2012.01.31(Tue)
2012.01.30(Mon)
久しぶりに タイ料理を作りました 
数年前までは ほぼ毎日のように タイの味を食べてたのに 最近は めっきり減ったせいか
辛さも弱くなりました
(・・・っていうか 前が異常だったかも?)
自分で簡単に作れると お店では注文しなくなる料理・・・ たとえば グリーンカレー
鶏肉、茄子、しめじ(フクロダケの代用)、パプリカ、ピーマン、竹の子 を入れます。
市販のグリーンカレーペースト、ナムプラー、こぶみかんの葉があれば 簡単に作れます。
スイートバジルも入れて、ジャスミンライスも炊けば 家で お店のようなグリーンカレー出来上がり!

タイのサラダ・和えものを 「ヤム」 といいます。 ナムプラー、レモン汁、砂糖、タイ唐辛子があれば 簡単!
冷蔵庫にあった食材で 「ヤム カイダウ」 (目玉焼きサラダ) に 「ヤム アボガド」 のヒントで
アボガドを入れてみました。
味付けは ナムプリックパオという チリインオイル (タイのXO醤?)、ナムプラー、レモン汁、砂糖で
同じなので 1つで2度おいしい!
パクチーと万能葱が無かったので アクセントに欠けたけど 美味しく出来ました。

数年前までは ほぼ毎日のように タイの味を食べてたのに 最近は めっきり減ったせいか
辛さも弱くなりました

自分で簡単に作れると お店では注文しなくなる料理・・・ たとえば グリーンカレー

鶏肉、茄子、しめじ(フクロダケの代用)、パプリカ、ピーマン、竹の子 を入れます。
市販のグリーンカレーペースト、ナムプラー、こぶみかんの葉があれば 簡単に作れます。
スイートバジルも入れて、ジャスミンライスも炊けば 家で お店のようなグリーンカレー出来上がり!

タイのサラダ・和えものを 「ヤム」 といいます。 ナムプラー、レモン汁、砂糖、タイ唐辛子があれば 簡単!
冷蔵庫にあった食材で 「ヤム カイダウ」 (目玉焼きサラダ) に 「ヤム アボガド」 のヒントで
アボガドを入れてみました。
味付けは ナムプリックパオという チリインオイル (タイのXO醤?)、ナムプラー、レモン汁、砂糖で
同じなので 1つで2度おいしい!
パクチーと万能葱が無かったので アクセントに欠けたけど 美味しく出来ました。
2012.01.29(Sun)
昨日は 回転寿司で 20皿も食べてしまったので・・・
自分で料理すると 匂いや試食で お腹いっぱいになること多いので 今日は料理の休日でした。
イケメン料理人@寺田真二郎さんのレシピ本 「真ちゃんのうちにごはん食べにこない?」から
「温泉卵とアスパラガスの カルボナーラ」
ベーコンをバターで炒めて、アスパラ、生クリームを加えて パスタを和えて 温泉卵、胡椒、粉チーズで
簡単 美味しく出来ました
「シンガポール風 生春巻」
大根・人参を 醤油、酢、はちみつ、ごま油で なますを作り (※なますが嫌いだった私も この味で
克服して 好きになりました!) 春巻の皮で レタス、もやし、錦糸卵、なますを巻くだけ!
ダイエットするつもりが 美味しくできたので、結局 たくさん食べちゃいました~☆

自分で料理すると 匂いや試食で お腹いっぱいになること多いので 今日は料理の休日でした。
イケメン料理人@寺田真二郎さんのレシピ本 「真ちゃんのうちにごはん食べにこない?」から
「温泉卵とアスパラガスの カルボナーラ」
ベーコンをバターで炒めて、アスパラ、生クリームを加えて パスタを和えて 温泉卵、胡椒、粉チーズで
簡単 美味しく出来ました

「シンガポール風 生春巻」
大根・人参を 醤油、酢、はちみつ、ごま油で なますを作り (※なますが嫌いだった私も この味で
克服して 好きになりました!) 春巻の皮で レタス、もやし、錦糸卵、なますを巻くだけ!
ダイエットするつもりが 美味しくできたので、結局 たくさん食べちゃいました~☆

2012.01.28(Sat)
家族7人で 回転寿司@くら寿司に行きました 
魚の刺身は あまり好きじゃないので いつも 海老や貝ばかり。
ロブスターサラダ、蟹、海老あぶり焼、みる貝、甘海老

海鮮ユッケ、ウニ、赤にし貝、海老フライ、海老アボガド

牛すき焼、海老フライ巻き、生春巻、海老

日本初 ウイルスや埃を防ぐキャップが付いてる新システムだそうです。
メニューからタッチパネルで注文すると サーっと勢いよく自分のテーブルに送られてくるのが楽しい。
しかも 食べたお皿を回収の中に入れると 5皿ごとにゲームで賞品が当たるので 子供達も楽しめます。
海老が大好きな 私と小学生の姪っ子で 食べた尻尾(笑)

たぶん20皿 食べました・・・ 蟹と海老フライ以外 2貫ずつなので 38個!?
小学生の姪&甥っ子も20皿くらい、7人で 100皿~☆
別腹デザートは ベリークリームチーズパフェ
大食いの我が家には 1皿100円均一の くら寿司が安心。


魚の刺身は あまり好きじゃないので いつも 海老や貝ばかり。
ロブスターサラダ、蟹、海老あぶり焼、みる貝、甘海老

海鮮ユッケ、ウニ、赤にし貝、海老フライ、海老アボガド

牛すき焼、海老フライ巻き、生春巻、海老

日本初 ウイルスや埃を防ぐキャップが付いてる新システムだそうです。
メニューからタッチパネルで注文すると サーっと勢いよく自分のテーブルに送られてくるのが楽しい。
しかも 食べたお皿を回収の中に入れると 5皿ごとにゲームで賞品が当たるので 子供達も楽しめます。
海老が大好きな 私と小学生の姪っ子で 食べた尻尾(笑)

たぶん20皿 食べました・・・ 蟹と海老フライ以外 2貫ずつなので 38個!?
小学生の姪&甥っ子も20皿くらい、7人で 100皿~☆
別腹デザートは ベリークリームチーズパフェ
大食いの我が家には 1皿100円均一の くら寿司が安心。

2012.01.27(Fri)
来月、2月5日(日)に イベントを開催する(発表会) 日暮里の 【ZAKURO】 に寄って ランチしました。
最近 忙しくて なかなか寄れなかったので 久しぶりにアリさん達と おしゃべり
行きつけの店って 暫くぶりに行くと、やっぱり落ちつく って感じます・・・

350円の ワンプレートランチ
カル二チンの脂肪燃焼効果もある羊肉 

ザクロで販売してる 刺繍入りトートバッグは アリさんが作ってるそうです
ベリーダンサーを刺繍した新作を見せてくれました。

先日 ザクロがコミック本に載ってた と言う話を聞いて 見せていただいたのが・・・
週刊アスキー別冊 「カオスだもんね」 17号

水たばこ(シーシャ) の話で 漫画になったアリさんが載ってます。

最近 忙しくて なかなか寄れなかったので 久しぶりにアリさん達と おしゃべり

行きつけの店って 暫くぶりに行くと、やっぱり落ちつく って感じます・・・

350円の ワンプレートランチ



ザクロで販売してる 刺繍入りトートバッグは アリさんが作ってるそうです

ベリーダンサーを刺繍した新作を見せてくれました。

先日 ザクロがコミック本に載ってた と言う話を聞いて 見せていただいたのが・・・
週刊アスキー別冊 「カオスだもんね」 17号

水たばこ(シーシャ) の話で 漫画になったアリさんが載ってます。

2012.01.25(Wed)
久しぶりに 伝法院通りのエジプト料理&雑貨 【KIMET】 で ランチを食べました 

久しぶりに食べたくなった 「コシャリ」 \500
米、マカロニ、パスタ、レンズ豆、ひよこ豆、乾燥玉葱、トマトソースに お好みで ガーリックソース、
チリソースを混ぜて食べる エジプトの代表的ファーストフード

オーナーシェフのモーメンさん宅 って感じで いつも常連の御客様達が 集まってます。
今日も 水たばこを吸って マッタリくつろいでる常連さん達と アットホームな雰囲気でした♪


久しぶりに食べたくなった 「コシャリ」 \500
米、マカロニ、パスタ、レンズ豆、ひよこ豆、乾燥玉葱、トマトソースに お好みで ガーリックソース、
チリソースを混ぜて食べる エジプトの代表的ファーストフード


オーナーシェフのモーメンさん宅 って感じで いつも常連の御客様達が 集まってます。
今日も 水たばこを吸って マッタリくつろいでる常連さん達と アットホームな雰囲気でした♪
2012.01.24(Tue)
東京にも 雪が降りました
・・・と言っても 昨夜、雪が降り始めた頃は 帰宅してたし、
朝 起きた時は 家の前で 雪掻きしてる音が聞こえたけど・・・
仕事に出かけた時は 自転車に乗れるくらい 乾いてたので 支障なかったです。
どこも ほとんど溶けてたので 雪景色は無かったけど、途中の野球場は 地面が真っ白でした

イタリアンの巨匠 落合シェフのレシピ本で 一番気に入ってるのが・・・
「ズッキーニのクリームパスタ」
ズッキーニと 玉葱を 別々にフードプロセッサーにかけて・・・
オリーブオイルとバターで 玉葱 → ズッキーニを じっくりと炒めて水分を飛ばして ペーストを作ります。
生クリーム、塩コショウで クリームソースを作り・・・
飾りのズッキーニも炒めて パスタと絡めて パルミジャーノ(粉チーズ)をかけて 完成~♪


・・・と言っても 昨夜、雪が降り始めた頃は 帰宅してたし、
朝 起きた時は 家の前で 雪掻きしてる音が聞こえたけど・・・
仕事に出かけた時は 自転車に乗れるくらい 乾いてたので 支障なかったです。
どこも ほとんど溶けてたので 雪景色は無かったけど、途中の野球場は 地面が真っ白でした


イタリアンの巨匠 落合シェフのレシピ本で 一番気に入ってるのが・・・

「ズッキーニのクリームパスタ」
ズッキーニと 玉葱を 別々にフードプロセッサーにかけて・・・
オリーブオイルとバターで 玉葱 → ズッキーニを じっくりと炒めて水分を飛ばして ペーストを作ります。
生クリーム、塩コショウで クリームソースを作り・・・
飾りのズッキーニも炒めて パスタと絡めて パルミジャーノ(粉チーズ)をかけて 完成~♪

2012.01.23(Mon)
2012.01.22(Sun)
咲楽が開店して 2年3ヵ月・・・
最近 立て看板を大きく作り直したら 目に止まって 御来店する新しい御客様が増えました。

検索して ホームページを見て 御来店するお客様も多くなったので、ホームページも 思いきって 新しく
作り替えることにしました。
今のホームページは パソコンにあまり詳しくない私が作ったのですが
(⇒ HP)
ブログ形式のホームページも 実はあります(⇒ HP)
いつもベリーダンスの撮影をしていただいてる カメラマン@えいちゃんは ウェブ制作の仕事もしてるので
相談してみたら、ホームページ制作も引き受けてくださると言うことで お願いしました。
岩本さんのホームページは まだ未完成だそうですが、料理写真は とても素敵です (⇒ Media Chao)
今日は 足りない写真だけ 撮り直していただきました。

モデルは ザクロの美人看板娘 mihaちゃんにお願いしました。
咲楽が浅草に移転する前も 春日部店で モデルをお願いしたので 2年半ぶりの撮影でした。
気持ち良さそうに寝てる表情が とても可愛かったです♪

写真が苦手な高野先生は ホームページに使える良い写真があまりなかったのが 難点だったけど、
さすが プロの腕にかかると プロフィール写真も とても爽やかな整体師に撮れてました
新しいホームページが完成するのが 楽しみです
最近 立て看板を大きく作り直したら 目に止まって 御来店する新しい御客様が増えました。

検索して ホームページを見て 御来店するお客様も多くなったので、ホームページも 思いきって 新しく
作り替えることにしました。
今のホームページは パソコンにあまり詳しくない私が作ったのですが

ブログ形式のホームページも 実はあります(⇒ HP)
いつもベリーダンスの撮影をしていただいてる カメラマン@えいちゃんは ウェブ制作の仕事もしてるので
相談してみたら、ホームページ制作も引き受けてくださると言うことで お願いしました。
岩本さんのホームページは まだ未完成だそうですが、料理写真は とても素敵です (⇒ Media Chao)
今日は 足りない写真だけ 撮り直していただきました。

モデルは ザクロの美人看板娘 mihaちゃんにお願いしました。
咲楽が浅草に移転する前も 春日部店で モデルをお願いしたので 2年半ぶりの撮影でした。
気持ち良さそうに寝てる表情が とても可愛かったです♪

写真が苦手な高野先生は ホームページに使える良い写真があまりなかったのが 難点だったけど、
さすが プロの腕にかかると プロフィール写真も とても爽やかな整体師に撮れてました

新しいホームページが完成するのが 楽しみです

2012.01.21(Sat)
年明けから 区民館での 新年会・・・ そして 今日の 高級ホテルでのパーティ・・・ と 今月は 2回
出張ベリーダンスショーをしてきました。
浅草のビューホテル 26階 雅の間
実は 5階のフィットネスクラブで エアロビクスのクラスを 十数年担当してるけど、上階に上がったのは
初めてで 大きな窓ガラスから見える 夜景が綺麗でした
某組合の新年会で セレブな雰囲気に合わせて エレガントな 白の衣装を着て踊りました。

大きな円卓が3つある広いスペースで あちこちに移動しながら 踊っていき、途中から 御客様の手を引いて
一緒に踊ったり・・・ 盛り上げていきました☆
積極的に踊りに出てきてくださる方が多かったおかげで 楽しかったです。

踊り終わってから 豪華な食事も いただきました

肉厚なローストビーフ
大きなホタテ~♪

ふかひれスープに お刺身に お寿司・・・

パパイヤの生ハム乗せ、デザートの抹茶プリン

全く未知の業界の方々と お会いできて ベリーダンスを楽しんでいただけて 光栄です。
楽しく踊った後の 美味しい御馳走に 楽しいおしゃべり・・・ ありがとうございました

出張ベリーダンスショーをしてきました。
浅草のビューホテル 26階 雅の間

実は 5階のフィットネスクラブで エアロビクスのクラスを 十数年担当してるけど、上階に上がったのは
初めてで 大きな窓ガラスから見える 夜景が綺麗でした

某組合の新年会で セレブな雰囲気に合わせて エレガントな 白の衣装を着て踊りました。

大きな円卓が3つある広いスペースで あちこちに移動しながら 踊っていき、途中から 御客様の手を引いて
一緒に踊ったり・・・ 盛り上げていきました☆
積極的に踊りに出てきてくださる方が多かったおかげで 楽しかったです。

踊り終わってから 豪華な食事も いただきました



肉厚なローストビーフ


ふかひれスープに お刺身に お寿司・・・

パパイヤの生ハム乗せ、デザートの抹茶プリン


全く未知の業界の方々と お会いできて ベリーダンスを楽しんでいただけて 光栄です。
楽しく踊った後の 美味しい御馳走に 楽しいおしゃべり・・・ ありがとうございました


2012.01.20(Fri)
去年10月から 毎月1回開催の 浅草@インド&ネパール料理 【アーファンタ】での
今年最初のベリーダンスショー
雪と雨が心配だったけど、夜は 止んで 無事 ほぼ満席状態で 盛り上がりました!

いつもと席の配置が違って 最初はベールを使えないかとヒヤヒヤしたけど 席を移動して なんとかOK!
コの字に囲まれた狭いスペースで踊るのは とても勉強になります。

私の各クラスの生徒さん達も見に来てくださったので 今 練習してる振付も入れて 課外授業!?
引っ張り出すと レッスンで習ってる成果 バッチリ 踊れてました

さすが パワフルなジムメンバー! 盛り上げ上手で 賑やかでした

アルゼンチン出身の御客様も 一緒に踊ってくれました。 Gracias~☆

最後は みんなでダンスタイム!! テンポが早い曲を使ったので 汗だく

踊り終わった後に いただいた お気に入りのカレー 「パニール マサラ」 (チーズ入りの甘口カレー)
看板ボーイのプロくんから お菓子もいただいちゃいました。 可愛い~♪

寒い中 見に来てくださった皆様 ありがとうございました
次回は 2月17日(金) 夜8時~
今後は 毎月 第3金曜 に開催する予定です。
今年最初のベリーダンスショー

雪と雨が心配だったけど、夜は 止んで 無事 ほぼ満席状態で 盛り上がりました!

いつもと席の配置が違って 最初はベールを使えないかとヒヤヒヤしたけど 席を移動して なんとかOK!
コの字に囲まれた狭いスペースで踊るのは とても勉強になります。

私の各クラスの生徒さん達も見に来てくださったので 今 練習してる振付も入れて 課外授業!?
引っ張り出すと レッスンで習ってる成果 バッチリ 踊れてました


さすが パワフルなジムメンバー! 盛り上げ上手で 賑やかでした


アルゼンチン出身の御客様も 一緒に踊ってくれました。 Gracias~☆

最後は みんなでダンスタイム!! テンポが早い曲を使ったので 汗だく


踊り終わった後に いただいた お気に入りのカレー 「パニール マサラ」 (チーズ入りの甘口カレー)
看板ボーイのプロくんから お菓子もいただいちゃいました。 可愛い~♪

寒い中 見に来てくださった皆様 ありがとうございました

次回は 2月17日(金) 夜8時~
今後は 毎月 第3金曜 に開催する予定です。
2012.01.19(Thu)
先月、18日に 日暮里@ザクロを貸切で開催された 写真連盟の 撮影会 で撮っていただいた
素晴らしい作品を いただきました
衝撃!激写!って感じの迫力ある撮り方

どうやって 二重に撮るんだろう・・・?

吸い込まれる感じ・・・

何かのポスター?みたい

背景がカラフルな内装だと 薄い色の衣装は インパクト弱かったようです。

個人的に好きな 振り向きポーズ

ありがとうございました
素晴らしい作品を いただきました

衝撃!激写!って感じの迫力ある撮り方


どうやって 二重に撮るんだろう・・・?

吸い込まれる感じ・・・


何かのポスター?みたい


背景がカラフルな内装だと 薄い色の衣装は インパクト弱かったようです。

個人的に好きな 振り向きポーズ


ありがとうございました

2012.01.18(Wed)
はとバス日帰りツアー「世界遺産の日光&いちごスイーツ」 に参加しました。
浅草から日光まで 電車だと特急で 往復5千円かかるところ、 いちご狩り、ランチ、東照宮、
スイーツ食べ放題 というコースで 6980円 お得です!
まず 栃木イチゴ狩りに到着
150棟のイチゴハウスがある大規模な農場。

30分 とちおとめ 食べ放題~♪ 欲張りな私は 大きいのから食べ始めました(笑)
すっご~く甘くて美味しい
ビックリ!!

数えきれないほど 食べたけど、たぶん 30個近く? ヘタを入れるコップが一杯になったので終了~☆
イチゴを食べて こんなに満腹になったのは 初めて!

バスで1時間移動して ランチ
あんなにイチゴで満腹だったのに 新陳代謝良過ぎ(笑)

「牛ロース、日光ゆばステーキ」
固形燃料の鉄板焼なので 熱々 
蒸籠で蒸された 「栗おこわ」

「パスタ風ゆばこんにゃく」、「湯葉としめじの煮びたし」、「湯葉スープ」、「香のもの」

東照宮は小学校の遠足以来、初めてなので新鮮でした。

東照宮と言えば 「見ざる、言わざる、聞かざる」
「三猿」おみくじを引いてみたら 「吉」
実力を蓄えて明日の進出に備える時。 せっかちに事を運ぶと失敗します。
専門的なことほど、将来に役立ちます。 仕事は 今までのやり方を続けると良い。
恋愛は そばにいてくれるだけでいい、それだけで満ち足りる状態。
縁談は 良縁だが時間かかる。 健康は 今の状態を大事に保持すること、調子に乗って無理しないこと。

「眠り猫」 スズメがいても 寝てるほど平和という意味だそうです。
「想像の象」 まだ象を見たことない時に書いた想像の絵。 耳としっぽが実物と違ってます。

陽明門は 装飾が500位あるので 1日中見てても飽きないと言う所から 日暮門とも言うそうです。

小学生だった頃は 興味なかったけど、さすが世界遺産! 荘厳な建物や彫刻に感動しました。

眠り猫を通って 200段の階段を登っていくと 「家康の墓」 があります。
(※日光東照宮は 徳川初代将軍 徳川家康を御祭神におまつりした神社です)

恋愛のパワースポット 「二荒山神社」 お賽銭箱がハートだったり、おみくじを結わく所がハートで 可愛い!

最後は スイーツ食べ放題
日光名物@金箔入りカステラ 4種類、バームクーヘン、和菓子、最中
ジェラートは イチゴ、カボチャ、グレープ。 杏仁豆腐
イチゴ大福、イチゴケーキ、イチゴムース、イチゴゼリー
まず 餡子以外 13種類を試食・・・☆ 湯葉スープも飲みました。

杏仁、イチゴ大福、イチゴケーキ、カボチャアイスを アンコール♪

帰りのバスに乗ると イチゴのシュークリーム と パンジーの苗が お土産に渡されます
最初から 最後まで イチゴづくしの1日でした

浅草から日光まで 電車だと特急で 往復5千円かかるところ、 いちご狩り、ランチ、東照宮、
スイーツ食べ放題 というコースで 6980円 お得です!
まず 栃木イチゴ狩りに到着


30分 とちおとめ 食べ放題~♪ 欲張りな私は 大きいのから食べ始めました(笑)
すっご~く甘くて美味しい


数えきれないほど 食べたけど、たぶん 30個近く? ヘタを入れるコップが一杯になったので終了~☆
イチゴを食べて こんなに満腹になったのは 初めて!

バスで1時間移動して ランチ


「牛ロース、日光ゆばステーキ」


蒸籠で蒸された 「栗おこわ」


「パスタ風ゆばこんにゃく」、「湯葉としめじの煮びたし」、「湯葉スープ」、「香のもの」

東照宮は小学校の遠足以来、初めてなので新鮮でした。

東照宮と言えば 「見ざる、言わざる、聞かざる」

「三猿」おみくじを引いてみたら 「吉」

実力を蓄えて明日の進出に備える時。 せっかちに事を運ぶと失敗します。
専門的なことほど、将来に役立ちます。 仕事は 今までのやり方を続けると良い。
恋愛は そばにいてくれるだけでいい、それだけで満ち足りる状態。
縁談は 良縁だが時間かかる。 健康は 今の状態を大事に保持すること、調子に乗って無理しないこと。

「眠り猫」 スズメがいても 寝てるほど平和という意味だそうです。
「想像の象」 まだ象を見たことない時に書いた想像の絵。 耳としっぽが実物と違ってます。

陽明門は 装飾が500位あるので 1日中見てても飽きないと言う所から 日暮門とも言うそうです。

小学生だった頃は 興味なかったけど、さすが世界遺産! 荘厳な建物や彫刻に感動しました。

眠り猫を通って 200段の階段を登っていくと 「家康の墓」 があります。
(※日光東照宮は 徳川初代将軍 徳川家康を御祭神におまつりした神社です)

恋愛のパワースポット 「二荒山神社」 お賽銭箱がハートだったり、おみくじを結わく所がハートで 可愛い!

最後は スイーツ食べ放題

日光名物@金箔入りカステラ 4種類、バームクーヘン、和菓子、最中

ジェラートは イチゴ、カボチャ、グレープ。 杏仁豆腐

イチゴ大福、イチゴケーキ、イチゴムース、イチゴゼリー

まず 餡子以外 13種類を試食・・・☆ 湯葉スープも飲みました。

杏仁、イチゴ大福、イチゴケーキ、カボチャアイスを アンコール♪

帰りのバスに乗ると イチゴのシュークリーム と パンジーの苗が お土産に渡されます

最初から 最後まで イチゴづくしの1日でした


2012.01.17(Tue)
クリスマス☆イベントで 大量に撮っていただいた写真を使って・・・
フォトムービーを You Tubeで 限定公開の設定にしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=EC383P1ifi4 (※このURLを知ってる私の関係者だけが見れます)

咲楽のホームページを新しく制作し直そうと思ってるので ここ数日 パソコンの勉強をしてます
実は こうして簡単に作れるブログやHPを開設してても パソコン用語や仕組みが無知な私には
説明を聞いても読んでも 書いてあるカタカナ用語の意味がわからず・・・ 理解できないことが多い
でも実際、色々触ってやってみると だんだん理解してくるので、頭からパソコン苦手! と言わず、
本当に必要に迫られると (特に仕事が絡むと!) 苦手な作業も案外できるものだと思いました。
ひと昔前までは よっぽど詳しい人や専門家がやることが 今の時代は ド素人の私さえ、簡単に
フォトムービーを作れたり、ホームページを作れたり・・・ 便利な時代になったと思いました☆
パソコンを使える/使えないでは 視野の広がりが全然違うし、知識や行動範囲も得すること多い。
特に 忙しい人ほど時間を有効的に使える差があります。
わからないこと・知りたいことは ほんの数秒で検索して知れちゃう時代!
私の勤務先ジムでは 給料やセミナー申し込みも 全てパソコン作業なので、「苦手!できません~」では
給料さえ貰えないので やらずをえないです。
私が大勢をまとめてるイベント企画も 連絡は携帯とパソコンだけど、電話連絡網だった時代は
さぞ大変だったと思います。
今の時代、パソコン
携帯
デジカメ
は 必需品!! ・・・と つくづく 思います。
フォトムービーを You Tubeで 限定公開の設定にしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=EC383P1ifi4 (※このURLを知ってる私の関係者だけが見れます)

咲楽のホームページを新しく制作し直そうと思ってるので ここ数日 パソコンの勉強をしてます

実は こうして簡単に作れるブログやHPを開設してても パソコン用語や仕組みが無知な私には
説明を聞いても読んでも 書いてあるカタカナ用語の意味がわからず・・・ 理解できないことが多い

でも実際、色々触ってやってみると だんだん理解してくるので、頭からパソコン苦手! と言わず、
本当に必要に迫られると (特に仕事が絡むと!) 苦手な作業も案外できるものだと思いました。
ひと昔前までは よっぽど詳しい人や専門家がやることが 今の時代は ド素人の私さえ、簡単に
フォトムービーを作れたり、ホームページを作れたり・・・ 便利な時代になったと思いました☆
パソコンを使える/使えないでは 視野の広がりが全然違うし、知識や行動範囲も得すること多い。
特に 忙しい人ほど時間を有効的に使える差があります。
わからないこと・知りたいことは ほんの数秒で検索して知れちゃう時代!
私の勤務先ジムでは 給料やセミナー申し込みも 全てパソコン作業なので、「苦手!できません~」では
給料さえ貰えないので やらずをえないです。
私が大勢をまとめてるイベント企画も 連絡は携帯とパソコンだけど、電話連絡網だった時代は
さぞ大変だったと思います。
今の時代、パソコン



2012.01.16(Mon)
2012.01.15(Sun)
私の大切な娘 マミーちゃん
今年の3月で 15才になります。
犬は7才から シニアになり、人間の年令にすると 11才 → 還暦、13才 → 68才、14才 → 72才、
15才 → 76才 だそうです。
同行した 妹家族のプードル マックは 今日が誕生日で 13才になりました

3年前まで 休日は 一緒に出かけたりしたけど、ここ3年程 出歩いてなかったので、今日は 暫くぶりに
電車に乗って出かけました。
何度か行ったことある 市ヶ谷亀岡八幡宮 の 【ペット祈願☆初詣】 (→ 2009)
まず、参拝前に手を清める手水から始まり、茅の輪を 八の字に 3回周ります。

人間と同じような御祈祷が始まります・・・

お祓いを受けて・・・ 祝詞奏上。

御神前にて 玉串の奉奠。 1人ずつ 玉串を受け取り 二拝二拍手一拝 健康と長寿を祈ります・・・

最後は 1匹ずつ お清めの切麻散米。

神主さんが小さな紙を上から散らすと ビックリする子、食べようとする子(笑) ウチは平然としてました。

着物や袴を着て来る子が多く、可愛かったです。

ペット御守 も 傷病平癒お守り、護符、バンダナ、ストラップなど 色々あります。

帰りに神社を出た所にあるカフェで アボガド ドックを食べました。 (※もちろん人間の食べ物はあげません)

15才の1年も 健康で毎日過ごせますように・・・・・

・・・と切実に祈るのも 実は 2つの病気があるので 毎日 心配が絶えません・・・
数年前から 小型犬に多い 心臓の病気 「僧帽弁閉鎖不全症」 と、最近発覚した ホルモンの病気で
「副腎皮質機能亢進症 (クッシング症候群)」 にかかってしまいました。
心臓病の方は たまに咳が出る程度。 元気よく散歩も行くので 安心です。
副腎の方は 身体の毛が抜けて すごく薄くなってしまい、食欲過剰なのが 大きな症状だけど、
本人にとって苦しい状態はなく、2種類の薬を毎日飲みながら 元気に過ごしてます。

犬は7才から シニアになり、人間の年令にすると 11才 → 還暦、13才 → 68才、14才 → 72才、
15才 → 76才 だそうです。
同行した 妹家族のプードル マックは 今日が誕生日で 13才になりました



3年前まで 休日は 一緒に出かけたりしたけど、ここ3年程 出歩いてなかったので、今日は 暫くぶりに
電車に乗って出かけました。
何度か行ったことある 市ヶ谷亀岡八幡宮 の 【ペット祈願☆初詣】 (→ 2009)
まず、参拝前に手を清める手水から始まり、茅の輪を 八の字に 3回周ります。

人間と同じような御祈祷が始まります・・・

お祓いを受けて・・・ 祝詞奏上。

御神前にて 玉串の奉奠。 1人ずつ 玉串を受け取り 二拝二拍手一拝 健康と長寿を祈ります・・・


最後は 1匹ずつ お清めの切麻散米。

神主さんが小さな紙を上から散らすと ビックリする子、食べようとする子(笑) ウチは平然としてました。

着物や袴を着て来る子が多く、可愛かったです。

ペット御守 も 傷病平癒お守り、護符、バンダナ、ストラップなど 色々あります。

帰りに神社を出た所にあるカフェで アボガド ドックを食べました。 (※もちろん人間の食べ物はあげません)

15才の1年も 健康で毎日過ごせますように・・・・・


・・・と切実に祈るのも 実は 2つの病気があるので 毎日 心配が絶えません・・・
数年前から 小型犬に多い 心臓の病気 「僧帽弁閉鎖不全症」 と、最近発覚した ホルモンの病気で
「副腎皮質機能亢進症 (クッシング症候群)」 にかかってしまいました。
心臓病の方は たまに咳が出る程度。 元気よく散歩も行くので 安心です。
副腎の方は 身体の毛が抜けて すごく薄くなってしまい、食欲過剰なのが 大きな症状だけど、
本人にとって苦しい状態はなく、2種類の薬を毎日飲みながら 元気に過ごしてます。
2012.01.14(Sat)
仕事の移動中に 有楽町で下車して 【かまくら点灯イベント in 有楽町】 を 覗いてみました。
ちょうど 「なまはげ太鼓」 のステージが始まったので 迫力ある和太鼓を見ました☆

都心に設置された 「かまくら」 は 400年以上の歴史を持つ水神様を祀る秋田県横手市の雪祭りで
造られるもので、横手市から雪を運んで作った 総重量20トン・高さ3mの本物だそうです。
体験コーナーは 行列で、ちゃんちゃんこを着て 入れます

屋台で売ってた 「きりたんぽ鍋」 を食べました
「B級ご当地グルメ」で優勝した「横手焼きそば」も売ってました。

ちょうど 「なまはげ太鼓」 のステージが始まったので 迫力ある和太鼓を見ました☆

都心に設置された 「かまくら」 は 400年以上の歴史を持つ水神様を祀る秋田県横手市の雪祭りで
造られるもので、横手市から雪を運んで作った 総重量20トン・高さ3mの本物だそうです。
体験コーナーは 行列で、ちゃんちゃんこを着て 入れます


屋台で売ってた 「きりたんぽ鍋」 を食べました

「B級ご当地グルメ」で優勝した「横手焼きそば」も売ってました。

2012.01.13(Fri)
今日は 久しぶりに・・・ 小学生の姪&甥っ子達から リクエストされてた 生春巻を作りました。
生春巻は ベトナムが発祥だけど、 我が家では スイートチリソースをつけて食べる タイ式が好み。
スイートチリソースが 欠乏してたので 寒い中 買いに行くか? 作るか?
・・・寒さに弱い私は 作ることにしました。
スイートチリソースのレシピを検索すると 色々な作り方があるけど、私が いつも作ってるのは
友達のタイ料理研究家 らーぷさんのレシピ本 「ニンニク&唐辛子の本」
酢、水、砂糖、タイ唐辛子、パプリカで 簡単に美味しく作れます

最近のお気に入り 「ざくろ マッコリ」 ラズベリーみたいなフルーティな甘みがあって 美味しい♪

生春巻は ベトナムが発祥だけど、 我が家では スイートチリソースをつけて食べる タイ式が好み。
スイートチリソースが 欠乏してたので 寒い中 買いに行くか? 作るか?
・・・寒さに弱い私は 作ることにしました。
スイートチリソースのレシピを検索すると 色々な作り方があるけど、私が いつも作ってるのは
友達のタイ料理研究家 らーぷさんのレシピ本 「ニンニク&唐辛子の本」
酢、水、砂糖、タイ唐辛子、パプリカで 簡単に美味しく作れます


最近のお気に入り 「ざくろ マッコリ」 ラズベリーみたいなフルーティな甘みがあって 美味しい♪

2012.01.12(Thu)
ここ数日 まさに真冬!って感じの寒さです 
自転車に乗ってると 風が顔に当って痛いほど 空気が冷たい・・・
そんな時こそ ホットストーン で 体の芯から温めながら 体をほぐしていくと とても効果を感じます
でも 毎日 整体に通うわけにもいかないので 日頃の生活から 冷え性対策が必要となります。

どんなに体を外から温めても、体の中が冷たくては 冷え性が完全に改善するのは 難しいです。
食べ物から得るエネルギーで 体を温める食品を摂っていくことで、冷え性が改善されていきます。
運動不足、喫煙、代謝の低下、過食からくる "ドロドロ血" で冷え性の人は アルカリ性食品で
"血液サラサラ" にして 血行を良くして 温まりやすい体質にすることが大切です。
身体を温める 陽性の食物は、寒い地方で採れる物、冬に採れる食べ物が多いです。
生姜、葱、にんにく、梅干など 風邪に良いとされるものや、根菜類(こんにゃく、ごぼう、人参、山芋、蓮)
塩辛い加工品(味噌、醤油)など。
冷え性の身体は、血液を流す力が弱くなっている状態ともいえます。
運動によって 筋肉量が増え 基礎代謝量が多くなり、熱を生みやすい体になります。
心臓が血液を送り出し、足の筋肉が収縮して血液を上半身に送り返すという動きをします。
足を中心に動かしたり、足を温めたりすることが重要です
普段あまり体を動かさないと、心臓と足のポンプの力が弱くなり、血行不良になってしまいます。
運動することによって熱を生み出します
運動不足で筋肉が細かったり、ダイエットで代謝が落ちていると、熱を生み出す力が弱まってしまいます。
生み出す熱が少なければ、どんなに厚着をしても温まらないので、運動は 「温まりやすい体」 に効果的です。
・・・と言う私も 家の中でも 手足の先が冷たかったり、靴下を履いて寝たり、
真夏以外は 素足になれなかったほど 冷え性だったけど、ベリーダンスで素足に慣れたり、
運動や食べ物で かなり改善してきました。
ホットストーンで 体をじっくりほぐしてもらった日は 体がポカポカして 不眠も改善されて
よく眠れます


自転車に乗ってると 風が顔に当って痛いほど 空気が冷たい・・・
そんな時こそ ホットストーン で 体の芯から温めながら 体をほぐしていくと とても効果を感じます

でも 毎日 整体に通うわけにもいかないので 日頃の生活から 冷え性対策が必要となります。

どんなに体を外から温めても、体の中が冷たくては 冷え性が完全に改善するのは 難しいです。
食べ物から得るエネルギーで 体を温める食品を摂っていくことで、冷え性が改善されていきます。
運動不足、喫煙、代謝の低下、過食からくる "ドロドロ血" で冷え性の人は アルカリ性食品で
"血液サラサラ" にして 血行を良くして 温まりやすい体質にすることが大切です。
身体を温める 陽性の食物は、寒い地方で採れる物、冬に採れる食べ物が多いです。
生姜、葱、にんにく、梅干など 風邪に良いとされるものや、根菜類(こんにゃく、ごぼう、人参、山芋、蓮)
塩辛い加工品(味噌、醤油)など。
冷え性の身体は、血液を流す力が弱くなっている状態ともいえます。
運動によって 筋肉量が増え 基礎代謝量が多くなり、熱を生みやすい体になります。
心臓が血液を送り出し、足の筋肉が収縮して血液を上半身に送り返すという動きをします。
足を中心に動かしたり、足を温めたりすることが重要です

普段あまり体を動かさないと、心臓と足のポンプの力が弱くなり、血行不良になってしまいます。
運動することによって熱を生み出します

運動不足で筋肉が細かったり、ダイエットで代謝が落ちていると、熱を生み出す力が弱まってしまいます。
生み出す熱が少なければ、どんなに厚着をしても温まらないので、運動は 「温まりやすい体」 に効果的です。
・・・と言う私も 家の中でも 手足の先が冷たかったり、靴下を履いて寝たり、
真夏以外は 素足になれなかったほど 冷え性だったけど、ベリーダンスで素足に慣れたり、
運動や食べ物で かなり改善してきました。
ホットストーンで 体をじっくりほぐしてもらった日は 体がポカポカして 不眠も改善されて
よく眠れます


2012.01.11(Wed)
2012.01.11(Wed)
先月、12月18日に ザクロで開催された 写真連盟の撮影会で 撮ってくださった写真を
何枚か いただきました。 (→ Photo)
ベールを広げたところ、振り向いたところ・・・ 私も踊ってて 好きな瞬間です☆

(ノ゚ο゚)ノ オオオォォォォ~☆ なにげなく撮られてた横顔のドアップ

ありがとうございました
何枚か いただきました。 (→ Photo)
ベールを広げたところ、振り向いたところ・・・ 私も踊ってて 好きな瞬間です☆

(ノ゚ο゚)ノ オオオォォォォ~☆ なにげなく撮られてた横顔のドアップ


ありがとうございました

2012.01.10(Tue)
2012.01.09(Mon)
昨日 パキスタン☆フェスティバルの打ち合わせをした時、パキスタンの基礎知識を教えていただきました。
パキスタンの言語は ウルドゥー語、パンジャビ語、バローチスタン語、シンディ語など 色々あるそうです。
正式名は 「パキスタン・イスラム共和国」 なので イスラム教97%、ヒンドゥ教1.5%
そこで、素朴な疑問を聞いてみたら・・・
インドでよく耳にする 「ヒンディ」 と 「ヒンドゥ」 発音が違うだけかと思ってたら ヒンディは ヒンディ語、
ヒンドゥは ヒンドゥ人、ヒンドゥ教・・・だそうです。 なるほど! 意外と知らなかった素朴な疑問でした。
首都@イスラマバードと 最大の都市@カラチが 有名です。
エジプト、メソポタミア、中国と並ぶ世界四大文明のひとつとして知られるインダス文明の発祥の地。
パキスタンの音楽で ベリーダンスを踊ることになり、候補の曲が入ってるCDをいただきました。
インドのポップスを聴き慣れてる私にとって パキスタンも好みの曲調で 振付を作りやすいそうです。
・・・その中で 選んだのが この3曲
パキスタンの歌姫 ハディカ キアニ
「Shalala」
パキスタン、インド、イランの伝統音楽を背景にしつつ、現代的アレンジしてるポップス。

「Tuk Tuk」

「Beja Cycle Te」

パキスタンの民族衣装も とても素敵です
Pakistani Fashion
今回 私が参加するフェスティバルは 「パキスタンと日本の友好60周年記念」
良い交流が持てるように 私もキャストのひとりとして パキスタンの知識を深めて 参加し、
相互がますます好きになる国にしたいと思います。
パキスタンといえば・・・
1999年、テレビ番組の撮影で 「世界一 背が高い ギネスの人」 と会ったことあります!
パキスタン人 2m38cm 日本の家庭にホームステイということで 我が家に滞在しました。
両国のBIGサイズの洋品店、花やしき、仲見世、空手道場など・・ どこへ行っても 注目の的でした☆

3月25日(日) 13:30~ 代々木公園の 大ステージで踊ります!
パキスタンの言語は ウルドゥー語、パンジャビ語、バローチスタン語、シンディ語など 色々あるそうです。
正式名は 「パキスタン・イスラム共和国」 なので イスラム教97%、ヒンドゥ教1.5%
そこで、素朴な疑問を聞いてみたら・・・
インドでよく耳にする 「ヒンディ」 と 「ヒンドゥ」 発音が違うだけかと思ってたら ヒンディは ヒンディ語、
ヒンドゥは ヒンドゥ人、ヒンドゥ教・・・だそうです。 なるほど! 意外と知らなかった素朴な疑問でした。
首都@イスラマバードと 最大の都市@カラチが 有名です。
エジプト、メソポタミア、中国と並ぶ世界四大文明のひとつとして知られるインダス文明の発祥の地。
パキスタンの音楽で ベリーダンスを踊ることになり、候補の曲が入ってるCDをいただきました。
インドのポップスを聴き慣れてる私にとって パキスタンも好みの曲調で 振付を作りやすいそうです。
・・・その中で 選んだのが この3曲

パキスタンの歌姫 ハディカ キアニ

パキスタン、インド、イランの伝統音楽を背景にしつつ、現代的アレンジしてるポップス。

「Tuk Tuk」

「Beja Cycle Te」

パキスタンの民族衣装も とても素敵です

今回 私が参加するフェスティバルは 「パキスタンと日本の友好60周年記念」

良い交流が持てるように 私もキャストのひとりとして パキスタンの知識を深めて 参加し、
相互がますます好きになる国にしたいと思います。
パキスタンといえば・・・

1999年、テレビ番組の撮影で 「世界一 背が高い ギネスの人」 と会ったことあります!
パキスタン人 2m38cm 日本の家庭にホームステイということで 我が家に滞在しました。
両国のBIGサイズの洋品店、花やしき、仲見世、空手道場など・・ どこへ行っても 注目の的でした☆

3月25日(日) 13:30~ 代々木公園の 大ステージで踊ります!
2012.01.08(Sun)
3月25日(日)に代々木公園で 出演予定の 「パキスタン☆バザール」 の準備も そろそろ・・・
・・・ということで、日暮里の インド&パキスタン料理 【シディーク☆ビレッジ】 で 打ち合わせしました。
メニューには とてもフレンドリーな シディーク社長が載ってます

パキスタン料理を食べたかったけど、ランチは 南と北のインド料理のみ。
大好きな 南インドの「マサラドーサ」 久しぶりに食べました

スパイスで炒めたポテトを 米と豆から作る 大きな薄いクレープで包んだ 南インドの代表的料理。
サンバールスープ、ココナッツチャツネ、ミントソース、カレー1品 付き。

追加で食べた 「チキンティッカ」(骨なしタンドリーチキン) ミントソースが美味しい
デザートの 「パイサム」 米とミルクで作った インド風の甘いぜんざい?
カシューナッツ、カルダモン、クローブ、ココナッツミルクなど 好みの味

美味しい南インド料理を食べながら しっかり打ち合わせしました。
パキスタンの基礎知識を色々教えていただき、パキスタンのウルドゥ語、イベントで使うパキスタンの音楽・・・
勉強になりました!! パキスタンの明るいポップスで 振付を作ることになりました☆ チャレンジ!!
今年も あちこちのイベントで踊ったり、大勢の方達に指導したり・・・ 楽しい年になりそうです☆
楽しい1年にするためにも 資本である身体が健康でありますように・・・☆
帰りに 商売繁盛の神様 鷲神社 で お参りして帰りました。

咲楽の繁栄、インストラクターとして ダンサーとして 活躍できることを お祈りしました

「なでおかめ」 は 鼻を撫でると金運、右の頬が恋愛、左の頬が健康に御利益あるそうです

・・・ということで、日暮里の インド&パキスタン料理 【シディーク☆ビレッジ】 で 打ち合わせしました。
メニューには とてもフレンドリーな シディーク社長が載ってます


パキスタン料理を食べたかったけど、ランチは 南と北のインド料理のみ。
大好きな 南インドの「マサラドーサ」 久しぶりに食べました


スパイスで炒めたポテトを 米と豆から作る 大きな薄いクレープで包んだ 南インドの代表的料理。
サンバールスープ、ココナッツチャツネ、ミントソース、カレー1品 付き。

追加で食べた 「チキンティッカ」(骨なしタンドリーチキン) ミントソースが美味しい

デザートの 「パイサム」 米とミルクで作った インド風の甘いぜんざい?
カシューナッツ、カルダモン、クローブ、ココナッツミルクなど 好みの味


美味しい南インド料理を食べながら しっかり打ち合わせしました。
パキスタンの基礎知識を色々教えていただき、パキスタンのウルドゥ語、イベントで使うパキスタンの音楽・・・
勉強になりました!! パキスタンの明るいポップスで 振付を作ることになりました☆ チャレンジ!!
今年も あちこちのイベントで踊ったり、大勢の方達に指導したり・・・ 楽しい年になりそうです☆
楽しい1年にするためにも 資本である身体が健康でありますように・・・☆
帰りに 商売繁盛の神様 鷲神社 で お参りして帰りました。

咲楽の繁栄、インストラクターとして ダンサーとして 活躍できることを お祈りしました


「なでおかめ」 は 鼻を撫でると金運、右の頬が恋愛、左の頬が健康に御利益あるそうです


2012.01.08(Sun)
年明けのベリーダンスショーは 台東区の区民館で開催された新年会 


毎年 色々なゲストを招いて ショータイムがあるそうで、今年は 町会長さんに
ベリーダンスを是非! と 依頼を受けて ステージを華やかに盛り上げてきました

幕が上がると 大きなステージが登場~☆
1人では もったない広いスペースで 約20分間、ベリーダンスを披露させていただきました。

さすが 下町の元気で 乗りが良い方達ばかり! 最後は ステージに上がっていただき ダンスタイム~♪

ショーが終わって 御食事をいただいてると カラオケが始まりました
デュエットをリクエストされて
二十数年ぶりに 歌ってしまいました!!
「カナダからの手紙」 Love Letter From Canada~♪
そして去年、J-POPベリーで振付を作った 「キャッツアイ」
踊りながら歌ったのは ピンクレディ以来 初めて(笑)・・・・っていうか キャッツアイ歌ったの初めて
カラオケといえば
実は・・・ ず~~っと前、カラオケの映像に出演したことあります!
「学生街の喫茶店」 とうとう一度も 自分の映像を見ることできず 撮影したきりでしたが・・・
ショーの後も 皆さんとお話ができて とても楽しい新年会に参加させていただき
ありがとうございました
今回の御縁・一期一会を大切にしたいです



毎年 色々なゲストを招いて ショータイムがあるそうで、今年は 町会長さんに
ベリーダンスを是非! と 依頼を受けて ステージを華やかに盛り上げてきました


幕が上がると 大きなステージが登場~☆
1人では もったない広いスペースで 約20分間、ベリーダンスを披露させていただきました。

さすが 下町の元気で 乗りが良い方達ばかり! 最後は ステージに上がっていただき ダンスタイム~♪

ショーが終わって 御食事をいただいてると カラオケが始まりました

デュエットをリクエストされて

「カナダからの手紙」 Love Letter From Canada~♪
そして去年、J-POPベリーで振付を作った 「キャッツアイ」
踊りながら歌ったのは ピンクレディ以来 初めて(笑)・・・・っていうか キャッツアイ歌ったの初めて

カラオケといえば

「学生街の喫茶店」 とうとう一度も 自分の映像を見ることできず 撮影したきりでしたが・・・

ショーの後も 皆さんとお話ができて とても楽しい新年会に参加させていただき
ありがとうございました


2012.01.06(Fri)
某ダンサーさんのブログを真似して・・・
2011年 忘備録
2/6 日暮里 ザクロ ⑫
2/13 六本木 クラブ 57
(3/18 某中学校 謝恩会 中止)
(3/19 六本木 ブカラ → 5/21に延期)
(3/27 代々木公園 パキスタンフェスティバル → 翌年に延期)
3/21 日暮里 ザクロ 大震災チャリティイベント
4/17 日暮里 ザクロ ⑬
5/21 六本木 ブカラ
6/11 六本木 ブカラ
6/22 馬込 デイケア
7/10 日暮里 ザクロ ⑭
7/16 深川 屋形舟
7/22 六本木 ブカラ
7/30 六本木 ブカラ
8/14 代々木公園 インドフェスティバル
8/26 六本木 ブカラ
10/26 四谷 シディークパレス
10/28 浅草 アーファンタ
11/18 浅草 アーファンタ
11/27 五反田 ワンチャコ
12/19 浅草 アーファンタ
12/11 御徒町 サードアイ(忘年会ハフラ)
12/18 日暮里 ザクロ 撮影会
12/25 代々木公園 ワールドクリスマスフェスティバル
・・・と、去年は 21回 衣装を着て踊る日がありました
ちなみに デビューしたのは 2008/6/6 六本木 mライブでのイベント出演で、
この3年半、58回 衣装を着て踊ってます
さて 2012年は 明日から御座敷が始まります~♪
そして来月は 2月5日(日) ザクロ☆パーティ ⑮

その後は 3月25日(日)代々木公園のパキスタンフェスティバル

今年も 忙しい日々が続きそうなので 健康管理には気をつけていきたいです。
一緒に踊る皆様、 見に来てくださる皆様、 今年も ヨロシクお願いします



2/6 日暮里 ザクロ ⑫
2/13 六本木 クラブ 57
(3/18 某中学校 謝恩会 中止)
(3/19 六本木 ブカラ → 5/21に延期)
(3/27 代々木公園 パキスタンフェスティバル → 翌年に延期)
3/21 日暮里 ザクロ 大震災チャリティイベント
4/17 日暮里 ザクロ ⑬
5/21 六本木 ブカラ
6/11 六本木 ブカラ
6/22 馬込 デイケア
7/10 日暮里 ザクロ ⑭
7/16 深川 屋形舟
7/22 六本木 ブカラ
7/30 六本木 ブカラ
8/14 代々木公園 インドフェスティバル
8/26 六本木 ブカラ
10/26 四谷 シディークパレス
10/28 浅草 アーファンタ
11/18 浅草 アーファンタ
11/27 五反田 ワンチャコ
12/19 浅草 アーファンタ
12/11 御徒町 サードアイ(忘年会ハフラ)
12/18 日暮里 ザクロ 撮影会
12/25 代々木公園 ワールドクリスマスフェスティバル
・・・と、去年は 21回 衣装を着て踊る日がありました
ちなみに デビューしたのは 2008/6/6 六本木 mライブでのイベント出演で、
この3年半、58回 衣装を着て踊ってます

さて 2012年は 明日から御座敷が始まります~♪
そして来月は 2月5日(日) ザクロ☆パーティ ⑮

その後は 3月25日(日)代々木公園のパキスタンフェスティバル

今年も 忙しい日々が続きそうなので 健康管理には気をつけていきたいです。
一緒に踊る皆様、 見に来てくださる皆様、 今年も ヨロシクお願いします

2012.01.05(Thu)
年明けの食べ歩きランチ まずは 毎年恒例 浅草のタイ料理 【モンティ】 から 幕開けしました 
オープンして 約6年間、200回も行ってるお気に入りの店なのに 去年は多忙で たった8回
以前なら 1ヵ月の回数です・・・ どうりで最近 辛さに弱くなった訳だと思いました
たとえ 1人で食べに行っても 誰かに会う?! というくらい 私の周りにもファンが多く、今日も
暫くぶりに会う友達に バッタリ会えて 一緒にランチしました。
私は 年末から食べたかった 大好きな 「コームーヤーン ナムトック」 (豚トロ スパイシーハーブ和え)
友達は 「パームー マクアパォ」 (豚肉と 半生茄子の和えもの)

今日は 生まれた時から一緒に暮らしてた祖母の命日・・・
まず 朝、仕事に行く前に お墓参りに行きました。 5年前の悲しい日が蘇ってきました・・・
途中にある 【今戸神社】 縁結びの神様で TVに出て以来 すごく有名になりました

気になる御縁は・・・?
「小吉
将来に希望が持てます。 恋と愛を育てましょう。 結婚は 焦ると失敗する。 じっくりと待つこと。」

そして 三が日の混雑が少し落ちついた 浅草寺にも行きました。

家族の健康 と 商売繁盛
いつも心から祈ってます

そして 今年は 災害のない平和な日々が続きますように・・・☆ 平和と健康が何より 幸せです。


オープンして 約6年間、200回も行ってるお気に入りの店なのに 去年は多忙で たった8回

以前なら 1ヵ月の回数です・・・ どうりで最近 辛さに弱くなった訳だと思いました

たとえ 1人で食べに行っても 誰かに会う?! というくらい 私の周りにもファンが多く、今日も
暫くぶりに会う友達に バッタリ会えて 一緒にランチしました。
私は 年末から食べたかった 大好きな 「コームーヤーン ナムトック」 (豚トロ スパイシーハーブ和え)
友達は 「パームー マクアパォ」 (豚肉と 半生茄子の和えもの)

今日は 生まれた時から一緒に暮らしてた祖母の命日・・・
まず 朝、仕事に行く前に お墓参りに行きました。 5年前の悲しい日が蘇ってきました・・・
途中にある 【今戸神社】 縁結びの神様で TVに出て以来 すごく有名になりました


気になる御縁は・・・?
「小吉


そして 三が日の混雑が少し落ちついた 浅草寺にも行きました。

家族の健康 と 商売繁盛



そして 今年は 災害のない平和な日々が続きますように・・・☆ 平和と健康が何より 幸せです。

2012.01.04(Wed)




十条の 本格中華 【成家料理】 で 毎年お正月に常連客が集まる 「餃子パーティ」
去年と同じ 高野先生の御家族と 私の家族 10人で 伺いました。
今年で 4年連続なので 恒例行事となりました (2011 / 2010 / 2009)
まず 手作り皮が準備できるまで 前菜を食べながら それぞれ 作る&食べるパワー充電・・・☆
「砂肝と胡瓜の和えもの」
「拌土豆絲」 (ジャガイモの千切り和え)

「夫妻肺片」 (牛内臓と 豚舌の和え物)
花椒が効いてる 本格味の 「麻婆豆腐」

厨房前のカウンターで作ったのを 調理してくれて 食べます☆

中国では 餃子にニンニクは入れず、タレにお好みでニンニクを入れるそうです。

作る人・食べる人 に分かれて 作ることに夢中な小学生達は ず~っとカウンターにいました。

焼き餃子にしてくれたり・・・

水餃子で茹でたり・・・ 次々 熱々な餃子が運ばれてきます・・・ 何個食べたか 数えられないほど♪
特製ラー油を乗せて食べたり・・・ 黒酢をかけたり・・・

最後の〆は 「汁なし担担麺」 お腹いっぱい!と言いながら 食べてしまいます♪

成さん 毎年 楽しい新年の幕開けを ありがとうございます

2012.01.03(Tue)
年末は 30日夜まで仕事、 年明けは 3日から 仕事始めです 
クリスマスの写真を見て 横腹に贅肉がついたので スイーツ食べ過ぎを 少しダイエットしました。
今年も 生徒さん達がモチベーション高まるような模範体型を目指して 頑張ろうと思います!
総務省統計局によると
今年の干支「辰年」生まれの人口は 1022万人で、
昭和27年生まれ(1952年 60才)と 昭和51年生まれ(1976年 36才)が最も多く、共に179万人。
次いで 昭和39年生まれ(1964年 48才)の167万人。
辰年といえば・・・
昭和39年(1964年) 東京オリンピック開催、東海道新幹線開通、新潟大地震の年。
実は・・・・・ 私が生まれた年です
今 47才です
先日、生徒さんに 年令を言ったら すごく驚いて 「年令を知った方が アンチエイジング効果で励みになる!」
と言われたので その路線もあり!? と 考えてました・・・
家族の血筋か? 若く見られるようで、 よく インストラクター歴 22年だと言うと 皆さん 逆算して
「??」 って顔してます (笑)
隠してたわけじゃなく 知ってる人も多いけど、40代=中年=オバサン ってイメージあるので
あえて言わなかっただけです~☆
去年 「カーヴィーダンス」 で話題を呼んだ カリスマトレーナー@樫木裕実さん 48歳 (→ You Tube)
一昨年は 「骨盤調整」で CM出演もした くびれの達人@kyoさん (→ You Tube)
フィットネス インストラクターとして 理想な体型を維持されてる同年代です

藤原紀香も 杉本彩も 40代で あの素晴らしい体型と美貌を維持してます。
変に年令を隠すより 「その年令で そのカラダ!? 素晴らしい!」 と 驚かせた方が 努力すれば
年令に関わらず 美しい体型を維持できる説得力になるので 私もこれからは 堂々言おうと思います。
・・・ということで ジャ━━━━━━☆\(^O^)/☆━━━━━━ン!
正月太りしてないか 仕事先のジムで インボディ (体成分 分析) 計りました。

年令 47才、身長 164cm、体重 53.0kg (筋肉 24.8kg、体脂肪量 7.9kg)
体脂肪率 14.8% 「筋肉型スリム」 内臓脂肪指数 25

とりあえず この10年 体脂肪を計り続けて 20以上になったことないので これからも 頑張ります!
日頃の努力と意識によって 誰でも 諦めず 希望を持てる!と 説得力あるカラダ作りをして、
私のクラスに熱心に来ていただいてる方達を変えていきたいです
今年のキャッチフレーズ 「アンチエイジング」

クリスマスの写真を見て 横腹に贅肉がついたので スイーツ食べ過ぎを 少しダイエットしました。
今年も 生徒さん達がモチベーション高まるような模範体型を目指して 頑張ろうと思います!
総務省統計局によると

昭和27年生まれ(1952年 60才)と 昭和51年生まれ(1976年 36才)が最も多く、共に179万人。
次いで 昭和39年生まれ(1964年 48才)の167万人。
辰年といえば・・・
昭和39年(1964年) 東京オリンピック開催、東海道新幹線開通、新潟大地震の年。
実は・・・・・ 私が生まれた年です


先日、生徒さんに 年令を言ったら すごく驚いて 「年令を知った方が アンチエイジング効果で励みになる!」
と言われたので その路線もあり!? と 考えてました・・・
家族の血筋か? 若く見られるようで、 よく インストラクター歴 22年だと言うと 皆さん 逆算して
「??」 って顔してます (笑)
隠してたわけじゃなく 知ってる人も多いけど、40代=中年=オバサン ってイメージあるので
あえて言わなかっただけです~☆
去年 「カーヴィーダンス」 で話題を呼んだ カリスマトレーナー@樫木裕実さん 48歳 (→ You Tube)
一昨年は 「骨盤調整」で CM出演もした くびれの達人@kyoさん (→ You Tube)
フィットネス インストラクターとして 理想な体型を維持されてる同年代です


藤原紀香も 杉本彩も 40代で あの素晴らしい体型と美貌を維持してます。
変に年令を隠すより 「その年令で そのカラダ!? 素晴らしい!」 と 驚かせた方が 努力すれば
年令に関わらず 美しい体型を維持できる説得力になるので 私もこれからは 堂々言おうと思います。
・・・ということで ジャ━━━━━━☆\(^O^)/☆━━━━━━ン!
正月太りしてないか 仕事先のジムで インボディ (体成分 分析) 計りました。

年令 47才、身長 164cm、体重 53.0kg (筋肉 24.8kg、体脂肪量 7.9kg)
体脂肪率 14.8% 「筋肉型スリム」 内臓脂肪指数 25

とりあえず この10年 体脂肪を計り続けて 20以上になったことないので これからも 頑張ります!
日頃の努力と意識によって 誰でも 諦めず 希望を持てる!と 説得力あるカラダ作りをして、
私のクラスに熱心に来ていただいてる方達を変えていきたいです

今年のキャッチフレーズ 「アンチエイジング」

2012.01.03(Tue)
7月以来 御無沙汰だった 恒例 【ザクロ☆パーティ】
毎回 告知すると 数日~1週間で 満席になってしまう 楽しいイベントなので (⇒ You Tube)
御希望の方は お早めに申し込みを~♪ (追記:1月7日現在 満員御礼)
2月5日(日) 15~18時
参加費 2500円 (食べきれないコースの料理代)
※今まで、サービスとして付いてた ヒップスカーフなどの土産は 今回から 無くなります。
定員 60人

ソロ、デュオ、グループ 個性豊かな衣装で 約10曲 披露します。
客席も一緒に踊れるダンスタイムも 気軽に お楽しみいただけます。

寒い冬も 熱気ムンムンで カラダもココロも暖かくなるイベントになると思います! お待ちしてます☆

毎回 告知すると 数日~1週間で 満席になってしまう 楽しいイベントなので (⇒ You Tube)
御希望の方は お早めに申し込みを~♪ (追記:1月7日現在 満員御礼)
2月5日(日) 15~18時
参加費 2500円 (食べきれないコースの料理代)
※今まで、サービスとして付いてた ヒップスカーフなどの土産は 今回から 無くなります。
定員 60人

ソロ、デュオ、グループ 個性豊かな衣装で 約10曲 披露します。
客席も一緒に踊れるダンスタイムも 気軽に お楽しみいただけます。

寒い冬も 熱気ムンムンで カラダもココロも暖かくなるイベントになると思います! お待ちしてます☆
