fc2ブログ

エベレスト☆ダイニング Vol.5

毎月 最終金曜に出演してる 銀座のインド&ネパール料理 「エベレスト☆ダイニング」
今月は 生徒さんと一緒に踊りました。 
1年半前、新島に転勤してからも 個人レッスンを受けに来て ソロ2曲を一緒に作りました。
新島でもベリーダンスを続けるために イベントで踊ったり、サークルを作って広げてみては?
と言う提案をしたところ、みごと果たして ベリーダンスを広めてます。 
今回は 飛行機で 都内に飛んできて 初めてのレストランショーに挑戦しました。
IMG_9423.jpg

スポーツクラブの生徒さん達も来てくれたので レッスンで習った振付を一緒に踊ったり・・・
141311.jpg

デュオで踊ったり・・・
IMG 9394

最後は 客席の皆さんと大勢で 盛り上がりました。
141313.jpg

先月のショーに初めて来てくれて 保育園児のチビっ子達、今月も来てくれる と言うことで
ヒップスカーフを着けてあげたら キラキラ シャラシャラ鳴るのが楽しかったようです☆ 
アンジュレーションで うねうね動く お腹を触って 不思議そうに見てました(笑)  
IMG 9408

レストランデビューを応援に来た御友達も 楽しく踊れたようでした♪ 皆様 ありがとうございました
IMG_9421.jpg

踊った後に頂いた バターチキン いつも美味しいです! 
友人が食べてた ほうれん草カレーと カボチャナンも食べてみたら すごく美味しかったです!
141317.jpg

来月は 2月28日(金)夜8時~ お待ちしてます  
スポンサーサイト



介護予防運動

今日は 母を説得して 近所のスポーツセンターに 腰痛予防ストレッチを受けに行きました。
昭和15年生まれの母は 脚が羨ましいほど細く、洋服を着てるとスタイル良いけど、炭水化物が
大好きなので お腹が たぬき (笑)  70代と思えない食べっぷりです! 
家で じっとしてるのが嫌いなので 茶道レッスンに行ったり、自転車で あちこち動きまわってるけど
足腰の筋力が衰えてるので 腰痛になりやすく、姿勢も悪くなりました。
最近 フィットネスクラブで 介護予防の運動を重要視してることを話し、運動することを説得しました。
 
腰痛ストレッチは いつも私がレッスンで指導してる内容でした。 
バランスボールの使い方、脚と背中のマシントレーニング、ステアマスターを体験させたら 
いくらか興味を持ったようで 頑張ってました。 少しずつ習慣づけて 続けてほしいです。

今晩は 銀座のレストランで踊る日なので お昼は 「鶏肉の香草焼き」を作りました。
鶏肉に 塩こしょう、ニンニクを塗って、「パン粉、ハム、オレガノ、バジル、粉チーズ」を
まぶして 白ワイン、オリーブオイルをふりかけて オーブンで焼くだけ~☆
それから 「キノコのバルサミコ酢炒め」 しめじ、えのき、トマト、を バルサミコ酢、白ワインで
軽く炒めるだけ!  ナッツ入りの胚芽パンを薄切りで 食べました。 
IMG_9377.jpg

初めてのポールダンス

昨夜、大塚のイタリア料理店 「Shisui deux」 で セクシー☆ダンスショーを見てきました。
刺激が強過ぎて 2時半まで眠れず・・・ 目の保養になり、とても勉強になりました! 
私の教室に通ってる ちょこ先生が主催、妊婦ダンサー7ヵ月の身体で激しくカッコ良く踊ってました☆ 
2014shisui1.jpg

映画 ロッキーのテーマで登場して 覆面を脱ぎ捨てると 超セクシーな衣装~☆ スタイル抜群!
2014shisui5.jpg

長身で綺麗な ベリーダンサーさん 細いくびれが とても目の保養になりました。
2014shisui2.jpg

アキバ系のダサ男を演じて登場して 洋服を脱ぎ捨てると かっこいいベリーダンサー! すごい変貌~☆ 
2014shisui3.jpg

初めて生で見るポールダンス、逆さになって開脚したり、脚だけで高い所につかまって 両手を離したり・・・
脚・腕の筋力に バランス感覚 素晴らしいです! 
2014shisui4.jpg

ナースのコスプレで登場して 脱ぎ捨てると ビキニ姿! ポールの高い所で 信じられない筋力でした。 
2014shisui6.jpg

店長さんの歌も セクシーな衣装も 素敵でした☆  和太鼓も 迫力あり 素晴らしかったです! 
2014shisui10.jpg

最後は 出演者の皆さん、お笑いコスプレで 昭和歌謡曲 フィンガー5で ダンス!  
リーゼントの つっぱり高校生、ヤンキーなスケ番、ブルマーを履いたイケてない女子高生、
ガン黒の今どき高校生、博士みたいな教授 と徹底したコスプレで かっこいいダンスを踊りました。
2014shisui7.jpg

牛乳瓶の底のメガネに おてもやん顔、みつあみ、ブルマーを履いた ちょこ先生。
2014shisui8.jpg

ベリーダンサーの Eriさん  セクシーなイラスト付きのバースデーケーキ♪ 
IMG_9367.jpg

前菜は 生ハム、サラミ、ソーセージ。
2014shisui11.jpg

パスタは ジェノベーゼ。 レモンとミントのパスタ。
2014shisui12.jpg

ピザ、軟骨の揚げ物。 
2014shisui13.jpg

2008年 Shisui Deux

今日は 大塚のイタリアン レストラン 「Shisui Deux」に ダンスショーを見に行きます。
2008年、私が ベリーダンスを始めた頃の師匠、奈緒美先生が主催の レストランショーに
出演させていただいた 想い出の場所です。
今イベント企画をする側になった私がいるのも 奈緒美先生が きっかけでした。
フィットネスとしてのベリーダンスを習いたいと思った私が最初に受けたレッスンは ゴールドジムの
二コル先生。 ベリー界で有名な 一流ダンサーさん。
その次も 同じゴールドジムで、奈緒美先生のレッスンを受けて、ジャズダンス、ヒップホップから
転身した情熱的なベリーダンスに共感して通い続け、師匠のお誘いで ステージに出演させていただきました。

ベリーダンスを始めて 半年後に 六本木のライブハウスで 初めてステージで踊りました!
#3300279

そして 2回めは 数ヵ月後の大塚 Shisui Deux。 
SHISUI0075.jpg

サーモンピンク? オレンジ? の衣装を オーダーメイドで 買い揃えました。 
SHISUI0079.jpg

フィナーレは アイドル系? ミニスカートにブーツ (/ω\)     
SHISUI0107.jpg

今回 見に行くステージの主催をしてるのが 奈緒美先生のスタジオで ジャズダンスのインストラクターをしてる
ちょこ先生 という偶然の繋がり! とても御縁を感じました。 ありがとうございます  
2008s4.jpg

 

ダイエット達成

11月末は 体脂肪 15.1%、体重 51.9kg、脂肪量 7.9kg、基礎代謝量 1321kcal
自分では 理想的な数値をキープできてました。

今年になって 毎週 火曜日 同じ時間帯に測定してました。
今月は 外食が多く、増えたり 減ったり・・・ やっと今日 元に戻りました! 
 
体脂肪 17.3% → 16.2% → 16.9% → そして今日 4週め 15.7%  \(^o^)/ 
体重  52.8 kg → 52.5 kg → 52.3 kg → 51.9 kg  
体脂肪量 9.1kg → 8.5kg → 8.8kg → 8.2kg 
基礎代謝量 1313kcal → 1320kcal → 1309 kcal → 1315 kcal
IMG_9105.jpg

人から見ると たった1~2%、1~2kgの変化は そんなに気にする数値じゃない、と思われるけど
自分の中では 15%台、51kg台が理想なので 自分に厳しく・・・☆ 
十分 痩せてる人が 痩せてない、と言い張って さらに痩せようとしてるのとは違い、食べても太らないように
自分で決めた 理想の数値を維持するダイエット(=調整)です。 
少量でも増えると お腹まわりの感触は変わるし、厳しく管理していかないと 蓄積した贅肉は取れなくなります。
IMG_9113.jpg

正しい栄養知識を勉強してダイエット計画を立てて、摂取量より 消費量が上回るように運動をして、
毎日 鏡で身体をチェックすることが 大切です。
忙しい、疲れた、つい忘れちゃう など 言い訳をしないように 日課として出来る運動を習慣にすると良いです。
私が毎日 欠かさず日課にしてるのが ドローイン! とても効果あります☆
お腹凹ませるだけでダイエット☆ドローイン ☆ 


ハーブ料理

ダイエット食を続けてると いかに美味しく ヘルシーに☆ と工夫するのが楽しくなります。
私は ハーブが好きなので 香りで 脳が満足する工夫

大葉のジェノベーゼで パスタを作りました。 ダイエット中なので 麺は60g。
大葉 70g、にんにく 2片、オリーブオイル 100cc、松の実 50g、パルミジャーノ 大6、
塩 小1 をフードプロセッサーにかけて ペーストにして パスタに和えて、さらに大葉をトッピング。
タイの薩摩揚げ 「トード マンプラー」  はんぺん 2枚、イカ 100g、インゲン 40g、
レッドカレーペースト 大1、卵 1個、片栗粉 大1/2、ベーキングパウダー 小1/2、
ナムプラー 少々、酒 小1、塩 少々、こぶみかんの葉 適量 千切り。
フードプロセッサーで混ぜて 揚げるだけ~☆ 
IMG_9095.jpg

筋力UP! トレーニング開始!

本日より 心を入れ替えて トレーニングを始めました! 
近所の区民スポーツセンターに通う夫 太郎先生(元フィットネスインストラクター)に指導を受けて
今日は一緒に 腕、お尻~腿、背中のマシントレーニングと ステアマスター30分 190kcal消費。
イベント前なので 筋肉痛にならないように軽い負荷で始めてみました。 

エアロビクス全盛期の頃は ランニングマシンや 背中のマシントレーニングが好きで 時々やってたけど、
最近 レッスンだけで精一杯という言い訳が続き、スタジオ以外の筋トレは たぶん10年ぶりかも (^ ^; 
インストラクターとして 反省しました。
脚は これ以上太くしたくない、上腕三頭筋を引き締めて ヒップアップしたい、など 日頃 私が
気になってる部位を 太郎先生に相談して メニューを考えてもらいました。
 
いくら若く見えても 年令と共に 筋肉は衰えてくるので、筋力UPして 代謝を下げないように 頑張ります!  
レッスンと違って 独りで黙々は つまらないけど 消費カロリー表示を見てると 楽しくなってきます☆
IMG_9091.jpg

今日のヘルシーごはん、タイ料理研究家の友人 長澤恵さんのレシピサイトで お気に入りの 
「クスクスとカリカリ豚のヤム」 を作りました。 → Recipe
北アフリカ発祥のクスクスは 小麦から作る世界極小のパスタと言われ、低カロリーで お腹に入ると
水分を含んで膨らむので 満腹感があり ダイエットには良いそうです。
IMG_9088.jpg

太郎先生が作ったのは 野菜の塩ケーキ 「ケークサレ」 → Recipe 
「トマト&バジルのケーキ」  ケーキというより 野菜のパンって感じで 甘いケーキより ヘルシーです。  
IMG_9077.jpg




ボクシング観戦&祝賀会

ベリーダンスを仕事にして まさか格闘技と繋がるとは思ってなかったので 意外な展開ですが・・・
あるきっかけで知り合った キックボクサー 小宮山工介選手の試合を見に 後楽園ホールに行きました。
初めて見る生のボクシング、満員御礼の熱気でした☆ 聴こえるのは 男が男に叫ぶ迫力ある声!
Rise1.jpg

ボクシングといえば・・・ 十数年前、ボクシングと空手をコラボした 格闘技エアロの認定セミナーを受けて 
何度か代行レッスンをしたことあるけど、アッパー! ジャブ! と 勇ましく動くより 腰をくねらせて
踊るダンスの方が似合う、と周りに言われて 辞めました (^ ^;     
内心・・・ 格闘技エアロより ラウンドガール やってみたかった(笑) 
Rise2.jpg

色々な対戦が続き、最後のメインイベントは 小宮山選手VS 10戦無敗の強敵 郷州選手。
小宮山選手は 赤い柔道着で登場~☆ 
Rise3.jpg

RISE スーパーフェザー級(-60kg)タイトルマッチ 3分5ラウンドの勝負! 
国旗に向かって国家を聴いてから始まります。
Rise4.jpg

みごと小宮山選手、王座を防衛しました! チャンピオンベルトの姿 かっこ良かったです
長年日々の努力と 周りの応援、分野は違うけど パワーの源は共通するものを感じました。
Rise5.jpg

それから Dyki選手の引退試合も感動しました。 
バンタム級王座になった矢先、くも膜嚢胞が発覚して 引退することになったそうです。
引退の儀式、最後の10カウントの鐘・・・ 好きな仕事を引退する気持ちを考えると ジーンときました。  
Rise13.jpg

Dyki選手の笑顔と涙、素敵でした。 
Rise14.jpg

今回、招待席をいただき、関係者席の後ろ 1列目のリング間近で見ることができて 格闘技のルールはよく
わからないけど とても感動的でした☆ 
You Tube→  2014.1.25 RISE97 スーパーフェザー級タイトルマッチ  
小宮山工介 オフィシャルブログ
Rise6.jpg

試合は夜9時過ぎに終わり、優勝☆祝賀会で 美味しい料理を御馳走になりました♪ 
後楽園の夜景がキレイな和食の店 「えん」 
豪華な和食のコース料理。 前菜の ずわい蟹、黒ごま豆腐、イベリコ豚と栃尾揚げ。
Rise7.jpg

お造り刺身2種類、ハタハタの七味揚げ、干し柿の天婦羅。
Rise8.jpg

鰤の照り焼き、冬大根、せり、銀杏、あん肝ポン酢。
Rise9.jpg

炊き込みごはん、抹茶アイスと白玉のデザート。
Rise10.jpg

追加注文で 穴子寿司、鮭の焼き物。
Rise11.jpg

牛すじ鍋、鶏肉の鉄板焼き、鶏の唐揚げ、揚げ出し豆腐。
Rise12.jpg

試合前の You Tube → RISE 小宮山工介選手練習風景  /  RISE 97 小宮山工介選手記者会見
RISE97_Komiyama.jpg


豆腐花 & ハーブ料理

今日は 珍しく予定がない休日だったので 上野アメ横に買い出しに行きました。
まず アメ横センタービル地下のアジア市場。 いつも中国語が飛び交ってる異国情緒な雰囲気。 
IMG_8790.jpg

アジアン屋台が並ぶ中 「西湖春上海小龍包」で 「豆腐花」(200円)食べました。
普通、豆腐花は 甘いデザートだけど これは温かい醤油味の軽食でした。 
IMG_8797.jpg

お昼は アメ横で買ったタラで、タイ料理研究家 長澤恵さんのレシピ 「白身魚のハーブグリル」を作りました。
レモングラス、こぶみかんの葉、生姜、オリーブオイル、にんにくを塗った白身魚をグリルして
ナムプラー、レモン汁、唐辛子のソースをかけるだけの 簡単で美味しい魚料理 → Recipe 
それと 「タイハーブのピクルス」 を作りました。ダイエット中のスイーツ代わりに おやつ♪ → Recipe
IMG 8804

夜は 父がスペイン料理教室で習った 「牛肉のワイン煮」  「アスパラガスのサラダ」
「白身魚とイカのパエリア」
IMG_8821.jpg

お薦めの本

フィットネスのインストラクターとして 自分の身体を実験にして 色々なシェイプアップ法を試してます。 
最近 参考書にした本も じっくり読んで 自分の身体で試して レッスンにも取り入れてます。
私と同年代の 健康運動指導士 植村美緒さん(1965年生まれ)の本を2冊 読んでみました。
「続けやすく 効果的な運動法」を わかりやすく説明してあり、とても勉強になりました。 
 
「世界一簡単な くびれの作り方」 (植森美緒 著)
「腹だけ痩せる技術」 (植森美緒 著) → 男性向き メタボ腹解消の本   

公式ホームページは 植森美緒 OFFICIAL WEB SITE
ドローインでお腹をへこますダイエット」 引き締めたお腹を形状記憶させていく運動法。
You Tube → 健康になる 美へそ エクササイズ
IMG_8779.jpg

日本では 樫木裕美さんが カリスマトレーナーとして有名なように 韓国では チョン・ダヨンさん。
「モムチャン 3週間ダイエット 下腹&ウエスト編」 
You Tube / Jung Dayeon Officila Website 
IMG_8789.jpg

・・・というわけで 今週は 調整中につき、外食を避けて 家で料理を楽しんでます。
体重&体脂肪が 元に戻るまで 外食禁止令を出しました! スイーツも お預けです。 

タイ料理研究家 らーぷさんのレシピ本 「にんにくと とうがらし」 で よく作ってる タイの屋台料理
「カオマンガイ」(鶏肉の生姜味噌だれごはん)
簡単に作れる 万能だれ お薦めです! 味噌 大1、砂糖 大1、レモン汁 大3、鶏がらスープ 大2、
パクチー根 1本、生姜 30g、にんにく 2片、タイ赤唐辛子 2本。  
そのタレを塗って ごま油で焼いた 焼きおにぎり~♪ 小腹がすいた時に お菓子代わりに食べる小さいサイズ。  
レシピ本は にんにく と とうがらし  ★  ブログは  らーぷの お家でタイ料理
IMG_8766.jpg

糖質の勉強

先日、「糖質を摂っても痩せられる」 という見出しが目に入った雑誌を買ってみました。
元々 炭水化物は好きで 特に ゴハンは大好きなので 最近は 普通盛りで食べ過ぎないようにしてます。
お米を食べると 身体が温まり、カロリーを燃焼させる効果あり、便通も良くなるので 適度に必要。
朝&昼は しっかりゴハンを食べて、夜は 少なめにしたり ダイエット期間は抜いたりしてます。
パンも好きで お気に入りのパン屋さんで 週2~3回 お昼に食べてます (コンビニの菓子パンは食べません)
麺類は パスタは 大好き。 中華系は 1品1人だと飽きてしまうので シェアが好き。 
IMG 8557

・代謝を下げない食事の工夫 (たんぱく質は代謝アップのポイントとなる栄養素)
・5大栄養素(たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、糖質)をバランスよく摂る
・血糖値の急上昇を抑える工夫 (血糖値が上がると インスリンが多量分泌されて 糖が脂肪に蓄えられる)
・きちんと食べて 疲れない体を維持し、動くこと (適度な糖質が必要)

掲載してたレシピで 「油揚げロール」を作ってみました。
鶏ひき肉に 人参、椎茸、玉葱を混ぜて 生姜汁、醤油、ごま油、塩で味付けて 開いた油揚げに巻いて焼くだけ。
冷蔵庫に残ってたパクチーを入れて ちょっとアジア風味~♪  
IMG_8726.jpg

ごちそう後の体脂肪チェック

食べる時は 楽しく食べる! もりもり食べた後は 燃焼する! が自分自身との約束です☆ 
年明けから 先週まで 美味しいもの たくさん食べてきたので ここで 心を入れ替えます。

年明けから 3週間続けて、同じ曜日&時間帯に 体脂肪&体重を測ってます。
11月末は 体脂肪 15.1kg、体重 51.9kg、基礎代謝量 1321kcal  理想的な数値でした。

今年になってから ちょっと脂肪がついたような  
体脂肪 17.3% → 16.2% → 16.9%  上がったり下がったり・・・
体重  52.8 kg → 52.5 kg → 52.3 kg  僅かながら減ってる  
基礎代謝量 1313kcal → 1320kcal → 1309 kcal  少し落ちてる
IMG_8728.jpg

どれも微々たる数値の変化なので 自分が思ってるほど 数的には差がないけど、自分では お腹まわりが
食べた分 ついたような気がしてます(反省)  人から見れば 気にしなくていい数値だけど、
自分に厳しい私は お腹まわりの触感が納得いかないので しばらくヘルシー食で調整します。 
 
私がダイエットする時、朝&昼は 炭水化物を適度に摂り、夜は ごはんの代わりに 豆腐1丁にします。
ストレスにならない秘訣は 美味しいダイエットを工夫して楽しむこと。
食事は きちんと栄養を摂り、食べなくてもいいスイーツは 目標が達成するまで お預け~☆ 
自分の理想とする体型に近づこうと強く思えば 「美欲 > 食欲」 になれます。
 
・・・ということで 韓国の酢コチュジャンをかけて 大葉を乗せたり、
大葉で ジェノベーゼを作って 豆腐サラダに和えたり、美味しいダイエット食で がんばってます
ジェノベーゼのソースは バジル/大葉 30g、松の実 10g、 オリーブオイル 100ml、にんにく1片、
粉チーズ 50g、、塩 小1/3  フードプロセッサー(ミキサー)にかけるだけ。
IMG_8720.jpg

撮影会6 (着物) 

いつも ベリーダンス衣装や コスプレで 写真を撮っていただいてる写真スタジオの撮影会で 
年明けは 和服を着ました。 ヘアメイクさんが すき毛を入れた和装ヘアスタイルにしてくれました。
k1.jpg
 
薄いピンクの着物は 祖母の手縫い、帯は祖父母が選んだ紫陽花だそうです。 着付けは 母。
k2.jpg

着物のポーズって 難しい  日舞を見て研究しなくちゃ! と思いました。
k3.jpg

照明をガラっと変えて 笑わないシリアスな表情を、と言うカメラマンさんの指示で・・☆
k4.jpg
  
今度は 粋な姐御っぽい和服を着て キリっとした表情に挑戦したい☆
k5.jpg

カメラマン えいちゃん 素敵な写真 ありがとうございました。 
ヘアメイク 宮本さん 初めてのお団子スタイル ありがとうございました~♪ 
k6.jpg

去年 セクシーポリスを撮っていただいた カメラマン 赤坂さんからも いただきました。
k7.jpg

同じ場所で撮っても 照明や撮り方で 違います。 ありがとうございました~♪ 
k8.jpg
 

延辺料理@千里香 in 上野

上野の延辺料理 「千里香」 5人で 7品+串焼き 食べました♪   前回は 2013.12.28 
1-19-e1.jpg

名物の「羊肉串」10本。 豚軟骨5本。 カイコと 牛のサオ(笑)は皆で試食。
クミン、唐辛子など 多種類が調合されてるスパイスをつけて 食べるのが延辺の串焼き。
1-19-e2.jpg

恐る恐る食べてみたカイコは 皮が硬く 中は 特に味がないような? 
1-19-e3.jpg

「東北拉皮」 中国東北地方 代表料理のひとつ。板春雨と野菜の胡麻ソース和え。
1-19-e4.jpg

豚肉の味噌炒め 乾豆腐巻き。
1-19-e5.jpg

「紅焼肉百叶結」 (豚肉と乾豆腐の八角風味) 「攻然鶏軟骨」(鶏軟骨クミン炒め)
1-19-e6.jpg

イカ辛炒め 
1-19-e7.jpg

「生拌丑百叶」 (生センマイの和え物) 「辣炒米腸」(韓国の腸詰 スンデ炒め)
1-19-e8.jpg

どれも 美味しかったです!!
1-19-e9.jpg

メニューには 日本でお馴染みの中華定番は無く 中国語、韓国語が飛び交う現地っぽい雰囲気でした。
1-19-e10.jpg

メニューには 日本人は敬遠してしまう犬肉料理のページがあるほど、中国&韓国の方が多いです。
1-19-e0.jpg

伊勢海老

浅草ビューホテルでの新年会で ベリーダンスショー踊った後 (⇒ Belly Dance Show) 
豪華なフルコース料理を御馳走になりました。 
なかなか浅草に来る機会がないと言う方から お誘いあり、、、
ビューホテルから 花やしき遊園地に向かった所にある 貝専門の居酒屋 「磯一」 
IMG_8660.jpg

なんと 2万円もする豪華な伊勢海老~☆ 海老好きの私には 最高の御馳走です!
IMG_8634.jpg

新鮮な刺身に 盛り付けた伊勢海老 食べるのがもったいないほど 美しい~☆  
IMG_8638.jpg

こんな贅沢な料理、最初で最後かもしれないので 記念写真(笑) 
IMG_8642.jpg

食べた後も お味噌汁に入った脚が豪快です。 
IMG_8650.jpg

それから 「アワビのカルパッチョ」  初めて食べる「ホラ貝の刺身」 コリコリした貝が大好きです!
IMG_8651.jpg

磯一さんの名物 「貝3兄弟」 サザエ、大アサリ、バタ貝
「ぼたん鍋」 イノシシの煮込み。 臭みが全くなく 美味しく煮込まれてました。  
IMG_8653.jpg
 
今週は 高級焼肉、特上ちらし寿司、高級ホテルでのフルコース、そして伊勢海老に 貝料理、と
贅沢な御馳走が続き、1年間がんばっていくエネルギー補給ができました! 
ありがとうございました。 ごちそうさまでした     

高級ホテルで ベリーダンス Vol.3

3年連続、今年も 浅草ビューホテルでの 某組合の新年会で ベリーダンス☆ショー踊りました。 
2013 / 2012
去年に引き続き、3人で華やかに、というリクエストで 出張してきました。     
201401181.jpg

3人で並んで 2曲踊り、2曲は 御客様が主役で 一緒に踊りました。
201401182.jpg

色々な苦労を乗り越えて 成功してきた経営者の皆様、人生の大先輩です。
毎年 ここでお会いできる方々、お変わりない若々しさで嬉しく思いました。 また来年も お会いしたいです。  
201401183.jpg

踊った後は 皆様の会食に混ざって、フルコース料理をいただきました。
IMG_8619.jpg

前菜の生ハム、揚げ出し豆腐、茶碗蒸し、メインは 大好きな ローストビーフ~♪ 
IMG_8622.jpg

ふかひれスープ、蟹チャーハン、デザートは 抹茶プリン。  とても美味しかったです!
IMG_8629.jpg

テーブルに用意された手書き 「舞姫様 御席」 嬉しかったので 記念に持ち帰りました。
25階 雅の間から見える浅草寺、スカイツリーに 月も見えました 
IMG_8634.jpg

毎年 ありがとうございます。 皆様の健康と繁栄をお祈りいたします☆

そして・・・ 豪華な料理は この後も続きました  → → 

アーファンタ★ベリーダンスショー

今月のアーファンタ ベリーダンスショーは ポールダンス、ジャズダンス、ヒップホップのダンサー&
インストラクターでもある Choco先生と一緒に踊りました。
117c1.jpg

今日は 私のベールソロから始まり、Choco先生の初ベリーソロ、私のポップスソロ、2人でデュオ、
最後は 御客様とダンスタイム、という構成。  
117c2.jpg

私の生徒さんや友人達、Choco先生の友人達、お店の御客様 20人に囲まれて あちこち向きながら
踊りました。 最初は 手がぶつかりそうで 伸ばせなかったけど、だんだん狭いスペースに慣れてきました。 
201401175.jpg

御懐妊したら ベリーダンスを始めようと思った、と言って 私の教室に通い始めた Choco先生
現在7か月の妊婦ダンサーさん 神秘的なお腹がセクシーで ダンスも素晴らしかったです。
踊り子ちょこブログ
201401174.jpg

ベリーダンスの起源は 古代エジプト。 出産を助ける3人の女神を奉り、繁栄と豊穣を祈って踊られたのが
始まりだで、腰を8の字に回す動きは、安産に役立つそうです。
117c3.jpg

Choco先生も 私と同じように イベントやショーを主催してるダンサーさんなので 見せ方が上手です。
今日は アドリブで 即興フォーメーションで踊りました。 
117c4.jpg

最後のダンスタイムは 御客様達と 楽しく盛り上がりました。 
狭いスペースで ぶつかりながら踊ってくださり ありがとうございました(^^;
117c5.jpg

妊娠中は 激しい運動、転倒しやすいこと、腹部を圧迫すること以外の運動は適度にした方が良いそうです。
特に ウォーキング、水泳、マタニティビクス、マタニティヨガなど 有酸素運動は推奨されてます。
安定期のベリーダンスは 骨盤や産道周囲を鍛え、安産できる体を作り、腰痛、肩こり、便秘、足のつり、
妊娠線、手足のむくみ、肋骨周囲の痛み、鼠径部の痛みなど解消に効果的だそうです。
(※ ベリーダンスと妊娠について から引用)
担当医師の許可を得て、踊る時に避けた方が良い動きに注意すれば 出産時に役立つ動きもあるそうです。
参照: 出産とベリーダンス 

1月31日は銀座です

毎月最終金曜にベリーダンスショーを開催してる 銀座のインド&ネパール料理 【エベレスト☆ダイニング
今月は 1月31日(金)夜8時~ 
10-2-e3.jpg

今月は レストランデビューの生徒さんと一緒に踊ります。
新島に転勤後、1年半 度々 個人レッスンを受けに来て ベリーダンスを続けてる努力の成果は
新島でも発揮して イベントで踊ったり サークルを作って ベリーの輪を広めてます。
今回は 2作めのソロ披露と 私とのデュオを踊っていただきます。
ayu.jpg

銀座から 10分弱。 有楽町線 銀座1丁目、銀座線 京橋駅からも近いけど いちばん近いのは 
都営浅草線 宝町駅 A1出口から地上に出たら そのまま高架下に向かって コンビニ@ポプラを通り、
1分ちょっと歩くと 角にすぐ見えます。
中央区銀座1-18-2    予約TEL 03(3566)0051 
flier.jpg  ←Click
 

父の料理

我が家は 昨日&今日、父の料理でした。
昨日は 父が 料理サイトに載ってた 「トムヤム パエリア」 を作りました。
サフランを使うスペインのパエリアと違う点は タイのXO醤みたいな ナムプリックパオ、レモングラス、
こぶみかんの葉、カー(タイの生姜)、パクチー、ナムプラー、レモンで タイ風味にします。
レシピは → COOK PAD
それから ドラゴンフルーツを使ったベトナム風味のサラダ。 
スープは ブロッコリーとコーンを撹拌して タイ醤油とシーズニングソースで味付け、タピオカを入れたそうです。
IMG_8540.jpg

今日は スペイン料理教室で習った3品を持ち帰りしてくれました。
「牛スネ肉のワイン煮」 、「白身坂、イカ、カリフラワーのパエリヤ」 
「カッテージチーズ、クルミ、洋梨、レタスのサラダ」
IMG_8585.jpg


優雅なランチ

浅草駅すぐ近くの お寿司屋さん 「鮨よしだ」 で ランチを御馳走になりました
昼間から 豪勢な 「特上ちらし」 
IMG_8562.jpg

ダイエット中の私には ちょうどいい酢飯の量で とても美味しかったです! 
IMG_8565.jpg

お味噌汁は 毛蟹入り   最近 大好きな蟹を食べる機会が続いて 嬉しいです☆
ごちそうさまでした   
IMG_8581.jpg

私が 贅沢なランチを食べてる時、旦那さんは 私が作った おうちごはんを食べて 仕事に行きました。
豚しゃぶに 大葉、山芋、人参、酢コチュジャンを巻いて焼いた 時短アイデア料理。
鶏肉とキャベツの ベトナムサラダ 「ゴイガー」
IMG_8549.jpg

企業エアロ

先月、出張ベリーダンスレッスンをした某企業で (→ 2013.12.18) 今月は エアロビクスを指導しました。
今回は 男性社員さん達も参加、元気なレッスンとなりました。
まず、姿勢の確認、お腹ぽっこり解消法から エアロビクスの基本をレクチャーして 軽快な音楽で
ウォーミングアップして 身体を温めて ほぐしていきました。 
1012837_529601890471589_1012919483_n.jpg

ほとんど初めての方だったので シンプルな基本動作を組み合わせて ビールCMソングでお馴染みの
ボラレに合わせて 脂肪燃焼していきました。 筋肉の使い方も しっかり聞いてくださったので 良い汗が
出たようでした。 一体感あるレッスンで いつも教えてるクラスみたいに 良く出来てました! 
家やオフィスでも 手軽に出来るシェイプアップ法や ストレッチもアドバイスしました。
楽しかった、わかりやすかった、など 嬉しい声をいただきました☆  お疲れさまでした~♪
私も久しぶりに 初心に戻って基礎を見直す良い勉強となりました。    
1520823_529601983804913_2084347892_n.jpg

15才の誕生日

我が家のお坊ちゃま トイプードルのマック 1月15日生まれ 15才になりました  
上階に同居してる妹家族の子だけど、寝る時以外は 私や母と一緒にいます。
IMG_8506.jpg

写真から似顔絵を描いて ケーキを作りました
オブラードに チョコペンで描いて ホイップクリームの上に乗せて、溶かしたコーヒーゼリーを塗るだけ。
アクセサリーも イチゴで作り、お菓子で鎖をつけたので 全部食べられます (人間用) 
20140115.jpg

我が家の愛犬 健康管理は 犬の身体に詳しい私が担当してます。
マックは 今までヘルニア以外 内臓の病気になってないので健康優良児。 
でも15才は 人間でいう76才、突然何か病気になることもありえるので 毎日の健康チェックが大切です。 
早期発見 早期治療が命を救います。
知り合いのプードルは 来月20才になります。 人間でいうと 96才  マックも目標にしたいです! 
トイプードル老犬ジョニーくんの日記★ 
IMG_8514.jpg

ずっと元気で 楽しい日々が過ごせますように・・・
IMG_8530.jpg

豪華な焼肉

上野丸井のレストラン街にある 高級焼肉店 【叙々苑】 で 豪華な料理を御馳走になりました。
上カルビ、塩だれカルビなど 今まで見たことない美しい盛り付けで とても美味しかったです!
IMG_8479.jpg

「壺漬カルビ焼」 壺の中に 海老、野菜がぎっしり入ってて 下に厚くて大きいカルビが入ってる豪快な料理!
IMG_8489.jpg

ぶ厚いカルビ 柔らかくて 絶品~☆  
IMG_8499.jpg

ユッケも 最近は 新基準をクリアして認められた店は 提供できるようになったそうです。嬉しい~♪  
IMG_8484.jpg

とても綺麗に並んだ牛タン、塩だれ鶏。 
IMG_8478.jpg

蟹が飛び出してる 蟹雑炊  ホルモンがゴロゴロ入ってる コムタン。
IMG_8482.jpg

その他 キムチ盛り合わせ、チョレギサラダ、抹茶アイス 4人で色々食べました。 御馳走さまでした☆
上階から見た上野駅 夜景も綺麗でした。   
IMG_8502.jpg

調整週間

先週の今日、年明けに 体脂肪&体重を測ったら 2%、2kg 増えてたので この1週間 調整しました。
体脂肪 17.3% → 16.2% / 9.1kg → 8.5kg
体重 52.8kg → 52.5kg 
基礎代謝量 1313kcal → 1320kcal         
IMG 8475

ほんの少しだけ 減りました。 でも お腹まわりを触った感触が 納得できないので 調整続行です (>_<)
・・・・と ひと安心した矢先、夜は 思いがけず、美味しい誘惑がありました~♪  → ☆続☆

BEST BODY

私のシェイプアップがんばり法は 常に上を見ること☆ 目標とする人の写真を見ること☆
自分の身体をしっかり鏡で見て 目標の人達に近づこうとする強い気持ちを持ち続けること☆

自分の身体を鏡で見たことない、怖くて体重も体脂肪も測れない、自分と同じような体型同志で慰め合ったり
開き直ったりしては 何も変わらず、永遠に 「痩せたい」 「スタイル良くなりたい」 と言い続けるだけ。
便利になった現代、短期間で 楽して何かを得ようとする人が多く、楽して痩せたい、と思うのは 不可能。
素敵な体型になった人、維持してる人は 一時的でなく 日々コツコツ 色々な努力をしてます。  
 
最近 じっくり見てるのが 「ベスト☆ボディ」 
痩身コンテストでも ボディビルでもない 健康的なフィットネスで鍛えた身体やファッション、ビジュアルを
審査するコンテスト。  
女性らしい美しくしなやかなボディライン、くびれ、引き締まった脚とヒップ。 
単にダイエットや減量で痩せた身体ではなく、鍛えられた健康的な美しい体型☆
先日、太郎さんが 出場してみたい! と創刊号を買ったので 私も じっくり読みました。  
IMG_8407.jpg

私は たくましく太い脚なので 出場は出来ないけど、目標にします!!
IMG_8413.jpg

スポーツクラブのスタッフルームに飾ってあった 「フィットネス男子」 というカレンダー♪ 
カッコイイ男性の鍛えられた身体がたくさん載ってます  
私は ムキムキなボディビルダー体型は 好みじゃないので、フィットネスとしての 適度な筋肉ボディが好き。
男女とも 洋服を着てると スリム、でも脱いだら 無駄な贅肉がなく、一目で運動してるとわかる
筋肉質な身体が理想です。  
IMG_8415.jpg

食べ放題

今日は 太郎さんの実家で 餃子鍋を作りました。
手作りの海老入り餃子、スープは 担々風味。 
今日は ダイエット休日と決めてたので 炭水化物抜きで 餃子と野菜だけ 食べました。
IMG_8428.jpg

午後は 春日部のイオンに遊びに行ってみました。
最近あまり見かけなくなった BIGパフェ~♪  食べたいけど、大食いは引退したので断念。 
IMG_8439.jpg

あちこち見てるうちに 夕方になったので レストラン街で食べようということになり・・・
「プレシャス ビュッフェ」 食べ放題~☆  結局 ダイエット休日にならず

白身魚の和風、エスニック風、ローストビーフ、バジルのピザ、カボチャのペンネ、ニョッキ、玉葱のマスタード焼。
0112-1.jpg

大好きなローストビーフが チャーシューみたいな感じだったのが残念。  
0112-2.jpg

安納芋の クランベリーソース煮、黒酢煮。 ピザ マルゲリータ、とろとろ卵のオムレツ、肉団子。 
0112-3.jpg

温野菜のゆずジュレ添え 美味しかったです。  
0112-4.jpg

ちらし寿司、上海焼きそば、マンゴスムージー、白身魚と茄子のエスニック煮。
0112-5.jpg

多種類を少しずつ食べられるのが 食べ放題の良い所、でもマイペースだと 食べ過ぎてしまう難点。 
0112-6.jpg

デザートは プリン、抹茶ゼリー、林檎ジュレ、マチェドニア、マロンのシフォン、プチシュー、抹茶アイス。
0112-7.jpg

全て小さいので とりあえず1個ずつ試食。   
0112-8.jpg

最後に お気に入りをもう一度。 玉葱のマスタード焼が 一番。 玉葱ドレッシングも美味しかったです。
0112-9.jpg

今日は ダイエット週末だったのに 予定外に 食べ過ぎてしまいました・・・反省!
御実家のお庭で育った デコポンをたくさん頂きました☆
愛犬コロちゃんと 良い感じの2ショット 撮れました~♪ 
虐待されてた所を保護して飼ったので 人間に対して警戒心があり、十数年間 御義母さんと太郎さんしか
なつかなかったらしいです。 心を許したのは 私で3人め!  私が仲良くしたい気持ちがわかってくれたようで 
嬉しかったです。  きっと ウチの子達の匂いを感じて 可愛がってくれると信じてくれたんだと思います。     
0112-10.jpg


韓国ランチバイキング

去年 初めて行った 大久保の韓国料理 【ヘルシー韓友家】 (ハヌガ) 
980円で ケジャンを含む 20種類のランチバイキングの話をしたら 行きたい! と言う声があり、
今回は 5人で行きました。
最初は とりあえず 少しずつ チヤプチェ(春雨炒め)、卵焼き、ヤンにょムチキン(甘辛チキン)、
チヂミ、キムパブ(海苔巻)、豚肉炒め、ケジャン~♪    
IMG_8385.jpg

おしゃべりな皆さん 蟹を食べてると 静か (笑)  黙々と食べてる間に 私は2回め~☆ 
トッポギ、黒ごま粥、チヂミ、パイナップルドレッシングのサラダ、そして 別盛りで ケジャン  
IMG_8389.jpg

前回も お気に入りだった黒ごま粥、今回も美味しかったです。 皆さんも 気に入った様子。
そして意外なヒットが パイナップルのドレッシング!   
IMG_8391.jpg

ビビンパも 野菜たっぷり ごはん少なめで食べました。 
パイナップルドレッシングが気に入ったので サラダも2回。 デザートは 杏仁豆腐。  
IMG_8393.jpg

最後の〆は ケジャンと 黒ごま粥~♪   2千円分くらいのケジャン食べて 大満足!    
IMG_8395.jpg

ランチの後、あちこち韓国食品店、洋品店で買物して 帰りに 新大久保駅の近くで 別腹タイム。
スイーツが充実してる 韓流カフェ 「コーヒープリンス」 
ワッフルを注文したら・・・ 可愛いキティちゃんが チョコペンで描いてありました☆ 感激~♪ 
IMG 8401

皆さんは 低脂肪アイスでした。 次回は 絵を描いてくれるラテも飲んでみたい。 
IMG 8403

今日の買い物 お目当ては よもぎ蒸しパッド    
先月、野外ステージに使ったら 身体が温まり、とても効果あったので 5個入り650円 購入。
長年 愛用してる「酢コチュジャン」 野菜スティックにつけて食べると ダイエットおやつになります。
初めて見た 柚子マッコリも 柚子好きとしては 即購入~♪ 
IMG_8405.jpg

お昼前から 夕方近くまで 半日、充実した プチ韓国ツアーでした   

祖父の誕生日&祖母の命日

今日は 祖父の誕生日でした  
明治43年生まれ 生きてたら 今日で 104才。
祖母は 大正3年 生きていたら 今年7月で 100才になれたのに・・・
祖母の命日は 1月5日、今週は 祖母の夢を3回 見ました。 会いに来てくれたのかな ☆ 
その3回のうち 最初は 祖父、愛犬も出てきて 初めての総出演でした。 
私が この世にいない家族に会いたがってる気持ちが伝わったのかな・・・☆ 

フェイスブックで 感動的な文章を読んだので シェアします。
   ↓      ↓      ↓

病院で人が亡くなった時、 医者が「ご臨終です」と言うが、 死んだ人はそれが聞こえてるらしい。
人は死ぬとき、聴覚が一番最後まで残っている。
だから自分の親が死ぬときは、 心拍停止音の後、まだ聞こえてる間に 「ありがとう」を先に言うべき。
今までの感謝の気持ちを伝えることが 最後の親孝行だと思う。
最後の別れというのはとても辛いものです。
ですが、人生の最後に「ありがとう」と 言ってもらえる事で、安心して天国へいけるのではないでしょうか。
人にはいつか、別れがきます。
その時には、心からの「ありがとう」で、 今までの感謝を伝えてあげてください。

1/2 pound ステーキ

仕事の帰り、入谷にある 芸能&学問の神様 小野照神社に 初詣に行きました。
私のダンスと 旦那さんの受験が 成就しますように☆  
神聖な糸に護られた 「まゆ玉みくじ」  可愛いけど 凶が出たらショックなので 引きませんでした。
IMG_8355.jpg

本当は 向かいの 「割烹さいとう」で 海鮮丼が食べたかったけど 行列なので 諦めて・・・
大通りを渡った 「くいしんぼ」 で ステーキを食べました。
230g ハーフポンドのステーキ 799円。  薄いけど 20センチ強あるボリューム! 
IMG_8360.jpg

7年前、この店で 560g のハンバーグを完食したことあるけど もう今は 後々が怖くて出来ません~☆ 
今年は 「量より質」 になろうと思った矢先 (^^; 今日から新しいエアロの振付で 燃焼してきます! 
IMG_8367.jpg


1月のアーファンタ

毎月 第3金曜日、浅草の インド料理 【アーファンタ】 で ベリーダンス☆ショー出演してます!
今月は 1月17日(金)夜8時~ 
afanta201310.jpg

プロダンサーでもあり 私のベリー教室の生徒さんでもある choco先生と一緒に踊ります。
ポールダンス、ジャズダンス、ヒップホップのインストラクター&ダンサーさんで 大塚愛さん、杏子さんの
バックダンサー経験もあるそうです。
今回は ベリーダンスのソロと 私とデュオを踊っていただきます。
choko1.jpg

超セクシーな ポールダンスの写真もいただきました☆ 技術的には真似できないけど 衣装だけ着てみたい(笑)
choko2.jpg

美味しいインド&ネパール料理を食べながら 気軽にベリーダンスショーをご覧になれます。
ショーの後は ゆっくりお話できる時間もあるので お1人様でも 気軽にいらしてください♪  
#65135887

テーブルは 20席くらいなので 予約した方が確実です。 カウンター席もあるので お1人様でも安心です。
予約TEL 03-3845-8495    
10-20-map.jpg

浅草駅から 新仲見世をまっすぐ歩き、ROX手前の 大衆食堂じゅらくを左折した所です。
雷門通りからだと 尾張屋さんを右折した所。  (→ HP)  御来店 お待ちしてます  
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード