fc2ブログ

ソルティ ダイニング@浅草橋

浅草橋の インド&アジアン料理 【ソルティ ダイニング】 に ベリーダンスショーを見に行きました。
2種類のカレーが選べるセット  バターチキンと ラムのカレー、ヨーグルト、ナン、ライス、
チキンティッカ、パパド(スパイシー煎餅)、サラダ、チャイ。
8-31-s1.jpg

2人で インド料理でなく、タイ料理@ガパオ(挽肉のバジル炒めごはん)を注文して 半分ずつにしました。
8-31-s2.jpg

今日のダンサーさんは 以前 他のレストランショーで知り合いになった Kumiさん。
8-31-s3.jpg

初出演の生徒さん達3人も ソロやデュオなど 一緒に踊ってくれたので 華やかでした。
しかも ビックリしたのが・・・ 音楽の好き嫌いが ハッキリ分かれてる私にとって、今まで 数多く
ショーを見に行ったけど、いつもなら 好きなのは 1~2曲程度なのに 全曲 好みだったのは 初めて!
どれも知ってる曲だし、自分も使ってる曲や これから使ってみたい曲など・・・☆ 好みがピッタリ! 
8-31-s4.jpg

最後は 客席の皆で ダンスタイム~♪  今日は習ってる方達ばかりで 皆さん上手に踊れてました。
8-31-s5.jpg


スポンサーサイト



茄子の冷やし中華

実は ここ1週間ばかり、料理を作っても 写真に撮る気にもならず 日記に書く気にもならないほど
失敗が続いてました。 今日こそ 挽回したいと思って 気合いを入れて・・・
「揚げ茄子の冷やし中華」 を 作りました (→ Recipe
8-31-nasu.jpg

長ナス  4本、 万能葱 1束、水菜 1/2束、みょうが 2つ、おろし生姜 少々
(茄子は 揚げて 醤油、ゴマ油、生姜で 味をつけておきます)
鶏ガラスープ 大2 + 熱湯 300cc、 醤油 175cc、酢 175cc、砂糖 150g、 おろし生姜 大2、
レモン汁  15cc、ごま油 大2  
やっぱりスープは 自家製が美味しいです♪
普通の冷やし中華が嫌いな私でも この味は 美味しいので お気に入りレシピです。

ところで 茄子    95%は 水分で、主成分は 糖質だそうです。
紫色の皮には 抗がん作用や 老化防止効果で知られるポリフェノールも多く含まれています。
見映えのために 剥き捨ててしまうこともあるけど、皮は食べた方が良いそうです。

ドローイン

8月28日日発売のファッション雑誌 「MORE」 に 「体幹生活ダイエット」という記事が掲載されてます。
複式呼吸でお腹を最大限にへこませた「ドローイン」という状態で インナーマッスルや体幹を鍛える方法。
理学療法や プロスポーツの世界でも注目されてるそうです。

天然のコルセットと呼ばれる体幹を鍛えることで 背骨や骨盤が本来あるべき正しい位置に戻り、
ぽっこりお腹や便秘の解消、冷え性や生理痛などの改善に効果があります。

「お尻を締めながら 鼻から息を吸い お腹を膨らませた後、口から息を吐きこれ以上へこまない限界まで
お腹をへこませ、そのままキープ」を3~4回繰り返すだけ、という簡単お手軽エクササイズ。
初心者は 10~15秒、運動に慣れてる人は 30秒を 3~4回繰り返します。
背筋をしっかり伸ばした正しい姿勢を保ち、お尻を締めて、呼吸を止めないで お腹をへこませます。

つまり・・・ ベリーダンスの お腹をうねらせる「アンジュレーション」で使う筋肉です。
(アンジュレーションは 胸を前に出す→ お腹を出す→ お腹を引っ込める→ 胸を引っ込める)

息を吸ってお腹を引っ込めると、腹横筋や脊柱起立筋など 横や後ろの筋肉も同時に使います。
腹横筋は、ウエストのくびれを作る筋肉で、強化されると 体幹が安定して 腰痛の予防・改善にもなります。

ドローインをしながら10分間歩くと、同じ速さで同じ時間歩行したときと比べて 約40%も
消費エネルギーが増える実験データがあるそうです。
今日は レッスン前に ドローインを説明してから 動き始めたら、いつもより 汗の量が多かったようです。

お手軽エクササイズで きれいな姿勢を身につけながら お腹をシェイプアップしていき、
同時に 姿勢が良くなると 若々しく見えるアンチエイジングにもつながる・・・ 一石二鳥です!


アーファンタ Vol.11 続 

8月17日(金) に踊った 浅草@インド料理 【アーファンタ】 で撮影してくださった岡野さんから 
全写真のCDをいただきました  Photo
8-28-m1.jpg

私が好きな客席の雰囲気も伝わる写真・・・ 御客様が熱心に見てくださってる様子が 嬉しいです。
8-28-m2.jpg

カメラを向けられると ついカメラ目線~☆ カメラマンさんは 自然な表情を撮りたいそうですが(笑) 
8-28-m7.jpg

下から、横から・・・ とても良い感じで 撮れてます
8-28-m4.jpg

セクシーなポーズや 明るい笑顔、色々なショットを狙って 実物よりキレイに撮ってくださる腕! 
8-28-m8.jpg

御客様を引き込んで 盛り上げるダンスタイムの楽しさも 伝わるショット☆
8-28-m6.jpg

老若男女関係なく ベリーダンスを楽しんで 一緒に踊ってくださる笑顔が 嬉しいです。
8-28-m5.jpg

ところで・・・ カメラマンの 岡野さん、とても素晴らしいダイバーさんです。
今夏は あちこちの海、湖、湾岸などに ダイバー仲間と出かけて ボランティアで 海底掃除をしてます。
江の島、新潟港、福島の湖・・・ 福島@桧原湖の湖底清掃活動の様子は テレビで放映されました。
愛する海を綺麗にしようと 大掛かりな掃除をする行動は 真のダイバーさんだと思いました。 尊敬!  
8-28-m_20120829002256.jpg

お忙しい中 素敵な写真を ありがとうございました 

夏太り対策

夏は 汗をたくさんかいてるから エネルギーが消費されて 痩せそう、と思うかもしれませんが・・・ 
実は 基礎代謝が低下する夏は太りやすい季節です 

体温より気温の低い冬は、体温を維持するために エネルギーを燃やそうと 基礎代謝が高くなります。
でも気温の高い夏は、エネルギーを燃やさなくても体温を維持できるので 基礎代謝が落ちるそうです。
スポーツクラブも 8月は毎年、季節に関係なく 継続する人と、暑くて外に出るのが億劫になり 
休みがちになる人の差が大きく、人数も少なくなります・・・ 休むことが多くなれば 運動不足になり 
太りやすくなります。

夏は簡単にシャワーだけ!というのは 逆効果で、少し熱めのお風呂に浸かると 深部体温が約2度上昇し、
基礎代謝が約20%あがるので 脂肪が燃焼されやすくなります。 

暑いと 食欲がないけど、冷たいアイスクリームや飲み物ばかり摂って太ってしまう、という声も多いです。
たくさん汗をかく夏は、汗と一緒にビタミンやミネラルも出てしまうので、脂肪燃焼に必要なビタミンBの
摂取が必要となります。
カリウム不足は むくみの原因になり、冷たい物も むくみの原因となります。
塩分や冷たい物を控えた食生活と、カリウム(アボカド、バナナ、納豆、きなこ、にんにく、ニラなど)も
多く摂るのが効果的です。

睡眠時間が5時間未満だと 5時間以上寝ている人の約1.4倍も肥満になりやすい研究結果があります。
睡眠不足が続くと自律神経のバランスが崩れたり、脂肪や栄養分を分解する成長ホルモンが
分泌されにくくなり、基礎代謝が低下し 太りやすくなるそうです。

適度に運動で 発汗しやすい体質にして 体温調節の上手な身体にしていくこと、
運動すれば お腹すいて食欲が出るし、適度に疲れるので ぐっすり眠れるようになる・・・
運動して 基礎代謝を下げないことが 夏バテ予防、夏に太らないようにするポイントです☆ 


35年来の友達

中学2年からの友達が 結婚祝いに 遊びに来てくれました。 
35年間 家族ぐるみで仲良く、学生時代は よくウチに泊まったり、一緒に旅行したり・・・
最近は なかなか会えず、ランチは 2年に1度くらい会ってたけど、家に遊びに来たのは 10年ぶり。

今まで 44回行った海外旅行のうち、8回は 2人で行きました。
1992年 ロサンゼルス、98年 マイアミ、 98年 バリ、 2000年 オーストラリア、
2000年 カンクン~メキシコシティ、 01年 ラスベガス~ティファナ、 02年 ベトナム、
02年 キューバ    そのうち 5回がホームステイなので 濃い想い出たくさん!

珍道中な笑い話もたくさんあるので 話が途切れることなく、マシンガントーク(笑)
(最後に行ったキューバ ↓ サルサの個人レッスン ☆ ホームステイ先のキューバ人宅)
8-26-k3.jpg

今日の もてなし料理は 高野先生のイタリアン 
メインは 「ガスパチョの冷製パスタ 生ハム&バジル入り」 
前菜は 「アボガド&海老、サーモンクリームチーズ、カボチャのペースト」 
8-26-k1.jpg

デザートは 「ティラミス」  この後も 手土産のケーキを食べました。 
8-26-k2.jpg

旅行は 気兼ねない友達と一緒に行くのが いちばん楽しいので また いつか一緒に行きたいです
8-26-k4.jpg

                    (ベトナムでは 写真館で アオザイを着て 撮りました)

浅草サンバカーニバル♪ 

去年は 震災の影響で 開催しなかった 浅草サンバ☆カーニバル 
2年ぶりの今年は 26チーム、約4400人が出場したそうです。 

今日は 3クラスの仕事があったので ほんの合間に 少し見れた程度でしたが
大好きな打楽器のリズムで 血が騒ぎました!
同じスポーツクラブで ラテンを教えてるインストラクターの 藤嵜IRも出場してるので 仕事に出かける
ギリギリまで見てたら・・・ やっと見つけられました~♪
8-25-s2.jpg

カッコイイ~♪~♪  羽根をつけたダンサーは たくさんいるけど、バテリア(ソロダンサー)は 
やっぱり選ばれるだけのオーラがあります。 同性から見ても 目の保養になる美☆ 
8-25-s6.jpg

今日も 36度の猛暑だったけど、踊ってる笑顔から 暑苦しさは感じられません。
8-25-s8.jpg

年々、日本人のダンス技術、プロポーションの良さは レベルアップしてます。 
美しい体型を作り上げた方達を見て 自分も頑張ろう!と思うことが シェイプアップの励みになります。
8-25-s7.jpg

ゴージャスな 「アレゴリア」という大きな山車に乗ってるダンサーさんも美しい~☆ 
8-25-s9.jpg

10年前、ブラジル人友達が日本に住んでた頃 衣装を着せてもらったのが懐かしい・・・
8-25-s1.jpg
 

上野アメ横 韓国屋台

上野@アメ横へ 買物に行った時、何度か食べてる 韓国屋台で 「トッコチ」 と書いてあるのを
見ました。 「トッポキ」(韓国餅のコチュジャン炒め)は 有名だけど、トッコチ??
揚げた韓国餅に 甘辛ソースをかける 韓国のおやつだそうです。
コチュジャン 大1、水飴 大1、砂糖 小1、醤油 大さじ1/2、みりん 大1、ケチャップ 大1.5
酢 大1 (→ Recipe
8-24-t2.jpg

この屋台では コチュジャンの甘辛ソースの他に、みたらし団子みたいな醤油、マスタードの3種類を
お好みでつけて食べるそうです。
8-24-t1.jpg

いつも通り、アメ横センター地下のエスニック食品売り場で タイハーブや 調味料を買って
帰りました。 (アジアの市場が好きな私には 何度来ても楽しい!   You Tube

韓国といえば お薦めなのが 「酢コチュジャン 
韓国でも 日本と同じ刺身を食べるけど、醤油でなく、酢コチュジャンをつけて 食べるそうです。
10年前に 韓国の友人宅で 初めて食べて以来 お気に入りで 冷蔵庫に常備してあります。
8-24-k.jpg


モロヘイヤ生春巻

夏バテ予防に効果的な モロヘイヤが 1束 68円だったので 買ってきました。
いつも エジプトのモロヘイヤスープなので、今回は 「モロヘイヤの生春巻」を作りました。
モロヘイヤ、納豆、炒り卵、ハムを 醤油、酢、胡麻油、梅干で 味付けして 生春巻で
巻くだけ~☆   冷蔵庫にあった レタスと大葉も巻きました。 
モロヘイヤのビタミンBは ホウレンソウの5倍、 カロチンは ブロッコリーの19倍! 
消化器の粘膜を保護して消化不良や食欲不振を防ぎ、夏バテで疲れた胃のトラブルを予防します。
古代エジプトのファラオも モロヘイヤスープを飲んで 病から回復したそうです。
8-23-h.jpg

デザートは 「ほうじ茶と抹茶のプリン」 
ダイエットも兼ねて 砂糖を控えめにして あえて お茶の渋みも出しました。 
最近 スイーツを食べ過ぎて 太った!と言う家族達から 好評でした(笑)

かに焼売

【手料理 by Takano】

叔母にいただいた 蟹の缶詰を使って 「蟹の焼売」 を作りました
パっと見は 中にたくさん入ってる蟹が見えなくて 残念。。。
デザートは 「ヨーグルト&ココナッツミルクのプリン キウイソースがけ」 
さっぱり濃厚に仕上がりました。
8-23-t.jpg

夕暮れ散歩 U^ェ^U

8月も後半になり、夏の終わりを感じてきました・・・
夏が好きな 夏オンナの私としては 淋しくなる時期。
ここ2週間ばかり、特に予定もなく、淡々と仕事をこなして 毎日のんびり過ぎてる感じです

仕事以外は マミーちゃんと過ごしてる時間が多く・・・
夏に弱いワンちゃん達を 熱中症から守るために 家の空調など 健康管理に気をつけてます。
8-22-m1.jpg

夕方でも まだ蒸し暑いけど、涼しい日は 近所に散歩に行きます。 
スカイツリーと夕陽をバックに・・・ 我ながら 良い写真が撮れました
8-22-m2.jpg

新しいインド料理店

いつも通る 浅草@花川戸公園の裏で、先週 改装工事をしてる居酒屋さんがあったので 外から
覗いてみたら インド人が何人かいて 作業をしてました・・・
こんな 人通りない路地裏に インド料理!!? と思ってたら 昨日、日曜日に オープンしてました!
・・・ということで 早速 ランチに寄ってみました。
御徒町店から 浅草店も出したという 【プラシッダ】  
8-20-p1.jpg

私は 2種類のカレーを選べる レディースセット。
一番好きな 「バターチキン」 と 「サグ(ほうれん草)チキン」 にしました。
タンドリーチキンが付いて、 ナンは 食べ放題~♪  
それから 「マトンカレー」 ボリュームあるので 2人で ナンを1枚お代わりして 1枚半ずつ。
8-20-p2.jpg

お店の方達は ネパール人だそうです。 
私がベリーダンスを踊ってる インド&ネパール料理店も ネパール人で、最近 多いようです。
ネパールにも 独自の美味しい料理があるはずなのに 日本人に馴染みがあるといえ、インド料理ばかりで
残念だと思います。 カレーは ほとんど同じだと言うけど 色々な家庭料理はあるはず☆ 
独自の料理が広まらないから 日本人は カレー、ナン、タンドリー系のインド料理しか知らないのでは?

それにしても 浅草には インド料理がたくさんあり、「&ネパール料理」の店も多いです!!
浅草駅~国際通り方面に 確か 7軒。 浅草橋方面、上野方面を含めると 十数軒あります。 

アーファンタ ショー Vol.11

昨日は 昼も夜も インド料理で カレー&ナンでした
去年の夏、何度か ショー出演した 六本木のインド料理店で (→ You Tube) また お話があり、
新しく変わったオーナーさんと会いました。  
ランチの バターチキンを 御馳走になりました
8-17-B.jpg


夜は 毎月第3金曜に出演してる 浅草@インド&ネパール料理店 【アーファンタ】 
私の教室や スポーツクラブの生徒さん達、カメラマン@岡野さんも 来てくださり、
前日までは 2テーブルくらいしか予約ない、と お盆休みモードだったのに 当日は 盛況でした  
8-17-a1.jpg

先日 ネットで買った黒×金の衣装、届いて試着した時は なんだか着こなせない、と自信なく・・・
出かける直前まで迷ってたけど、もう一度 着てみたら 目が見慣れたせいか 決心ついて着ました☆
写真を見ると 撮影の腕が良いせいか 思ったより 良いかも!?   
8-17-a2.jpg

踊り終わってから いただいたのは 「パニル クルマ」 (インドのチーズとココナッツミルクの甘いカレー)
タイ、韓国、四川は 辛い料理が好きだけど、インド料理は なぜか甘いカレーが好きです。

岡野さんが 早々と ブログ用に とりあえず数枚を送って下さいました。 ありがとうございます。

グッチ裕三 レシピ

世間は お盆休みモードで 静かです。 浅草~スカイツリーは 休日モードで混雑です。
スカイツリーの前を通ったら 「駐車場 5時間待ち」 の立て札を見ました。 
お昼に行った人達は 夕方まで 待ってるのかな~?? 

先日、テレビ番組で 紹介された 「グッチ祐三 特製焼きそば」 五香粉と香菜を使うところから
私の好みだと思ったので 作ってみました。 (⇒ Recipe
生姜、赤唐辛子、長葱を炒めて、焼きそばを作り、オイスターソース、五香粉、醤油、鶏がらスープなどで
味付けします。  海老、イカ、パプリカを入れました。
8-13-h1.jpg

デザートは ZAKUROで買った 「マンゴ&アンズ&オレンジ」 ミックスジュースのゼリーに、
ミルクプリン、赤ワイン&シナモンのソースをかけて 山層の冷スイーツを作りました。 

清水公園 BBQ

夏休み最後の定休日は 清水公園で バーベキューしました
春日部在住の高野先生の御両親の企画で 両家10人で行きました。
バンガローやオートキャンプもできる宿泊スペースもあります。
8-15-B1.jpg

子連れファミリーは アスレチック、プール、ポニー牧場などで 1日中 遊べて、マス釣り場では 
釣ったマスを焼いてくれます。
8-15-B2.jpg

バーベキューは 予約制、BBQ炉、テーブル&イス、炭、鉄板のセット 4000円 + 各自入場料。
途中、ゲリラ豪雨が降ったけど 屋根付きでも大丈夫でした。
8-15-B3.jpg

ただ 肉を焼いて タレをつけるだけでなく、ちゃんと作って持って行きたい、と言う高野先生が 昨夜
丁寧に 仕込みをしてきた肉類。 牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉に 下味を付けて つけだれも自家製~☆
まず、安い肉でも柔らかく美味しく焼ける裏ワザ! 
  肉 800gに キウイ1個(おろす)、白ワイン 40cc、オリーブオイル 大1、セロリの葉を混ぜて
  一晩おきました。
もみだれ 2種類を作って 焼く少し前に 混ぜました。 
  醤油だれは 「ニンニク1片、生姜 2cm、醤油 大4、酒 大2、リンゴジュース 大2、
  レモン汁 小1、ゴマ油 小1/2、すりごま 小1/2、粉唐辛子 小1/3、砂糖 小1/3」
  塩だれは 「長葱 青い所、白い所を各20cmずつ、ニンニク 1片、ゴマ油 小2、
  オリーブオイル 小2、塩 小2/3、酒 小1」 
8-15-B6.jpg

家族のBBQなのに 本格的なパーティ料理になってきました(笑) 
8-15-B4.jpg

前菜は フランスパンに 3種類のディップ。 
  アボガド&トマトのメキシカン風味、タラモ(ジャガイモ&タラコ)、ブルーベリー☆クリームチーズ。 
8-15-B5.jpg

つけだれも 4種類 作りました。 メキシカン☆サルサ風味 (→ Recipe)、醤油&大根おろし☆和風、
カレー粉&マヨネーズ、ナムプラーベースのタイ風味。
8-15-B7.jpg

炭火で網焼きすると 焦げやすいので 鉄板を借りました。 
8-15-B8.jpg

今回の食べ方は、焼いた肉や野菜を トルティーヤに包んで食べる メキシカン風。
トルティーヤに サンチュ(韓国のレタス)、肉、野菜、つけだれを乗せて 包んで食べました
高野先生のお父さん自家製の 赤紫蘇ジュース、梅酒も すごく美味しかったです  
8-15-B9.jpg

そして 〆は 高野特製いなり寿司   色々な漬物を混ぜるので 美味しい!! 
8-15-B10.jpg

キッコーマン醤油工場がある野田市なので、入場の時に キッコーマンから 塩だれを1個ずつ お土産~♪
付いてたレシピ通り、薄切り胡瓜と 白髪葱に サクサクの塩だれを混ぜて 冷奴に乗せたら とても
美味しかったです。 しばらく私のダイエット食として活躍します!
8-15-B12.jpg

サウナのように暑く、汗びっしょりだったけど 美味しいBBQ 楽しかったです


夏の寄せ植え

店頭に 涼しげに 飾ってみました
7-30-t.jpg


節電といっても 猛暑に エアコンをつけないと熱中症になるので 冷房・除湿の中にいる時間が
長くなります・・・ そうすると 起きるのが "冷え" トラブル。
涼しくて快適だけど、夜 ふくらはぎを触ってみると 硬くなってることに気づきます・・・
つまり 知らず知らず 身体は冷えてた ということになります。 

外の気温と 冷房の室温の差が激しいため、体がついていけなくなります。
1日のうち 外と中、暑い→涼しい を繰り返している人は 夏バテを起こしやすくなり、
自律神経が乱れると 毛細血管の調整ができなくなり、血液循環が悪くなり・・・
"冷え" から 身体のあちこちに 色々なトラブルが起きます。

暑いから外に出るのが億劫になり、ずっと涼しい家にいると 運動不足になり・・・
冷たい飲み物の摂り過ぎや 暑さで食欲ないから、と言って 軽い食事ばかりだと 胃腸の機能も落ちています。
暑くて 良い眠りにつけない夜が続くと 睡眠不足となり、疲労はピークになり 夏バテします。

血液循環を良くするためにも 身体を冷やし過ぎず、お風呂や運動で 温めて血流を良くするのが
夏バテ防止。 適度に身体を温めるのが 健康維持の秘訣☆ 
そこで 夏こそ!! ホットストーン整体 の効果を是非お試しください。

暑い夏に 施術を受けた日は よく眠れる、と言う声が多いです。
真夏の蒸し暑さで 寝苦しい不眠が続く事が 身体の痛みを引き起こす要因で、ホットストーン整体は 
温石で コリ固まった筋肉をゆっくり じわ~っと押圧することで 身体だけでなく 神経系に働きかけ 
安眠につながります。

代々木公園@タイフェスタ 写真④

7月29日(日)【代々木公園@タイフェスタ】 で ビデオと写真を撮影してくださった
太田さんから 写真が届きました。 
8-13-c1.jpg

今回 11人で横に広がって踊るため、遠く離れて撮らないと 全員が入らない、ということで
かなり遠くから狙ったショットでした。
8-13-c7.jpg

今まで 上から撮った写真って あまり無かったかも・・・
8-13-c2.jpg

午後3時、直射日光が当たって 暑かったけど、写真の表情は 涼しげに踊ってます。
8-13-c3.jpg

ウエストのくびれが強調されてるショットが お気に入り!
8-13-c4.jpg

客席の御客様と一緒に踊るダンスタイムは 最後の盛り上がり☆ ノリが良い方達ばかりでした~♪
8-13-c8.jpg

暑い中 素敵な写真を ありがとうございました

トラットリア Takano

今日は 誰かの誕生日でも 記念日でもないけど、高野シェフの料理で 豪華な食卓でした☆
いつも手間をかけて 丁寧に作ってるので 今回も 私には真似できないだろう と思って 
レシピを見せてもらったら 案外 お手軽~♪ ・・・なので 紹介します。 

前菜は 「冷製アボガドと蟹のムース」
 アボガド 2個、生クリーム 115cc、牛乳 250cc、レモン汁 半分、蟹 150g、塩コショウ。
 裏ごししたアボガドに 牛乳、レモン、泡だてた生クリームを混ぜて 塩コショウで味を整える。
 ※実は 上に乗ってる蟹は 「本物に見える蟹かま」 だそうです! わからなかった・・・(^^;
「カボチャのディップ」
 カボチャ 100g、ブイヨン 大3、アンチョビ 1本、塩コショウ。 (アンチョビ無くてもOK)
 茹でて潰したカボチャに 全部を混ぜるだけ! 野菜スティックや フランスパンにつけて食べます。
8-13-t1.jpg

メインの 「ぺスカトーレ」  落合シェフのレシピ本で 本格的に美味しく出来ました!
ニンニク 1片、オリーブオイル、赤唐辛子、イタリアンパセリ、白ワイン 50ml で アサリ、ムール貝を
開いて・・・ホールトマト 90ml、海老、イカ、、塩コショウ で トマトソースに和えていきます。
 魚介類の煮汁を しっかり煮詰めるのが ポイントだそうです。
「パプリカのポタージュ」 
パプリカ 1個、玉葱 小1/2個、ニンニク 1/2片、オリーブオイル 大1、ごはん 50g、
スープの素 1個、塩コショウ、クリームチーズ
  パプリカと玉葱を じっくり炒めてから ごはん、湯1カップ、スープの素を入れて 煮込み、
  ミキサーにかけて なめらかにして 塩コショウで味をととのえ、チーズを入れる。
  隠し味として 海老の頭?から取ったダシを入れたそうです。
8-13-t2.jpg

デザートは 「桃づくし ババロア、シャーベット、ソース、コンポート」
 ババロアは 缶詰の黄桃 150g、卵黄 2個、グラニュー糖 大4、牛乳 1カップ、
 生クリーム 1/2カップ、 ゼラチン 5g
8-13-t3.jpg

ごちそうさまでした~♪ 
8-13-t4.jpg


新しいヒップスカーフ

日暮里@ZAKUROに 秋のベリーダンス☆イベントの相談をしに行ったら
トルコ旅行から帰って来たばかりの アリさんがいました。 
ベリーダンスの衣装も 仕入れてきたそうです。 トルコ土産 ありがとう~♪ 
8-13-z1.jpg

黒に 金の刺繍が入ってる ヒップスカーフを買いました。 
最近 こういう長く薄いヒップスカーフばかりで、以前買ったコインのは重たくて 持ち歩かなくなりました。
8-13-z2.jpg

今週の 各国 手料理

暑い夏でも 元気に動きまわり、食欲が落ちないのが 夏バテ予防になってるようです
今週は すごく料理する気満々の1週間で イタリアン、タイ、ベトナム、韓国・・・ 色々作りました

「大葉のジェノベーゼ」  
  イタリアンの定番 ジェノベーゼ = バジルのペースト (→ Recipe) のレシピで、大葉を代用しました。
  大葉、オリーブオイル、ニンニク、松の実、パルミジャーノチーズ、塩を フードプロセッサー☆ 
  オリーブオイルで炒めたズッキーニも乗せてみました。
「野菜のゼリー寄せ」 コンソメスープに ゼラチンを入れて 固めるだけ~☆
  海老、オクラ、胡瓜、パプリカ、人参、コーンで 色とりどり! 
8-8-h3.jpg

タイ料理の定番 「ソムタム」 (青パパイヤサラダ)  なんと 青パパイヤが 2個198円~☆
  青パパイヤと人参で色どり良く、インゲン(生)、トマト、干しエビ、ピーナッツを 
  ナムプラー、レモン汁、砂糖、タイ唐辛子で 和えるだけ。(→ Recipe
「自家製ジンジャーエール」 
 すりおろし生姜 100g、 水 300ml、 カルダモン 小1、クローブ 小1/3、シナモン 小1/3
 レモングラス 1/2本、(レモン輪切りでもOK)、赤唐辛子 2本、 砂糖 150g
 全てを鍋で煮てから こして絞って シロップを作り置きします。
 シロップ 50ml、炭酸 150ml、レモン汁 大2 を入れて 1人分 出来上がり~♪
8-8-h5.jpg

ベトナムの「蓮の茎」を使って 蓮の茎サラダ。
  ベトナムのサラダは ナムプラー:レモン汁:砂糖 を同量に入れるだけなので 簡単!
  パクチー、ミント、レモングラス、こぶみかんの葉も入れて 爽やかに仕立てました。
8-8-h1.jpg

韓国の 「プルコギ」 
  梨、おろし玉葱、水飴、みりん、ごま油、だし、ニンニクなど・・ 本格的に作ったので 
  美味しく出来ました  Recipe
それから 「チヂミ」 いつもは 二ラだけど、今回は 大葉を使って 海老、長葱、人参を入れました。
  タレは 「醤油 大3、酢 大2、砂糖 大1.5、粉唐辛子 大1、にんにく 小2、万能葱 大2、 
  ごま油 大1、水 大1」 
8-8-h2.jpg

夏限定@ソウル食堂

数日前に 【ソウル食堂】 に行った高野先生から 夏限定メニューが貼ってあった!と言う情報を聞いて 
早速 行ってました。
そう言えば テイクアウトで ランチを買うことは 時々あったけど ゆっくり食べに行ってなかったかも!?
8-10-s1.jpg

「水キムチ素麺」  キムチの水と 水冷麺のスープをブレンドして、緑の野菜たっぷり!
8-10-s2.jpg

付き出しは つるむらさき・インゲンの胡麻和え、胡瓜、ナムル、カクテキ、味付けジャガイモ 6品。
8-10-s3.jpg

韓国の冷麺は ゴムのような歯ごたえだけど、それが苦手と言う人は食べやすいと思います。
私は やっぱり 韓国冷麺の方が良いかな~♪  
素麺は サッパリしてるので このボリュームでも ツルツルと完食できます。
この量で 600円は 他の韓国料理店に行けません~☆
8-10-s4.jpg

代々木公園@タイ フェスタ 写真③

7月29日(日)開催 【タイ&ミャンマー&カンボジア フェスタ】 から 早10日。
カメラマン@えいちゃんから 猛暑の中 大汗かいて踊った日を思い出す写真が届きました!

夏の野外イベントは 着替えるテントの中も サウナ状態・・・  にも関わらず
準備完了後の 個人ショットは 涼しげな表情で撮れてました。
thai 1

こうして写真を見てると、「ベリーダンスを踊ると こんなにスタイルが良くなります!」 と証明するような
模範的な体型の方達ばかり☆  
ベリーダンスは お腹まわりの筋肉を使うので、元々 痩せてる方は より引き締まった身体になり、
贅肉があった方も かなり絞れて メリハリボディになったようです。
食事のダイエットだけでは生まれない "くびれ" がある体型は やっぱり筋肉を使って動くしかない!
thai 2

色とりどりの衣装、それぞれ違ったデザインの衣装は 見る側の目も楽しませてくれます。
thai 3

ウエストを細く、腕を長く、足を長く 見せる動き方も カッコ良さの秘訣~☆
thai 8

たくさんの写真の中から選んだ 私のお気に入りショット
thai 9

夏限定@ポニーテール姿も 大汗のショーでは 涼しく見えて、私も快適に踊れました。
thai 10

熱心に撮ってくださるカメラマンの方に カメラ目線してると振付を間違えることも!?(笑) 
thai 11

楽しそうな舞台裏には 夏は暑く、冬は寒い・・・など 苦労もあるけど 終わった時の笑顔は最高!
次回の野外ステージに向けて また皆で 練習に励みます 
素敵な写真をありがとうございました  
thai 7

Dog Cafe

先日 なにげなく通った道で 「犬連れOK」のサインを見かけた カフェバー 【A-Plus】 
検索してみたら ウチと同じ ヨークシャテリアとプードルが看板犬らしいので、2匹を連れて
行ってみました。 (浅草寺病院から パン屋さん「あんです」に向かった所にあります。)
3年前までは あちこちのドッグカフェに よく遊びに行ってたけど、しばらくぶりの復活~☆
8-8-c1.jpg

チャッピーくん(ヨーキー)、モモくん(プードル)が 元気よく迎えてくれました
8-8-c2.jpg

可愛いホットケーキを食べました 
おふたりさんも 食べたそうだったので、ドッグメニューの カボチャのおやつ
8-8-c3.jpg

病院以外で ワンちゃんに会えたのは 久しぶりなので マミーちゃんも喜んでたようです。
8-8-c4.jpg

セクシーな黒の衣装

今月も 第3金曜日に 浅草 インド&ネパール料理 【アーファンタ】 で 踊ります!
8月17日(金) 夜8時~  ベリーダンス☆ショー 開催します。
afanta7-20.jpg

予約TEL   0066-9679-3876  (予約専用、通話料無料)
地図 → HP
afanta-.jpg

いつも ピンクの衣装ばかりですが・・・ 
今回は 【踊姫 Dance Queen】で、前々から欲しかった 黒のセクシーな衣装を買いました!
首の飾り、アームバンドも付いてる5点セット!
black.jpg

今月のレストランショーで着よう と思ってますが、試着してみたら なんだか 顔と似合わない!? 
黒や紫は 顔立ちがハッキリして 濃いぃイメージの人が似合うような? 
私の場合、メイクを もっと濃くして 目鼻立ちを妖艶にしないと・・・ (でもメイクが下手)

水花火 in 六本木

六本木@ミッドタウン で開催中の 「水花火」 (Water Works) を見に行きました。
イベント空間演出家 小山正巳 さんプロデュースの ウォーター☆ワークス
『夏の夜空を彩る花火をイメージ。 上空高く舞い上がった水しぶきに光が輝き「水の花火」として出現。
音楽に合わせて水が舞い光が輝く、そして観客の頭の上から水しぶきが降り注ぎ人々が歓声を上げ
水を楽しむ姿は新たな風物となりました。』  (HPから引用)
8-5-w1.jpg

会場は 蒸し暑い夜も ミストで涼しげになってます・・・ アロマの香りも良い匂い~☆ 
薄い洋服が 少しずつ濡れてくるほど ミストが広範囲に行き渡ってきます・・・
8-5-w2.jpg

係員の方達が 「この辺は水がかかるのでカメラや携帯に気を付けてください~」と 
アナウンスして歩いてたけど、甘く考えて 前の方にいました。
水が60mの高さまで打ち上げられて 光と音で大迫力
8-5-w3.jpg

始まると 動画に入ってる叫び声の通り 予想以上に ずぶ濡れ    You Tube
シートを敷いて座ってた人達も大勢いたけど かなり濡れたと思います(笑)
8-5-w4.jpg

カメラを優先に考えて かなり後ろに下がったけど、濡れてるのを覚悟で前にいた方が楽しいかも!?
8-5-w5.jpg

あっという間の 10分間だけど 見に行く価値あります!!   You Tube
9月2日(日)まで開催。 平日 20:00~ / 土日祝 19:40~、20:30~
8-5-w6.jpg

帰りに ほうじ茶ソフトを食べました
8-5-w7.jpg

地元に戻ると 盆踊りの音・・・ 「スカイツリーと盆踊り」 
8-5-w8.jpg

よくよく見ると 盆踊りの手って ベリーダンスに似てるかも☆ 
手を妖艶に動かして 腰や表情を変えたら セクシーな盆踊りになる!と思いながら ヒントいただき  


真夏のサッパリ料理 

最近 作った 夏に合う さっぱりした料理 特集です

「和風冷製パスタ」  茹でたパスタを冷やしてから 大葉を混ぜて・・・ 
  混ぜておいた 「なめ茸、オクラ、大根おろし」 を乗せて、麺つゆをかけて 食べます。
  なめこも入れて ボリュームアップ! 
タイ料理 「ヤム マクア」 (茄子のサラダ) 
  茄子を焼いて 「ナムプラー、ナムプリックパオ(チリインオイル)、レモン汁、砂糖、唐辛子」
  赤玉葱、万能葱、パクチー、こぶみかんの葉、ミントを 和えて 出来上がり~☆  
8-3-h1.jpg

「生姜ドレッシング」
  はなまるマーケットで紹介されたレシピで 「生姜ドレッシング」で 鶏肉と野菜を和えました。
  生姜ドレッシングは 生姜、万能葱、酢、オリーブオイル (→ Recipe) 
7-30-h1.jpg

我が家で 人気なのは 「人参&玉葱ドレッシング」 
人参 100g、玉葱 100g、レモン汁 大6、酢 大3、 ハチミツ4、 薄口醤油 大1、
オリーブオイル 適量 ・・・をフードプロセッサーか ミキサーで混ぜるだけ!  
carrot.jpg

デザートは 「抹茶ミルクプリン」 それから 韓国の生姜茶を使って 「生姜茶ゼリー」   
レシピを見ると 砂糖の量に驚かされます・・・ 市販のスイーツは もっと入ってるはず
だいぶ 砂糖の量を減らして作ってるけど、温かいうちに食べると 甘党の私にも 激甘! 
それが冷たくなると ちょうどよい甘さになってるのは 危険な罠です
8-3-sweets.jpg


ZAKURO

秋のイベント企画を相談しに ザクロに寄りました。
アリさんは 珍しく不在・・・ 買い出しを兼ねて トルコ旅行に行ってるそうです
最近は レッスンパンツも販売し始めてました (1000~1500円)
ベリーダンスや ラテンダンスは 裾が広がってるロングパンツを履くだけで 足が長く見えるし、
ダンスらしい とてもイイ感じに変わります! お薦め~☆
私が買ってるネットショップも安いです → 踊姫 Dance Queen
8-3-z1.jpg

去年の夏は ザクロかき氷を食べたので 今年は 新発売 「ジャスミン アイス」を食べました。
かき氷も アイスも 100円~☆  美味しい~!! 
8-3-z2.jpg


絶品 イタリアン&中華

「生ハムとバジルの ガスパチョ カペッリーニ」 
極細パスタ(カペッリーニ)に 生ハム、バジルを乗せて トマト、胡瓜、ピーマン、オリーブオイル、
ワインビネガー、ニンニクなどで作った ガスパチョ(冷製野菜スープ)をかけました。
その辺のイタリアンレストランより 勝ってる!と大好評~☆ 
スープに 野菜の旨みがしっかり入り込んでるのが ポイントです。

「バケットとオレンジジュースの夏仕立て」 (ベーカリー@ドンクに置いてあったフリーペーパーのレシピ)
  フランスパンを オレンジジュースに染み込ませて、ヨーグルトクリームを乗せました。
8-4-t1.jpg

「麻婆茄子」
「グレープフルーツ ゼリー」
  普通のグレープフルーツと ピンクグレープフルーツを使って 果肉たっぷりのゼリーに 甘酸っぱい
  ヨーグルトソースをかけました。  
8-4-t2.jpg



タイ料理@カオサン

昨日は 新宿発着の バス旅行 だったので、帰りに 新宿で タイ料理を食べて帰りました。
いつも 新宿にレッスン用のCDを買いに行く時 必ず寄るルミネの地下。
以前は 「ゲウチャイ」だったのが 今は 「カオサン」 になりました。
お1人様が多い店で カウンターは いつも 全員女性ひとり客。
IMG_4499.jpg

「クィティオ ルア」 (麺類で一番好き!)
「カオ カ-ム-」 (豚足と野菜のごはん)
両方とも 八角、シナモンなど 五香粉の味がして 似てる 私が大好きなタイ料理ベスト5です。
8-1-h21.jpg

はとバス@朝霧高原~富士山

8月は 高野先生の通学が夏休みなので、今月前半の定休日は はとバスツアー に参加しました。
1回めは 河口湖の紅葉、前回は 苺狩り&日光、今回は 富士山~☆ 

★ 夏風涼しい朝霧高原 まかいの牧場で バーベキュー、新鮮な牛乳でアイスクリーム作り体験
鳴沢氷穴で天然の氷柱が美しいひんやり体験! 富士山五合目を散策 ★
 という日帰りコース。
朝7時半に 新宿を出て、途中のサービスエリアで ミニストップの「マンゴ ソフト」 今夏のハマりもの!
8-1-h1.jpg

朝霧高原 「まかいの牧場」  天気が良く 暑いけど 湿気があまりなく気持ち良かったです
8-1-h2.jpg

小屋に登ったり、アスレチックで遊んだり・・・
8-1-h3.jpg

色々な動物とのふれあい・・・
8-1-h4.jpg

ひつじ、やぎ、うさぎ、馬・・・ とても可愛く 伸び伸び育った子達は やさしい目をしてます。
8-1-h5.jpg

乳搾りも やってみました 
8-1-h6.jpg

バター作り、チーズ作り、ソーセージ作り、陶芸、キャンドルアートなど 色々な体験教室があります。
ツアーに含まれてるのは 「アイスクリーム作り」 
大きな容器に 氷15個をまず入れて、「牛乳 75cc、砂糖 8g、生クリーム 10cc、練乳 5cc」の
小さな容器を入れてから 塩 1カップ、氷15個 を入れて 布巾をかぶせて ゴムで結わいて
15分間 転がします。 
8-1-h7.jpg

15分後、美味しいアイスが 出来上がりました 
8-1-h8.jpg

お昼は ジンギスカンを食べました   ボリュームあって 美味しかったです。
8-1-h9.jpg

食後は ハンモック広場で くつろいだり、ソフトクリーム入り 牧場のミルク を飲んだり・・・
8-1-h10.jpg

そして 午後は・・・ 天然の氷柱が美しい 「鳴沢氷穴
1130年前の大爆発で作られた溶岩洞窟が 天然記念物とされてます。
一気に涼しくなり 長袖の上着を着ました。 
8-1-h11.jpg

洞窟の中に入ると 寒い!!! 冬に戻った気分でした。
8-1-h12.jpg

延長153m、狭い所は 幅 1.5m、低い所で 高さ 91cm
とても急な階段を下りたり、うさぎ飛びのような体勢で低くなって歩いたり・・・
8-1-h13.jpg

まさに 暑い夏に ピッタリな場所です☆ 夏オンナの私は やっぱり暑い外の方が良いけど・・・
8-1-h14.jpg

神秘的・・・  冬の間に 天井から染み出した水滴が氷柱となり、床まで繋がってしまうそうです。
8-1-h15.jpg

そして 最後は 「富士山五合目」 散策  
登山家の方達が 大勢いました! 欧米人、中国人から 年配のグループまで 皆さん 元気! 
8-1-h16.jpg

神社で 登山の無事を祈ってる方達・・・ (^人^)
8-1-h18.jpg

今日3回めのアイス 「こけもも ソフト」を食べました 
8-1-h17.jpg

マミーちゃんにお土産 「ペット御守」 
IMG_4491.jpg

東京と違って 地方は 交通が不便なので バスツアーで 3ヶ所 まわって、ランチもついて 
6980円は とても お得でした。
8-1-h.jpg




プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード