fc2ブログ

マニアックなタイ料理

以前 堀切菖蒲園駅にあった タイ料理 「サへラ」 のシェフが移った 小岩の居酒屋タイ料理 
いなかむら かんぱい」 に 行ってみました。
腕効きシェフのタムさんは タイ東北地方@サコンナコン出身。 ママさんも東北地方@ウドンタニ出身。
11-30-k1.jpg

料理は 全て1000~1500円だけど、量が多いので 4、5人以上で行くと 多種類 食べられます。
今日は 3人だったので 4種類、炭水化物で 〆なくても 満腹な量でした。
どこでも食べれる定番は注文しない マニアックな料理好みの私達が選んだのは・・・

大好きな 「ネームクルック」   
チェンマイの酸味あるソーセージ@ネームを 揚げ米やハーブに和えたスパイシーなサラダ系。
別皿で 巻いて食べる用の野菜や ミントが どっさり! いきなり感激した私達。 
11-30-k2.jpg

ママさんも 私達の料理をフェイスブックに載せる♪と 写真を撮ってました(笑)
11-30-k7.jpg

「ヤム プラードッグ フー」 (ナマズのサクサク揚げ 青マンゴソース添え)
11-30-k3.jpg

ナマズの身をほぐして サッと揚げるのがテクニックで 難しい料理です。
11-30-k4.jpg

「ヤム パックブーン クロープ」  (空心菜の天ぷら 甘辛ソースがけ)
11-30-k5.jpg

「ゴイ ヌア」 (牛肉のスパイシーハーブ和え)
11-30-k6.jpg

メニューには 虫のから揚げ(竹虫、カイコ)  「ビギナーには お出しできません」と書いてあります(笑)
タイ料理は トムヤムクン、グリーンカレー、パッタイ、ガパオだけじゃなく 奥深~く色々な料理があります!
毎日、毎食 食べても飽きないのも 味のバリエーションの多さ。 辛+酸+甘+旨 全て凝縮されてます。
タイ料理歴 25年 まだまだ追求し続けます~☆ 
11-30-k8.jpg

デザートに頂いた柿  ママさんの家に遊びに来たようなアットホームさが良いです。
スポンサーサイト



スカイツリーの初クリスマス

今年5月に 開業した スカイツリー、 初めてのクリスマスです
11-27-s4.jpg

正面から上がる階段は きれいにLED照明で ライトアップされてます。
11-27-s1.jpg

大きなクリスマスのリースも 色とりどりで 可愛い~♪
11-27-s2.jpg

4階の屋外には クリスマス発祥の地ヨーロッパのお祭り、クリスマスマーケットが開催されてます。
11-27-s3.jpg

色々なドイツビール、グリューワイン、お菓子やフードを販売するヒュッテ(屋台)
11-27-s6.jpg

あちこちに サンタさんや トナカイ、スノーマンもいます   
11-27-s5.jpg

仏教も キリスト教も 関係なく、楽しい気分になれるのは良いことかな、と思えるのも 無宗教だから?
11-27-s8.jpg

Happy Christmas 
11-27-s7.jpg

両国といえば ちゃんこ鍋

今日は 両国で ベリーダンスの代行レッスンがあり・・・ 両国と言えば 相撲の国技館!
11-28-R1.jpg

帰りに 駅前で見かけた ちゃんこ鍋のランチを食べました。
ちゃんこダイニング 安美】   伊勢ヶ濱部屋の直伝ちゃんこ鍋だそうです。
レトロな「下駄箱」に靴を入れて上がります。 お相撲さんサイズの 大きな草履が置いてあります。
お洒落なダイニング風だけど、あちこちに お相撲さんの写真や絵、番付表が飾ってあります。
11-28-R4.jpg

ランチは 海鮮、肉、つみれ、日替わりから選べる ちゃんこ鍋、お1人様でも気軽に食べられます。 
11-28-R2.jpg

白身魚、鮭、牡蠣、野菜が入ってる 味噌味のスープ    美味しかったです。 
11-28-R3.jpg

相撲好きの外国人を連れてきたら 喜びそう! 
11-28-R5.jpg

生春巻、スコッチエッグ、香草焼、スコーン

何度も作ってる お気に入りレシピ 「シンガポール風 生春巻」 
大根、人参、モヤシを 醤油、酢、はちみつ、ごま油、塩で味付けして ナマスを作り、普通の春巻を生で巻く。
「スコッチ エッグ」 ナツメグたっぷり入れたら 美味しく出来ました。
IMG_6913.jpg

「香草パン粉焼き」 
 鶏もも肉 2枚を 塩こしょう、おろしニンニクで下味をつけて、 「パン粉 100ml、パセリ 大2、
 粉チーズ 大1、ベーコンみじん切り 2枚、くるみ 大2、オレガノ、タイム、塩こしょう」 をまぶして
 天板に乗せて、白ワイン 大1、オリーブオイル 大1を ふりかけて 220℃で 焼きます。
マイブームの 「豆腐スコーン」 今日は カボチャの種、松の実、ドライフルーツを入れてみました。
IMG_6909.jpg


浅草の新しいタイ料理店

浅草は 意外とタイ料理店が多い 隠れ激戦地区です。 
浅草駅から徒歩圏だけでも モンティ、ソンポーン、ダーラー、クループクルア、イサーン、ゲンチャンと6軒。
鴬谷方面に少し行くと ディーディー、サワディもあり・・・
先日 通りかかって発見したのは 国際通りから合羽橋に行く道に 今月オープンした 「チムチュム」
11-27-t1.jpg

ランチは定番料理ばかりだったので、店名にもなってるチムチュム(イサーン鍋)にしようかと思ったけど
ガパオの具を変えて 「ガパオ タレー」(シーフードのバジル炒め)を作ってもらいました。 
11-27-t2.jpg

父の料理

我が家は 「男子厨房に入る べからず べし」 
私は タイ・韓国など エスニック料理。 母は 和食。 
高野先生は イタリアン、中華、スイーツ。 父は 各国料理や 創作料理。
・・・と それぞれ得意分野が違うので 色々な嗜好で食べられます。 

今日は 父が料理担当、料理サイトのレシピを見て作った 「平目とグレープフルーツのミルフィーユ」
胡瓜、グレープフルーツ搾り汁、りんご酢で作った緑酢ソース。 
ソテーした魚、大葉、ベーコン、グレープフルーツ の順番に重ねていくと ミルフィーユになります。
11-26-eiji.jpg

そして! なんと、「切り山椒」 まで作ってしまいました~☆ 
酉の市で売ってる 切り山椒、餅類が大好きな我が家は いつも買ってくるけど、高いから作ってみたら? 
と言う話をしたら 父は本当に作ってしまいました(驚) → Recipe 

格闘技家 マッハ速人さん

高野先生が柔道整復師の専門学校で親しくなった 格闘技家 桜井マッハ速人さんが 咲楽に
御来店してくださいました。 
柔道、空手、ボクシング、レスリング、修斗など 総合格闘家で、巣鴨のマッハ道場 主宰。 
ブラジリアン柔術黒帯、元修斗ミドル級王者、修斗四天王の一人という 素晴らしい経歴を持ってます。 

(Wikipedia によると・・・)
路上を歩いてた時、車で接触してきた男に因縁をつけられ、顔を殴られて左目の下の骨を折り、
全治1ヵ月の負傷をしたそうです。 手を出さなかったのは 「格闘家なので 素人には手を出せないし、
よけたりしても逆上されるので殴らせるしかなかった」 
容疑者の男は 「格闘技選手とは知らなかった。知っていたら殴らなかった」 と供述したそうです。
11-25-mach_20121126231507.jpg

その反面、天然な部分もあり、チャンピオンベルトを巻いたまま電車で帰ったこともあるそうです
11-25-mach-.jpg

これから 年末の試合に向けて 減量に励んでるそうです  

手料理@パスタ&中華

【手料理 by Takano】

最近 作った料理は・・・
「茄子のトマトソース ペンネ」 
じっくり煮込んだトマトソースに 揚げ茄子を入れて 栽培してる生バジルを入れました 
11-26-t1.jpg

「カボチャとベーコンのスープパスタ」 
濃厚なカボチャスープを た~っぷりかけて 食べます  
11-26-t2.jpg

「チンジャオロースー」  「海老団子入りスープ」 
「イカとザーサイの炊き込みごはん」(ナムプラーベース)
11-26-t3.jpg

「シュークリーム」   
11-26-t4.jpg


Birthday Dinner

高野先生の御両親が 私の誕生日祝いをしてくださると言うことで、お姉さん夫妻も一緒に 6人で 
浅草橋の地中海料理 【ボンマルシェ☆ボンテ】 で美味しい料理をいただきました。
よくランチに行く蔵前の 「フレンチ食堂☆ビストロ ボンテ」 の姉妹店。
11-23-b6.jpg

地中海コースは オードブル3点盛り合わせから・・・ 
丸ごと食べれる揚げた海老、ハム、サラミ、チーズ。 
11-23-b1.jpg

魚丸々1匹を使った 「アクアパッツァ」と 「ヒナ鶏丸ごと1羽のロースト」
11-23-b2.jpg

自家製ベーコンと温泉卵を乗せた 「シーザーサラダ」  〆は 「トマトソース パスタ」 
11-23-b3.jpg

ボンテのパンは とても美味しいので お気に入りです! バジルソール入り、もっと食べたかった~♪ 
11-23-b4.jpg

お誕生日のプレートで デザートの盛り合わせ   
御義父様の誕生日も 私の数日前なので それぞれ名前入りで いただきました  
11-23-b5.jpg

楽しいおしゃべりと 美味しい料理  \(^O^)/  ありがとうございました  

浅草エキミセ & 汐留イルミネーション 

本日、浅草駅の上、旧 松屋デパートが 「エキミセ」 として オープンしました
東武鉄道が 東武スカイツリーライン浅草駅直結の商業施設として 活気ある商店街の「仲見世」 から 
駅見世 = エキミセ   スカイツリーの 「ソラマチ」 に続くショッピングセンター。 
大きな電化製品の店舗(ノジマ)も入ってるので PC用品を頻繁に買う私としては とても便利です。
11-21-h2.jpg

私が小さい頃は 遊園地だった屋上は 「晴れテラス」  スカイツリーが見渡せます
オープン記念で、お御輿とスカイツリーを背景に 祭り法被と提灯を持って 写真を撮ってくれます。
11-21-h1.jpg

今日のランチは ベトナム料理  「リトル サイゴン キッチン
「ベトナム餅と卵炒め」 
ベトナムの濃い醤油 (タイのシーユーダムかな?) で炒めて、黒酢&生姜をかけて食べます。   
11-21-h3.jpg

メニューにはないけど、作ってくれると言うことで お願いしたのが 私の大好物 「ブンチャーゾー」 
揚げ春巻乗せ ビーフン(ブンという麺)に レタスやパクチー、ミントなど 野菜・ハーブが混ざってる
さっぱりした 麺料理  暫くぶりに食べたけど やっぱり 一番おいしい~♪  
11-21-h4.jpg

秋の恒例、東大の紅葉を見に行きました。 まだ少し早かったようです・・・
11-21-h5.jpg

そして、神宮外苑のイチョウ並木  
11-21-h6.jpg

夕方は 「カレッタ 汐留」 のイルミネーションを見に行きました。
去年までは 葉加世太郎の音楽で 光の演出をしたイルミネーションだったけど、今年は 映像に映し出す
新しいバージョン!   You Tube 
11-21-h7.jpg

「3Dプロジェクションマッピング」 (実際の建物の壁面、窓などの形状に合わせて様々な映像を投影して、
立体的に表現する技術)を使った 約6分間の映像。 
11-21-h9.jpg

お菓子の家になったり   
11-21-h8.jpg

舞踏会のダンスシーンになったり・・・ 
11-21-h10.jpg

水しぶき、神秘的な水中など・・・  
11-21-h11.jpg

最後は しゃぼん玉や 雪結晶で とてもキレイでした
11-21-h12.jpg

今日も 5ヶ所を歩きまわる アクティブレストな休日で 充実しました

新しい衣装 注文~☆ 

久しぶりに ネットショップを覗いたら・・・ 新しい衣装を発見して 欲しくなり、注文しました!

赤×黒の ジプシー? フラメンコ調? の変わったデザイン → Dancing Queen
 お腹の露出が少ないけど、この部分は 贅肉があると膨らんで段になるので 着こなしが難しそう・・・
 お肉がつかないように がんばろう~っと気合い入れるためにも 買ってみました。
いかにも 私らしい ピンクの衣装 → Dancing Queen
 やっぱり ピンクが一番 落ち着くマイカラー♪ 
dancing queen 11

男の子 出産おめでとう

1ヵ月 お休みだったタイ屋台料理@モンティに 毎年恒例 誕生日の御馳走を食べに行きました 
どんな高級料理より 現地の味が楽しめる モンティの屋台料理が 私にとって御馳走です!
11-18-m3.jpg

私が 一番好きな 「コ-ム-ヤーン ナムトック」 (豚トロのスパイシーハーブ和え)
たぶん 毎年の誕生日には欠かせない No.1  
ごはん系は 最近 一番お気に入りの 「プラー パックンチャイ」 
白身魚のオイスターソース炒め  + 特注で ごはん・揚げ卵乗せ。
11-18-m2.jpg

それから 「トムセープ」 (ホルモンのスパイシーハーブスープ) 
11-18-m1.jpg

数年前は 週2~3回 通ってたのに なんと今回は 6ヵ月ぶり
・・・というか 私は行く気満々で 時々通ってたけど、いつも行列なので 入れませんでした(涙)
1ヵ月産休の後、再開したのを知らない人が多いのか 今日は ゆったりな雰囲気。

今日 どうしても行きたかったのは お祝いのため・・・ 
高橋店長 男の子のパパになりました~♪ 
13日に 無事 生まれたそうで、名前は 典左(てんざ)くん。
良典パパは 左効きだから・・・だそうです(笑)
おめでとう~~~♪ 

Thank you for my Birthday

名カメラマンの岡野さんから 誕生日に 素敵な写真をいただきました~♪   
いつも ありがとうございます!! (Photo) 
11-17-m.jpg

ミクシィ内で 友人達から ケーキを いただきました~♪
cake.jpg

IMG_8228.jpg

携帯メールや フェイスブックにも たくさんの御祝メッセージいただき、皆様 ありがとうございます
baby-h_20121118112210.jpg


誕生日に 初の ○○料理

11月17日 私の誕生日~♪ 48才になってしまいました
くびれの達人@カリスマトレーナー樫木裕美さんを目標に! 60才で シニアモデル デビューを目指して!
90才になっても ベリーダンスを踊れるように、森光子さんを最終目標にして 美魔女? 妖怪? に
なっていきたいです

今日は 家族皆バラバラで 夕食は 質素に おでん
誕生日には やっぱり 一番好きなタイ料理を食べたい!と 思ったので、1人でも 気軽に入れる
ソンポーン】 に 行きました。
女ひとりで 誕生日に カウンター席 って 淋しいイメージだけど、馴染みの店なので ワイワイ賑やかに 
ユキママが 常連の御客様達と 御祝いしてくれました~♪  
 
2ヶ月前に テレビ東京「仰天パニックシアター」の取材があったそうです。
11-17-s1.jpg

その撮影で紹介された料理は・・・ 「ヤム カイムッデーン」 
11-17-s2.jpg

「蟻の卵」のサラダです!! 
パクチー、レモングラス、こぶみかんの葉が たっぷり入ってる 爽やかな酸っぱ辛い 蟻料理(笑)
11-17-s3.jpg

ジャ━━━ヾ(゚∀゚)ノ━━━ン! 私は見かけによらず? 虫は平気で タイの竹虫も食べたことあるので
抵抗なく 食べられました。 特に 虫っていう違和感はなく 普通に食べられます。 
11-17-s4.jpg

ハーブ好きの私には たまらない ハーブたっぷりで、付け合わせのレタスに包んで 美味しくいただきました。
11-17-s5.jpg

先月 タイに里帰りしてたそうで、お土産の ゲーンソムの素、スープの素を いただきました。
11-17-s6.jpg

辛いものを食べた後は 甘いもの~♪  
帰宅してから 高野先生 手作りバースデーケーキを食べました
11-17-t.jpg

たった今 できあがった シュークリームも 食べてしましました  
11-17-t2.jpg

花椒たっぷり四川料理 

浅草@国際通り沿い ROX向かいの四川料理 【福楽】 で 食事しました。
11-16-f3.jpg

「夫妻肺片」 (ハチノスとガツの辛味和え) 
「豚耳の和えもの」 
11-16-f1.jpg

刀削麺は お気に入りの 「ペペロンチーノ風」(にんにく唐辛子)と 「麻婆豆腐 刀削麺」 
11-16-f2.jpg

花椒も しっかり効いてる味で、浅草では 一番 お気に入りの四川料理です♪ 

写真館で撮影

クーポンサイト 「グルーポン」 で 写真館の撮影を見つけたので 購入しました。
 「50カット以上のCDデータ&撮影代込 通常 31、575円 → 88% OFF 3700円」
北千住の駅近く 「フォトスタジオ IBIS
 
メイク(別料金)もお願いして、ベリーダンス衣装 2種類で 撮影しました。
イメージの写真を持参して メイクしてもらったら・・・ ∑(((((゚д゚;ノ)ノ  かなり濃い!!!
不安そうにしてたら カメラテストしてくれました・・・ すると、写真に撮ると ちょうど良い濃さ☆ 
これからは メイクを濃くしてみます   勉強になりました~♪ 
11-16-b4.jpg

・・・ということで 白の衣装と ピンクの衣装 色々なポーズで撮っていただきました。 
CD完成が 2週間後なので、私のデジカメで 最後に撮ったのが・・・
11-16-b2.jpg

全部で 200カット! 終わってから パソコンで見せてくれました。 
いつも立ってるポーズばかりなので、今回は 座ったのが お気に入りです☆
11-16-b3.jpg

ベリーダンス☆ジャパン Vol.9」 に載ってる ダンサーメイクや ポーズ研究の記事が 参考になります。
11-16-b1.jpg

【追記】 出来上がり写真~♪ → Photo

富士小学校 ベリーダンスショー

11月11日(日)に出演した 台東区立富士小学校の 同窓会アトラクション、
実は 同窓会の幹事もされてる 台東区写真連盟会長様からの 依頼でした。 
去年、秋の発表会イベント(シディーク) で初めて撮っていただき、 12月に ZAKUROで 撮影会
そして 春の 「桜まつり」 と 素敵な写真を 何度も撮っていただきました。
今回も 素晴らしい舞台の写真を いただきました~♪ ありがとうございます  
11-11-n1.jpg

大好きだった小学校の校章の前で ベリーダンスを踊れるなんて 卒業生として とても嬉しかったです!
11-11-n2.jpg

日本の国旗の前で踊れるのも 日本人として とても名誉なことだと思いました。
11-11-n3.jpg

舞台の上だけでなく、御客様と同じ目線で 一体感ある楽しさを伝えたい、と思い、舞台下でも踊りました。
遠くから見てる方達も 楽しめるように あちこち広がって 近くで見せたり、一緒に踊ったりしました。
11-11-n4.jpg

卒業生も 先生も 校長先生も みんなで楽しく踊りました~♪ 
11-11-n5.jpg

素敵な写真と想い出を ありがとうございました
11-11-n6.jpg


クリスマス☆スカイツリー

スカイツリーが クリスマスカラーになってる、と聞いて 近くに寄って 撮ってきました。
11-15-s1.jpg

激狭ベトナム料理 2 

先週 初めて行った、カウンター4席の 激狭なベトナム料理 【リトル サイゴン キッチン
アメ横で買物したので またランチに寄りました。
今日は 遅いランチ時間だったので ゆったり。。。 急な階段が大丈夫な方は 2階もあります。
11-14-v1.jpg

前回 迷った 「ベトナム餅と卵炒め」 (Banh Bot Chien Trung) 
日本の伸びる餅でなく、韓国のトッポキに似てる餅で、黒酢をかけて食べます。
パクチー大好きだと言ったら 別皿に どっさりくれました~♪  初めての味で 美味しかったです。
11-14-v2.jpg

Birthday Lunch Party

今週 17日は 私の誕生日なので、ダンスメンバー8人で ランチ会を開いてくれました。
フレンチ食堂@ビストロ ボンテ
魚料理は 白身魚のポワレ 茄子添え。 肉料理は 仔羊と豆のトマトソース。  
11-14-b2.jpg

卵、ハム、サラダ、スープ、デザート、ドリンクは バイキングです~♪ また パンを5個食べてしまった!
11-14-b1.jpg

皆さんから 誕生日プレゼント いただきました  ありがとうございます
11-14-b3.jpg

横浜AFR 写真

先月、10月28日に出演した 横浜☆AFR の ベリーダンス☆ファンタジーで 撮影してくださった
カメラマンの岡野さんから 写真をいただきました。 
薄暗い照明の中 難しかったそうで、今回は上手く撮れなかった(涙) と 何度も聞いてたけど、
実際に見てみたら しっかり上手に撮れてます
11-13-a.jpg

踊ることには あまり緊張はしてなかったけど、レベルが高いダンサーさん達の中で踊るプレッシャーは
かなりあったので、後から写真を見ると 余裕のなさが表情に出てたと思いました。
11-13-a1.jpg

この日、不思議に思ったのは 他のダンサーさんを最前列で じっくり見てましたが 皆さん 肌がキレイ!
まるでエステのCMみたいな透明感ある肌で、私みたいな腹筋の線もなく 女性らしいので 羨ましいです。
私は 楽屋でも、何のスポーツしてるんですか? と聞かれたほど アスリートな お腹と腕
11-13-a2.jpg

私は性格的に 美しい人、スレンダーなプロポーションを見ると 目標にして頑張ろう!と 励みになるタイプ。
この日も 目の保養しながら 刺激を与えられました。 向上するためには 上を見て進んでいきたいです。 
11-13-a3.jpg

横浜 ということで・・・ 岡野さん御自身が撮影した 横浜の風景に 私を入れてくれました~♪
11-14-m1.jpg

すごい!!  ヾ(≧▽≦)ノ  中華街や ランドマークで 踊ってる私~♪   
11-14-m2.jpg

夜の港も とても綺麗に映ってます  さすが!!
11-14-m5.jpg

いつも 健康的なイメージが多いので 少しは妖艶な雰囲気が出てるかな・・? ヾ(≧▽≦)ノ
11-14-m4.jpg

岡野さん いつも 素敵な写真に 幻想的な合成写真も ありがとうございます
11-14-m3.jpg


柔道

国家資格を取得するために通ってる整復師学校のクラスメートで プロの格闘技家 桜井マッハ速人さん。
巣鴨のマッハ道場 に通って 柔道を指導していただいてます。
2年生になると 学校で柔道のクラスが始まるので それまで予習してます。
11-12-m.jpg

お疲れさまランチ

昨日は 小学校でベリーダンスを踊った後、出演メンバーと 【ソウル食堂】 で ランチを食べました。
11-11-s1.jpg

チョル麺は 小麦粉・ジャガイモ澱粉を使った太麺で 甘辛味。 
韓国の丼と言うと ビビンパが有名だけど、私は イカ炒め丼が お薦め!
11-11-s2.jpg

スンドゥブチゲ(純豆腐チゲ) アサリが入ってて 卵でまろやかになります。
エゴマ葉入りの チヂミは 驚きの500円!
11-11-s3.jpg

夕食は 同窓会で お土産にいただいた 浅草の老舗料亭 「草津亭」の お弁当を食べました。 
海老新引揚、海老香り揚、源氏蒲鉾、蟹つみれ、赤魚味噌漬、信田巻、栗甘露煮、大根正油漬、つくね、
牛蒡辛煮、高野豆腐、煮物、卵焼、ちらしご飯
11-11-s4.jpg

母校の舞台でベリーダンス

台東区立富士小学校の 同窓会アトラクションで ベリーダンスを踊りました。
昭和52年に卒業した母校で ベリーダンスを踊れるなんて 思ってもみなかった光栄な話に とても感謝です。
11-11-f1.jpg

昭和初期から平成まで 色々な年代の方達 200人以上が集まってる体育館。
35年前、卒業証書をいただき、謝恩会で演奏した舞台、懐かしかったです☆ 
11-11-f6.jpg

まず ダンサーとなった卒業生の私がソロで踊りました。
11-11-f2.jpg

2曲めは 3人で 華やかに 舞台の上で踊りました。
11-11-f3.jpg

3曲めは 舞台下に降りて、御客様に近い場所から 少しずつ 客席の奥まで踊りながら移動して・・・
11-11-f4.jpg

4曲めは 各テーブルから誘って 一緒にダンスタイム~♪ 
さすが 下町浅草の方達 ノリが良く、年配の方から チビっ子まで 踊ってくれました。
11-11-f5.jpg

母校の舞台で 大好きなベリーダンスを踊らせてくださった同窓会幹事の皆様 ありがとうございました。
富士小学校の生徒だったことを 一生 誇りに思いながら 小学生時代と今日の想い出を大切にします

【追記】 カメラマン 永田さんからも 素敵な写真を頂きました → Photo

母校で踊ります!

昭和52年に卒業した 母校の 台東区立富士小学校で開催される 同窓会のアトラクションで 
ベリーダンスを踊ることになりました。
昭和初期から平成まで 全卒業生を対象にした 大々的な同窓会なので 200~300人集まるそうです。
我が家も 祖父の時代から 4世代に渡って 富士小学校なので、歴史を感じます。
私も前々から行ってみたかったけど、他の学年とは 全く面識ないので 参加したことなく・・・
初めて参加できるのが 楽しみです。

小さい頃 学芸会や 卒業式で立った母校の舞台で 大人になってから ベリーダンスを踊れるとは 
夢にも思わなかったので とても嬉しいです。
正直、私は 校則が厳し過ぎた中学高校より、小学校は楽しい想い出ばかりなので クラス会の
幹事をしたり、友達とメールしたり、先生と年賀状交換したり、今でも続いてるほど 大好きでした。
今でも 校歌を完璧に歌えます 
Fuji.jpg

登場は ベールで踊るので 家の屋上で練習してます~☆
IMG_7959.jpg


激狭ベトナム料理

上野に 激狭のベトナム料理店がある、という情報を聞いて 早速ランチに行ってみました。
浅草地下の 「オーセンティック」 は カウンター7、8席 それより狭い4席の店です(驚) 
2階にも 7~8人が座れるテーブルがあるそうなので 12人位は入れるそうです。 
今夏 8月にオープンした ベトナム人のマイケルさんが作る 南ベトナムの料理。
11-9 v1

定番の フォーも 生春巻もあるけど、私は 「バインミー」 を注文~♪  
自家製のチャーシュー、パテ、ピクルスを使ったサンドイッチ。 ベトナムの代表的な軽食です。
テーブルにあった自家製のソースも付けてみました
11-9-v2.jpg


ビックリ! 感激!!!

昨日 ワン友さんから マミーに似てる子が 発売中の 「愛犬の友」 に載ってると聞いて、
小さく広告が載ってる フェイスブックの 「愛犬の友 オンライン」 を見てみました。 
家族も そっくりだと感心するほど 本当によく似てるので ビックリ!! 

今日、図書館に寄って 実物の写真を見てみました。 
パソコンで見た写真は 小さかったので リボンまで よく見えなかったけど、見開きのページに
大きく載ってる写真を見たら・・・ やっぱり マミーだ!!!と思いました。
11-8-m1.jpg

すぐ家に帰って、思い当たる写真があったので 探し出し・・・
2008年にモデルとして掲載された「ドッグファン」を見てみたら、同じ時に撮ったような写真がありました。
全く同じリボン、目の上の腫れもの、毛の流れ方・・・ 
そして 「愛犬の友」 と 「ドッグファン」 が 同じ編集社 (誠文堂新光社) だと 知りました。 
11-8-m3.jpg

愛犬の友@編集部に電話して 確認してみました。 
過去に撮影した写真を使うことは よくあるので、2008年10月号に撮影した写真らしいです。
マミーだとわかったら すぐに書店に飛んで行き、1冊 買って来ました~☆ 
11-8-m.jpg

この写真を選んでくださった編集部の方、とても可愛い写真を撮ってくださったカメラマンさん、
名前も書いてないのに マミーちゃんじゃないかと知らせてくれた友達に 感謝!!  
ありがとうございました☆ 

晴海トリトンの花絨毯

11月の定休日は 晴海トリトンスクエアで開催してる フラワーフェスティバルに行きました。
・・・っと その前に 近場で ランチ~♪
お気に入りの 【フレンチ食堂☆ビストロ☆ボンテ】  980円のランチバイキング
メイン料理を1つ選んで・・・ 前菜、スープ、パン、デザート 食べ放題!
11-7-t1.jpg

今日の日替わり料理は 「魚のポワレ バルサミコソース」 「豚肉のグリーンペッパー&パセリソース」 
11-7-t2.jpg

今日の出かけ先は 晴海トリトンスクエア 「インフィオラータ」 イタリア語で「花の絨毯」という意味で
イタリア@ジェンツァーノの伝統的な花祭り。(→ You Tube
11-7-t8.jpg

川沿いの遊歩道に たくさん花びらを使って フラワーアートが飾られてる毎年恒例のイベント。
11-7-t3.jpg

毎年 テーマに沿って、600人で作り、10万本の薔薇の花びらを使うそうです。
11-7-t12.jpg

晴海~銀座~築地から始まり、渋谷、国会議事堂、新宿都庁、後楽園、東京タワー、浅草、上野の名所を
描いた花のアート 素晴らしいです! 
11-7-t4.jpg

築地本願寺、お祭りの神輿。 2020年オリンピックは 砂で描いてあります。
11-7-t6.jpg

スカイツリー、浅草雷門、奈良の大仏様。
11-7-t10.jpg

11月3日~7日まで5日間 開催されたイベントは 夜はライトアップして キレイだったそうです。
11-7-tt.jpg


ZAKURO Vol.17 ③

先月 10月21日に開催した 【第17回 ZAKURO 】発表会イベント。
いつも 写真を撮っていただいてるカメラマンの岩本栄作さんから 1000枚の写真が届きました!
オンラインアルバムでダウンロードするのも かなり時間かかるほど 大量で、嬉しい悲鳴です。
ありがとうございました
いつも始まる前に ポートレイトを撮っていただいてます。
皆さん 回を増すごとに ポーズが上手になってます!  良い写真を撮ろうとする緊張感は 
普段あまり写真を撮らない方も 自分を客観的に見る良い機会です。
10-21 e1

今回の お気に入りショットは・・・ 
10-21 e2

お腹をへこませるのではなく、体幹を引き上げる意識は 写真映りも良くします。
10-21 e3

自分が踊ってる姿を スローモーションに連写するようなイメージして動くと 丁寧に動けるようになります。
10-21 e4

御客様を楽しませるアイコンタクトや表情作りもポイント! 顔が見えなくても 後ろ姿の表情も大切です。
10-21 e5

それぞれの個性が引き出せる 色とりどり華やかな衣装は とても魅力的!  
10-21 e7

陽気で明るいラテン音楽に シックな黒で統一した衣装のラテンダンスチーム♪ 
10-21 e6

いつも 素敵な写真を撮っていただけて 幸せです。 宝物が どんどん増えていきます☆ 
10-21 e

祖父母の法事

生まれた時から ずっと一緒に暮らしてた祖父母の法事で 暫くぶりに親戚が集まりました。
祖父は 17回忌、祖母は 7回忌。 
未だに つい最近まで一緒にいたような、もう遥か遠い昔のような、不思議な気分です。
私は 初孫として 大事に大事に可愛がられて、父母が2人ずついたような家族だったので 
亡くなった時は 健康状態に支障が出たほど ショックが大きく ずっと悲しい気持ちが続きました。
11-4-h5.jpg

今日は 私にしては 珍しい服装。 親族に加わった高野先生も 今日は半日 休業して法事に出席しました。
11-4-h4.jpg

会食は 祖父が町会の役員時代、よく行ってた洋食店 「いいま」 さん。
11-4-h3.jpg

前菜、お刺身。
11-4-h1.jpg

魚料理、和牛ステーキ、ちりめん御飯、フルーツ。
11-4-h2.jpg

祖父母は 私達の心の中で 今でも 元気な姿で生き続けてます。 
私達が忘れない限り 生き続け、見えない姿になって 見守ってくれてます☆  
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード