fc2ブログ

パクチー麺

今日は 緑の料理特集(笑) 
「冷奴のレバノン風」 というレシピを見つけたので 作ってみました (→ Recipe
レバノンの 「タブーリ」 というパセリのサラダを 豆腐の上に乗せただけです。 
パセリ、パクチー、にんにく、トマト、胡瓜、白胡麻、醤油、砂糖、レモン汁、オリーブオイル、塩こしょう。
それから 「ヨモギのチヂミ」 韓国で買ってきたヨモギの粉、ニラ、長葱、人参を チヂミ粉に入れて焼きました。
タレは 「醤油 大2、酢 大1、砂糖 大1、胡麻油 大1/2、白胡麻、韓国の粉唐辛子」     
2014930.jpg

ベトナム産のパクチーラーメンを頂いたので 食べてみました。
粉末は やっぱり香りも味もしないので・・・ (>_<)
pakti1.jpg

結局 本物パクチーを入れました   
pakti2.jpg


スポンサーサイト



発表会イベントのお知らせ

2009年から始まった発表会イベント、 今回で 第25回になります。
私が指導する各クラスの生徒さん25人が 日頃の練習成果を披露します。
ソロ4人、グループ6組+おまけ(笑) 新人さん5人含め 26人で11曲踊る楽しいイベントです。

日時: 10月26日(日) 15~18時
場所: 日暮里 トルコ&イラン料理 ZAKURO
参加費: 2500円(料理代) 
定員: 70人 (申し込みは 私に直接、またはメール、コメントで受け付け中です) 
※追記  早々と満席になったので 締め切らせていただきます

2011年の予告CM動画

2013年 四谷シディークパレスにて開催 

初期の頃と ガラっと生徒さん達の顔ぶれも変わって 最近は男性も入り、年令層も幅広く、
今回は 国籍も2ヵ国になりました。 これからも進化する TEAM HATSUMI 楽しみです!
zakuro1410.jpg

浅草カフェ

浅草@伝法院通りにある 「浅草カフェ グランド カリス」 で ランチしました。
ガレットか 肉料理か 迷ったけど ボリューム重視で (笑) サラダランチにしました。
チキン、トースト、色々な野菜が大きな器にドカンと入ってます。 
20149293.jpg

今日の待ち合わせは ポールダンサー&インストラクターの ちょこ先生。 
生後5ヶ月の息子ちゃんとも初対面です♪ 
妊婦期間に 私のベリーダンス教室に通ってたので お腹ペッタンコになってから 初めて会いました。
インストラクター&ダンサーの皆さん、出産後 すぐに体型を元に戻すの努力が素晴らしいです!
20149291.jpg

ママが食べてた 日替わり@肉料理の 豚肩ロースも美味しかったです。
20149292.jpg

最近、オシャレなカフェやレストランも増えて、ラスベガスのような派手なネオンのドンキも出来て
日本的観光イメージの浅草も 変わってきました~☆ 
929cafe.jpg

白身魚のパセリソース

先日 買った クロワッサン 「病気にならない食べ方」 特集。 
色々な症状を改善する栄養知識とレシピが載ってる中、 風邪予防として 「タンパク質、ビタミンCで
粘膜を丈夫に 免疫力もアップ!」 というレシピが載ってたので 作ってみました。
「白身魚のパセリソース」  パセリは レモン以上のビタミンCが豊富で サッと炒めると 油が表面を
コーティングして ビタミンCの損失を最小限に防いでくれるそうです。
パセリをバター、白ワイン、塩こしょうで炒めて ソースを造って タラの上にかけました。 
20149285.jpg

タイ料理 「空心菜炒め」 味噌、紹興酒、にんにく、オイスターソースなどで タレを作って 空心菜と
パプリカを強火で一気に炒めるだけ~☆
タイ料理 「ヤム マクア」 (茄子のスパイシーハーブ和え)   
茄子、ひき肉、パクチー、ミント、紫玉葱、万能ねぎ、セロリ、人参、桜えび を ナムプラー、レモン汁、唐辛子、
カオクア(煎り米)で和えました。 我が家の人気サラダです。
20149286.jpg

ピラティス&ベトナム料理

今週は忙しく動いたので 今日は休養日? 休腰日?  
・・・と言っても 家でゴロゴロ何もしない休日でなく、午前中は ピラティスのレッスンを受けに行きました。
今日は 腹筋、特に 外腹斜筋のエクササイズが多かったので くびれ作りに効果的でした。
最後は テニスボール2個入ってる袋を仰向けで乗って 腰や背中をマッサージ 気持ち良かったです。  
20149281.jpg

久しぶりに 上野キムチ横丁の ベトナム料理店 「リトル サイゴン キッチン」 に寄りました。
カウンター5席+2階3テーブルの激狭店、ギリギリセーフで 1階に座れました。
20149283.jpg

お目当ては 大好きな 「レモングラスの豚肉 汁なし麺」 (Bun Thit Xao Xa)  フォーでなく ブンです。
パクチー大好きなので 別皿で大盛り いただきました~♪ 
20149284.jpg

オーナーシェフのマイクさん、毎回どの料理も良い味を出してくれます。 これはマネできない味~☆ 
日本では フォーと生春巻しか知られてないベトナム料理(涙) もっとたくさん美味しい料理を広まると良いです。
20149282.jpg

昔ながらの もんじゃ

浅草@千束にある 地元人に有名な 「三島屋」 たこ焼、お好み焼、焼きそば 300円~♪
30年前から たこ焼が食べたくなると 買いに行ってます。 今ドキ 10個で 300円です!  
2014927M1.jpg

先日、初めて店内で たこ焼を食べた時、鉄板に乗った もんじゃを見て 今日 初めて もんじゃ 食べました。
小さい頃から もんじゃは 駄菓子屋さんで食べる 毎日のおやつで 30円~100円の時代でした。 
昔ながらの素朴な具だけが入ってる 300円もんじゃは 私にとって 懐かしい味!
きゃべつ、そば、紅生姜、青海苔、切りイカ、桜えび、玉子。  これぞ 昭和時代の もんじゃ です☆   
2014927M2.jpg

昭和レトロな店で食べる 素朴な もんじゃ 美味しかったです
壁に貼ってある 鉄腕アトムも 懐かしい~♪ 
2014927M3.jpg

三島屋から 浅草警察の方向に真っ直ぐ行った千束通り商店街に 前々から 気になってた店があります。
一見 ブティックのような 「刺青資料館」 ??? 思いきって 潜入してみました! 
tatoo1.jpg

ぅわぁぁぁ~♪ すごい!!! 外観からは想像がつかなかった 色々な物が 店内ぎっしり陳列されてます。
アンティークの店かな? 値段は全く書いてないので 聞いてみると 売り物と 飾り物があるそうです。
tatoo2.jpg

アンティークのコレクターや レトロな物のマニアが 喜びそうな物ばかりで 面白かったです!  
tatoo3.jpg

ねこカフェ

友人の情報で知った 鶯谷の猫カフェ 「ねこまる茶房」 に行ってみました 
鶯谷駅から徒歩7分、住宅地にある ごく普通の民家で、ピンポン鳴らして ドアを開けてもらい 入ります。  
靴を脱いで 廊下を歩いた先に台所があり、隣の食卓に通されました。 
知らない家庭の食卓に紛れ込んでしまったような感じです(笑)
2014927N1.jpg

お目当ては 茄子のドライカレー (カレーは月替わりメニュー) 
・・・が、限定4食で すでに完売でした。 ガーン!  (※ 実物を撮れなかったので HPから拝借) 
a0246661_20472345.jpg

他は 猫の形してる ナポリタン、冷やし中華のみ・・・ どちらも苦手なので (→ Photo) 
ラテアートが可愛い カプチーノにしました    肉球のクッキー付き。 
2014927N3.jpg

半分くらい飲んでも ラテアートは 形が残ってました、すごい!
2014927N2.jpg

犬派の私でも楽しめたので 猫派の方には たまらないカフェだと思います  (→ HP)   
玄関には 昔ながらのテレビがあり、招き猫が向かえてくれます    おじゃましました~☆    
2014927N4.jpg

エベレスト☆ダイニング Vol.20

毎月 第2&4金曜夜に開催の 銀座@エベレスト ダイニングの ベリーダンスショー♪
今日は 久しぶりに オレンジの衣装を着ました。
2014926e1.jpg

びっくり! どの席も男性ばかり&コックさんも全員男性、 店内 女性は私だけ! 珍しい光景かも?
毎回 ダンスタイムは 皆さん とてもノリが良くて 盛り上がってます。 ありがとうございます~☆
2014926e2.jpg

来月から 第一金曜も 中野坂上のインド&ネパール料理店 「カナピナ」 で ベリーダンスショー始まります。
初日は 10月3日(金) 夜8時~  ☆ KHANAPINA
IMG_7865.jpg

再放送

7月5日(土)に放送した 西城秀樹 「ヒデキの感激NEXTハウス」 が再放送されるそうです。
9月27日 土曜夜6時 BSジャパン  2014.7.5  
hideki2-1.jpg

我が家の何もない殺風景な屋上を ベリーダンスのパーティが楽しめる空間に改造する、という企画で
素敵なアラブの庭園を造っていただきました。 
小学生の頃、ファンだった秀樹さんとは会えなくて残念でしたが 脳梗塞を乗り越えて 頑張ってます☆
hideki2-4.jpg

以下、脳梗塞を経験した秀樹さんから 予防のアドバイスが書いてある記事を紹介します。
    ↓       ↓       ↓       ↓       ↓
歌手・西城秀樹(58)の発症・入院で知られる脳梗塞。年間の死亡数も7万3000人を超える(2011年)。
隠れ脳梗塞”を持つ人の増加に伴い「若年性脳梗塞」も増加する傾向だというこの病には、
朝晩の 「水飲み」 が効くという。
西城が10年ほど前に最初に発症した時のことをラジオでこう語っている。
「だるくて眠かった。 すっきりしない状態が1カ月くらい続き、ある日サウナで脱水状態で発症した」
ろれつが回らない、言葉が出ない、言うことが理解できない。 さらに症状が悪化すれば、手足のまひ、しびれ。
片目が見えなくなる、ものが二重に見える。結果、転倒しやすくなるなど歩行困難から寝たきりに陥ってしまう。
「脳梗塞とは、脳の血管が詰まるなどして血のめぐりが低下し、脳組織が壊死してしまったものをいう。
脳の微小血管に脳梗塞が起こる初期はほとんど症状が出ない。
これが隠れ脳梗塞で40代で3人に1人、50代で2人に1人と多い。
今も増え続けていて、それに伴って若い方の脳梗塞の症例も増えています」
いまだ確実に有効な予防法はない脳梗塞だが、西城は当時、こう語っていた。
「こまめに水を飲むことです」
特に朝の起床時や就寝前の一杯は効果的だというのだ。
厚生労働省も「脳梗塞予防のため水を飲もう」と提唱している。
人の体は水でできており、脳梗塞の多くは就寝中に起きる。就寝中に脱水状態に陥るからだという。
寝る前の1杯の水は「宝水」なのだ。入浴前の1杯もいい。試してみる価値はあるだろう。

話し方教室

隔週 金曜に通ってる 現役アナウンサー 河田京子先生の 「話し方 教室」 
今日は 今まで習ったテクニック ①イントネーション ②強調 ③間をあける ④緩急(スピード) 
⑤ジェスチャー ⑥アイコンタクト を意識して プレゼンテーションの話し方を練習しました。
録音して 後から自分の声を聞くと 落ち込みます でも だいぶ上達したようです。
先日、放送大学テレビの番組に出演された先生を見て じ~っくり勉強しました。
さすが 好印象ある話し方、目標にしてます!
kawada.jpg

今週末まで開催の台東区どんぶりグランプリ  
今日のランチは 台東区役所の食堂で 「エスニック丼」 食べました。
正直、区役所なので スパイス控えめで 万人向けの味じゃないかと期待してなかったら 
良い意味で裏切られました!  ガパオみたいな味で とても美味しかったです~♪ 
場所柄、上野アメ横のエスニック食品店で調味料や食材を調達して作ったそうです。
これで500円は大満足!
2014926t1.jpg

上野動物公園に近いので パンダカレーや アメ横カレーもあるけど、私は日本のカレーライスが苦手 (>_<)
2014926t2.jpg

会席料理

浅草ビューホテルの 会席料理 「歌留多」(かるた) で 豪華なランチを御馳走になりました
敷居が高い懐石、会席は 盛り付けが美しく 勉強になります。 
karuta.jpg

刺身&サラダ、豆腐、玉子焼き、焼き魚、梅、ちらし寿司、炊き込みごはん
karuta2.jpg

海老フライ (秋らしく銀杏の葉が刺してあるので オシャレ!)
豚角煮入り スープ、水餃子。   
karuta3.jpg

デザートは さっぱりしたゼリー。 どれも 上品な味で 美味しかったです!
karuta4.jpg

昼間から 贅沢な食事 ごちそうさまでした
karuta1.jpg
 

今日のレッスン&自主練

今日は 朝から夜まで よく動きました! 
両国 ベリーダンス → 市川 ベリーダンス + エアロビクス代行 → 浅草 ベリーダンス 
・・・と 4クラス 仕事した後、1時間 新しいラテンと ベリーの振付練習 5時間も踊ったので 
さすがに疲れました
しかも 6曲 全て違う振付、これだけ脳トレしていれば 将来 ボケない自信あります(笑)

来月は 10月26日(日) 発表会イベント そろそろフォーメーションや立ち位置を決めて 各クラスの
生徒さん達に教える時期なので 忙しくなります。 皆さんも連休モード終わって エンジンかかったようです。
鏡で じっくり自分の動きを見ながら + 動画を撮って 表情や笑顔の練習も含めて 客観的に見て
改善していくことを向上のコツです。
20149242.jpg

今日の移動中 おやつは ファミレスで食べた 栗のフォカッチオ~♪  358 kcal
20149241.jpg

ネパール美人の和装

毎月第3金曜に ベリーダンスショー出演してる 浅草のアーファンタ、オーナーシェフの妹さん夫妻が
1週間の日本訪問中で 着物を着てみたい♪という話から 5人でウチに来ることになりました。
美男美女なので 和装もお似合いでした☆ 
20149231.jpg

オーナーシェフは 在日10年、私が3年も アーファンタにお世話になってるのも 御夫妻の人柄です。
息子さんのプロくん 私がアーファンタで踊り始めた頃は まだ小さかったのに ネパール語、英語、
日本語を話す国際的なイケメン少年に成長しました。 
20149232.jpg

母が茶道を習ってるので 抹茶を立ててあげたら とても気に入った様子♪ 
昨日は京都、明日は富士山に行くそうです。
20149233.jpg

美人ママのレカさん、ネパールの民族衣装 サリ姿も 素敵です☆
20149234.jpg

来月のアーファンタ ショーは 10月17日(金)夜8時~ 3周年になります! 
ベリーショーを通じて 大勢の方と交流できて 本当に嬉しく思います。
これからも未熟なダンサーですが アーファンタ共々 宜しくお願い致します。
2014923afanta.jpg

酸辣湯の刀削麺

先日 池袋で 刀削麺の乾麺を買ったので・・・ さて スープは? と レシピを調べたところ
「酸辣湯」(サンラータン) が美味しそうだったので 初めて作ってみました。
酸っぱ辛い味は 豆板醤、黒酢、醤油、胡麻油、らー油、砂糖など使ってスープを作り、
具材は チンゲン菜、マコモ茸、春雨、キクラゲ、豆腐、ハム、生姜、椎茸、卵、長葱、香菜。 
重慶飯店 料理長のレシピなので 美味しく作れました  (→ Recipe) 
2014922h1.jpg

韓国の腸詰 「スンデ」 も食べました。 豚の腸に 春雨、餅米など入れて蒸したソーセージ。 
2014922h2.jpg


今日から 近所のプードル 女の子ふたりが 我が家にホームステイします~♪ 賑やかで楽しい!
cocolala9222.jpg

ふぐ丼

台東区の飲食店で開催されてる どんぶりグランプリ  
トンテキ→ ラム丼→ そして今日は 国際通り沿い、フグ&スッポン料理@みよしで 「フグ丼」 食べました。
20149221.jpg

フグは 特に味もしないので 白身魚揚げにタルタルソースと温泉卵が乗ってるような感じで 
あまりインパクトなかったけど、味噌汁にもフグが入ってました。
20149223.jpg

滅多に食べることないフグを 気軽にランチで食べられる価格(1000円)で 美味しかったです。
20149222.jpg

アップルパイ&茄子料理

今日は 午後の代行レッスンまで 暇があったので キッチンで遊びました。
最近 あちこちから 色々な食材をいただいたので 遊び道具が豊富でした(笑)  
リンゴ、茄子、アスパラ、マコモ茸、明太子 いただきもので 色々作りました。 ありがとうございます!

久しぶりに アップルパイを作りました (→ Recipe
リンゴを砂糖、レモン汁、バターで煮詰めて 冷凍パイシートで焼くだけなので 簡単で美味しく出来ます。
20149211.jpg

先日、タイ料理コーディネーターの友人が掲載してた 「茄子のソムタム」 が美味しそうだったので
私も真似してみました。 青パパイヤの代わりに 生の茄子を使い、人参、アスパラ、桜エビ、ピーナッツを
ナムプラー、レモン汁、砂糖、唐辛子で和えるだけ~♪ 簡単で美味しかったです。 
2014921 2

「茄子の甘酢煮」  酢、砂糖、麺つゆ、水で煮て 大葉とミョウガをトッピング  (→ Recipe
初めて見る小茄子、人差し指くらいの長さ(約6cm)の小さい茄子が1箱に並んでて 可愛かったです! 
2014921 1

最近 定番の豆サラダ、今日は 「ひよこ豆、マコモ茸、胡瓜、トマト、パセリ、押し麦」 
ワインビネガー2 : オリーブオイル1、パルメザンチーズ、塩こしょう、粒マスタード。
「大根の明太子あえ」 (大根、人参、コーンを 明太子、マヨネーズで和えました) 
20149213.jpg

キッチンで遊んだ後は お仕事~♪  今日は 赤羽でラテンエアロの代行をしました (^O^)/ 
夜は 太郎さんの実家で 夕食を食べました。 
一足早い冬の鍋 「豆乳鍋」 きりたんぽ、ポンピノス貝(大きなハマグリみたいな貝)、鶏肉、野菜いろいろ 
自家製のピリ辛たれを加えて食べました。 
20149214.jpg

太郎さん家のワンちゃん2匹も 高齢だけど 元気です   
20149215.jpg

元大関 霧島のラム丼

2日前に行った 台東区したまちフードフェスティバル 「どんぶりグランプリ」 (→ トンテキ元気) 
今日は 御徒町@吉池ビルにできた ジンギスカン霧島の 「霧島の焼きラム丼」 を食べました。
元大関 霧島一博さんがプロデュースしてる店だそうです。 
20149201.jpg

薄切りラム肉に キムチが乗って 600円 美味しかったです。
20149202.jpg

どんぶりグランプリのスタンプラリー 3軒集めると 何か貰えるそうです~♪ 次は ふぐ! 
20149203.jpg

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.32

毎月 第3金曜夜に開催、浅草のインド&ネパール料理 「 アーファンタ」 
連休に挟まれた週だから 心配したけど、今日も大勢の方が見に来てくださり ほぼ満席で 盛り上がりました!
毎回 心から感謝です☆ 
2014919a.jpg

思いがけないサプライズの御来店、いつも見に来てくれる常連さん、HPを見て 見に来てくれた方など
とても嬉しいです。 ゆっくり お話もできて 楽しかったです♪
2014919a2.jpg

生徒さん達とも 一緒に踊りました。
2014919a3.jpg

ネパールから初めての日本旅行してる オーナーの妹さん夫妻と 新しい国際交流ができました。
2014919a1.jpg

次回は 10月17日(金)夜8時~   アーファンタで踊り始めて 3周年記念になります 
来月から 第一金曜日にも 新しいレストランで踊るので 毎週 あちこちに出没します!
第1金曜 中野坂上 カナピナ
第2金曜 銀座 エベレスト ダイニング
第3金曜 浅草 アーファンタ
第4金曜 銀座 エベレスト ダイニング
全て 夜8時~ ショーチャージ無料、インド&ネパール料理店  リーズナブルで美味しいので 安心して
御来店いただけます。  

ピラティス

今週 日曜から ピラティスを始めました
家でも自主トレできるように DVD付きの本を買いました。
4週間プログラム ピラティス 福井千里
何の習い事も DVDや本だけでは ちゃんと基礎を学ぶのは難しく 自己流になってしまいます。
教室で 先生に習う価値は お金と時間をかけたなりにあると思います。 今の時代、何でも
DVD付きの本が 手軽に買えるので 習ったことを 家で勉強して練習するのは補助として役立ちます。
pilates.jpg

松茸を頂いたので・・・ 初めて贅沢に 焼いて食べてみました。
matutake1.jpg

汚れを取ってから 酒をまぶして 焼いてから 切り裂いて、すだち と 三倍酢で食べました。
matsutake2.jpg

マコモ茸

マコモ茸を たくさんいただいたので レシピを調べて 調理してみました。 
昔から「神が宿る草」と言われ、多くの神社の御神体として使われてきたそうです。
腸をきれいにする食物繊維、タンパク質、ビタミン、ミネラル、カリウムが豊富で、コレステロールの減少、
血糖値の低下など 体内の老廃物を取り除く効果もあるそうです。
パスタや炒め物が多かったけど ササっと作れるサラダにしました。
生のマコモ茸と リンゴもスライスして 押し麦、レーズンも加え、イタリアン風味のドレッシングで和えました。 
20149184.jpg

今日の夕食は 「イカ飯」 (by 父)
「干し豆腐の和え物」 黒酢、胡麻油、塩、砂糖で タレを作り、ミョウガ、胡瓜、人参、長葱を入れました。
20149185.jpg

それから 韓国人の生徒さんが作ってきてくれた 「キムチ チヂミ」 ピリ辛で 美味しかったです!
キムチ、プルコギのソース、甘辛の和え物ソースも いただきました。 料理するのが楽しみです~♪ 
2014918kim.jpg

トンテキ元気  

今月、台東区の飲食店で開催されてる 「どんぶり グランプリ
いくつか食べてみたい丼があったので、今日は「トンテキ元気」 に行ってみました。 
隣のダンススタジオを借りて ベリーダンス教室を開催してるので いつも気になってた店にやっと潜入~♪ 
20149181.jpg

おぉ~♪ 豪快なトンテキ丼! 『肉の花 咲かせます丼』 これで1000円は大満足ボリュームでした。
20149182.jpg

豚肉のローストビーフみたいな感じで美味しかったです! 通常のランチメニューにしてほしいです。 
20149183.jpg

近日、フグのタルタル丼(浅草)、焼きラム丼(上野)も行ってみます~♪ 

りんご

リンゴを たくさんいただいたので 「リンゴのクラフティー」  作ってみました 
薄くスライスしたリンゴに ヨーグルト、レモン汁、卵、砂糖、サラダ油、薄力粉、コーンスターチ、
ベーキングパウダーを 流し入れて焼くだけ~♪  簡単で美味しく出来ました。  (→ Recipe) 
20149172.jpg

毎朝 飲んでる酵素スムージー  今日は リンゴ、小松菜、人参、レモン汁、セロリ、マンゴジュース
20149171.jpg

それから、フルーツガーリック (黒にんにく) を 初めて食べました。 
天然のサプリメントで 完熟発酵してるので 臭いもなく プルーンみたいな甘みと食感で 美味しいです! 
アイスやヨーグルトに乗せて スイーツとしても使えるそうです♪ 
ポリフェノールも 生の7.7倍だそうです   京丹後フルーツガーリック
20148299_201409021200354a2.jpg

ニンニクは 活力源、免疫力UP、ガン予防、コレステロールを低下、疲労回復、風邪予防など
色々な効果があり、よく料理に使います。 ・・・が、問題は 匂いです。 
そのまま置いても 匂いは無いのに 調理すると臭いが出るのは アリシンという物質が原因で 
口の中(食べた直後) → 肺(呼吸) → 身体(汗) と 臭いが発生します。
調理の際、細胞を傷つけないように 丸ごと60秒~90秒 電子レンジで加熱すると 匂いが軽減されます。 
ニンニク料理を食べた後の口臭を消すには、胃に留まってる間、食後30分以内に、消臭効果のある
食品を食べること。 リンゴ、牛乳、プルーン、ウーロン茶、マテ茶などが効果的だそうです。 
伊東家の裏ワザで リンゴを皮ごと丸かじりするのが 一番即効だと聞いて試してみたら 本当に
驚くほど 匂いが消えました。 お薦めです! 

韓国の料理&化粧品

今日は 韓国の春雨炒め 「チャプチェ」 を作りました。 
家にあった野菜を使って (胡瓜、人参、もやし、玉葱、錦糸卵、きくらげ、椎茸) それぞれ別々に炒めたり
味付けるのが面倒だけど この手間を省くと 美味しさが変わってしまいます。 
韓国春雨に 醤油、胡麻油、砂糖などで 味つけして 最後に全てを合わせて 出来上がり~♪ 
2014916c.jpg

仕事の合間に 錦糸町駅内のアジアンダイニングで タイのスイーツ 「カオ トンマッ」 食べました。
ココナッツミルク味の糯米に バナナ、黒豆が入ってる蒸した餅菓子。 
2014916k.jpg

韓国といえば・・・ 長年 愛用してるのが 韓国コスメ MISHAの漢方基礎化粧品 美思シリーズ。
以前は チョボヤン(超補養)だったけど、今回から エイヒョン(叡炫)に変えました → Qoo10
化粧水、乳液、美容液に 今回は パック代わりにもなるナイトクリームを加えてみました。 
2014916.jpg

9月の連休

9月は 2週続けて 連休があります。 もちろん私は 通常通り+祝日プログラムで 仕事です~♪    
祝日プログラムや 代行レッスンが度々あるので お知らせです (^O^)/

本日、9月15日(月・祝) 市川 14:30 ベリーダンス
9月19日(金) 早稲田 11:30 エアロ40 & 12:20 ラテンエアロ
9月21日(日) 赤羽 15:00 ラテンダンス
9月23日(火・祝) 亀戸 11:45 ラテンエアロ & 12:45 ベリ―ダンス
           曳舟 18:45 ベリーダンス
9月24日(水) 市川 14:45 ベリーダンス & 15:15 エアロビクス  ※翌週も同じ 

レストランショーは 19日(金) 浅草 アーファンタ   26日(金) エベレスト ダイニング 

ということで 元気に仕事をするためにも 高たんぱく低脂肪の食事で 毎日がんばります。
今日は 野菜たっぷり 押し麦のサラダ、 生春巻き~♪
20149162.jpg

  

BCTION

両親が 新聞記事で見つけた 「BCTION」 という期間限定のイベント、一緒に行きました。
四谷の取り壊し決定したビル1棟を美術館として再利用して 70組以上のアーティストによる絵が  
9階建てビル、各階250平米 全ての部屋、壁、床、天井まで とても個性的に描かれてます。
一般公開は 9/1~9/15 入場無料で ネットで申し込めば 誰でも入れます。
1階から入ると 一面の壁が 落書き広場になってました。 
bction1.jpg

私も ペンキで 名前を描いてきました~♪ 
bction3.jpg

黒い細かい絵は よく見ると 切り絵でした(驚)  床に散らばってる切りくずも 飾りのアート。 
bction2.jpg

アメリカのNYや LAでよく見るような 色鮮やかな壁画のグラフィックアートが 元々好きなので 
豪快に描かれてる絵に とても惹かれました! 
bction5.jpg

紙で作った細かいビルの街並み、 床から壁に繋がってる大きな絵も 部屋中を見渡してしまいます~
bction4.jpg

とても細かいミニチュアで 幻想的でした☆  
bction6.jpg

トリックアートのような だまし絵もあったり、 
bction7.jpg

演技をして写真を撮ると 立体的だったり、
bction8.jpg

ジャマイカのレゲエや トロピカルな絵も 大好きです! 
bction15.jpg

色鮮やかなフロアもあれば 黒×白で シックなモノトーンもあり・・・  
bction12.jpg

畳の上に書かれた骸骨の絵は タバコの火で描いたそうで、タバコの吸い殻が大量に入ってます  
bction13.jpg

トイレも 壁や水道に 反転した文字が描いてありました。 なぜ 反転なのか 不思議・・・ 
bction11.jpg

アニメの部屋は たくさんのボールで遊べるようになってます。  
bction9.jpg

鏡の部屋は壁と床に鏡が張ってあるので、床に天井の文字が映ってて とても不思議な感じ。
bction14.jpg

どれも 素晴らしいアートばかりなので 100枚以上 写真を撮ってしまいました~☆ 
bction10.jpg

来月、このビルを取り壊す時 全てを壊してしまうなんて もったいないです(涙)

思ったより 広範囲だったので じっくり堪能して、四谷三丁目まで 歩いて行き、
羊肉料理専門店 「ビストロ ひつじや」 で 食事をしました。
5年前に ハマって何度か代々木店に行った お気に入りのレストラン。
まず、「羊の たたき」  レアの肉が好きな私と父で食べました。
「羊のチーズ」  サッパリしたチーズで ハンペンみたいな食感!? 
20149141h.jpg

「羊肉ステーキのサラダ」  「チュニジアの揚げ春巻き ブリック」 (挽肉と半熟卵が入ってます) 
2014914h2.jpg

アフリカ料理の 「クスクス」  野菜入りトマトソースをかけて食べる 最小のパスタ。 
2014914h3.jpg

デザートは 「ビビンカ」 
ココナッツ風味のアイスとケーキに リキュールをかけると 炎が出るアトラクション付! 
シンプルだけど 大人のスイーツ 味わい深くて 美味しかったです。
20149142h.jpg

ピラティス 始めました!

最近 ダンスだけでなく、バレトン、ウェーブストレッチ、シナプソロジーなど 色々なレッスンを受ける
時間を作ることにしました。
今日は 前々から興味あった 「ピラティス」 近くでスタジオを見つけたので行ってみました。
1920年、ドイツ人の従軍看護師 ジョセフ・ピラテスの名前がついたもので、ストレッチ、筋力強化、
バランス強化を目的としたエクササイズ。
ヨガは腹式呼吸で 心を落ち着かせて 柔軟を高めるストレッチが多く、ピラティスは胸式呼吸で
インナーマッスルを鍛える筋トレがメインです。
ボールを持って 片足を後ろに上げたり、ブロックを脚に挟んで 腹筋したり、ゴムバンドを上から引いて 
背中の筋肉を鍛えたり・・・ とても勉強になりました! 
IMG_8188.jpg

入会手続きしてたら 先生から「インストラクターですよね?」 と・・・ 
ノーメイクで 地味なレッスン着なのに やっぱりわかってしまったようです(笑)   
きれいに踊るために、足腰の怪我がないように続けるためにも、筋力をつけるように 頑張ります  
  

9月7日の写真

先週 日曜日に 代々木公園イベントで踊る予定だったのを辞退し、場所を変更して (→ 2014.9.7
日暮里ZAKUROで ショータイム開催した写真 カメラマン@えいちゃんから頂きました。
まず 準備してから 記念撮影~☆ 谷中銀座の石階段で撮りました。
2014e972.jpg

見に来てくれた生徒さん達と一緒に・・・☆
2014e971.jpg

今回は 振付ごとに少人数で分けたので レストランでも ちょうど良いスペースで踊れました。
2014e973.jpg

本当は 白の衣装を着る予定だったけど エキゾチックな店内なので 急きょ黒に変更しました!
2014e974.jpg

皆さん デング熱を心配することなく、緊張しながらも 安心した笑顔で踊れてました。
2014e977.jpg

実は 後半2曲、立ち位置が前後逆でした。 皆さん 動揺することなく 踊れてたのも 経験を積んだおかげです。
2014e976.jpg

最後は 御客様も総立ちで ダンスタイム~♪ 盛り上がりました! 
2014e975.jpg

急な場所変更にも関わらず スムーズに対処していただいた生徒さん達&見に来てくださった皆様に
感謝です! カメラマンえいちゃん いつも素敵な写真を ありがとうございます。
2014e978.jpg

実は 隠し子です・・・(笑)・・・ではなく、育児休暇してる生徒さん いつも子連れで見に来てくれます。
会うたびに 大きく成長してる姿を見るのが楽しみです。 いつか一緒に踊れるかな~♪
2014e979.jpg


豪快なワッフル

先日 雑誌で見かけた ホイップクリームが豪快なワッフルに惹かれて・・・
仕事の帰りに 西池袋 「ビッグ アイランド カフェ」 に寄ってみました。
ワッフルの大きさ、トッピングのアイス、フルーツ、シロップを選べます。
お薦めメニューの 「パパイヤ、タロイモアイス、ココナッツシロップ」 にしました。
レギュラーサイズの大きさは パスタ皿くらい、ホイップクリームは 泡みたいに軽く、甘さ控えめなので 
見た目より 楽勝で食べられます。
20149132.jpg

2人で行ったので 各自1皿ずつ食べて、ガーリックシュリンプも食べました。
20149131.jpg

エベレスト☆ダイニング Vol.19

毎月 第2&4金曜夜に開催の 銀座@エベレスト ダイニングの ベリーダンスショー♪
今月から 新しい振付も入れたので 気合い入れて踊りました。 
店内に貼ってあるショーのポスターを見て 会社の歓迎会で食べに来てくださった団体様 すごく
ノリが良く 盛り上がりました。 若い男性社員が とても積極的で パワフルに踊ってくれます。 
楽しかった、また来る! という言葉 とても励みになります。 
20149121.jpg

いつもの バターチキン&ナン 毎回食べても飽きない美味しさです! 
今日は モヒート ごちそうになりました 
20149123.jpg

次回は 9月26日(金) お待ちしてます  

野菜料理

今日も ヘルシーに野菜料理です (^O^)/ 
「焼き茄子の香味肉だれ」 (3分クッキング → Recipe
レシピは 茄子だけど、ズッキーニもあったので 両方使って 大葉をたっぷり乗せました。 
20149112.jpg

八百屋さんで 生で食べられるカボチャを初めて見たので 買ってみました。
切ってみると 黄色いカボチャでなく ズッキーニのような感じで 簡単に切れて柔らかい! 
カボチャ、人参、ひよこ豆のサラダを作りました。 
味つけは いつもの 「ワインビネガー 大2、オリーブオイル 大1、パルメザンチーズ 小2、塩こしょう」 
20149111.jpg

そして 韓国の水冷麺~☆ 食べてる時も薄まらないように スープも凍らしてシャーベット状に半解凍、
ハム、胡瓜、梨、キムチをトッピングしました。
20149113.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード