fc2ブログ

撮影会1-2

引き続き、撮影会の写真です (^O^)/
4年前から イベントで撮影していただいてる カメラマン@えいちゃんから沢山いただきました。
eichan.jpg

プロのヘアメイクさんのおかげで 別人に変身したような写真ばかりで 感激です。
eichan7.jpg

私が心がけてる アンチエイジング法の ひとつとして 「写真を撮ること」 
eichan2.jpg
 
撮影した写真スタジオのHPに、モデルになることによって 「美を磨く」と書いてありました。
『 撮影されることは美しい自分を発見すること。 本当の自分の容姿は自分の目では見えません。
自分よりも他人のほうが美しい部分を見つけ出してくれたりもします。
女性にとって、美について考えること、自分を磨いていくことは、とても大切なことです。』(引用) 
eichan3.jpg

私は 長年、人前に立つ仕事をしてるので 人から見られる自分を 客観的に研究してます。
最近は イベントごとに 写真やビデオを見る機会が増えて 自分の色々な表情、立ち振舞い、癖、話し方、
見るたびに 反省点ばかり 落ち込むけど、欠点に目を伏せて 気づかないより良いと思って 厳しく
チェックするようにしてます。 
eichan4.jpg

私は 元々 写真映りが良いわけでなく、素が良いわけでもなく、長年の研究で 自分が良く見える表情や
ポーズ、角度を知ってるだけ。 (人に見せない写真には ダメな写真もたくさんあります・・・笑) 
eichan5.jpg

撮られる時は 綺麗に撮ってもらいたい、という気持ちで カメラを向きます。 
嫌だな、撮られたくないな、と思ってると それが映りに表れるものです。
eichan6.jpg

良い写真を撮ってもらうためにも 日頃から 穏やかな表情、笑顔、体型作り・・・色々な努力をすることが
アンチエイジングに繋がると思ってます☆ 
eichan8.jpg
スポンサーサイト



撮影会1-1 (ベリーダンス)

プロ~アマチュアのカメラマンさんと ヘアメイクさんによる 本格的な撮影会に行ってきました。
髪型&メイクによって 大変身~☆ カメラマンの腕は マジック! 実物より 遥かに綺麗です。
Ono 3

衣装に合わせて ヘア&メイクさんが変身させてくれます。 
Ono 2

新しい衣装を着てみました。 私には珍しいジプシー調の衣装なので いつもと少し雰囲気違います。
Ono 1

写真を撮られることが大好きな私にとって カシャカシャとシャッター音が鳴ると テンション上がります(笑)
Ono 4

ヘアメイクで 女性は化け、カメラの腕で 実物より綺麗に撮れる・・・ さすが プロです☆ 
Ono 5

小野さん ありがとうございました  (→ Blog
takai photo

【追記】 複数のカメラマンさんに撮っていただいた写真 後日UPしました。
      えいちゃん 1 / えいちゃん 2 / 松浦さん / ?? 様 / 小野さん  

羊毛フエルト完成~♪

10月から通ってた カルチャーセンターの 「愛犬を作る 羊毛フエルト」 ついに完成しました~♪
y-1_20130402112032.jpg

毎回 満員、榎添恵子先生の教室に やっとキャンセル待ちで入れて 6回コースで習いました。 
Lovely Felt Dog & Cat
y-9.jpg

ロングヘアのヨークシャテリアは 初心者には かなり難しいけど、先生の手直しのおかげで 作れました。
y-2.jpg

グラデーションで色が変わる独特な被毛は 難しかったです。
y-4.jpg

完成した犬猫仲間 集合写真 すごく可愛い~♪
y-5.jpg

皆さん 初めてとは思えない上手な仕上がり! さすが 先生の指導の良さを実感。
y-6.jpg

猫ちゃん達も すごくリアルです! 
y-7.jpg

完成された犬猫ちゃん達も とても嬉しそうな表情です☆ 
y-8.jpg

ソンクラン☆フェスティバル 写真②

3月24日(日)出演した 代々木公園 【タイ☆ソンクラン☆フェスティバル
カメラマン@えいちゃんに撮影していただいた写真が届きました。
3-24-e1.jpg

桜の下で ベリーダンス姿
3-24-e9.jpg

広いステージで 伸び伸び 気持ちよく踊れました! 
3-24-e2.jpg

皆それぞれ 自分の好きな衣装を着ることで 自分らしく踊れて、とても華やかです
3-24-e6.jpg

熱心に練習した成果が発揮できたようです☆ 失敗も 次への勉強になります。
3-24-e3.jpg

高いステージで踊るのも楽しいけど、御客様の反応が真近に感じられる客席で踊るのも楽しいです。
3-24-e4.jpg

ナイス ショット  普段の私とは違う 女性らしい雰囲気・・・☆ 
3-24-e5.jpg

「ベリーダンス習うと 痩せる?」 と言う声に 説得力ある見本を見せないと!(笑) 
3-24-e10.jpg

大勢で踊る時は チームワークも大切。 心をひとつにして 皆で楽しさを表現すること・・・
3-24-e7.jpg

緊張した方も 踊り終わると ほっと一息・・・ 笑顔が輝いてます☆ お疲れさまでした! 
3-24-e8_20130331140917.jpg

いつも 素敵な写真を ありがとうございます


ソルティ ダイニング in 浅草橋

以前 他のレストランショーを見に行った時に知り合った ベリーダンサー Kumiさんが
出演するショーを見に 【ソルティ ダイニング】 に行きました。
大好きな バターチキンのカレー&ナンセットを食べました。 
solty1.jpg

ベールで登場、私も振付を作った 大好きなシャキーラから始まりました。
今回は 3人のダンサーさんが踊る日なので それぞれデュオ、ソロを披露してくれました。
solty2.jpg

背中に大きな羽根を着ける「イシスウィング」 団扇型のベール「ファンベール」など 狭いスペースで 
使いこなす技は さすがです。
solty3.jpg

色とりどりの衣装で 3人舞い 華やか♪  最後は 御客様も一緒にダンスタイム! 
solty4.jpg

とても勉強になりました。 曲も私好みで 楽しかったです。

春のパスタ&照り焼きチキン

春の野菜をたくさんいただいたので・・・ 春色のパスタを作りました。
グリーン&ホワイトのアスパラガス、ソラマメ、赤と黄色のパプリカ、生ハムで ペペロンチーノ 
それから 「照り焼きチキン」 
塩こしょう・小麦粉をまぶした鶏肉を焼いて、「醤油 大1/2、酢 大1、砂糖 大1」を照り焼きします。
簡単で美味しい お薦め鶏肉料理~☆ 
3-28-h1.jpg

浅草地下街に 中華がオープン!

タイ料理@モンティ、 ベトナム料理@オーセンティック がある 浅草駅地下街に 今日、
中華がオープンした! という噂を聞いて 早速 行ってみました。
ドアがない オープンエアな 屋台風の店。 
3-28-m1.jpg

食事メニューの 「豚肉角煮丼」 を食べました。
注文して待ってると コックさんは 中国東北地方出身で 私が好きな東北料理@板春雨の和えものもできる、
四川料理が好きと言ったら 汁なし担々麺もできるそうで、 先に聞けば良かった~☆ とチョット後悔。 
3-28-m2.jpg

トリックアート in お台場

姪っ子が 春休みなので、お台場@デックス東京にある  【トリック☆アート】 に行ってきました。
目の錯覚で 壁の絵が立体に見えたり、見る角度によって違った印象になったり、
絵の中に入った写真が写せたり・・・ とても不思議で おもしろいアートです☆ 
5-27-.jpg

ただ肉眼で見てるだけでは おもしろ味がなく、写真に撮ると 本物に見えるので 撮る演技も必要です。
・・・なので カメラは必須!! 
5-27-t10.jpg

忍者屋敷では 床に寝そべって 脚を上げると 天井や壁に飛び上がってるような写真になります☆ 
ジョーズに食べられそうな絵も 床に寝そべって クチに脚を置いてるだけ。
5-27-t6.jpg

絵の中の人が 自分を引っ張ってるように見えるのは、洋服の下から指で 引っ張られてるように
見せて撮ります。 全て 撮り方は 横に書いてあるので 真似すれば大丈夫!
5-27-t7.jpg

桶が立体的に見えるけど ただの絵です。 淵に立つように 撮ると ひっくり返りそうに見えます。
箱から顔だけ出てるのは テーブルの後ろに潜って 顔を出すだけ~☆ 
5-27-t8.jpg

鏡に見える部屋は 左右対称になってる絵。
2人で 鏡のようにポーズを取ると 別人が鏡に映ってるように見えます。
5-27-t9.jpg

魔王が爆発してるような絵も 欠片が飛んできそうな感じ~☆ 
ドラキュラが グラスの中に自分を閉じ込めたように見えるのも ただの壁の絵。
5-27-t11.jpg

恐竜や ワニに食べられそうになってる写真も 絵のクチに手を置けば リアルに見えます。
5-27-t12.jpg

江戸の茶屋や 籠を担いでるのも 壁に描かれた絵に参加するだけ。
5-27-t14.jpg

絵の中のテーブルクロスを引っ張って倒すのも 手を添えてるだけ。 
座ってる椅子も 絵なので 寄り掛かって中腰にして、後ろの部屋を覗いてる演技。
5-27-t13.jpg

他にも コアラを頭に乗せたり、白熊をおんぶしたり、キリンに餌をあげたり、ゴリラに抱っこされたり、
ろくろっ首や 幽霊と遊んだり・・・ たくさんあるので とても楽しいです!!  超お薦め!!

ランチは レストラン街の メキシコ料理 「La Salsa」 
ランチバイキングで タコスの食べ放題~♪ 
3-27-t1.jpg

鶏豚牛肉、6種類の具と 9種類のサルサ(ソース)に 野菜など乗せて トルティーヤに包んで食べます。
3-27-t2.jpg

温かいトルティーヤを 2枚ずつもらって 全種類 食べました。
3-27-t3.jpg

それから 熱々のフライドチキン、パスタ2種類、ピラフ、サラダバー。
3-27-t4.jpg

デザートは 自分で作るソフトクリーム。 1つめは 成功~♪ 2つめは おデブになったソフト(笑) 
3-27-t5.jpg

とても 楽しい春休みになりました 
 

桜の季節なので 桜に変身して レッスンしました  
IMG_9457.jpg

毎日のレッスン着、 よく聞かれる第一位 「何枚 持ってるんですか~?」 
答えは 「数えたことないけど 私服より 多いです」 (笑) 
次に 「高いでしょ~?」 (←お金持ちに思われてるみたいです) 
だいたい いつも、全身で 5千円以下です! スポーツ用品店で売ってるレッスンパンツより 安い(^^;
着てみたいけど、サイズが合わなそう・・・という声もありますが、基本 フリーサイズです。
今まで大勢の型を見てると レッスン着は モチベーションも変わるし、上手になった気分になるので、
服装から その気になっていくのも 上達への大きなポイントだと思います☆ 
 

桜橋花まつり 

4月7日(日) 浅草@隅田公園 ☆桜橋 花まつり☆ 
出演は 13:10~13:20 (約10分) 
場所は 隅田公園(桜橋たもと・リバーサイドスポーツセンター脇) 山谷堀広場の大ステージ。 
去年の様子は → 2012 桜まつり
今年は 新沼謙二さんもゲスト出演するそうです    ♪嫁に~来ないか~♪ 
DSC_0167.jpg

周りには 屋台がたくさん並び 楽しいお祭りなので 気軽に遊びに来てください
スカイツリーと、桜もバックに踊れますように 
詳細は → TAITOおでかけナビ
taito-ku.jpg

                          Click
201300407.jpg

キャラケーキ Vol.4

小学生の甥っ子が 10才の誕生日なので、似顔絵ケーキを作りました。
リアルに描くと 可愛くないし、マンガ風に描くと 現実味がなく、難しかったです。
大好きな苺を 中にもたくさん挟んで 上にもたくさん乗せました
IMG_9445.jpg

似顔絵ケーキの作り方 → Recipe


ソンクラン☆フェスティバル 写真①

昨日 代々木公園で ベリーダンス出演した 【タイ☆ソンクラン☆フェスティバル
お忙しい中 見に来てくださった トルコ楽器演奏で有名な 大平清 先生から 写真をいただきました。
「サズ」という弦楽器を弾く 大先生が 私のベリーダンスを見に来てくださって 恐縮です!
2年前、東日本大震災の直後、ザクロのチャリティ☆イベントに出演した時、知り合いました。
生演奏のステージで ベリーダンサーさんの即興と よくコラボされてます。(→ You Tube
3-25-O1.jpg

音楽も歌声も素晴らしい上、写真も上手です!! 
3-25-O2.jpg

ステージから降りて 客席の前で踊った時 こんな近くにいらしたなんて~(照) 
3-25-O3.jpg

貴重な休日に ありがとうございました 
3-25-O4.jpg

タイ☆ソンクラン☆フェスティバル in 代々木公園

雨が 50%の確率で心配でしたが、無事 原宿@代々木公園で開催された 
「タイ☆ソンクラン☆フェスティバル」 の大ステージで 踊ってきました!
3-24-s1.jpg

踊るまでは 寒くて ブルブル震えてたけど、踊り始めると 寒さも感じず テンションが上がり、
終わった頃には 陽も暖かくなり 花見宴会も盛り上がりました  
広いステージで 伸び伸び踊れて 皆さんも 良い笑顔で 楽しいステージになりました。
3-24-s2.jpg

始まる迄は 観客も 以前ほど あまり多くなく、天気予報のせいかな?と思ったけど、踊り始めたら
どんどん 人が集まってきて、ビールのCMソング "Volare" では 歓声が上がるほど 盛況~♪ 
3-24-s3.jpg

前日、急病で欠員が出てしまったので 立ち位置を一部 変更しました。 皆には緊急連絡したくせに、
私自身が立ち位置を間違えてしまい、なんだか配置の見栄えが悪かったかも・・・ ちょっと落ち込んでます。
出演者の皆様 ごめんなさい!  
3-24-s4.jpg

トルコ楽器 「サズ」 の演奏者として有名な 大平清 先生も お忙しい中 見に来て下さいました。
2年前に ザクロで共演して以来の再会で びっくり 大感激でした~♪ 
3-24-s6.jpg

カメラマン@岡野さんが 早速 写真を送ってくださいました。 いつも 早々 ありがとうございます。
3-24-s5.jpg

出演が終わってから 見に来てくれた友人達も含めて 桜の下で 花見宴会しました 
南インド料理の屋台で 大好きな 「マサラ ドーサ」 (ポテトのスパイス炒めを包んだクレープに 
ミントソース、マサラソース添え)と 「コット ロティ」 (ロティを肉や野菜と炒めた軽食) 
3-24-dosa.jpg

見に来てくださった皆様、カメラマンの皆様、ありがとうございました
出演者の皆様 お疲れさまでした~♪ 
3-24-hanami.jpg

次は 6月30日(日) 代々木公園大ステージにて 「ワールドダンス フェスティバル」 出演します!
・・・っと その前に 再来週 4月7日(日)は 隅田公園 桜橋花まつりのステージです 

【追記】 カメラマンさん達に 素敵な写真を いただきました~♪
大平清さん / えいちゃん / 岡野さん / 太田さん

いよいよ 明日~♪ 

今日、仕事に行く途中 早稲田の面影橋が 桜満開で キレイでした
3-23-y1.jpg

今週末、原宿 代々木公園で 開催中の 「タイ@ソンクラン フェスティバル」 (→ 詳細
明日(24日) 午後1時半から 大ステージで ベリーダンス踊ります 
今日、仕事の移動中、ちょこっと覗いてきました。
3-23-y2.jpg

お気に入りのタイ料理店「ルンルアン」も出店してました。 
3-23-y3.jpg

「海老にんにく炒め丼」 美味しかったです~♪
3-23-y4.jpg

今回は 各クラスの生徒さん達と 10人で踊ります。 
代々木公園大ステージは 初めての出演者が多いので 皆さん 良い緊張感があると思います。
大きなステージで踊るのは 大きく動く 良い勉強になります。 
ベリーダンスは 指の先まで キレイに見せる意識、音楽と自分が一体となって動く しなやかさ、キレ、
迫力、曲に合わせた表情・・・ リハーサルでも その辺をしっかり練習してきました。 
天気が 雨50%の予報だけど、踊り終わるまでは降らず 練習の成果が発揮できますように☆

最終リハーサル

いよいよ 2日後となった 代々木公園@ソンクラン フェスティバルのステージに向けて 
最終リハーサルをしました。
心配なのは 天気・・・ 曇り/雨 50%の予報。 小雨決行。 
Click→ 3-22-sonkuran.jpg

大きなステージで踊る時は 大きく動くことが大切。 
腕を大きく回したり、指の先まで意識して 身体を大きく見せること。
腰の動かし方も 明確に使わないと 遠くから見てると 立ってるだけに見えてしまいます。
それには 軸となる体幹をしっかり意識して 身体がブレないように・・・ お腹を引き上げて
大きく 大きく動くのは かなり体力も使うけど、気持ちがビシッと引き締まります☆
そして 大切なのは 御客様に 楽しんでいただきたいと思う気持ち。
自分だけが踊って楽しむのではなく、大好きなダンスの魅力を見せる(魅せる)表現力。
今回の大ステージを経験することで 練習の成果を感じられたり、また何か 課題が見つかったり、
私も皆さんも 成長すると思います。

 

代々木公園 大ステージで 踊ります~♪

3月24日(日)原宿@代々木公園 ☆タイ ソンクラン フェスティバル☆
出演は 13:30~13:50 (約20分)
今回は 中央の大ステージで 踊ります! (ここ → インド フェスティバル
去年の様子は → 2012 Thai Festa
yoyogi.jpg

11人で ベリーダンスを踊るので ぜひ見に来てください  (入場無料)
JR原宿駅 / 千代田線 明治神宮前駅 から 徒歩7分。 明治神宮の方に歩き、歩道橋を競技場側に渡って 
まっすぐ歩いて 公園を右に入ると 大ステージがあります。 
駅側から歩いて行くと 右側にも代々木公園があり、そちらでは無いので 要注意です。
                     Click ↓ (※下半分は 合成写真です・・・笑) 
3-22-sonkuran.jpg

江の島&しらす食べ放題 

咲楽の定休日なので、湘南 江の島に行きました
鎌倉~湘南(鵠沼、七里ガ浜)は 何度も行ったことあるけど、江の島は 初めてです。
小田急線 片瀬江の島駅は 竜宮城のような外観です。 海が見えると 気分爽快!!
3-20-e1.jpg

参道→江の島神社→恋人の丘@龍恋の鐘→洞窟→海岸崖と 2時間のウォーキングコース。
3-20-e2.jpg

まず、小さな ぴよこ饅頭が売ってたので 食べました 
それから コ-ンポタージュのソフトクリーム
3-20-e3.jpg

龍恋の鐘は 恋愛のパワースポットで、参道で販売してる 南京錠をかけて お願い事を祈るそうです。
3-20-e4.jpg

岩屋洞窟 は ロウソクを片手に歩くので 探検気分。
3-20-e6.jpg

とても神秘的です
3-20e7.jpg

暗い洞窟から出た所の海岸も 素晴らしい光景☆
3-20-e8.jpg

ランチは 名物の 「しらす丼」 と決めてたので 美味しそうな店を探してたら 食べ放題 発見!
「まんぷく屋 十大」 釜揚げしらす 食べ放題 980円~☆
40分間、色々な具材で しらす丼、十割そば、お茶漬けなど 自分でアレンジして食べられます。
2時過ぎで 空腹だったけど、30分待って 入れました。
3-20-e9.jpg

まず しらす丼  ゴハンは少なめ、岩海苔、わかめ、青葱、玄米、みょうが、胡麻、天かす、卵など 
具を多めに、しらすをた~っぷり乗せてました。
次に 十割蕎麦   油揚げ、かまぼこ、岩海苔、青葱・・・色々乗せて しらす たっぷり!
3-20-e10.jpg

最後は お茶漬け  特製だしに 具だくさん、しらす てんこ盛り! 
3-20-e11.jpg

山イモの漬け物、スモークチキンも 別皿で食べて・・・ 最後に また お茶漬け 
4杯食べて 980円 とてもお得感ありました~♪ 
3-20-e12.jpg

江の電で 鎌倉に移動して  小町通り→ 八幡宮 散策。 
最後に あじさいソフト (紫芋&抹茶)  
3-20-e13.jpg

桜は まだ少ししか咲いてなかったのが残念 
3-20-e14.jpg

お土産は ワンちゃん用 しらす煎餅 
3-20-e15.jpg

帰りの電車で すご~く喉が渇いて 下車してすぐ水を買って 一気飲みしました
しらす 食べ過ぎて 塩分過剰摂取でした  ΣΣ( ̄◇ ̄;)!

春~♪

夏オンナの私は 寒い冬の間、精神的に 冬眠モード。 (身体的には いつも元気に動き回ってます!)
最近 軽い花粉症で 時々 目が痒かったり クシャミが出たりするので 春も あまり嬉しくない季節に
なってしまったけど でも やっぱり嬉しいのは 夕方、仕事に出かけようとすると 明るいこと
やっぱり 外が明るいと やる気が出ます! 

そして 春は 仕事的にも 新しい方が入ってくる時期。 
新しい出会いが待ってると思うと とても楽しみになります。 
冬は やる気あっても 「寒いから」 という言い訳で なかなか出かけないけど、暖かくなると 気分も
プラス思考になって 何か新しいこと 始めたくなります♪ 

今週 3月24日(日)原宿@代々木公園での イベント出演、翌々週の 4月7日(日)も
浅草@隅田公園での イベント出演  → 詳細 
イベントが続くと 暖かい春を感じます  練習で忙しくなるのも 嬉しい☆ 

実は いつも楽しそうに見える(らしい)私も 落ち込んで 凹モードになる時期があります・・・ 
2月末で閉鎖したスポーツクラブでの 2クラスが減ってしまい、各勤務先の 春からの新しい改正を
待ってました。 正直、フィットネス業界も インストラクターが多過ぎて クラス担当は 厳しい現実。

でも コツコツ 努力を続けて、また 運が上昇するを待ちました。 忍耐、根気、努力・・・
結果、来月から 2クラス 新しいクラスを担当することになりました!  \(^O^)/
1つは 時々 代行を引き受けてたベリーダンスのクラスで レッスンを担当してほしい、という声が
多かったそうで、引き継ぐことになりました。 私をリクエストしていただき 嬉しいです。

そして 新しくオープンするスポーツクラブからも 依頼があり、ベリーダンスのクラスを担当することに
なりました。 しかも 75分クラス じっくりレッスンできます。 
新規オープンに携わるのは 久しぶりで、初めてのエリアで どんな出会いがあるか 楽しみです! 

来月から 新しいクラスでの出会い、今 指導してるクラスでも 新しい方が入ってくる出会い・・・
たくさんクラスがある中、御縁あって 私のクラスに入って 知り合う方達との出会いは とても貴重です。 
楽しいレッスンを続けていただけるよう 私も自分を磨いて 頑張っていこうと思います☆ 
IMG_2596.jpg

 
 

ZAKURO Happy Birthday

私がいつも 発表会イベント開催で お世話になってる 日暮里 【ZAKURO】
ベリーダンスを始める前から お店と料理が好きで 通い始めて 10年。
テレビでも有名な店長 アリさんの誕生日が 3月24日なので 毎年お誕生日祝いをしてます。
今年で 5回め、どんどんパワーアップするサプライズ 今年は 最近ハマってる似顔絵ケーキを
作ってみることにしました。 

注文すると 大きなサイズだと 5千円以上するけど、自分で作ると 千円以内で できます。
写真から描くのは難しそうだったので、店頭の看板になってる似顔絵を撮った写真を拡大コピーしました。
3-17-z4.jpg

10人前後で食べれる7号の型で作ったので、100均で買った シフォンケーキの素 2袋。
卵8個、ホイップクリーム、砂糖・サラダ油・水を少しずつ。 今回は 缶詰マンゴを中に挟み、
トッピングは 家にあった 苺にしました。 箱も100均で買って あとゼリー2個 合計 900円~☆ 
シフォンケーキを ふんわり作るコツは、卵白を6分間、電動ミキサーして しっかりメレンゲを作ること。
焼き上がったら すぐ逆さまにして 3時間以上置いておくと 重くならず、ふんわり市販ケーキのような
軽い食感が作れます。 
3-17-z1.jpg

拡大コピーした基となる絵(写真)を 写して下書きして、オブラードを乗せて その上から チョコペンで
なぞります。 冷蔵庫で冷やして 固まったら オブラードごと ケーキの上に乗せれば 失敗なし!
3-17-z2.jpg

色付けは ゼリーをレンジで溶かして塗れば 簡単なので、顔は オレンジゼリーを顔、髪は コーヒーゼリー。
色紅を混ぜて 帽子に塗りました。
ホイップクリームと 苺を飾って 出来上がり~! \(^O^)/ 
3-17-z3.jpg

アリさんが買物に行ってる間に 皆で スタンバイして、帰ってきた所に 店内 暗くして サプライズ作戦。
3-17-miha.jpg

突然 登場した 似顔絵ケーキに とてもビックリしてました! 大成功~☆ 
3-17-z5.jpg

Happy Birthday Dear Ari-san   日頃の感謝を込めて・・・☆ 
動画をアップしました  Click → You Tube  http://www.youtube.com/watch?v=POu7xiCmdRw
3-17-z6.jpg

恒例になった ホイップクリームで 顔マッサージ(笑) 美女ダンサー達に攻撃されて されるがまま・・・
3-17-z8.jpg

今年も 大勢の御客様に親しまれる楽しいザクロで アリさんが健康でいられますように☆ 
3-17-z7.jpg

3年前は アリさん本人以外 他の御客様もグルになって ベリーダンスショーが始まるふりをして
突然 誕生日祝いをして ビックリさせました → 2010 動画

近日 ザクロがテレビで紹介されるそうです。
3月19日(火)の深夜 24:20~ 「ガチャガチャV6」 (TBS)
3月22日(金)夜 19:00~ 「アメトーク」  (テレビ朝日)

フェイスブックで 共感した言葉を見ました。
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)   一行一行 うなづきました。 

3-16 FB

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol. 17

今日は 毎月第3金曜夜に出演してる 浅草@インド料理 【アーファンタ】 の ベリーダンスショー。
桜の季節に合わせて、久しぶりに 薄ピンクの衣装を着ました。 
3-15-a1.jpg

新作や 1年ぶりの振付を踊りました。 新鮮な緊張感で 楽しく踊れました。
3-15-a2.jpg

各クラスの生徒さん達が 御友達を連れて また見に来てくださるのは とてもありがたいです。 
ショーを通じて 色々な方達にお会いできることも とても楽しいです。 ありがとうございました
3-15-a3.jpg

来月は 4月19日(金)夜8時~ です。 お待ちしてます

浅草のジオラマ&鉄道のレストラン

浅草@駒形橋交差点の所にある イタリアン&フレンチの店 【アモール】で ランチしました。
3-14-amor1.jpg

カウンターに鉄道模型のジオラマがあり、雷門の横では 三社祭の神輿を担ぐ人達で賑わってます! 
3-14-amor2.jpg

浅草雷門から ドイツのノイシュバンシュタイン城へ続くそうです(笑)
東武スペーシア、オリエント急行、機関車トーマスが走ってるので 鉄道マニアは喜びそう~♪ 
3-14-amor3.jpg

ランチは パスタが数種類と 肉、魚料理。
私は 「豚フィレ肉の豚三枚肉巻 2種ソース」 とても美味しかったです
「伊達真鯛の蒸焼き ハマグリと長葱ソース」
3-14-amor4.jpg

今日は ホワイトデーなので デザートのサービスが付いて 「カシス シャーベット」 いただきました。
3-14-amor5.jpg

123~! 

来月から ベリーダンス担当になった 両国で 代行レッスンがあったので、帰りに タイ料理 
ヌンソンサン】 (タイ語で 123)で ランチ食べました。
店内は パラソルがあり タイのリゾート? 屋台? みたいな雰囲気です♪
3-13-n3.jpg

「カオマンガイ」 (茹で鶏肉 生姜炊き込みごはん)
「カオソーイ」 (チェンマイ名物のカレーヌードル 2種類の麺)
3-13-n1.jpg

日替わりランチは 「豚バラ肉 味噌風味(タオチオ)あんかけ」 
ランチは 生春巻、スープ付。 
3-13-n2.jpg

大震災から 2年・・・・・

大震災から 2年経ちました。
思いもよらず 一瞬にして 大切な家族を失ってしまった方達を考えると 胸が痛みます。
今、こうして普通に生活できる私達は 恵まれてると思い、時々あの時の日記を読み返してます (→ 2011

ささやかな義援金や 節電など できることはしてきたつもりだけど、現地に何度も行ってボランティを
続けてる方達を見ると 自分はあまり役に立ててなかったかも・・・と 思ってしまいます。
世の中 全体が沈んでる時、楽しいことをする私の仕事は とても複雑な気持ちでした。
被災者の方達が 全てを失って どん底に悲しんでる時に 踊ってていいのか、後ろめたい申し訳なさ。

でも まず自分達の心身が健康でいないと 何もできない、資本となる体と心を元気にする役目もあると
考え直して いつも通りの仕事をしてました。
たとえ 義援金や物資を送りたくても 無償のボランティアは 自分に余裕ないと 簡単に出来ないもの。
自分達が元気で 働かないと いくら助けたいと言っても 実行できないので 私達は普通通りに働いて
少しでも 何か援助できたら☆ と思い、周りの人達を元気にしていこうと思い 日々働くことにしました。

大震災 3月11日から 10日後、いつも発表会イベントを開催してる日暮里 ザクロのチャリティイベントに
参加させていただきました。 ⇒ 「東北地方太平洋沖地震のために 私達にできること
私達ゲスト出演者のギャラも 御客様の参加費も 全て被災地への募金となり、料理代も お店持ち、
スタッフもボランティアとして 皆で協力し合って なんだか少しは 役に立てた気がしてきました。 
3-11-c1.jpg

翌月の発表会イベントも 各グループ、がんばれ日本! を意識して 踊ってくれました。 
3-11-c2.jpg

自分達の心身を健康にして、皆 それぞれ 何らかの形で 被災地への支援ができたと思います。
3-11-c3.jpg

私が 心配してたのは 被災地の犬猫ちゃん達。 もちろん 真っ先に募金をしたけど、他は何もできず・・・
保護した犬猫ボランティアをしてる友人が今でも 被災地に出向いてるので とても感謝しています。
3-11-c4.jpg

○年以内には 巨大地震が起きる、と言われてるけど、平和な世の中に感謝し、大震災で学んだ思いやりや 
助け合う気持ちを忘れず、大震災が起きないことを 心から 祈るばかりです。

日本人の知らない日本語

日本人の知らない日本語】 という 漫画本を読みました。 
2年前に テレビでもドラマ化されてたなんて 知らなかったのが 残念~! (→ You Tube 1) 
3-9-japanese.jpg

実は 私も 以前、日本語教師の養成コースを受けたことあり、しばらくボランティアとして 区の施設で
在日外国人に 日本語を教えてた時がありました。
語学を勉強するのが好きで 英語、スペイン語、韓国語、タイ語を習ったことあるけど、一番難しかったのが
タイ語で 3年位 勉強したけど、文字が読めず、発音も聴き取れず 断念しました。
・・・が! やっぱり 一番難しいのは 日本語かもしれません~☆ 
文字も ひらがな、カタカナ、漢字 3種類もあり、それを組み合わせて使ったり、書き言葉、話し言葉が
違うし、男女によっても違うので 使い分けが難しいです。 語尾も変化するし、時代によって 言葉も
変わっていく。 擬音語や 形容詞の説明なんて お手上げでした! 

ひと昔前は 日本語を話せる外国人が少なく、発音も 外国人っぽかったけど、最近は 日本にいる
外国人の多くが 流暢な日本語を話せるのは 当たり前のような時代。 発音も きれいです。
正直、その辺の コギャル(←死語?)より 語尾上がりでない 正しい発音と文法を使えてます。
・・・なので、最近は 外国人と会う機会は多いのに 全く英語も 韓国&タイ語も話す機会なく
語学力が衰える一方・・・ 勉強は長年 苦労したのに 使わないと 忘れるのは 早い!

この漫画本は 私達日本人が いつも使ってる言葉や文法に 外国人が持つ素朴な疑問に答えてます。
ごくありきたりな言葉の語源や、説明が難しい似た言葉の違い、音読みと訓読みの読み分け方、
読み方が違う同じ漢字の違い (とる→取る、撮る、摂る、採る etc) 考えもしなかった素朴な疑問・・・ 
(例えば、「は」に 点々が付いて 「ば」、 小さな丸がついて 「ぱ」 それは どうして? など) 
日本人でも なるほど~☆ と感心してしまうことばかり。  お薦めです (^▽^)/

個性的な タイ料理店

毎週土曜、通勤の乗換駅@大塚で とても個性的なタイ料理店を見つけたので 早速寄ってみました。
駅すぐ近くだけど 目立たない穴場的存在 【メークマイ】 
3-9-t1.jpg

1階は 3席だけ (上野@ベトナム リトルサイゴンキッチン、浅草@ソンポーンに並ぶ 激狭店!) 
2階は 昭和レトロな 純和風のような? タイ人の民家のような?  4テーブル、10席。
先日、行った ちゃぶ台で食べる ベトナム料理店 「ハノイ ハノイ」 のタイ料理バージョン!?
3-9-t2.jpg

「カオマンガイ」 (茹で鶏肉乗せ 生姜炊き込みごはん) 食べました。
週1くらい 自分で作ったタレで 適当な具材で食べてるけど 店で食べたのは 久しぶりなので新鮮~☆
タレも 生姜で炊いたタイ米も 美味しい!!! 
3-9-t3.jpg

色々な店を開拓してると よく聞かれるのが 「どうやって見つけたのか?」 
まず 今は 「検索」の時代です! たった数秒で知れちゃう 検索って 素晴らしい! 
どこかで食べる時、特に あまり詳しくないエリアは 行き当りばったりで ウロウロするのも ハズレるのも
嫌なので、必ず 検索して調べてから出かけます。
今回も 「大塚 タイ料理」 と検索して 知りきました。 

興味あることは 歩いてると目に止まるので、常に色々なものを見て チェックしてます。
赤、白、青の国旗を見ると タイ料理店かな?と必ず目が止まるけど 時々 フレンチだったり(笑)
どんなに ゴチャゴチャしてる所でも 好きな物には自然と 目が止まるもの。  
 
同じ嗜好の人が書いてるブログも 新しい情報源が豊富なので 常にチェックしてます。
気になる店は 携帯にメモしておいて 何かの時に 行ってみることにしてます。  
新しい店を開拓するポイントは 情報収集と 行動力、チャレンジ精神・・・・かな☆ 

ドレッシング活用法

先日 テレビ番組 「K4You」 で 市販ドレッシングを使った 簡単レシピを紹介してました。
市販の味なので 失敗もなく、簡単お手軽! と言うことで・・・
胡麻ドレッシングで炒める 焼うどんを作ってみました。(→ Recipe
ウンウン (゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。) 確かに 超簡単に 美味しく作れました
3-8-h1.jpg

焼そばといえば、 よく作るのが 「上海焼そば」 (→ Recipe
具材を 醤油 大1、オイスターソース 大1、紹興酒 大1、酢 小1/2、辣油 小1/2、塩胡椒 少々で
炒めるだけなので 簡単で美味しいです!

先日、100円ショップで買った カスタードクリーム。 やっぱり 100円のせいか 美味しくなく・・・
蓋の裏を見たら 簡単に作れるスイートポテトのレシピが載ってたので 作ってみました。
さつまいも、牛乳、卵だけで 簡単に作れて 美味しく変身~♪ (→ Recipe) 
3-8-h2.jpg


キャラケーキ Vol.2

ウチのマミーちゃんと 同じ誕生日の従妹 ヴィヴィアンとは 小さい頃 よく一緒に誕生日祝いをしたけど、
心臓病になってから 電車で出かけられなくなり、しばらく会えなかったので 私1人で 遊びに行きました。
先週 初めて作ってみたキャラケーキにハマり (→ Photo)  2匹の似顔絵で作ってみました。

まず、写真を選んで、紙に似顔絵を写し、その上から クッキングペーパーを敷いて チョコペンで
なぞります・・・ 冷蔵庫で冷やすと固まるので それをケーキに乗せるだけ☆
3-8-v1.jpg

100均で シフォンケーキの素@カボチャ味、使い捨ての型、チョコペン、メッセージ用チョコを買ってきたので
手軽に作れます。
シフォンケーキを ふんわり作るコツは、卵白をしっかりメレンゲにすること (6分間、電動ミキサー)
焼き上がったら すぐに逆さまにして 3時間以上置いておくと 重くならず、ふんわり市販ケーキのような
軽い食感が作れます。  
3-8-v2.jpg

半分に切った間にも イチゴのスライスを挟んで、全体にホイップクリームを塗ったら 固まったチョコの輪郭を
上に移します・・・ 外枠だけ置いたら ゼリーを温めて 液状に戻して 顔に色付けして ゼリーが固まったら
顔を置いていきます。 ピンクのチョコペンで リボンも付けて、苺を飾って 出来上がり~♪  \(^O^)/ 
実は、線が細過ぎて、折れてしまったので ジグゾーパズルのように 繋ぎ合せたのがチョット失敗。
3-8-v3.jpg

友人の手料理 チキンのピラフに サラダとスープ、昼間から 誕生日祝いのシャンパン~☆
3-8-v4.jpg

デザートは バースデーケーキ  人間用なので 主役が食べられなくて ごめんね~ 
お昼過ぎから 夜まで 6時間も おしゃべりしてました(笑) 
3-8-v5.jpg

食べると面白いパスタ

仕事から帰ると 父が料理していて 驚いた光景を見ました! 
大量のソーセージに パスタが1本1本 刺さってました。 (実際は 8人分なので この倍です) 
本人 「よっぽど 暇人じゃないと作れない」 と笑ってましたが (^ ^; 2時間かかったそうです。 
レバノンの友人が フェイスブックに 地元のレストランで食べた料理を載せてたのを真似したそうです。
3-4-e1.jpg

トマトソースは ごく普通の味だけど、知らないで 食べてると なぜか繋がってるソーセージに 驚く
遊び心のある料理みたいです。 家族皆、ウケてました~☆ 
3-4-e2.jpg

韓国料理 バイキング

最近 ちょっと贅肉がついたかな? と思ったので 少しダイエットしてました。
昨日、勤務先で 久しぶりに 体脂肪を測ってみたら・・・ 15.6%  元に戻れてました
体重 52.9kg、 筋肉量 24.5kg、 脂肪量 8.3kg  基礎代謝量 1334kcal
3-6-k1.jpg

・・・ということで 少し安心して 今日は 食べ放題にいきました (笑) 
大久保駅すぐ近くの 韓国料理 【ヘルシー韓友家 (ハヌガ)】
ランチバイキング 11時~16時迄 980円! 
3-6-k2.jpg

見本通りに 五穀米とナムルで ビビンバ。 飲み物は 多種類ある中から コーン茶。
チヂミ、キムチ、カクテキ、ヤンニョムチキン、豚肉炒め、トッポギ、揚げ餃子。
3-6-k3.jpg

蟹好きとしては すごく嬉しい ケジャン  (辛いタレに 生の渡り蟹を漬け込んだ料理)
黒豆粥、チャプチェ(春雨炒め)
3-6-k4.jpg

ケジャン お代り~♪ かなり食べました! スーパーで買っても バイキングの料金以上(笑)
ユッケジャンスープ。 もう一度 お気に入りの黒豆粥。チャプチェ、チヂミも アンコール。
ケジャンと 黒豆粥だけでも 980円が安いと感じたほど 価値ありました!
3-6-k5.jpg

帰りに 大久保駅すぐ近くで 台湾スイーツの店を発見!  
名物の 「雪花氷」 フワフワな ミルクかき氷 イチゴ味を食べました。  
3-6-k6.jpg

食べた後は 歩いて消化   おもしろい張り紙を見ました。 
韓国人の方が書いたんだと思うけど、廃業でなく 閉店と書いた方が良いかも・・・ (^^;
3-6-k7.jpg
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード