fc2ブログ

バレエ観賞

先日 エスニック食品店で買った 人気インド料理店@サムラートの レトルトカレー
辛いタイ料理や韓国料理は 大好きだけど、なぜか インド料理は 甘口のカレーが好き。
初めて行くインド料理店で 注文するのが 一番好きな 「バターチキン」 
バターチキンのレトルトを見つけたので 買ってみました。
私がベリーダンスショー出演してる 「アーファンタ」 のナンが美味しいので テイクアウトで買ってきて
サラダに マンゴヨーグルトを乗せて おうちインド料理~♪  
4-30-c.jpg

アーファンタに行く時、雷門の前で見かけた バイクの集団!  (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ~☆  
4-30-b1.jpg

おじさま達 カッコイイです! 
4-30-b2.jpg

そして 夕方から 私がいつも エクステで お世話になってる エステサロン Jill の手塚さんが出演する
クラシックバレエの発表会を観に行きました。 
全ダンスの基本となるバレエ、プロレベルに上手で 素晴らしかったです  
4-30-b.jpg

スポンサーサイト



台湾屋台料理

久しぶりに 浅草@駒形の五差路にある 台湾料理 【霞舫】 に 4人で行きました。
4-29-k1.jpg

「ピータン豆腐」 「大根餅」 
4-29-k2.jpg

「海老蒸し餃子」 「しらすとナッツ和え」 
4-29-k3.jpg

「漢方入り 牛肉麺」 「豚角煮ごはん」 
4-29-k4.jpg

「焼きビーフン」 
「豆花(トウファ)」 = 大豆から作る 豆乳プリンみたいなデザート 
「愛玉子(オーギョウチー)」 =  クワ科の果実から作ったゼリーをレモンシロップに入れたデザート
4-29-k5.jpg

今日は イギリス人の方と 一緒でしたが、最近 英語を話す機会が少なく 忘れていく語学力を反省しました。
忙しいことを言い訳にせず 勉強しなきゃ!!!
IMG_1364.jpg

桜の絨毯~♪

世間は ゴールデンウィークに入りました
私は通常通り 仕事だけど、 各スポーツクラブで GWイベントのレッスンがあるので 振付を作りました。
去年のイベントでは J-POP (杏里☆キャッツアイ) や クリスマス音楽 (マライヤキャリー) を使った
ベリーダンスが好評だったので、今回は 「ラテン音楽でベリーダンス」 のイベントを企画しました。
選んだ曲は 大好きな 「Mujer Latina」  You Tube
私が部屋で練習してると じ~っと見てくれてる子達がいます  
4-29-mm.jpg

何かを作ったり考え出す事と 精神状態って とても関係あるものだと つくづく思います。
2~3月は 色々なことが一気に起き過ぎて 新しい振付を考えようとしても頭が働かず・・・
それが落ち着いてくると 頭も冴えてきて 少しずつ進むもの。
あんなに時間あっても 全然 進まなかった2~3月なのに、4月に入ってからは 一気に 
いくつも振付を作れました!  

近所の公園に行ったら 桜が キレイに落ちていたので・・・  
4-27-m2.jpg

ピンクが似合うモデルさんに ポーズしてもらいました  
4-27-m1.jpg

ピンクが好きな私は 白い桜より ピンクの桜が好きです
4-27-m3.jpg

パレスチナ料理 

以前から 気になってた 神田にある パレスチナ料理 【アルミナ】 で ランチを食べました
パレスチナ料理は 初めてだけど、イスラエル / レバノン に似てるかな?と 想像してたら やっぱり  
オーナーシェフの シャーディさんは イスラエル国籍のパレスチナ人。 
私もお気に入りだった カルロスゴーン夫人のレバノン料理店 「マイレバノン」 の シェフ歴あり。
4-28-a1.jpg

ランチの 「ファラフェル セット」 は ヘルシーな豆料理。  
レンズ豆のスープは レモンを絞ると さらに美味しい  
4-28-a2.jpg

ファラフェル(ヒヨコ豆で作ったコロッケ)、ホンモス (ヒヨコ豆とオリーブオイルのペースト)を ピタパンに
挟んで食べます。 ヘルシーなわりに ちょうど良く満腹になりました。  
4-28-a3.jpg

毎週水曜&金曜夜は ベリーダンス☆ショーもあるそうなので 今度 行ってみたいです! 

スカイツリー

5月22日の開業まで あと1ヵ月を切ってる 【東京スカイツリー
東武伊勢崎線も 「東武スカイツリーライン」 と路線名が変わり・・・
「業平橋駅」 も 「とうきょうスカイツリー駅」 に変わり・・・
4-26-s.jpg

川沿いも散歩できるようになり・・・  押上駅と スカイツリー駅を結ぶ 「ソラマチ」  
マクドナルド、マツモトキヨシ、東武百貨店、ロフト、三省堂書店など 312店舗 入るそうです。
私が一番 楽しみにしてるのは 犬連れで入れるカフェ 「DOG DEPT CAFE」   
4-24-s2.jpg

夜になると 点灯がキレイです   (→ You Tube) 
4-26-s3.jpg

お弁当レシピ 1

毎日 慌ただしく1日の準備を始める朝・・・ お弁当作りから キッチンに入ります!
冷凍食品や市販の調味料が好きじゃない私は 朝の15~30分以内で ササっと作れる簡単レシピを
探しておいて いろいろ作ってます    (レシピを ↓ リンクしてあります)

「鶏肉と野菜のバスク風」
  オリーブオイルとニンニクで鶏肉を炒めて、ベーコン、パプリカ、玉葱、トマトを 白ワイン 50ml、
  鶏がらスープ 70ml で蒸し煮  
「鶏肉と野菜のトマト煮」 
  トマト、鶏肉、キャベツ、玉葱、椎茸、ピーマンをフライパンに置いてから バターを端から入れて、
  白ワイン、ブイヨン、塩コショウで蒸し煮  上からチーズとパセリを乗せて出来上がり! 
1_20120425171422.jpg
「鶏肉&野菜 塩だれがけ」 
  茹でた鶏肉、ブロッコリー、茄子、海老、しめじに 塩だれ 「レモン汁 大2、白ごま 小1、
  ガラスープの素 小1/2、砂糖 小1/2、 ゴマ油 小1、長ネギみじん切り」 をかけるだけ!
卵とトマト炒め」 は 中華の定番~☆ ゴマ油で簡単! 
「鶏肉の野菜巻き」
 牛肉ごぼう巻き のレシピで、人参とニラを巻いて和風タレで絡めながら焼くだけ~♪ 
2_20120425171421.jpg
スーラータン風 肉じゃが」  ← イケメン料理人@寺田真二郎さんのレシピです!
鶏肉とザーサイ和え」  + 昨夜作った小籠包を蒸しました。 
3_20120425171421.jpg
タイ料理研究家@らーぷ先生のレシピ本から 「鶏肉の生姜炒め」 (タイのガイパッキン) 
 鶏肉を紹興酒とナムプラーで下味して、キクラゲ、しめじ、玉葱など入れて 生姜たっぷり!
 鶏ガラスープで溶かした オイスターソース:シーズ二ングソース:白味噌 (2:1:1) で炒めます 
「豚バラ肉とキャベツの蒸し煮」 
 ワインを敷いた鍋にキャベツ、肉、玉葱、トマトを段々に敷いて 塩コショウだけ! 
 醤油:マスタード (1:1) のタレをかけて完成~♪  
 「厚揚げと胡瓜のエスニック和え」 (スイートチリソース・松の実で和えるだけ)
4_20120425171421.jpg
・・・と 基本的に 肉+野菜で 炒めたり、蒸したり、茹でたり、和えたり・・の おかずと、
余った野菜を入れた卵焼き か 野菜の和えものや豆類などを付け合わせにして 高タンパク低脂肪に
してます。 油は なるべくオリーブオイルか ゴマ油で 不要な油は吸い取ってから お弁当箱に入れます。

実は 写真に撮る余裕ある時は まぁまぁ 成功   
実際は 慌てて作ると 塩コショウを忘れて 味が薄かったり、初めて作ったのは 美味しくなかったり・・・
失敗しながら 色々 チャレンジしてます

【追記】 お弁当シリーズ リンクしておきます~☆
2012.5.9 / ③2012.6.28 / ④2012.7.30 / ⑤2013.5.12

タンドリーチキン&にんじんソース

簡単に作れる 「タンドリーチキン」 
鶏もも肉 1枚 (フォークで全体的に刺し、一口大に切ると 味がしみこみます)
にんにく、生姜 すりおろし 各小1、 ヨーグルト 大4、 ケチャップ 大2、 カレー粉 大1
塩こしょう 少々
オーブンで 15分焼いて レモンをかけて食べます~♪ 
4-24-h1.jpg

長年 ハマって作り続けてる 「にんじんソース」  
ニンジン 50g、玉葱 50g、 レモン汁 大3、 酢 大 1.5、 ハチミツ 大 1.5、
薄口醤油 大 1/2、 オリーブオイル 1カップ  を フードプロセッサーで混ぜるだけ!
サラダは もちろん、ローストビーフや 魚料理に かけても美味しい万能ソースです。

フレンチ食堂

今日は 12人で お気に入りの 【フレンチ食堂 ビストロ ボンテ】 に行きました
ランチは メイン料理を選んで、前菜、スープ、サラダが食べ放題 980円! 
魚料理、肉料理に分かれて それぞれ注文しました。 
4-23-b1.jpg

・・・が! 私にしては 珍しく・・・ 皆さんが食べた魚料理や ステーキの写真は 撮らせてもらったのに
大勢で おしゃべりに没頭してたせいか? 自分が食べた 鶏肉料理を 撮り忘れてました
ダイエット中にも関わらず 自家製の焼きたてパンが美味しくて 6個 食べてしまった・・・ 
サービスで いただいたデザート  ごちそうさまでした~♪  
4-23-b2.jpg

久しぶりの手料理

最近 私のベリーダンス写真ばかりで 作った料理写真を サボってました 
以前は よく作ってたけど (→ Photo) 最近は 写真に撮るような料理がなかったかも? 

久しぶりに 韓国の 「スンドゥブ チゲ」 (豆腐チゲ)  ※純豆腐でなく 普通の豆腐を使いました。
上野の韓国食品店 「まるきん」 で売ってる チゲの素が とても美味しいので お薦めです!!
豆腐、あさり、長葱を入れて チゲの素を 入れるだけ~♪ 
サラダは タイ風味で 冷蔵庫にあった しめじ、エリンギ、赤玉葱、万能葱、セロリの葉を使い、
味付けは ナムプラー、レモン汁、砂糖、タイの唐辛子、生姜せん切りで・・・ 和えるだけ~☆  
仕上げに パクチーを乗せて 「ヤム ヘッド」 出来上がり! 
4-22-h1.jpg

ミャンマー料理 バイキング

通称 リトルヤンゴン と呼ばれる高田馬場は ミャンマー料理店が密集してます。
大通りから裏に入った所にある 【ルビー】  900円で 食べ放題です~♪
4-21-m1_20120421231337.jpg

最近は ダイエット中で たくさん食べるの控えてるし、仕事の合間だったので 軽く・・・
4-21-m2_20120421231337.jpg

魚と竹の子、インゲンを タマリンド、ターメリックなどで 煮込んだ料理。
鶏肉とヒヨコ豆の煮込み。 焼きそばは 唐辛子、きなこ、ナンプラーなどで ピリ辛。 
4-21-m3_20120421231337.jpg

ミャンマーの代表的麺料理 「モヒンガー」 魚とレモングラスのスープに素麺を入れて食べます。
実は 以前 とても癖がある味を食べて以来 あまり好きじゃなかったので 少しだけ食べてみたら
すごく美味しい!!  その美味しさの秘訣は レモングラスたっぷり使って 臭みを取ったようでした。
しかも横に置いてあった パクチーとミントをたくさん乗せたので さらに美味しかったです  
サラダは ピータン入り。 ナンプラーベースのドレッシングをかけて パクチー&ミントたっぷり
4-21-m4.jpg

・・・というわけで 特に美味しかった モヒンガー と ピータンサラダを アンコール
デザートは ココナッツミルクの寒天、タピオカ。 
4-21-m5.jpg

とても 気に入ったけど ダイエット中なので 頻繁には行けないのが残念・・・

アーファンタ Vol.7 

半年前から始めた 浅草@インド&ネパール料理 【アーファンタ】 ベリーダンス☆ショー  
今回も リピーターの御客様、初めてお会いする御客様・・・ 色々な出会い と 感激がありました。 
4-20-a1.jpg

4月は 桜の季節なので 衣装も 淡いピンクにしました  
最近 作ったばかりの新しい振付 2曲も含めて、約20分のショータイム 5曲 踊りました。 
4-20-a2.jpg

いつも 後半2曲では 御客様も誘って ダンスタイムにしてます。
一緒に踊った御客様、フラダンスのダンサーさんだそうです・・・ さすが 上手でした
ブログを見て 見に来てくださったと言うママさん、嬉しかったです!   
何度も 見に来てくださってる ジムの男性メンバーさん達  いつも ありがとうございます 
今日は お子様連れのママさんが多く、可愛いチビっ子達も ノリノリで踊ってくれました  
4-20-a3.jpg

踊り終わってから ネパール料理の 「マトン セクワ」 (羊肉スパイシー炒め) いただきました
フカフカで美味しいナンと一緒に食べました。 
4-2-lunch.jpg


来月は 5月18日(金)夜8時~   
浅草は 三社祭 が始まる日ですが、通常通り ショー開催します。 
もしかして 仲見世の御神輿も 見れるかも?  (金曜夜は 仲見世エリアだけ 御神輿が出ます)
                     お待ちしてます  

ミニチュア ベリーダンサー

以前 ミニチュアのベリーダンサーを作ってくれた 模型ショップ経営の笠原さんが (Santa / Belly
ザクロにプレゼント用の 可愛いベリーダンサーを作ってくれました~♪
4-11-f1.jpg

元は アニメキャラクター?の 水着姿。 ちょうど ポーズも ベリーダンスっぽく、衣装を着けると
ベリーダンサーに変身~☆ 
・・・ということで 今日 ザクロに届けに行きました。
いつも食べるのは 350円のワンプレート☆ランチ  今日は ラムを食べました。
4-20-z1.jpg

これから ザクロの ミニ看板娘として 御客様を温かく迎えてくれると思います☆ 
4-20-z2.jpg


ザクロ★ベリーダンス★パーティ Vol.16

3年前から始まった 日暮里の人気レストラン 【ZAKURO】 で 私が主催するベリーダンス☆イベント
今回で 16回になります! 
こんなに 数多く 毎回盛り上がったイベントを開催し続けられたのも 出演の皆様、見に来てくださる
皆様、ザクロのスタッフの皆様のおかげだと 毎回 感謝してます   You Tube

6月17日(日) 午後3時~6時
場所: 日暮里@谷中銀座 トルコ&イラン&ウズベキスタン料理 ザクロ 
参加費: 2500円 (食べきれないコース 料理代。 お酒類は別途)
定員: 70人   4/23現在  満席 締め切りました~☆
4-19-z2_20120419235620.jpg

出演: 21人 (今回のデビューは 6人)
ソロ 4人、 デュオ 1組、 ベリーダンス 4組、ラテンダンス 1組
計10曲のダンスを披露します。  私もソロの他に 5グループと一緒に踊る予定です。
4-19-z3_20120420000511.jpg


6月17日が都合悪い・・・ という方は・・・ 

5月13日(日) 午後3時~6時 → 正午12時~3時に変更しました (4/24付) 
同じく ザクロで、ザクロ主催のイベントに 私もゲストダンサーとして 出演します

今春から 大物ダンサーさんと、ザクロ関連のダンサーさんを ゲストダンサーに呼んで、 
他の有志ダンサーさんも出演できる(有料)イベントを開催していくそうです。
第1回めの 5月13日は 有名な タカダアキコさんが出演!! 
素晴らしいプロダンサーさんと一緒に 私もゲストとして出演させていただくことになりました HP
ザクロの広告には 「インストラクター歴 22年の 有名なインストラクター」 と書いてあります
22年は事実だし、確かに 各ジム内では有名ですが・・・  
こちらの予約は ザクロに直接 申し込みとなります →   03(5685)5313
zakuro-flier.jpg

楽しいベリーダンス と 美味しい料理!! ぜひ ザクロにいらしてください  

アフリカ料理

4年ぶりに (→ Diary) 浜松町のアフリカ料理 【カラバッシュ】 で ランチを食べました
コートジボワール人のオーナーさんが フレンドリーに英語で話しかけてくれました。
4-18-a1.jpg

マリ料理の 「サガサガ」 マトン、オクラ、青菜の煮込み。 
4-18-a2.jpg

ガーナ料理の 「テェナビーフ」  椰子油のナッツをベースに西アフリカ特製「スンバラ」を隠し味にした煮込み
4-18-a3.jpg

ランチの後、モノレールに乗って 隣駅の 「天王洲アイル」 に行きました。 
4-18-a4.jpg

新しい衣装~♪

先日 一緒にイベントに出演した生徒さんが着てた衣装が素敵だったので 
ネットショップを教えていただき、私も購入しました~♪  Dance Queen 踊姫
実は フレアスカートが 苦手だけど、とてもキレイなので 花柄のレース付き2層になってるデザインを
3種類 買ってみました・・・ 着こなせるかな・・・?   
4-17-b1.jpg

やっぱり スラ~っと見える マーメイド型の方が好き。。。 ベールも 赤黒系がなかったので 買いました。
こんなに買ったけど どれも 1500~2000円なので お買い得です!
4-17-b2.jpg

着てみたけど う~~ん・・・ フレアが しっくりこない・・・  
4-17-b4.jpg


チューリップ成長記録 ④

店頭で育てた花壇の花が とてもキレイに咲きました 
4-12-f5.jpg

少し前まで (→ Photo) つぼみだったところに ピンクや黄色いチューリップも 咲きました! 
4-12-f1.jpg

中国人の観光客団体が 群がって写真を撮ったり、通りがかりの人に 「喫茶店?」 と言われるほど 
整体の店とは思われないようです(笑) 
4-12-f2.jpg

夜も 隣の桜と並んで キレイです
4-12-f3.jpg



花魁道中

4月5日、日本に到着した初日に知り合った リトアニア人のインガさん (→ Photo 1
先週は 浅草~上野を案内したり (→ Photo 2) 茶道教室に行ったり・・・ (→ Photo 3
5日間、京都に行って また東京に戻ってきたので 今日は 【花魁道中】 を見に行きました。
京都では 舞子さんに変身して 写真を撮ってきたそうです
4-15-i1.jpg

舞子さんになった余韻を残したまま 初めて見た花魁は 感動的だったようです。 
4-15-i6.jpg

花魁の8の字を描く歩き方は 私達日本人にとっても 釘付けになってしまいます (→ You Tube)   
4-15-i7.jpg

パレードの後は ステージで 花魁ショーがありました。 
4-15-i8.jpg

そして・・・ 日本の古典的芸能を堪能した後、インガ待望の ベリーダンス衣装~☆ 
4-15-i4.jpg

日本に来てから 着物 → チャイナドレス、セーラー服、メイド → 舞子 → ベリーダンス 
・・・と色々な衣装を体験しました。 
4-15-i5.jpg

今日の夕食は 日本に来る前に寄ったタイで食べた タイ料理が大好き  と言うことで・・・
父が 料理教室で習った 「プーパッポンカリー」 (卵と蟹のカレー を 海老で代用しました)
私は 前菜を2種類。 「ヤム プラームック」 (イカのスパイシーハーブ和え)
4-15-i2.jpg

豆腐が好きだと聞いたので 「ヤム タオフー」 (厚揚げのスイートチリソース和え) 
スイートチリソースも 市販でなく 手作りです♪ 
デザートは 高野先生が作った 「リコッタチーズ と クリームチーズのムース」 
4-15-i3.jpg

10日間の日本滞在、半分が東京だったけど ほとんどが 浅草~上野エリアで過ごし、秋葉原、新宿に
行っただけで かなり浅草が 気に入ったそうです! 
最終日の今日は 花魁道中を見た以外は 我が家で過ごしました(笑) 
今日は 我が家に泊って 明日 オランダに帰ります  


焼肉レシピ

浅草@千束通り商店街にある 韓国料理 【龍苑】 で ランチを食べました。 
焼肉定食   炭火で焼いて食べます~☆ 
4-9-r2.jpg

「ユッケジャン」  濃くがあるスープが 美味しかったです
4-9-r1.jpg

実は 焼肉って 大好きなわりに あまり店に食べに行ったことないです・・・
韓国人の友達に教えてもらったレシピで、安い肉を大量に買ってきて 美味しく作れちゃうから!
お薦めのレシピは 私のホームページに掲載してあります  Recipe

浅草のマニアックなスタジオ

先日、駒形を歩いてた時、なにげなく目に入ったポスター 「コスプレ撮影会」 
HPを見てみると・・・ すごい! 持参の衣装を着て、色々なロケーションで 写真が撮れるスタジオだそうです。
衣装好き、写真好きの 好奇心旺盛な2人で 潜入してみました~☆
一番気に入ったのは 洋室  天蓋ベッドに 薔薇のシャンデリアがあります。
4-13-c1.jpg

中華系の部屋   (有料レンタルでチャイナドレスもあるそうです)
4-13-c6.jpg

春節の獅子舞、中国の楽器は本物! 
4-13-c13.jpg

中華レストランには 本物そっくりの料理もあります
4-13-c5.jpg

ステージの上では ダンサーになったり、ギタリストになったり・・・
4-13-c14.jpg

チャイナタウンの路地裏で踊るベリーダンサー?!  バイクに またがってみたり・・・
4-13-c16.jpg

牢獄や 廃墟・・・
4-13-c4.jpg

牢獄や ゴシック牢獄の中では 暗過ぎて うまく撮れませんでした・・・ 
4-13-c17.jpg

本物の高校生に見えるけど(笑) 娘さんの学生服を借りてきたそうです   
4-13-c8.jpg

・・・と おもしろいシチュエーションの中で 色々な写真が撮れます。
人格が疑われないように まともな写真だけ 載せましたが・・・ 実は 色々な写真を撮りました  
中国の仮面をかぶって 中華料理を食べたり、パンダちゃんにエサをあげたり・・・(笑)  
4-13-c7.jpg

今度は 早くから行って 屋上ロケもしたいです (・・・って また行く気?!)
4-13-c18.jpg

通学 1週間

柔道整復師の専門学校に通い始めて 1週間が経ちました。 
平日の午前中、3時間の授業を 3年間 受けて、国家試験に向かいます。
高校卒業した10代の若い世代から 自分と同じように 仕事と通学の両立してる同世代まで それぞれ
環境は違うけど 国家資格を取るために 必死に勉強する気持ちは同じです。
韓国から わざわざ留学してきた まだ日本語も堪能ではない韓国人のクラスメートもいます。 
日本語でさえ 難しい授業内容を辞書を片手に 授業を真剣に聞く姿は 本当にすごいと思います。
4-13-t.jpg

YAHOOロコ 掲載

Yahooから 店舗を検索できるサイト 「YAHOOロコ」に掲載しました。
loco.jpg

整体は  http://locoplace.jp/t000173594/
「美容、サロン」の分野から 「浅草」で探すと表示されるようになってます。
Yahoosakura.jpg

ベリーダンス教室は  http://locoplace.jp/t000203339/
「趣味、習い事」の分野から 「浅草」で探すと表示されるようになってます。 
BF.jpg

私が毎月 ベリーダンスショー出演してる浅草のインド料理店も掲載されてます  アーファンタ
afanta4.jpg

皆様のクチコミも投稿できるので 拡散 よろしくお願い致します。 

すき家~☆ 

食べ歩きを趣味としてる私は 周りから かなり外食にお金をかけてるように見られるようです
確かに 雑誌に載ってる各国料理の店は 高い店が多いけど、私が行く店は 安くて 量が多く、
一見 入りにくいような異国情緒ある店が多いかも? 
数年前までは 食べ歩きの頻度も多かったけど、最近は 節約生活で質素・・・
エスニック料理の食べ歩きも多いけど、実は B級グルメの牛丼も多いです。

吉野家も 松屋も行くけど、一番 好きなのは 【すき家
いちばん好きなのは 青葱た~っぷりの 「葱玉牛丼」 
最近 多いのが 「おろし ぽん酢 牛丼」 (大根が嫌いだったのに 美味しく食べられました!) 
4-6-s1_20120407230136.jpg

第3位は 「食べラー・メンマ牛丼」  ザクザクの食べるラー油が美味しい!
意外と ハマったのが 第4位 「高菜明太マヨ牛丼」  酸っぱ辛こってりの調和が美味しい!  
4-6-s2.jpg

牛丼の全メニューは制覇したけど、この4種類は 何度も食べてます。
次の お気に入りは 「牛まぶし」 スープを入れて 香味野菜とワサビを入れて・・・ 美味しかったです。 
「白髪葱 牛丼」 1回しか食べてないけど 美味しかった記憶あります。 
4-6-s3_20120407230136.jpg

時々 行くのが 「松屋」 塩カルビ丼が お気に入り☆  松屋は お味噌汁も付いてくるので お得! 
4-6-s4.jpg

週に 2、3回は 牛丼ランチ(笑)  300円前後で 満腹感ある牛丼は ファーストフードより安上がり!
こんなB級ランチばかり食べてると 普通のランチ 7~800円が高く感じてしまう(笑) 

茶道教室 & 地下足袋 

先週 知り合った リトアニア人のインガさん、母が通う茶道教室に 参加しました
4-10-inga.jpg

先日、浅草~上野を案内した時 (→ Diary) インガさんは 洋服に 地下足袋を履いてました 
人力車を引いてる車夫が履いているのを見て 浅草の仲見世で買って履いてみたら とても履き心地良く、
毎日 履いてるそうです・・・  新宿~渋谷も 地下足袋で歩いたそうです。   
もちろん、車夫や 土木作業員以外、私達は 祭りの時しか 履かない、と教えたけど、地下足袋で 
京都に発ちました  
4-10-i1.jpg


チューリップ成長記録 ③

今週末は どこでも 桜が満開で お花見が賑わってました
咲楽の隣で咲いてる桜も キレイに咲いてます。 
4-9-f5.jpg

咲楽の店頭で育ててる花も キレイに咲きました! 
4-9-f.jpg

冬は 殺風景に土しかなかった花壇も 春は華やか~☆ (成長記録 → March 27 / April 2) 
4-9-f4.jpg

チューリップ、パンジー、ビオラ、スイセン、ムスカリ、スイート アリッサム が 咲いてます
4-9-f2.jpg

新しい品種の チューリップ   
4-9-f7.jpg

全く何もなかった土の状態から こんなに咲きました  (→ Diary
4-9-f6.jpg

浅草寺~上野 観光 

3日前に 知り合ったリトアニア人のインガさんを 浅草~上野に案内しました。
4-8-i1.jpg

浅草寺では お釈迦様の誕生日 「花まつり」 で 甘茶が振舞われてました
4-8-i3.jpg

タイミング良く 「白鷺の舞」 が見れました。 
4-8-i5.jpg

白鷺を着た8人の女性が、羽根を広げたり閉じたりしながら回転したり 舞いを見せます。
4-8-i6.jpg

コスプレ☆プリクラ体験!
4-8-i7.jpg

セーラー服を着た学生 と チャイナガール(笑) 
4-8-i8.jpg

そして 上野公園の 桜を見に行って 下町資料館も寄りました。 
4-8-i10.jpg

明治、大正時代の日本民家が 体験できます。 銭湯の番台も懐かしい。
201248.jpg

すっかり日本が気に入ったインガさん 日本の主婦になりたいそうです。
4-8-i11.jpg

アメ横は 混雑してたので 大好きな抹茶のソフトクリームを食べて帰りました。
初めての日本の食べ物いろいろ体験して 楽しんでいただけました。
4-8-i12.jpg


隅田公園の桜 

可愛いモデルさんを連れて 隅田公園の桜を見に行きました 
今一番の 撮影スポットは スカイツリーと桜が撮れる所!
1.jpg

毎年 一緒に桜を見れる 平和に とても幸せを感じます・・・☆ 
2.jpg

去年の今頃は 大震災で 花見も自粛だったけど、今年は 被災地の桜も 人々を和ませてると良いです。
3.jpg

スカイツリーを背景に 持参の座布団を敷いて 記念写真を撮ってるカップルがいました。 お幸せに~♪ 
4.jpg

平凡な春を迎えられる 平和な日々に感謝・・・☆ 
4-7-s3.jpg


毎年 仕事に行く途中で 満開に咲いてる桜が素晴らしい 神田川の面影橋      
有名な場所ではないけど 圧巻で 穴場だと思います! 
4-7-s1.jpg

都電と桜 って 昭和レトロな雰囲気で 似合うと思います☆ 
4-7-s2.jpg



上野アメ横@メーアン

元 エアロビクスの生徒さんから相談したい、と連絡あり 4年ぶり?に再会しました。
OLから インストラクター業に転身してみたいと迷ってるそうです。
無責任に チャレンジを薦められないので、現実の厳しさも しっかり話してあげました。
大好きなことは 「趣味として楽しく続けた方が良い」 という考え方と 「好きだからこそ仕事にしたい」
という考え方もあります。 
私が 養成コースに入る時、先生が最初に言った 「根性ありますか?」 ・・・後でよくわかりました。 
インストラクターは 体力と根性です! 
大勢の人を相手にする仕事は 精神的にも強くないと やっていけません☆
それから 接客業は 基本的に 「人が好き」 というのが大切だと思います。 
人と話すのが好き、 人に教えることが好き、 人を面倒みるのが好き・・・ 
大変な職業こそ 苦労もストレスも多いけど、でも 好きだからこそ やり甲斐を感じると思います。
  
上野アメ横の タイ屋台料理 【メーアン】 で 食事しました
「プラームー サムンプライ」 (豚肉のハーブ和え) 
「カオソイ」 (チェンマイのカレーヌードル。2種類の麺が入ってるのが特徴です) 
4-7-t1.jpg

「トムセープ」 (ホルモン入り スパイシースープ)
4-7-t2.jpg

どれも 美味しかったです 

桜橋 花まつり 写真 ③

日曜日に出演した 【桜橋花まつり】 いつも素敵な写真を撮影してくださる 岡野さんから
CDが届きました~♪
4-6-m.jpg

あんなに 強風で 前髪がリーゼントのように(笑) 立ちあがってたのに さすが 良い瞬間! 
4-6-m1.jpg

大好きな動きのひとつ、アラベスク  初めてのショットです! 
4-6-m2.jpg

デュオで 向かい合う所も 良い感じで撮れてます
4-6-m3.jpg

前日の 暴風雨から カラっと晴れ上がった青空の下で 気持ち良く踊れました 
4-6-m4.jpg

大きなステージで踊る時は いつもの倍 動きを大きくハッキリ見せるのが 課題となります。
4-6-m5.jpg

花まつりらしい可愛いステージで踊れて 本当に楽しかったです!
4-6-m6.jpg

踊り終わってから 「アイドルタレントの撮影会みたいだった」 と 周りから言われました(笑) 
4-6-m7.jpg

岡野さん いつも素敵な写真を ありがとうございます

リトアニア@一期一会

夕方、近所に住む 母の友人宅であるお寺から電話があり、迷ってる外国人がいる との連絡で、
英語が話せる父が 通訳に行きました。  
住居は オランダ@アムステルダム、国籍は リトアニア人の インガさん、 ウチに遊びに来ました

ちょうど1年前、大震災が起きた数日後、アメリカ人の ジェシカさんが 全く同じように 同じ場所で
母と知り合い (→ Diary) 友達になったのと同じ状況が起きました! ビックリ!!

ジェシカさんも 大震災の直後、日本に到着しました。 
インガさんも マレーシア~タイの後、2日前の暴風雨の翌日に 日本に到着したそうです。
2人とも 東京に着いてすぐ 私達と知り合い、楽しい東京生活が始まり・・・ 付き合ってた相手を別れて 
長年行ってみたかった日本に来たという状況が同じで、計画を立てず マイペースで旅行を楽しむタイプ。 

職業は 「Visual artistist」 芸術低な舞台の企画から 振付、パフォーマンスなど 多才な仕事だそうです。
ちょうど夕食だったので 一緒に我が家の家庭料理を食べて、母が茶道を見せました。 
4-5-i.jpg

なんだか 不自然にペンを持ってる・・・?! と思ったら 「ペン型ビデオカメラ」  初めて知りました! 
4-5-i2.jpg

1年前の 一期一会 今 再び  良い出逢いになりそうです☆  

桜橋 花まつり 写真 ②

日曜日に出演した 【桜橋花まつり】 写真連盟の会長様から 素敵な写真をいただきました
強風で ベールが思うように 動かなかったけど、さすが きれいに撮れてます  
4-4-n1.jpg

後ろ姿の表情もキレイに見えるように シェイプアップ! 
4-4-n3.jpg

どのポーズを撮られてもいいように しっかり 決めポーズ! 
4-4-n2.jpg

くびれを強調させるには 腕を伸ばすだけでなく 体幹を引き上げていくのがコツです。
4-4-n4.jpg

背が高い4人だったので 人数が少なくても見映えがして 大きい舞台が淋しく感じなかった、と好評でした。
4-4-n9.jpg

御客様も 自然に笑顔で踊れる楽しいダンスタイム~♪  (→ You Tube
4-4-n8.jpg

素敵な写真を ありがとうございました   
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード