.jpg

今回は 3クラスから 出演希望者が集まって 結成したメンバー。 チームワークが良いのも 成功の秘訣!
強行軍な準備にも関わらず 皆が協力し合って 団結力が深まったようです。
12-25-k11.jpg

KENさん、素敵な写真を ありがとうございました 

ネパール料理

昨日は 代々木公園の ワールド☆クリスマス☆フェスティバルを満喫してから・・・
夜は 父の誕生日祝い  & クリスマス   
家族で 私がベリーダンスショーに出てるインド&ネパール料理 【アーファンタ】 で食事をしました。 
主役の父は まず晩酌のネパールビール   孫達は 大好きなマンゴラッシー  
インドの代表的おつまみ 「マサラ パパド」 (スパイシーなパリパリ煎餅)
12-25-a1.jpg

ネパール料理って 「モモ」(小籠包) 以外 あまり食べたことないかも・・・と思い、今回は メニューにない
ネパール家庭料理を お任せで 数種類 お願いしておきました。
「チャタモリ」 米粉で作ったピザ風?お好み焼き風? と チャタモリで作った スープ 
12-25-a2.jpg

「バラ?」 (豆粉で作った卵とチーズのピザ風) 
「アルサデゴ」 (ジャガイモのスパイシーな前菜)
12-25-a3.jpg

「チキン チョイダ」 (鶏肉のスパイシー炒め?) コリアンダーがアクセント 
「アルティキ」 (ジャガイモの揚げ物) ミントソースが美味しい!! 
12-25-a4.jpg

だいぶ お腹も膨らんできたけど・・・ 〆は カレー&ナン 
私のお気に入り 「パニル バター マサラ」 (チーズ入りバターチキンみたいな味)
「ラム サグワラ」 (ラム肉入り ほうれん草カレー)
12-25-a5.jpg

「パニル クルマ」 (ココナッツミルク・チーズ入りの甘口カレー) 高カロリーなものは美味しい(笑)
「ラム ビリヤニ」 (ラム肉入り 炊き込みごはん)
12-25-a6.jpg

「モモ」 (ネパールの小籠包)
初めて食べるネパール家庭料理 どれも美味しくて 家族も大満足でした。
とにかく 毎回みんなが言うのは 「ナンが フカフカで美味しい!」 と大好評  
12-25-a7.jpg

お店が忙しい御両親の言うこと聞いて 1人でゲームして遊んでた 息子ちゃん とても可愛い  
12-25-a8.jpg

珍しいネパール料理(事前予約)を食べながら ぜひ 私のベリーダンスも 見にいらしてください 
年明けは 1月20日(金) 夜8時~ に 踊ります!!

クリスマス☆フェスティバル ①

今月初旬、急に決まった 代々木公園 クリスマス☆フェスティバル 
たった3週間で メンバー集め、選曲、構成、衣装注文、リハーサル、、、 慌ただしく準備をして、
寒さがとても心配だったけど 幸い 天気に恵まれて 楽しく踊ってきました。
天気予報によると 最高気温8℃  背中、腰、足に 貼るホカロンを着けて 防寒対策! 
12-25-m.jpg

まず 日差しが暖かい 12時のショータイム
今回は MCも無く、私が始まりの挨拶をすることになったので 、周りを見渡すと 外国人も多い、、、
とっさに思いついた英語での挨拶もしてみました。 
12-25-m2.jpg

昨日 下見をした時、かなり防寒対策が必要な状況がわかり、急きょ 仕事先のジムで借りた
長袖のサンタ衣装を羽織って 1曲め ノリが良いアラビアン☆ポップスから 踊り始めました。
3分の曲を踊ると 身体がポカポカ 上着を脱いで 2曲めに突入~♪ 
12-25-e1.jpg

3曲めの マライヤキャリー☆クリスマスをデュオで踊った時には 完全に温かくなり、
続けて観客と一緒にダンスタイムになると 汗が出てきました。
並びの屋台で仕事してた方達も 一緒に踊って 盛り上げてくれました    Thank you~ Brian!
12-25-e2.jpg

あっという間に 終わり・・・  タイ料理の屋台で買ってきたランチを食べて 休憩。
2時の部は 肌寒くなってきたので、長いパンツスタイルにしました。  
12-25-e3.jpg

皆も 2回めは 雰囲気に慣れてきて リラックスできてたようです。
12-25-a2.jpg

デュオの振付練習や ジムのイベントで踊って この1ヵ月毎日聴いてたマライヤキャリーのクリスマス。
踊るのも これで最後と思うと淋しいけど、この曲のおかげで 今年のクリスマスは楽しかったです。
12-25-a1.jpg

どんなに暑くても 夏が好きな夏女の私は 冬は風邪をひいてない日の方が少ないのに
今年は初めて「気」で 元気をキープできました。
国籍、年令、性別、経験 関係なく キャストと観客が一体になって楽しめるパフォーマンスができて
とても達成感を感じました。 
長年のエアロビクスで身に付いた盛り上げ方も 今、こうしてイベントに生かされてると思いました。
12-25-e4.jpg

寒い中 見に来てくださった皆様、主催&スタッフの皆様、一緒に踊ってくれた仲間達・・・
そして 今日も写真を撮ってくださった皆様 ありがとうございました    
私達のショーを踊って歌って盛り上げてくれた カリフォルニア出身のブライアン、トナカイさん ありがとう~~
12-25-a4.jpg

私達が踊ったステージの隣には 何度も食べに行ってる お気に入りのタイ料理「ルンルアン」の屋台があり
ママさんと久しぶりに会えたのも 嬉しかったです。 
休憩時間に 「ガパオ、グリーンカレー、パッタイ、カオニャオ」 のセットを食べました。
12-25-x1.jpg

このイベントで ギネスに挑戦した120mの 長~いロールケーキ  (ノ゚ο゚)ノ オオオォォォォォォ-!
被災地への募金をして お裾分けいただきました   
12-25-cake.jpg

Xmas☆イベント レッスン③

今日も仕事先のスポーツクラブで クリスマス☆イベント 
午前の ベリークラスでも 「クリスマス音楽で踊るベリーダンス」 
常連さん ほぼ全集合で、マライヤ&ダンスタイムで盛り上げました
12-24-r1.jpg

ブログに載せたいと 写真を撮ってくれた生徒さんに 写真をいただきました♪ 
レッスン準備中の 後ろ姿、今までない貴重なショット! 
12-24-r2.jpg

夕方のエアロクラス、今日は 「ラテンパーティ」 と題し、エアロにラテンの要素を入れた振付クラス。 
ラテンは サンタでなく、黒×銀で クールセクシーに お腹出しセパレーツ

今日は その合間に 原宿@代々木公園へ寄り道して 明日のステージ下見しました。
半年前の 懐かしいメインステージでは サンタガール達が踊ってました。 
今回は 大きいステージでなく、 NHKホール/渋谷方面に向かう ケヤキ並木の仮設ステージです。 
12-24-x1.jpg

ΣΣ( ̄◇ ̄;)! えぇぇぇ~  
テント内と聞いてたから 多少は寒さが和らぐかな?と思ったけど・・・ 甘かった 
テント内に入ると もろ冷風に当たらないけど 暗い・・・・
でも外に出ると まるきり外で寒過ぎ・・・・
12-24-x2.jpg

心配してたステージの段差はクリアしたけど、防寒対策 もっと真剣にしなくては・・・と出演メンバーに
緊急連絡して、色々考え込みながら 次の仕事に向かいました。
やっぱり長袖のサンタ衣装を調達しようと思い、ドンキやダイソーに電話したけど 完売・・・・・・ 
夕方行った仕事先で 聞いてみたら、長袖がある  と言うことで借りてきました \(^O^)/ 
背中や腰に 貼るホカロンを着けて・・・  なんとか防寒対策できそうです

明日 御時間ある方は ぜひ 12時&2時 2回公演なので 見に来てください  

スカイツリー☆ライトアップ

クリスマスで 東京スカイツリー が 23~25日 3日間 ライトアップしてます 
咲楽から 見たところ・・・ 
12-24-s1.jpg

そして 吾妻橋から・・・ 
12-24-s2.jpg

言問橋からも・・・
12-24-sky.jpg

先週 買い換えたばかりのデジカメ 「IXY 600F」 
同じ機種から替えたので、あまり説明書を読まず あちこち触って 操作を覚えたけど 
今日 夜景モードをいじってみたら・・・ 今までない 「手持ち夜景」(三脚を使わず ブレ防止)
「魚眼風」 「トイカメラ」(周りを暗くする) など 今まで無かった機能が付いてることに気付きました!
動画も ハイビジョンで 綺麗に映るし とても 気に入ってます  

カメラの機能と言えば・・・ 
先週 韓国人友達に会った時 (Blog) 雷門で 360度回転のパノラマ写真を撮ってた写真が おもしろいです。
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ~♪    Panorama



Xmas☆イベント レッスン ②

今日は 朝昼夜 サンタづくしの楽しい1日でした 
いくつになっても クリスマスのイベントは楽しいです! 

まず 午前の スポーツクラブで 「クリスマス☆エアロ」
御参加の皆さんも サンタ帽やマントを着飾って 盛り上げてくれました!
音楽は ノリノリのクリスマス☆ユーロビート特集で エアロビクスしました  
12-23-x4.jpg

午後のスポーツクラブでは 「クリスマス音楽で踊るベリーダンス」 Begin Blog
日曜日に着る ミニスカ☆サンタ 生足バージョンに挑戦
ミニスカ生足の賞味期限は とっくに切れてるけど ? 普段やらないことをするのがイベントの良さ
なんだか ミニスカートだと ベリーって感じはなく、 セーラームーン?みたいなコスプレ風(笑) 
12-23-x3.jpg

さすが ノリが良い ダンス大好きメンバーが集まり、サンタ、トナカイ 華やかなクリスマス衣装
マライヤキャリーの曲で 1回完結バージョン踊って 最後はダンスタイム風で 踊りました!
12-23-x2.jpg

そして 夜は いよいよ 明後日の 【ワールド☆クリスマス☆フェスティバル】 の リハーサル
サンタ衣装を着けて練習しました。 み~んな可愛い!!! 
2曲みんなで踊って、マライヤのデュオ・・・ そして客席と一緒にダンスタイム♪ ・・・という構成で、
当日 かなり盛り上がりそうで 楽しみです
25日(日) 12時&14時  原宿☆代々木公園  ぜひ見に来てください~
12-21-cake.jpg

いただいたクリスマスケーキ おいしかった   

もうすぐ ワールド☆クリスマス

数週間前に 急きょ 出演が決まった ワールド☆クリスマス☆フェスティバル 

♪~ 原宿代々木公園がサンタで埋めつくされる!? ~♪
プレゼント、それは自分のまわりの人に幸せを届けること。
笑顔もあいさつなど形のないものでも、誰かにプレゼントをすれば、
みんな、誰かの“サンタクロース”になれます。
この輪を繋げて、幸せをふくらませて、大きく大きく広げたい。
ショー、ライブ、パレード、来場者参加型ステージなど。
国・宗教・文化・生活の異なる人たちとともに集まったみんなが”サンタクロース”になる、
それが World Xmas Festival 2011 です。
みんな サンタになって代々木公園に集まろう!!

world1.jpg

今年は 大震災という日本中の誰もが 今までにない不安に陥り、世界中が 心配した大災害が起きたので 
そんな年の最後を明るく盛り上げようと言う呼びかけに共感しました。 
過ぎてしまったことを悲しみ続けるより 1人でも多くの人に笑顔と元気を・・・☆ 

HPを見ると 超寒がりの私も 寒さを忘れるほど 楽しそうな企画です。
フェイスブックにも私の写真が掲載されてました~♪   Face Book
duo.jpg

①園内5つのステージから飛び出す クリスマス☆ステージ 
  サンタガールショー、キッズサンタ、ワールドダンスステージ(フラダンス、ベリーダンス、和ダンス等)
  民族衣装パレード&ファッションショー

②世界の屋台が大集合!!
  世界各国の屋台料理や民族料理、世界各国の郷土品や土産、クリスマスグッズ販売、
  参加者も楽しめる体験ブース

③ギネス世界記録に挑戦! 長さ120メートルの世界一のクリスマスロールケーキを作って、
  被災地の子供達にジャングルジムを届けます。

12月25日(日) 12時・14時  ケヤキ並木の仮設ステージ

メインステージでも ベリーダンスがあるそうですが、私達は ケヤキ並木の 仮設ステージ だそうです。
ベリーダンスの曲で グループ2曲 踊り、クリスマスの曲で デュオを踊って 客席と一緒にダンスタイム!
・・・と 盛り上げる構成を考えてます。
12時・14時 2回 踊ります  

私も生徒さん達と9人で ベリーダンスのステージに出演します 
急に決まったイベントに 8人が参加してくれることになり、慌てて 選曲から 衣装選び・・・ 
多忙な私に気を使って 皆で集まって練習してくれたり・・・ 
注文したサンタ衣装が届くと それぞれ個性的にアレンジしてみたり・・・
今回は 小さなステージで 上と下に分かれて踊るので 前後交代の段差を配慮した練習・・・
年末の忙しい時に 調整して練習に来てくれる生徒の皆さん さすがチームワークが良いです! 
santacos.jpg

寒い中 見に来てくれた御客様も 座って見てるだけじゃ 寒いので、一緒に踊れば ポカポカ暖かくなる
と思い、ダンスタイムも楽しめるように 工夫してみました。
キャストと観客が一体になれる楽しい参加型ステージにしたいと思います! 
stage.jpg

インドフェスティバルでも 素晴らしい写真を撮ってくださったカメラマン@岡野さんから 今回も
応援の画像をいただきました。
world.jpg

スイーツ三昧(危険) 

高野です 
スーパーに買物に行ったら 花売り場に チューリップ   青果売り場に イチゴが  
珍しく この時期に出回ってました。 
さっそく イチゴを使って・・・ クリーミーなカスタードプリンを作り、イチゴソースを たっぷりかけて
「早春のスイーツ」 を作ってみました。
12-22-t1.jpg

咲楽で 御客様に出してるプリンにも イチゴ、葡萄、ブルーベリーを乗せてみました。
施術前後に くつろいでいただく ソファには ユリとバラをコーディネート  
12-22-t2.jpg

父が アメリカの大型スーパー@コストコで ローストチキン と チーズケーキを買ってきてくれました。
BIGサイズで 美味しかったです!! 
12-22-t3.jpg


バースデーランチ

先日、蔵前エリアで 普段通らない横道を 自転車で走ってた時、なんとなく 目に入った看板・・・
「1980円で フレンチコースが食べられる店」
フランス料理も好きだけど、貧乏な私には 敷居が高い店ばかりなので なかなか行く機会がないです。
 
今週金曜、23日は 父の誕生日なので  両親と ランチに行ってみました。
店名を覚えてなかったので 「蔵前 フレンチ 1980円」 で検索してみたら・・・
フランチ食堂 ビストロ ボンテ】 
12-21-f1.jpg

ランチは 1品980円で サラダ、オードブル、スープ、パン、デザート、コーヒー、紅茶が ビュッフェスタイル。
メイン+サラダバーみたいな感じかと思ったら ローストポーク、卵料理、ドリア、ミネストローネなど 
ボリュームある前菜で 予想以上でした   自家製のパンも 美味しい!! 
12-21-f2.jpg

4人で 4種類のメイン料理を注文しました。
「牛ももステーキ マスタードソース添え」 (+400円) 
「サーモンのポワレ  キャベツのブレゼとポレタ添え」 
12-21-f3.jpg

「若鶏のクリーム煮 バターライス添え」 
「ボロネーズ」  ところで いつも疑問に思ってた ミートソース と ボロネーズの違いを調べてみると・・・
「トマトの量と入れ方」 が違い、ミートソースは トマトを入れてから煮込み、ボロネーズは 仕上げにトマトを
入れるそうです 
12-21-f4.jpg

デザートは 「ピンクグレープフルーツのジュレ」
父へのバースデープレートも 注文しました   
12-21-f5.jpg

先週 アメリカ@ラスベガス&キャ二オンめぐりの旅行から帰ってきた両親は すでに次の旅行計画も始めてる
パワフルな体力!  私も同じように このままパワフルな血筋は受け継いでいきたいです  
12-21-f6.jpg

リーズナブルで 美味しく、ボリュームあるので とても気に入りました
ディナーのコース料理も食べてみたいし、来年のハフラ企画もしてみようと思います。

Xmas☆イベント レッスン ①

今週は どこのスポーツクラブも クリスマス☆イベント週間です   
「キリスト教でもないのに 騒いじゃって・・・」 「日本は仏教だから関係ない」 なんて 固いこと言わず 
楽しいことは 何でも上手く利用して 楽しく笑顔で過ごせればいいかな と思います♪ 

今日は ベリーダンスを担当してるスポーツクラブで 【クリスマス音楽で踊るベリーダンス】 
常連の皆さんも クリスマスっぽく着飾って来てくれました  
ホントは 全員で撮りたかったけど 始まる前に ササっと・・・ 
12-20-R2.jpg

男性の常連さん達も 盛り上げ上手   
12-20-re1.jpg

先日の忘年会ハフラで踊り、今週末の代々木公園 【ワールド☆クリスマス☆フェスティバル】でも踊る 
マライヤキャリーの曲で、1回完結バージョンにアレンジして ジムのイベントにしました。 
いつもレッスンで教えてる基本動作を中心に サビの部分だけ 決めポーズを覚えると 1曲簡単に踊れて
オールレベル 楽しめます☆  
アップテンポで 明るい曲なので ジムメンバーさん好みで 燃焼系
           All I want for Christmas is You

冬の手料理

高野です   最近 作って好評だった手料理です。

今日は スーパーで ベーコンの塊が 賞味期限切れのため、100円で売ってたので 胃腸にやさしい
「ポトフ」 を作りました。 
ベーコンから出る旨味と セロリ、玉葱、人参などの香味野菜がブレンドして 冬にピッタリの御馳走です。
12-21-t1.jpg

寒くなると パイやタルトのような スイーツが食べたくなります。
紅玉というリンゴを使った 「アップルパイ」 に 生姜、シナモン、クローブのスパイスが入った
バニラアイスクリームを添えました。 
日本では「ニッキ」、漢方では「桂皮(ケイヒ)」と呼ばれる 「シナモン」 には 色々な効用があります。
胃の調子を整える、冷え性改善、解熱作用、(糖尿病の)血糖値を下げる・・・
シワやシミ、皮膚のたるみ予防や 薄毛予防など、老化防止にも繋がるそうです。
クローブ」 は 胃腸の消化機能を促進したり、体を温める作用があります。
12-21-t2.jpg

それから 「ホワイトチョコレートのムース」 
ただいま、咲楽で 施術後に 御客様にクリスマスプレゼントとして お出ししてます 

今月は 第3水曜も営業することにしたので 年内 無休で 営業してます!
1年の疲れが溜まる時期でもあり、冷え性の方には つらい季節なので ホットストーン整体で
じっくり 解消できるように いつでも お待ちしております。 

年末年始 ずっと 営業なので 自分自身も健康管理しながら 御客様を迎えたいと思ってます。
 

10月☆シディークの写真

10月23日に開催した シディーク☆パレス のイベントに来てくださった 出演者の彼氏さんから
素敵な写真をいただきました。
遥々 イギリスから 彼女の舞い姿を見に来た ラブラブカップル
私や出演者の皆も撮ってくださり ありがとうございました~♪ 
12-19-r1.jpg

今回も 一眼レフで撮ったカメラマンさん達に 写真をいただきましたが、それぞれ 撮る場所や角度が違い
どれも 素晴らしく撮れてて 嬉しかったです! 
12-19-r3.jpg

良い瞬間を逃さない洞察力も すごいです! 
12-19-r5.jpg

集合写真を撮る時、私が指示してる後ろ姿も 今までないショット 
普段 自分からは あまり見えない後ろ姿・・・ 最近ちょっと贅肉がついて 反省・・・
12-19-r4.jpg

Richard-san、 Thank You Very much for such wonderful photos! 
I hope to see you again here in Tokyo 
I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year 

写真連盟☆撮影会 in Zakuro

10月のイベントで お会いした 写真連盟の会長様から (→ Siddique) 撮影会モデルの話があり、
エキゾチックな雰囲気で撮れる ザクロの貸切パーティで 踊りました。
10月のベリーショーでも 素敵な写真を撮ってくだった 女流カメラマンの美枝子さん (→ Afanta
私の20年来の知り合いで 偶然、連盟会員と知り 「世間は狭い!」 ビックリでした!
12-18-z2.jpg

何十年も写真を撮り続けてる先生方や ベテランの写真家さんが大勢集まり、全員 一眼レフのカメラを持って
踊ってるシーンと ポージングの撮影会。 
アリさんが盛り上げてる声も 観客の歓声もなく、ひたすら シャッターの音 と ストロボの光 
カシャカシャ カシャカシャ  シャッターが鳴る環境で撮影会をしたのは 20年以上ぶりです。 
写真好きの私は シャッターの音に萌える モデル魂 復活~!?(笑)   
12-18-z.jpg

今回は ダンスを見るというより 写真が目的なので、色々な決めポーズがある振付にしました。
振り向き、横向き、斜め・・・ 止まって うつむく、後ろ姿で止まる・・・
そして 次の動きが予測しやすい左右対称、繰り返し・・・ 
可愛いイメージの 薄ピンクの衣装から クールな感じの黒の衣装に着替えて・・・
最後は クリスマスの曲もリクエストいただき、楽しい雰囲気で 〆   
・・・と 笑顔には自信あるけど、妖艶な色気が欠けるのが 私の課題でもあります

踊り終わってからの食事も 皆さんと お話しながら 楽しかったです。 
写真を撮るカメラマンさん達は 行動派で パワフル   今回も 一期一会で パワーをいただきました。
素敵な写真が出来上がるのが 楽しみです☆  ありがとうございました  

十条のエスニック店

最近 近場の仕事ばかりなので 電車に乗って 寄り道できる日が少なくなりました・・・
今日は 午後の合間に 東十条まで乗って 【成家料理】 で ランチを食べました。
一番好きな 汁なし担担麺? と思ったけど、 「豚角煮」 ができる と聞いたので・・・ 
相変わらず ボリュームあり、かなり満腹でした!  好吃~♪ 
12-17-s1.jpg

マイナーな十条だけど、エスニック店が増えてきたそうです。
成家がある商店街には パレスチナ料理@ビサン、四川料理@楊、ベトナム料理@青いパパイヤ、
モロッコ料理@アガディール、インド料理@アマル、インド&ネパール@アビスカ・・・
でも 十条=成さんの店で食べるのが お決まりの私は 他店に行けません~ (^ ^;

レモングラス

日暮里に タイ料理店ができたと言う情報を聞いて さっそく仕事帰りに 行ってみました。
カウンター8席の 居酒屋スタイル 【フォンファー】   
在日まだ2ヵ月の チェンマイ出身の ルッさんは 日本語が話せないそうなので、とりあえず 英語 
オーナーのママさんは 2階で タイ古式マッサージ店も経営してるそうです。
12-16-f3.jpg

ランチは 定番料理なので、夜メニューから 大好きな 「ヤム タッカイ」 (レモングラスの和えもの)
海老、イカ、レモングラスた~っぷりのスパイシーサラダで ライスと一緒に食べるのが 好き
レモングラスは 風邪やインフルエンザの症状改善、消化促進、疲労回復、食欲増進、腹部の膨満感の緩和など
色々な効果があるそうです。 なんといっても 爽やかな香りと風味が スッキリします☆ 
タピオカココナッツミルク 久しぶりに食べました  
12-16-f2.jpg

JR日暮里駅には 可愛い ぬいぐるみだらけの クリスマスツリーが飾られてます 
12-16-f1.jpg

ハフラの写真

数日前に 御徒町のインド料理 【サードアイ】 で開催した 「忘年会☆ハフラ」 の写真が
出来上がりました。 
今回は 内輪で 気軽に踊って披露し合う忘年会なので 写真なども自由の予定が、思いがけなく
カメラマンも参加してくれることになり、いつも通り 撮影を お願いしました。 
普通のデジカメでは あまり上手く撮れないので やっぱり頼んで 正解でした
12-15-t2.jpg

マライヤキャリー@クリスマスでの ベリーダンス  盛り上がりました  
12-15-t1.jpg

クールセクシーな ラテンダンスも大好評~♪  でも やっぱり全身 黒にした方が良かったかな・・・
12-15-t3.jpg

ピンクレディ世代で育った私達が踊った 杏里のJ-POP 「キャッツアイ」 は 猫耳付き衣装 
来年のハロウインは 「仮装ベリー☆ハフラ」 も企画してみよう(笑) 
12-15-t4.jpg

さすが 盛り上げ上手なジムメンバー! 客席に近づくと ヒューヒュー 盛り上げてくれました☆ 
12-15-t5.jpg

今回 初めて、憧れの衣装を着て踊ってみたい! と言う念願を叶えた新ユニット 2グループでは 
私が簡単な基本動作の即興でリードを取り、踊りました。 
12-15-t6.jpg

半年以上 御無沙汰のママグループは 私服にヒップスカーフ着けて 復活~♪ 
12-15-t7.jpg

最後は お決まりのダンスタイム~☆ 厨房のコックさんまで引っ張り込んで みんな ノリノリでした! 
12-15-t8.jpg

今にも動きそうな躍動感ある写真を見てると 楽しかった想い出の余韻に浸れます。。。 
あらためて カメラマン@岩本さん、皆さん ありがとうございました 
12-15-h.jpg




アーファンタ(12/9) の写真

先週 浅草のインド料理 【アーファンタ】 で踊った写真を 見に来てくださったスポーツクラブの生徒さんに
いただきました。  ありがとう ございました  
12-9-matsu.jpg

踊り終わってから 見に来てくださった方達と おしゃべりするのも ショー出演の楽しみ。
ショーやイベントを始めてから スポーツクラブでお会いする方達も たくさん見に来てくださるので
楽しい交流ができて うれしく思います。
私が指導してる エアロビクス、ラテンダンス、ベリーダンス・・・ ジャンルは違うけど、どれも共通するのは
「カラダを動かすのが好き」 「音楽と一緒に皆で踊るのが好き」 
そして スポーツクラブやベリーダンス教室に通う ほとんどの方が シェイプアップ目的なので
参加者の皆さんに お手本になれる体型を維持していきたい!と 良いプレッシャーを持つ励みになります。
お互いに モチベーションを高めて 楽しく効果的なエクササイズをしていきたいと思います☆
12-osso.jpg


浅草案内

10年以上 長い付き合いの 韓国人友達が 数年ぶりに日本に来ました  
今回は 通訳の仕事で 団体行動のため、会う時間ないけど 電話する、と言う話だったけど 急きょ
浅草に来ることになり 会えることになりました。
12-15-p1.jpg

7人の御一行様を連れて 朴さんの韓国語と 私の英語で 雷門~仲見世~浅草寺を案内しました。
あんなに韓国語を熱心に習ったのに ずっと使ってないと すっかり忘れてしまいました
日本には 留学生として住んでたり、何度も遊びに来てる朴さんですが、スカイツリーは 初めて☆
12-15-p2.jpg

ガンダムが大好きな朴さんに ジオラマの話をしたら 興味ある、とのことで・・・
知る人ぞ知る 雷門通りの 【三十坪の秘密基地】 
10月に行った時は 昔の薬を展示してました。 今回は お正月に向けて 招き猫  
12-7-k8.jpg

浅草の六区は 昔、娯楽街だった、という話をして この後 実際の六区通りを歩きました。 
12-7-k9.jpg

韓国は 東京より マイナス10度くらい寒いそうです・・・ 
実は 正月休み明けあたりに航空券が安くなるソウルに行きたいと思って 航空券を調べてたけど、
仕事やイベントで多忙のため 断念しました。
12-7-k10.jpg

ベリーダンス衣装市場の 新平和市場 に行きたい!! 
12-7-k11.jpg

朴さんと話してたら行きたくなったので、韓国語も復習して 久しぶりの旅行を計画したいです☆
12-7-k12.jpg

カボチャ きんぴら

昨日の忘年会の後、「ソウル食堂」 に行きました。
私は すでに たっぷり食べてしまったので お付き合い~♪
付き出しのおかず5品は カクテキ、カボチャきんぴら、ほうれん草ナムル、おでん和えもの、鶏肉揚げ。
11-13-s1.jpg

「イカ炒め丼」 「豚軟骨炒め」 お腹いっぱいのはずが 目の前にあると ついつい・・・ 
11-13-s2.jpg

カボチャのきんびらが とても美味しかったので、作り方を聞いてみたら 普通のきんぴらと同じレシピで
カボチャは甘みがあるから 砂糖は入れなくて良いそうです  
・・・ということで 早速 家で 作ってみました
カボチャを千切りにするのが大変だったけど、美味しく作れました! オススメ!! 
kinpira.jpg

忘年会ハフラ

御客様に観に来ていただく発表会のイベントは 何度も開催してますが・・・
今回は 初めての試みで 【 忘年会 ハフラ 】 を企画してみました。
ハフラとは アラビア語で ホームパーティのこと。 ベリーダンス界では 色々な意味に使われるけど
今回は 私のクラスの生徒さん達で お互いに披露する小宴、ということで・・・
忘年会シーズンの多忙な時期にも関わらず 27人 集まりました! 
20~30人というスペースだったので ちょうど良い人数で、11組がダンスを披露しました。

今回の会場は 御徒町のインド料理 【サードアイ
私が4年前から追っかけしてる 名シェフのジャグさんが作るインド料理は とても美味しいです!

いつも 私のイベントに友情出演してくれてる友達と 今回は初めてのデュオを組み、
マライヤキャリーの 「All I want for Christmas is You」 を サンタ衣装で踊りました
12月25日(日) 代々木公園の 『ワールド☆クリスマス☆フェスティバル』 でも踊ります!
12-11-t1.jpg

今回は いつものイベントでは踊らない曲を披露しようと思い・・・
今年の夏、 屋形舟 でショーを開いた時、CDが流れなかったアクシデントがあり、とっさに カラオケから
選んで考えた振付  杏里の 「キャッツアイ」 屋形舟でのデュオで 猫耳を着けて 踊りました  
正統派ダンサーさんが見たら 猫耳つけた学芸会みたいなノリで踊るJ-POP 引いちゃうかも☆ 
12-11-t6.jpg

スポーツクラブで指導してるラテンクラスの生徒さん達と 今回 初のラテンダンスも披露しました。
Vive El Latino」 ベリーダンスとは違った情熱的なキレがあるカッコイイ振付です
長年踊ってるせいか 皆さんから 「ベリーよりラテンの方が生き生きしてる!」 と言われちゃいました☆
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)   確かに ラテン音楽は 血が騒いてテンション上がります☆ 
12-11-t4.jpg

ファンベールを使ったり、ジプシーを踊ったり・・・ 色々なスタイルが次々披露されて個性豊かでした
今回は 初めてソロを踊ったり、デュオを組んだり・・・ しばらくぶりに参加したママクラスも 親子で踊ったり・・・ 
12-11-t3.jpg

いつもイベントでは観客だった生徒さん達も 今回7人 初めての衣装を着て デビューしました。
憧れの衣装を着ると キラキラな気分になってくるのが伝わりました・・・ 
振付を練習する時間なかったので 簡単な基本動作を繰り返す即興を踊ることにして リードしていきました。
今回は ベリー衣装 → ラテン → 最後は サンタに着替えて クリスマスデュオ+ダンスタイム 
あっという間に バタバタ慌ただしく 11曲の披露が終わり・・・
店長から もう1曲ダンスタイム~♪ と言うことで、今回踊らなかった方も一緒に 大勢で踊りました。
12-11-t12.jpg

踊った後は 美味しいインド料理の食事タイム~♪   
まず、定番の 「シシカバブ」 「チキンティッカ」  
12-11-t7.jpg

「サモサ」 は ミントソース や タマリンドソースをつけて食べるのがポイント  
「グリーン ティッカ」 (ほうれん草のコロッケ?) 
12-11-t8.jpg

「パ二 プーリ」 (ゴルフボール状の小さい揚げた皮に スパイスのソースとヨーグルトが入ってるスナック)
12-11-t10.jpg

「ティッキ チャート」 (揚げたマッシュポテトに 甘辛なソースとヨーグルト、豆が乗ってるスナック)
〆は カレー&ナン、ライス   
「バターチキン」 「野菜カレー」 ライスは レーズンなど入ってる甘めのライス。
12-11-t9.jpg

サンタが 厨房に潜入!? (笑) 
12-11-t5.jpg

タライ社長、サードアイの皆様 ありがとうございました  
12-11-t11.jpg

内輪の気軽なパーティが 思ったより真剣に練習したり・・・
思い切って ソロ・デュオデビューしたり、憧れの衣装を着て初めて人前で踊ったり・・・
色々な楽しみ方があって 楽しいハフラになりました。  御参加の皆様 ありがとうございました  

御来店お待ちしてます☆

今年は 大震災があり、慌ただしい1年が過ぎようとしてますが、被災地も 復興されながら
なんとか 平和な年末に向かっているようです。
1年の疲れが ドッと出る時期になってきてます・・・ そこで!!
今月後半は 定休日も営業し、年末年始まで 無休で営業することになりました☆ 
summer2.jpg

つらい腰痛、ガンコな肩こり、重だるい足の疲れ、冷え性、不眠症 ・・・・・気軽に 御相談ください。
施術内容、料金システムなどは ホームページを御覧ください ⇒ HP
ad 2011

アーファンタ☆12月のショー

10月から始まった 浅草@インド&ネパール料理 【アーファンタ】 の ベリーダンス☆ショー
3回めの今回は 12月なので クリスマスをテーマに 赤の衣装で クリスマスソングも踊りました  
マライヤキャリーの All I want for Christmas is You 
12-9-a1.jpg

色々な衣装を着てるけど、やっぱり 自分らしさを感じるのは ピンクや赤 
12-9-a2.jpg

ベールは 私のクラスでは使わないけど、ショーで披露する機会があったおかげで 今年は よく踊りました。
12-9-a4.jpg

アップテンポな明るい曲で 御客様とのダンスタイム  
12-9-a3.jpg

寒い中、ベリーダンスを観に来てくださって ありがとうございました 
12-9-a5.jpg

次回は 新年 1月20日(金) 20時~  開催します  

長寿犬

世界最長寿犬として ギネス世界記録に認定されていた 栃木県の雑種犬 「プースケ」 くんが 
12月5日に 亡くなったそうです。 (⇒ NEWS
26歳8か月・・・ 人間に換算すると125歳を超えるらしいです。

1985年3月に生まれて、3年前 車の下敷きになって重傷を負い、獣医師から 助からないと言われたにも
関わらず、手術で命を取り留めたそうです。
ずっと元気だったのに 昨日急に体調が悪くなり 老衰で急死されたそうです・・・・
飼い主さんの言葉 「26年一緒にいて、自分の子どもみたいな存在だった。今まで生きてくれてありがとう」
私も 14才の愛犬を子供として 大切な家族として育ててるので ジーンときました・・・

私の周りにも 長寿のワンちゃん達がいて、20才を超えるポメちゃんは 先日 元気よく散歩してる姿を
見かけました。 長年病気してたシーズーちゃんも 18才まで頑張りました。  
人間と同じ、犬猫も 長寿になってきました   

ウチのヨーキー☆マミーちゃんも 小型犬にありがちの心臓病を持ってるので 進行を遅くする薬を
毎日飲みながら 定期的に健康診断しながら 健康管理をしてます
人間も 動物も 年と共に病気も出てくるけど 日頃から健康チェックをして予防したり、早期発見して
うまく 病気とも付き合っていけたら・・・☆ と思います。
IMG_2521.jpg


長寿といえば・・・ 日本の国民的アイドルになった 「きんさん・ぎんさん」
先日、ぎんさんの娘さん達4人が出演したテレビ番組を見ました。  家庭の医学 
100才を超えた ぎんさんの血管年令は 50~60代だったそうです  
母親の教えを守って生活してる娘さん達も 現在、平均92才にも関わらず 血管年令が60~80代。
素晴らしい母親 ぎんさんの教え 5ヶ条とは・・・ 

「自分のことは自分でやる」 
朝食の準備から掃除、洗濯まで自分でこなす。

「うちに閉じこもってばかりいるな」 
歳だからと家の中にじっとしていないで どんどん外に出る!

「笑う門には福来る」  
毎日集まって井戸端会議に花を咲かせいつもニコニコしているそうです。

「感謝の心を忘れるな」  
心の健康は おだやかな気持ちを持つことが基本だと思いました。

「魚を食べる」      
肉や魚を毎日しっかり食べて タンパク質を摂るのが 健康の秘訣!

「栄養をしっかり摂って アクティブに体を動かすことが 血管年令を若く保ち、健康の秘訣」
誰でもわかってる当たり前のことが できてない人が多く、病気になってしまうと思い知らされました。
ぎんさんの4人の娘さんは、アクティブな生活による運動により 過剰な糖分や脂肪を代謝、
肉や魚のたんぱく質を十分摂取することで、若い血管年齢を保っていると考えられるそうです。

風邪予防

年末になると 疲れが溜まり、免疫力も低下するので 風邪をひきやすくなります  
予防にも回復にも 大切なのは 「栄養・休養・保温」 です。

栄養がある食事をして 免疫力をUP! ・・・ということで   
良質のタンパク質を摂って、日頃から体力をつけておく事が大切です。
タンパク質は 筋肉を強くしたり、スタミナ・体力UP、病気や怪我の治療、脳の働きも良くなります。
鶏肉の脂がない所、大豆食品、卵の白身など。

鼻や喉の粘膜を強くするには、ビタミンA。 
レバー、うなぎ、あなご、卵黄、ほうれん草などの緑黄色野菜。
ストレスに対する抵抗力を高めるには ビタミンC 
白血球の働きを促進するビタミンCは 身体を病原菌から守る免疫が上がり、風邪ウィルスが排除されます。
疲労回復効果として有名な豚肉は ビタミンB1が豊富で 風邪で弱った体力を補ってくれる効果があります。

卵は タンパク質、ビタミンが豊富で、白身には喉の痛みや痰を切る作用があるそうです。
大根は 消化促進と 咳を止めたり痰を出しやすくしてくれます。
ニラは 冷えた胃腸や内臓の調子を整え、血液の循環も良くします。
生姜は 頭痛、咳、鼻づまり、冷えに効果的!
梅干しは 解熱作用があります。 
みかんも 咳と痰を止める作用。

ストレスは免疫力を低下させてしまうので、冬の寒い時期は特に 心のコントロールをすることも大切です。
ストレスは 腰痛の原因にもなります!

今日の料理は タンパク質たっぷりの胸肉を使った 「油林鶏」(ユーリンチー) (→ recipe) 
11-13-y.jpg

小石川後楽園

12月の定休日は・・・   
まず 和洋食 「いいま」 さんで ランチを食べました。 「とんかつ」    「親子丼」  
12-7-k1.jpg

紅葉も最後なので 【小石川後楽園】 に行ってみました 
「大名庭園」 として有名な 小石川後楽園は 「水戸黄門ゆかりの庭園」 江戸時代初期に 徳川家によって
造園されたそうです。
12-7-k2.jpg

広~い園内は 紅葉がキレイでした  都心とは思えない自然に囲まれて 滝があったり・・・
12-7-k3.jpg

大きな池や 橋があったり・・・ 忙しい毎日から解放される のどかな光景です・・・  
12-7-k4.jpg

東京ドームに歩いて行くと クリスマスの雰囲気になった 東京ドームシティ 
12-7-k7.jpg

花の階段は 夜になると イルミネーションがキレイだそうです 
12-7-k5.jpg

ラクーアの イルミネーション 見に行きたいです (11/14~2/14) 
12-7-k6.jpg

クリスマス☆代々木公園で踊ります!

昨夜、急きょ クリスマスに 代々木公園で開催されるイベントで ベリーダンス踊ることが決まりました

 ワールド☆クリスマス☆フェスティバル  
    12月25日(日) 12時・2時 (各20分)


仮設ステージ (テント内なので 雨・寒さは なんとか大丈夫らしいです)
無料なので ぜひ 見に来てください~
園内 クリスマス仮装で盛り上がるそうです  楽しそう~♪~(((^0^)))~♪

私は セクシーサンタの衣装で踊ります
本当は 背中が開いてるのが欲しかったけど (右) どこも入荷待ち状態だったので、
第2希望のチョリ系 (左) を買って 今日 届きました! すっごく可愛いです
※ミニスカートのままでなく 下に長いダンスパンツを履きます
12-6-s1.jpg

昨日の今日という急な展開で、緊急に生徒さん達を集めたところ、5人がOK! 
デュオやグループで 3曲踊る予定です。
クリスマス まだ予定ない方は ぜひ 観に来てください~♪
タイ料理はじめ、色々な国の屋台があるそうです  
12-6-yoyogi.jpg

今月は 今週金曜の 浅草@インド料理店での ベリーダンスショー、忘年会、撮影会・・・と踊る他、
各スポーツクラブでの クリスマスイベントも5件あるので 忙しいところ、
さらに 忙しくなったけど、ダウンしないように風邪予防したいと思います
 



 

ザガリート

ベリーダンスのイベントやショーで よく耳にする独特な かけ声 「ザガリート」  
(Zagharoot 1人でやったら ザガルート、複数人が ザガリート だそうです)
口元に手を当てて 舌を口の中で左右に動かして 「レレレレレ~ィ」 という高音の歓声
You Tube   Zaghrouta /  Ansuya  (3分あたりの所から 説明が始まります)
舌の動きは  Syria / kathy's zghrouta

アラブ圏諸国で 「喜びを表わす叫び」 
ワンダフル! とか 「イエェェ~イ!」 みたいなニュアンスです  
日本の歌舞伎でも 「中村屋~!」 など かけ声あり、エアロビクスでも 独特な ヒュ~♪ とか フ~♪
最初は 知らないと 「何だ? 」 と ビックリしちゃうけど、慣れると 無くてはならない盛り上げ☆

イベントやショーで踊ってると、ベリーダンスを初めて見る方は どう見てればいいのかわからない・・・
という反応の時があります。 露出が多い衣装を目の前にして 下を向いてるシャイな男性も・・・☆
テンポが良い曲の時は 軽く手拍子をしたり、ダンサーさんが客席に来て 一緒に踊ろうと引っ張られた時は 
恥ずかしがらず 前に出て行き、踊り方がわからなくても ダンサーさんの真似してるだけでも楽しめます。
 
ベリーダンスのレストランショーでは 御客様も一緒に踊るダンスタイムが 楽しい盛り上がり
でも初めて見る時は ベリーダンスの予備知識がなかったり、前に出されて どうしていいか わからないで 
逆に 恥ずかしい思いして 嫌になってしまうこともあるので、私のイベントでは そういう時に 
どう踊ればいいか 簡単なレクチャーをしたり、一緒に踊れるように教えながら 楽しめるようにしてます。 
12-5-z1.jpg







プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード