fc2ブログ

浅草サンバカーニバル

私が日本の年中行事で一番好きな 「浅草サンバ☆カーニバル」  ラテン好きの血が騒ぐ大イベント! 
土曜日は 仕事なので 毎年ゆっくり見られないけど、仕事の合間に 見に行きます。
今年も 同じスポーツクラブで インストラクターをしてる 藤嵜IRが出場してる Amigos Caliente の
応援に行きました。
最近 代々木公園のイベントで知り合ったダンサーさんもいたので ますます楽しかったです。
samba2013-1.jpg ←Click

素晴らしいプロポーションと 情熱的なダンス、目の保養と励みになります。
samba2013-2.jpg

今日も気温は 35℃ 蒸し暑く 日差しも強かったけど、出場者の皆さん 生き生き輝いてました。
samba2013-3.jpg

アレゴリア(山車)の中で 私も着て乗ってみたい!と思ったのが クールセクシーな黒い衣装~☆
samba20130-5.jpg

どのチームも 一体感あり 素晴らしかったです。 笑顔と 明るい音楽は 人の心を元気にします☆
samba2013-4.jpg

サンバカーニバルに出場してた ブラジル人友達の家で 試着させてもらった写真です (^O^)/
とても重い羽根を着けて 高いハイヒールで踊るなんて すごいです! 皆さん お疲れさまでした☆
samba costume

来月 9月29日(日)お台場 船の科学館前の広場で開催される 「東南アジア フェスティバル」で
藤嵜IRの サンバチームと また一緒に出演します。 
スポンサーサイト



料理日和

今日は 珍しく 仕事もなく、予定もない休日だったので のんびり料理しました。
いつも セカセカ忙しく動いてるけど 今日は 1日中 ノ-メイク、髪も緩く結んだだけ 

お昼は TBS 「はなまるマーケット」で紹介された 「杉本彩さん特製そうめん」 
ラテンダンスが上手で スタイルも ルックスも良い杉本彩さんは 私の憧れです!
おまけに 料理上手~☆ 目標にしたい美魔女! 
「梅肉、生姜、胡麻油、すり胡麻、麺つゆ」を 素麺、エゴマの葉、万能葱、錦糸玉子、海苔に
かけるだけ~♪ 簡単で とてもサッパリ 美味しい夏の麺料理です。 (→ Recipe
8-30-h1.jpg

夕食は 同じ 「はなまるマーケット」 で紹介された 「イワシと モロヘイヤの スタミナ丼」
イワシ、生姜、塩胡椒、蓮根で イワシのつくねを作り、モロヘイヤを 麺つゆ、胡麻と混ぜて 
丼に乗せる スタミナ丼!  蓮根チップスと 色どりにトマトを乗せました。 (→ Recipe
8-30-h2.jpg

それから タイ料理研究家@長澤恵さんのレシピ本を買ったので 「ヤム ウンセン」 を作りました。
基本的な定番料理なのに 今まで なぜか 納得する味を作れず・・・
今日は 丁寧に レシピ通り作ったら とても美味しく出来上がりました! 
春雨、イカ、小海老、キクラゲ、豚ひき肉、キクラゲ、セロリ、万能葱、赤玉葱に ナムプラー、レモン汁、
砂糖、タイの唐辛子で和える 人気料理です。 (→ Recipe
大きな海老と パクチーがあったら 完璧だったけど、次回は 材料も しっかり揃えます。
8-30-h3.jpg
 

美男料理

今日も ダイエット週間なので おうちごはん です。
料理研究家@寺田真二郎さんのレシピ本 ☆ 美男料理 ☆ から「冷製パスタ風そうめん」 を作ってみました。
擦りおろしトマト、ツナ、黄パプリカ、イタリアンドレッシング、レモン汁、塩こしょうを混ぜて 
凍らした胡瓜を摩りおろして 冷やし素麺に トッピングするだけ~☆
IMG_4180.jpg

3色の素麺 (ほうれん草、人参、カボチャのパウダー入り) で おしゃれに盛り付けしました。
IMG_4176.jpg

イタリアンドレッシングも もちろん自家製なので 美味しくできました☆ (→ Recipe
その他 真ちゃんレシピは → ☆ 寺田真二郎のお薦めレシピ
IMG_4184.jpg

夕食は ネバネバづけ丼~♪ マグロづけ丼に 長芋&モロヘイヤ、納豆&長葱、オクラ、大葉、海苔、胡麻。
・・・と 食べてるところに スペイン料理教室に通う父が帰宅しました。
今日 習った料理を半分 持ち帰ってくれて 試食しました。 
ひよこ豆のパエリア、ミートローフ風、生ハムと卵のトースト乗せ。 復習料理が楽しみです。 
IMG_4191.jpg


  

忙しい1日

今日は 久しぶりに 4クラス 忙しい1日でした。
午前中の両国 ベリークラスの後、午後から 市川で ベリークラスと ラテンダンスの代行。
そして 夜は浅草で ベリークラス。 発表会の練習なので 自主練用のビデオ撮りしました。
朝食は しっかり食べて出かけたけど、お昼ごはんが やっと 帰宅して 夕方5時の晩ごはんでした~ 

今週は ダイエット週間なので おうちごはんです。
5年前、新聞に載ってたレシピを見て作った 中華料理 「雲白肉」(ユンパイロウ) 
疲労回復に良い豚肉に クエン酸たっぷりの酢、元気が出るニンニク、生姜、長ネギ・・・夏にぴったり!
豚バラ肉 300gを 長葱(青い部分)1本分、生姜 薄切り 3枚、酒 大1で しゃぶしゃぶ。
すりおろしニンニク 小 1/4、酒 大1、醤油 大1、砂糖 小1、酢 小1、長ネギみじん切り 大1、 
生姜絞り汁 小1/2 → ひと煮たちして 冷ます
スライスした胡瓜と肉を盛り付けて ニンニクソースをかけて 最後にラー油をかけるだけ~☆
IMG_1126.jpg

スーパーで レモングラスティー、ハーブ&ジンジャー スパークリングを見かけたので 買ってみました。
日本人に合わせて 緑茶とブレンドしてるようだけど、レモングラス大好きな私としては ブレンドせず
レモングラスだけの香りが良いです。 
ハーブ(レモングラス)と生姜のソーダは どっちの味も弱く どっちも大好きな私としては もっと
香りを強くしてほしいです。 ほんのり爽やかなので レモングラスに馴染みない人でも飲みやすいかな・・
IMG_4172.jpg

ダイエット週間

今週は ダイエット週間なので おうちごはん です☆

先日、新大久保の韓国料理店の看板を見てたら 「アボガドのチヂミ」 を見かけたので
真似して 作ってみました。 色取りに 人参を入れてみたけど 表面は わからないかも(^^; 
レシピ本に載ってた チヂミのタレ 「ポン酢 大3、砂糖、ラー油、胡麻 少々」 も 作ってみました。
冷蔵庫にあった野菜を使って 「タッカルビ」 (鶏肉の甘辛炒め) (→ Recipe
IMG_4154.jpg

昨日は タンパク質たっぷり 鶏肉と豆腐の料理。 
ベトナム料理 「鶏肉のターメリック炒め」  (ベトナム料理研究家@伊藤忍さんのレシピ本から)
ターメリック、ナムプラー、胡麻油、にんにく、砂糖、胡椒で下味つけた鶏肉を焼いて こぶみかんの葉を
まぶすだけ~☆
「じゃこ と 桜エビの豆腐ステーキ」 
醤油、みりんで味付けした しらす、桜エビを炒って 小麦粉をまぶした豆腐を焼いて 大葉をトッピング! 
IMG_4133.jpg

モデル時代

先日 FaceBook で 同年代の友達が  「バブル☆あの頃 君は若かったシリーズ」 と題して 
懐かしい写真を載せてたので 私も真似して 秘蔵写真を公開します~☆  
高校を卒業して モデル業界に入ったので、たぶん1983~1988年あたりかな・・・

1982年 創刊から今でも人気ある 女性ファッション誌の大御所 「Can Cam」 (キャンキャン)
1985-1.jpg ← Click

サーファー雑誌 「ファイン」 
1985-3.jpg ← Click

同じく 「ファイン」 の中で、ベビーオイルの広告。 実は このロケ、高熱がある中での撮影でした~
1985-7.jpg ← Click

男性なら 誰でも御存知のコミック誌 「ヤング ジャンプ」 マスコットガールに選ばれました~♪ 
1985-5.jpg

旅行誌では 当時ブームだった 温泉やペンションの雑誌で あちこちロケに行きました! ラッキ~☆
1985-4.jpg ← Click

男性誌のグラビア。 アイドル志望だった私には嬉しい撮影だったけど マイナーな雑誌でした (^^; 
1985-2.jpg ← Click

他にも Hot Dog Press とか Momoco とか 今は廃盤になった雑誌 いろいろ出てました。 
ミスコンも たくさんチャレンジしました    どれも懐かしい 良い想い出です
1990.jpg

激辛グルメ祭り

8月22日から歌舞伎町@大久保公園で開催されてる ★ 激辛グルメ祭り ★ に行ってみました。
gekikara.jpg

タイ料理、インド料理、メキシコ料理、韓国料理、四川料理など 辛い料理が9店舗 楽しめるイベント。
IMG_4097.jpg

「蒙古タンメン中本」 このイベントオリジナルのメニュー 「辛し肉肉麺」を食べてみました。
選べる5段階の辛さは 4以上が 特製の唐辛子麺で 激辛だそうです。 一口だけ試食してみたかったかも! 
台湾スイーツの 「雪花冰」 ふわふわ雪のような ミルクかき氷に マンゴ乗せ~♪
IMG_4101.jpg

中本2代目店主で有名な 白根さんと記念撮影。 
IMG_4099.jpg

帰りは 新大久保の小道を散策しながら 食べ歩きしました。 
「キムマリ」(海苔に春雨を巻いて揚げた天麩羅)
「ヤンニョム チキン」 (甘辛ソースに絡めたチキン) 
IMG_4111.jpg

【注意】 スパイシーなエスニック料理ばかり食べてると 激辛マニアだと 誤解されてるようですが~☆
私は 「激辛」 が好きなわけではありません。 ただ辛いだけの味は 美味しくないと思ってます。 
ガツンとパンチがある辛さの中に 甘味、酸味、旨味が うまく調和された味が好きで、スパイスや
ハーブが しっかり効いてるのが好みです。
 
辛さも 唐辛子によって違い、タイ料理、韓国料理、四川料理の辛さは 大好き! 
でも ハバネロ(メキシコ)や インド料理の辛さは あまり好きではありません。 
インドカレーは バターチキンや ココナッツミルク入りなど 甘口が好きです。

TGIF パフェ~♪ 

週末は 1週間 お疲れさま~♪ ということで・・・ 突然 ムショ~に食べたくなった パフェ! 
アメリカン ダイニング 「T.G.I.Fridays」 で 生クリームたっぷりのパフェを食べました。
IMG_4062.jpg

アイスクリームと チョコ、キャラメルのソースに サッパリ味のホイップクリームが アメリカらしく
ダイナミックに乗ってます。 ホイップクリーム好きには たまらない~♪ 
IMG_4068.jpg

大食い時代は 食事会に行った帰り、このサイズのパフェを食べるのが お決まりのコースでした。 
もちろん量的には 今でも 楽勝で食べられるけど、カロリー的に 後々を考えると 勇気でません~
今日も ランチの代わりに 食べました。 


松戸の韓国料理

今は閉鎖してしまったスポーツクラブで ラテンダンスのクラスに来てくれてた韓国出身のキムさんが
松戸にオープンした 韓国料理店 「オモニの味」 に行ってみました。 久しぶりの再会~♪ 
IMG_4076.jpg

付き出しには 私が大好きな海苔の佃煮も 作ってくれました。 覚えてくれてて 嬉しいです。
イカの炒め物、ごはんと一緒に食べました。
IMG_4073.jpg

「タッカルビ」 甘辛くて美味しいです。 
〆は 「ビビン冷麺」 2人だったので 3品だけ、もっと食べたかったです~♪  
IMG_4075.jpg

6月にオープンして まだ2ヵ月、地元の常連さんに親しまれながら がんばってほしいです♪ 
また オモニ(母)の味を食べに行きます  \(^O^)/ 

山口県の名物 焼めん

数日前、TV番組 「だけど食堂」 で紹介された 焼めんを食べに行きました。
「この食堂 なんか変? だけど 美味しい!」 という店を紹介する番組で 今回は 上野の
「ふぐ料理店 だけど 熱々そばが有名な店」 (→ 2013.8.18
8-22-y1.jpg

大きなジンギスカン鍋に ドーンと乗ってる迫力~☆ 
山口県の名物 「焼めん」 ワカメが練り込まれた平打ちのうどんをジンギスカン鍋で鉄板焼きして 
牛肉、錦糸玉子、刻み海苔が乗せてあります。 これを鰹を使った熱々つゆに漬けて食べる料理。
8-22-y2.jpg

まず 薬味を入れず わかめ麺と つゆの風味だけを味わい・・・
8-22-y3.jpg

薬味を入れて 具と混ぜた味・・・ 後半に レモン汁を絞って さっぱり~☆ と 三段階で食べます。
一見、食べきれないくらいのボリュームに見えるけど、ジンギスカン鍋が 盛り上がってるだけなので
ちょうどいい量で とても美味しかったです。   
8-22-y4.jpg

ASEANフェスティバル 写真3

8月11日に出演した 代々木公園の ☆ ASEAN フェスティバル ☆ 
撮影してくださった岡野さんから 全データいただきました。 
36℃ 蒸し暑い日、写真を見てると あちこち動き回って 色々な角度から撮ってくれてたのが わかります。
まず 着替えてから 楽屋の外で メンバー1人ずつ ポートレート撮影。
8-11 m1

まず 右から登場した私達を 左側で狙ってくれました。
8-11 m2

次は 逆側に移動して・・・ 
8-11 m3

会場の裏から グル~っとまわって ステージ下の客席から・・・
8-11 m4

少し離れた所から・・・ 遠く離れた正面から・・・ 
8-11 m5

ステージと客席を 1周して・・・ 逆側に行き・・・ 
8-11 m6

また逆に戻って・・・ 
8-11 m7

私のレクチャーを熱心に聞いてくれてる客席も入れて撮るため また裏からステージ背後に・・・
8-11 m8

ダンスタイムは 客席との一体感があるシ-ンなので 御客様の楽しんでる様子~♪
8-11 m10

最後は ダンサー達が ステージ下に降りて 客席でダンスタイム~☆ 
8-11 m11

誰もいなくなったステージの影から・・・ そして最後 ステージに戻ってきた私達 \(^O^)/
8-11 m12

暑い中、汗だくで 広い会場を あちこち動いて撮影してくださったのが よ~くわかり、あらためて感謝!
ありがとうございました

スタミナ丼 選手権

先日、TBS「はなまるマーケット」 で特集された 「スタミナ丼 選手権」で 紹介された
「ニンニクばら照り ニラとろろ丼」 を作ってみました (→ Recipe) 
黒酢、醤油、みりん、カレー粉、バターで味付けた豚バラ肉に 二ラと長芋の とろろをかけるスタミナ丼!
ビタミンB1が豊富で 疲労回復にも良い豚肉と二ラに 中国では漢方薬として 滋養強壮効果も高い長芋、
そして 黒酢! スタミナつく夏バテ防止 バッチリ☆  とても美味しかったです! 
IMG_4011.jpg

そして NHK 「あさいち」 で 紹介された 「切り干し大根と ツナのチヂミ」 (→ Recipe
切り干し大根と ツナ缶、実は 両方とも嫌いなので 大葉と万能葱も たっぷり入れました (^^; 
タレは いつも作ってる 「醤油 大2、酢 大1、砂糖 大1、胡麻油 大1/2、白胡麻、粉唐辛子」
IMG_4007.jpg

浅草イタリアン

浅草六区から浅草寺に向かう角にあるホテル1階の イタリアン 「ITANOVA」 でランチを食べました。
タンパク質 補給 「チキン グリル」 にしました。 サラダバーが付くので 豆もたっぷり! 
IMG_3997.jpg

デザートもサラダバーから 杏仁豆腐、コーヒーゼリー、ライチ、ピンクグレープフルーツ。 
IMG_4000.jpg

ピザも2切れ頂いたので ライスを半分にしました。 炭水化物は好きなので 過剰摂取に気をつけてます。
IMG_3998.jpg

池袋 中華バイキング & 表参道 氷の装飾

クーポンサイトで購入した ランチバイキング 池袋の中国料理 【大福来】 家族6人で行きました。
通常でも 1000円が 半額の500円~♪ 
8-18-c1.jpg

中華バイキングは 揚げもの、炒め物、炭水化物、スープは お腹に溜まるので 後にして、前菜から・・・☆
豚耳の冷菜、豚ガツの和えもの、豚足、胡瓜の冷菜、煮卵、白身の炒め物。 
8-18-c2.jpg

イカのチリソース、焼売、春巻き、胡麻団子、卵とゴーヤの炒め物、魚の醤油煮。
8-18-c3.jpg

今回 驚いたのが 皆で美味しい~♪ と言ってた変わった料理、豆腐か何か? くず餅みたいな食感? 
聞いてみたら 卵の白身!! ビックリ!! たぶん 卵の白身を ゼラチンで固めたんだと思うけど、
塩胡椒の他に何を入れて 固めたんだろうか? 謎です。 香港の料理だそうです。
それと 豚耳の冷菜が一番 気に入ったので 最後に小皿別盛りで食べました。 
8-18-c4.jpg

そして デザートは 杏仁豆腐&マンゴ入り、台湾レモンゼリー、漢方ゼリー、フルーツ3種類。
前回 中華バイキングを食べた時 満腹過ぎて 夕食も 翌日も お腹が重かったので 今日は腹八分目~☆
8-18-c5.jpg

帰りは 池袋から原宿に移動して 表参道ヒルズで 今日まで開催してる氷の装飾を見に行きました。
南極の氷と雪をイメージして 青、紫、白の照明演出で 神秘的な雰囲気でした。
8-18-c9.jpg

本物の氷でなく 透明樹脂とアクリルで作ってある装飾の氷で つららも本物みたいでした。 
8-18-c8.jpg

You Tube → 表参道ヒルズ★サマーイルミネーション★Cool Summer
IMG_3987.jpg ←Click

あきらめない

フェイスブックで 【夢十則】 を読み、とても共感しました。

夢のある者は情熱がある
情熱のある者は希望がある
希望のある者は目標がある
目標のある者は計画がある
計画のある者は行動がある
行動のある者は実践がある
実践のある者は反省がある
反省のある者は進歩がある
進歩のある者は勇気がある
勇気のある者は夢がある

12672_414502148671339_424518966_n.jpg

もう年だから・・・ どうせ今さら・・・ など 諦めず、どんなことでも 小さなことでも
目標を持って コツコツと頑張ってる人は 輝きがあると思います。 
できたことには自信を持ち、ダメだったことは素直に認めて反省する、それが進歩となり、積み重ねることで
目標に近づいていけると思います。 たとえ 完璧に果たせなくても 途中で学ぶことは多いです。
自分が どう道を切り開くかは 自分次第 ☆ 

【あきらめない】

・・・焦るな
・・・気にするな
・・・楽に
・・・面倒くさがらずに
・・・泣くときは上向いて
・・・いつも笑顔で

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.22

毎月第3金曜にベリーダンスショー出演してる 浅草のインド料理店 【アーファンタ
世間は お盆休みで 静かモードだったけど、楽しく踊ってきました。
8-16-a1.jpg

先週買ったばかりの新しい衣装で、新しい曲、ソロでは久しぶりの曲 新鮮な気分~☆
いつも親子で見に来てくれる生徒さん、10月に出産予定の赤ちゃんも お腹の中で楽しんでもらえたかな♪
8-16 a2
 
ヒップホップを習ってるチビちゃんと一緒に見に来てくれた生徒さん親子も 一緒に踊れて楽しかったです。
8-16-a3_20130817002055231.jpg

皆様、暑い中 御来店ありがとうございました。 ゆっくり お話できたおかげで 元気を充電しました!
次回は 9月20日(金) です。 お待ちしてます~♪  

海外旅行

世間は 夏休み@お盆休みですが・・・ 私は全く変わらず 通常通り仕事してます♪
海外旅行に出かける人達が羨ましいけど 仕事も楽しいです。

今まで 海外旅行歴 44回  ・・・と言っても ロサンゼルスのダンス修業が多く、アメリカだけで24回。 
今の時代 ありえない 1ヵ月~3ヵ月 滞在してた時期もあったので、私にとって アメリカは 「ただいま!」
みたいな感覚でした。 海も 街も フィットネスもある ロサンゼルスが一番好き。 

旅行にも色々なタイプがあり、私は 観光名所に行くより 目的旅行派。
現地の友達に会いに行ったり、ダンスの修業したり、お目当ての物を買いに行ったりすることが多く
色々な国に友達がいるので ホームステイも多いです。現地の人との生活が 一番 その国を知れます。
ホテル滞在の時は 寝るだけの激安宿。 タイでは 1泊1人1300円ずつのビジネスホテルで十分でした。
詳細は → ☆海外旅行記☆

10年前に サルサ修業で キューバに行ったのが 遠距離の最後で、最近は タイ、韓国ばかり、
3年前の台湾以来は 全く行ってません。 
昔のように 休暇を取るのも難しい時代になったので、都内で 各国料理を食べて満足してます~☆

海外旅行先での買物は 市場とスーパー派! 食事も 屋台や 庶民的な食堂系が好き。 
デパートや 高級レストランには 無関心だけど、宮廷料理は 日本で食べるより 遥かに安く、
盛り付けも美しいので とても興味あります。
タイで食べた宮廷料理は バンコクに旅行する方には お薦めしたい店です。 
ブッサラカム】 コース料理でも 3千円以下です! 
盛り付けが とても綺麗な前菜。
2007-t1.jpg

野菜のカービングが とても芸術的~☆
2007-t2.jpg

デザートは フルーツとスイーツの盛り合わせ~☆
2007-t4.jpg

2007年に行った時に習った タイ舞踊。 
2007-t3.jpg ←Click

ASEANフェスティバル 写真2

いつも野外イベントで ビデオ撮影してくださる 太田さんから ASEANフェスティバル
写真をいただきました。
8-11-c3.jpg

暑い中、ビデオも 写真も 大変だったと思います。 感謝感激です☆
8-11-c1.jpg

涼しげな顔して踊ってるように見えるけど、実は 気温36℃ 蒸し暑い中 滝のように汗が流れてました!
8-11-c2.jpg

広いステージは 1人1人が主役になるような意識で 大きく動くと 全体が より大きく見えます☆
8-11-c5.jpg

1人1人が 生徒でなく、キャストとなって 御客様を楽しませるダンスタイムも 皆さん 上手になりました。
8-11-c6.jpg

見知らぬ人をダンスに誘うのは 難しいものです。 誘われた側も 人前で恥ずかしかったり・・・
そこを上手くリードするのが 私達の役目。 
8-11-c7.jpg

暑い中 観てくださった皆様、撮影してくださった太田さん ありがとうございました~♪
8-11-c4.jpg


お盆休みも通常通りです☆

世間は お盆休みだけど、私は 通常通り レッスンです。
休暇のインストラクターも多いので、代行レッスンを引き受けてる私は いつもより忙しいかも☆

今日の ベリークラスは 朝も 午後も 8割が常連さん達で、世間の休暇と関係なく過ごしてる方達や 
レッスンを優先してくれる熱心な方達、 一部は 休日メンバー、初めての方達でした。 
移動の合間に食べた ランチ(笑)  先週に引き続き デニッシュソフト~♪ ハマってます! 
IMG_3925.jpg

そして 我が家の夕食は 「トマトとアボガドの冷製カペッリーニ」 (極細パスタ)
「ピータン豆腐」 (1人1丁です・・笑) 
IMG_3912.jpg

体脂肪

久しぶりに 体脂肪を測りました。
ビックリ~♪  13.9%  
今まで 14~16%だったけど、特に 真剣なダイエットしてないのに 何故? 
やっぱり 6月から 毎月 イベント出演してるのが 緊張感となって数値に出たのかな・・・
大勢の人に見られること。 体型をキープできるような食生活を続けること。
仕事柄 大きなイベントがなくても 常に大勢の人から注目されてる毎日なので 気をつけてるけど 
1つのイベントが終わっても 次がすぐまたあると 身体は自然と緊張感を維持してるのかも? 
一時的なダイエットは 目標日を過ぎると ストレスが溜まって 爆食しちゃったりします。
私も 度々食べ放題に行って 食べまくってるけど 肝心なのは 食べた後 すぐに燃焼すること☆
夏は食べないと バテるので いつも元気よく動けるように しっかり栄養を考えて食べてます。  
   
先月は 体脂肪率 14.8%  体脂肪量 7.7kg  体重 51.9kg  基礎代謝量 1326kcal  (→ 2014.7.9
今日は 体脂肪率 13.9%  体脂肪量 7.2kg  体重 51.5kg  基礎代謝量 1328kcal  
IMG_3908.jpg

汗、夏バテ、熱中症

先日、私のクラスに いらしてる81才の元気な おばあちゃまに 「健康の秘訣は?」 と聞いたら
ニコニコ笑顔で 「食べること! 運動すること!」 と言ってました。 まさに その通り! 
食べて 運動して ぐっすり眠ること、当たり前のことなのに 出来てない人が多く 夏バテの原因になります。

夏になると 必ず レッスンで話してることは 水分補給と 発汗できる体質作り。
熱中症や脱水症は 汗をかかない人こそ危険!と判明

汗は、身体の水分バランスを調整したり、体温を保ったりする働きがあり、汗を出すことで 体温を一定に
保つことができています。 
猛暑に 汗が出ないのは、身体が十分に機能していないことになり 夏バテの原因になります。

汗や尿は 体温を下げる働きがあり、熱を出した時や 暑い夏に汗をかくというのは、この働きがあるから
正常なことで、 汗が出ないというのは、身体の不調サインです。
糖尿病、高血圧、腎臓病などの病気によって、汗腺機能が弱まり、汗が出にくくなることもあるので 
隠れていた病気が発見されることもあります。

普段から汗をかく機能が働いていると、熱中症にもなりにくいです。
熱中症は、体内に熱をこもらせてしまうので 汗をかいて温度調節できることが重要です。
それには 普段から身体を動かして、汗をかける体質作りが必要です。
汗をかきたくても、汗の原料がないと 汗かけず、脱水症状になるので 水分補給が大切です。

太陽を怖がって 全身 肌を出さず 日傘を差して 全く日光に当たらない女性も多いようですが、
ある程度の日光も必要となります。
睡眠ホルモンであるメラトニンは、太陽の光を浴びて約14~15時間後に分泌が開始されるので
朝起きたら 少しは 日光を浴びることも必要で 快眠に繋がるそうです。 
肌を出さない服装や 日傘ばかりでなく、食べ物から シミを作らないことも大切です。

それでは 何を食べれば 効果的かと言うと・・・
シミには ○○を食べるべき!紫外線をカラダの内側からケアする方法とは

暑い季節は 暑い国の食べ物を食べることも 理に適った効用があります。
東南アジアの料理が好きな私が 夏バテしないのも 自然と効果が出てるのかもしれません~♪

ASEANフェスティバル 速報

猛暑が心配される中、原宿@代々木公園の 【ASEAN フェスティバル】 大ステージで
ベリーダンスを踊りました。 気温は 36℃ 蒸し暑い1日でした
早々、カメラマン 岡野さんから 写真が届きました。 ありがとうございます~♪
8-11-a1.jpg

ステージ上で踊るのも 滝のような汗が噴き流れたけど、炎天下で観てくださった観客の皆様も 
さぞ 暑かったと思います。 心から感謝します。
8-11-a2.jpg

そして ただ歩いてるだけでも汗が出るのに、とても重い機材を運んで 写真やビデオを撮影してくださった
カメラマンさん達 ありがとうございました。 
8-11-a3.jpg

今回は 10人で踊りました。 レッスンで習った振付を踊るので、1曲めは 6人、2曲めは 2人加わり
8人、最後は大勢で・・・と 3曲踊りました。 
今回の課題は 顔と身体の表現力☆ チラっと見渡す限り 皆さん 練習の成果が発揮できてたようでした。
8-11-a4.jpg

暫くぶりに お会いしたカメラマン かおパパさんからも 写真をいただきました。 ありがとうございます~♪
かおパパのピンボケ日記
8-11-a5.jpg

前回は ベリーダンスの基本動作をレクチャーして ダンスタイムで踊れるようにしたけど、今回は 簡単な
振付の一部を教えて ダンスタイムで踊りました。 男女、国籍関係なく 御客様も楽しんでいただけました。
8-11-a7.jpg

この夏は 毎月、代々木公園の野外イベントに出演させていただいてるおかげで 生徒さん達も とても
上達したと思いました。 しみじみ 「継続は力なり」 を感じました。
同じ演目を踊ってるけど、1回1回 確実に向上してるのが わかります。 お疲れさまでした~♪
8-11-a6.jpg

ベリーダンスが終わった時、突然の雷! スピーカーを移動して 小雨の中 サルサが始まりました。
今回は キューバ&日本の友好で 浴衣でのサルサ とても素敵でした☆
私も 来年の夏は 何かのイベントで 浴衣でベリーダンスを踊ってみたいです。 
8-11-a8.jpg

雨が強くなる中、情熱的なサンバ! 雨でも雷でも あのリズムを聴くと 血が騒ぎます☆ 
雨に濡れながら ステージ前に 観に行ったけど 途中でリタイヤ。 でもステージ上は 晴天に見えました!
8-11-samba.jpg

同じスポーツクラブのインストラクター サンバ女王の 藤嵜IR 女も惚れる素晴らしいプロポーション!
歌で出演の ナイジェリア人 Green tea the King さん。
8-11-a9.jpg

ベリー、サルサ、サンバ 終わってから 着替えると 雨も止んでました
屋台エリア、今回は アジア料理の他に ハイチ、キューバ、ペルーなど 南米料理も色々ありました。
8-11-a13.jpg

最近 野外イベントで恒例となった ブルーシート宴会 親睦会~♪
今回は サンバチームと一緒に お疲れさま会して 盛り上がりました。
8-11-a12.jpg

私が屋台で買ったのは ブラジル料理 「リングイッサ シュラスコ サンド」 (ブラジルのソーセージ)
皆さんも タイ料理や 韓国料理など 各国料理を 色々調達してきました。
8-11-a10.jpg

いつもカメラマンさんが差し入れしてくれるパン、今回は ガチョウやサーモンのディップ付き。
私も 暑い中 頑張ってくれた皆さんに ささやかな気持ちを込めて チヂミを焼いて 持参しました。
今日は 朝から 練習もしないで キッチンにいた能天気な先生です(笑) 
8-11-a11.jpg

暑い中、熱中症にならず 楽しく踊れて 雨にも負けず 盛り上がったステージになって 良かったです。
【追記】 後日いただいた写真は → 太田さん / 岡野さん / You Tube

来月の出演は・・・
9月8日(日) 代々木公園 大ステージ 「アジアカルチャー フェスティバル」
9月29日(日) お台場 (ゆりかもめ 船の科学館駅) 「東南アジア フェスティバル」

カチン料理 2

1ヵ月前に初めて行った ミャンマー@カチン族料理 【実の里】 で ランチしました。
今日は 3人だったので 3種類。 前回 食べた お気に入り 「カチン丼」
「豚肉のバジル炒めごはん」 (タイのガパオと同じかと思ったら 全然違いました) 
IMG_3828.jpg

「ダンパウ」(鶏肉のスパイス煮 炊き込みごはん) 多種類のスパイスを使ってるそうで 香りが良い~♪
次回は 来月、夜メニューを食べに行きます (^O^)/
IMG_3829.jpg

明日は 代々木公園のASEANフェスティバルで ベリーダンス出演、大ステージで踊ります。
ベリーダンスは 2時半~ 続いて サルサ、サンバ 暑さも忘れるほど 楽しいステージになると思います!
138_large.jpg

最終リハーサル&ZAKURO

明後日、日曜日に代々木公園で出演する ASEANフェスティバルのリハーサルをしました。
今日の課題は 表現力☆  フェスティバルで 観客が惹かれるのは 楽しさが伝わる笑顔です!  
練習の時も 本番だと思って 顔の表情も 身体を大きく使うことも練習しておかないと
やっぱり本番では 発揮できない、と言うことで 緊張をほぐすためにも 楽しく踊る練習をしました。
IMG_0600.jpg

帰りに ZAKUROに寄って レインボーカラ-の かき氷を食べました
IMG_0604.jpg

今日 トルコから帰国した アリ店長、時差ボケも吹き飛ぶほど 元気でした~♪ 
私も生徒さん達も 新しい衣装やレッスン着を買って ラクダで記念撮影。
IMG_0603.jpg

トルコから輸入した 民族人形 大勢並べると とても可愛いです。 
IMG_0602.jpg

フラダンスみたいなベリー衣装も 着てみたい。 
とても可愛いピンクのレッスン着、脚がスケスケで私は着られません。 脚が細い方、どうぞ~♪
IMG_0601.jpg

私が買ったのは 今までと違うイメージの紫×水色です。 
IMG_3826.jpg

新しいクラス

今日から 市川のスポーツクラブで ベリーダンスのクラスを担当することになりました。
初日から 20人以上集まってくださり、良い緊張感で 楽しくスタートできました。
今年は 4月から 両国と 江戸川橋のスポーツクラブ、そして今月から 市川・・・と 3クラス 
新鮮な気持ちで 楽しくレッスンしてます。 
長く担当してるクラスで 飽きさせないように工夫していくことも 新しいクラスで馴染んでいくことも
勉強は常に必要なので 仕事と勉強のバランスを上手くとっていきたいと思います。

お昼を食べずに 午前中のクラスから移動したので、終わってから ランチ代わりの休憩 
IMG_3770.jpg


新しいウエア

先日、ベリー洋品をネット注文した 踊姫 Dancing Queen から 商品が届きました。
思った以上に 良かったのが 花柄のワイドパンツ!  レッスンでも 好評でした。
IMG_3757.jpg

今日の手料理は 「焼き茄子のベトナム風味」
夏野菜の茄子は水分が多く、体を冷やす作用があるので 夏バテ防止に良いそうです。
動脈硬化の予防、胃液の分泌、肝臓の働きを良くする効果もあるそうです。

レシピは ベトナム料理研究家の伊藤忍さん → 伊藤忍のデイリーキッチン
焼いた茄子に ナムプラー、砂糖、塩こしょうで炒めた豚ひき肉、万能葱+塩で炒めた葱油を乗せて
ナムプラー、砂糖、レモン汁、湯を同量ずつで作ったタレをかけて 大葉、パクチー、赤唐辛子も 適量で
出来上がり~☆  さっぱり美味しいです! 
IMG_3760.jpg

撮影会2 (普段着) 

おととい 写真スタジオで撮影していただいた写真が届きました!
いつもベリーダンスを撮っていただいてる 名カメラマン@えいちゃんですが、普段着の撮影は 初めてです。
831.jpg

ベリー衣装や レッスン着は たくさん持ってるけど、撮影するような普段着が あまり無く (^^;
身体の線がキレイに出る しっとり落ちついた雰囲気のワンピースにしました。
832.jpg

カメラから目線を外したり、上から撮ったり・・・☆
833.jpg

そして 夏ファッションのアクティブな服装に着替え・・・♪
834.jpg

ついつい ダンスっぽいポーズになってしまう~ (^^; 
835.jpg

ロングヘアを生かした動きがあるショット☆ 
836.jpg

カメラマンさんが選んだのは この2枚だそうです。
837.jpg

最後に照明を落として ガラっと雰囲気が変わりました。
838.jpg

ヘアメイクさんのマジック、カメラマンさんのマジック、素晴らしいです! 

東京大排档

久しぶりに 亀戸の中国料理 【東京大排档】(だいぱいたん)に行きました。
家でも作れる定番料理しかない店は行かないけど、8割が中国人の現地っぽい店は好みです。
8-4-t1.jpg

60種類の料理が並ぶランチバイキングは 日曜日も999円! 
8-4-t2.jpg

まず 大好きな前菜の和えもの系から~♪ 牛すねの和えものが 食欲をそそる鮮やかな色!
8-4-t3.jpg

牛すね、豚耳、ハチノス、春雨の和えもの。 スペアリブ。 
野菜入り花巻、大根餅、肉だんご、揚げ春巻、台湾風の豆腐。
8-4-t4.jpg

第2弾は 麻辣湯(マーラータン)と 炒め物系。 麻婆豆腐、茄子や ゴーヤの炒め物、コーンの天ぷら風。
8-4-t5.jpg

麻辣湯は 具材を選んで渡すと 茹でてスープを入れてくれます。
8-4-t6.jpg

刀削麺は スープを選ぶと 麺を削って作ってくれます。 今日は 冷麺にしてみました。
8-4-t7.jpg

だいぶ 満腹になってきたので 最後の2皿と デザート。
8-4-t8.jpg

海老と野菜の塩炒め、イカの炒め物、餃子。 最後は やっぱり一番好きな前菜の和えものを もう一度。
杏仁豆腐、マンゴプリン、タピオカ で 〆ました。
8-4-t9.jpg

その他、点心、ごはん系、焼きそば、色々な炒め物があったけど 好きな物だけ選んでたので 20種類。
来週の今日は 代々木公園のイベント出演なので これから 1週間はダイエットです~☆ 

撮影会 2 

5ヵ月前に初めて行った写真スタジオでの撮影会に また行きました。 
前回は ベリーダンス衣装と セクシー系だったけど (→ Photo)  今回は珍しく普段着スタイル。
2013-3.jpg

ヘア&メイク、照明、背景など 撮影には色々な方達が携わってます。
8-3-t1.jpg

今回は ナチュラルメイク、ヘアスタイルもストレートに整えていただき・・・自然な姿で撮りました。
おっと いけない! ついベリーダンスのポーズになってしまう(笑) 今日はモデルポーズでした☆ 
8-3-t2.jpg

ロングヘアで遊んだり、扇風機で髪をなびかせたり・・・ 
8-3-t3.jpg

この後は ヘアスタイルをアレンジして シックなワンピースに着替えました。
ヘアメイクで変身できて 撮影技術で 綺麗に撮っていただける撮影って やっぱり楽しい! 
20代の頃 5年間、モデルをしてたけど、辞めてからも 実は ずっと未練が残ってました。 
最近は インストラクターとして、ダンサーとして、人前に出る仕事をしてるけど やっぱりモデル業も
何かの機会に・・・☆ と 考えてましたが、これからは シニアモデルになる目標を持って 体型維持、
健康美を磨いていきたいと思ってます。

4年間の歴史

発表会や 野外イベント出演を頻繁にするようになり おかげさまで 毎回盛況です   
ベリーダンスを始めた頃は まさか こんな展開になるとは 夢にも思わず、10年来の付き合いになる 
日暮里☆ZAKUROで開催されたイベントに出演したことが きっかけでした。 

初回は ソロを1曲と エクササイズ☆レクチャーを、という話で参加させていただきました。 
そして 初期ジムメンバーが次々 仲間入りし・・・ 友情出演あり・・・
最初は 集客が大変で 自腹で家族総勢を呼んだり、ザクロの御客様にも来ていただいたり・・・ 

少しずつ 各クラスからも出演する発表会になり、ほんの数人で始めた小さなイベントが 今では すぐに 
70人集まってしまう大盛況となりました。
皆様のおかげです!!!  心から ありがとうございます
楽しい輪が広がり、大勢の方と出会い、本当に貴重な体験をさせていただいてます。
 
初心を忘れず・・・人に感謝する気持ちを持ち・・・ 失敗は成功の元! 継続は力なり!の精神!
毎回 多人数をまとめるのも バタバタ大変で ストレスが溜まり、何度も辞めようと思った時もあったけど
メゲても 続けて良かったと思います。 
これからも チームワークを大切にして 居心地良いクラス作り、気軽に参加できる楽しいイベントを
作っていきたいと思います。 

昨日 レッスンで 初期の写真を見てたら ずいぶん変わった~☆ という声を聞いたので 思いつき☆  
この4年間、歴代の写真を並べてみました。
2008年4月 ZAKUROの企画で エクササイズ☆レクチャーをしました。 これが 始まり~☆
0-.jpg

2009年 まだ数人で始めた初期メンバー。 初回は ジムクラスの3人と ダンサー友達 7人だけ。 
ZAKURO主催の 「エクササイズ☆パーティ」として 定期的に開催することになりました。
1-.jpg

最初は 少人数の友達同士で開いたパーティみたいな感じで 集客も大変でした (^^;
2-.jpg

子連れママのクラスからも参加が始まり・・・
3-.jpg

ベリーダンスだけでなく、ジャグリングや マジックのパフォーマンスも友情出演してもらったり・・・
4-.jpg

ジムクラスやママクラスからも参加が増え、私が主宰のベリー教室からもデビューするクラスができて・・・
5-.jpg

1年半で だいぶ 人数も増えて 発表会らしくなりました。
6-.jpg

東日本大震災で イベント自粛の後、日本を元気にしよう!と イベント再開しました。
7-.jpg

ZAKUROだけでなく 六本木「ブカラ」 や 四谷「シディークパレス」など インド料理店でも開催。
8-.jpg

定期的に続けてると やっぱり皆さん ダンサーらしく成長します☆ 貫禄が出てきました!
9-.jpg

顔ぶれも だいぶ入れ替わりあり、男性ダンサー登場、アンチエイジングな美魔女が多い!? 
10-.jpg

前回の6月は 最高人数 27人で出演した 豪華キャストでした☆ 
11-.jpg

カメラマンさん達の写真 数えきれないほど たくさんあり、貴重な宝物です。
お金では買えない 写真、ビデオ、たくさんの想い出 ありがとうございます

次回は 10月の発表会に向けて 各クラスとも 皆さん 頑張って練習してます~♪ 
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード