fc2ブログ

Sexy Halloween Night

ポールダンサー ちょこ先生が主催の セクシーダンス ショーを見に行きました。
私も5年前に出演した 大塚のレストラン 「Shisui Deux」  (→ 2014.1.30) 
前回は ちょこ先生が妊娠7ヶ月、大きなお腹で踊った時、今回は 生後半年の息子ちゃんも来てました。
今回は ハロウィン~♪ 仮装衣装も楽しめるとのことで レースクイーンを着ました。
20141031s3.jpg

スーパーウーマンや 古代ローマや 中世の物語に出てくる衣装。 皆さん 本格的です!
20141031s1.jpg

デビィ夫人のモノマネが上手なポールダンサーさんは 可愛いアニメの衣装。 
20141031s2.jpg

手作りスカイツリーを頭の上にかぶって登場した ポールダンサー ちょこ先生、大爆笑~♪
スカイツリーを被ったまま 登りました! すご過ぎる!
20141031s8.jpg

脚の筋肉だけで ポールにつかまって ぶら下がり、両手を離して踊りました。  \(◎o◎)/
なのに 脚は筋肉モリモリでなく ほっそり美脚です。
20141031s9.jpg

ジャズダンスや ベリーダンス、 スタイルもルックスも抜群なダンサーさん達を見て 良い刺激になります。
20141031s5.jpg

床の上で開脚でさえ 難しいのに 高いポールにつかまって 開脚するのは オリンピック並みの技!
20141031s14.jpg

ダンスで女らしいセクシーさを表現する良い勉強になりました。 
20141031s7.jpg

途中に 仮装コンテストが入り、ポーズしたり 踊ったりして ステージ上 盛り上がりました。
20141031s4.jpg

フィナーレは 出演者も仮装衣装で おもしろカッコ良く 全員ダンス!
白雪姫、ナース、スチュワーデス、メイド、スーパーマリオ・・・ 来年の仮装衣装の参考になりました(笑)
20141031s10.jpg

イタリアン系の料理も色々 食べました。 バーニャカウダ、ディップ付サラダ 
20141031s11.jpg

アボガドサラダ、トマト&バジルのピザ、レモン&ミントのパスタ 
20141031s12.jpg

蟹のパスタなど・・・ ベリーダンサーさんが観客の頭の上に乗せた剣で レースクイーンも ポーズ  
20141031s13.jpg

観客の楽しませ方、セクシーな見せ方、表現力、とても勉強になったショーでした
同行した友人がUPした フォトムービー 私も映ってます~♪ 
スポンサーサイト



肉、肉、肉

おとといは ステーキ2皿食べて、昨日は ホテルバイキングで ローストビーフ 食べまくって・・・
今日は 太郎シェフが作った 「牛たたき ユッケ風どんぶり」
牛もも肉を 塩こしょう、ガーリックパウダーで表面を焼いて アルミ箔で包むと レア肉が出来ます。
ユッケ風に細長く切って、 タレ 「醤油 大2、コチュジャン 大1、ごま油 大1」、胡瓜、大根、人参の
千切りを乗せて 最後に卵黄と白ごまをトッピングして 出来上がり~♪  絶品!!! 
20141031t1.jpg

牛たたきをスライスにして おつまみ 
肉が3連日 続いたので 明日からヘルシーな野菜料理週間に戻ります  
20141031t2.jpg

デザートは 「柿のジェラート」  
20141062.jpg

3月の国家試験に向けて 柔整師の資格を取るため 勉学に忙しい太郎さん、
料理と 筋トレで気分転換して がんばってます。 
クラスメイトの 格闘技家 桜井マッハ速人さんが ウチに勉強しに来ました。 
2人共 合格しますように 
20141031m.jpg

浅草ビューホテル爆食ランチ

浅草ビューホテル26F 「武蔵」 のランチバイキングで 爆食してしまいました! 昼 3480円、夜 4480円。
201410301.jpg

いつも食べ放題でも腹八分目だけど 今日はお腹が食い込むほど満腹になってしまって ヤバいです!
ローストビーフ しばらく肉はいらない、というほど食べました。
炭水化物、揚げ物、天婦羅、スープ、麺類を食べなくても お腹にズッシリ来てます。
201410302.jpg

①ローストビーフ、ムール貝、海老ハーブ炒め、帆立、刺身、ハーブソーセージ、かぼちゃプリン
201410303.jpg

②キッシュ、海老チリ、真鯛、鶏肉ベトナム風、魚介マリネ、またローストビーフ  
201410304.jpg

③温泉卵グラタン、豆のサラダ、クロワッサン、鶏&玉葱マリネ、ブリ しゃぶしゃぶ、またローストビーフ、刺身 
201410309.jpg

私の食べ放題戦略として、途中にデザートを入れます。  
満腹になって 食べられなかった、では もったいないので お腹に余裕あるうちに とりあえず・・・♪
④アップルパイ、抹茶ロール、チーズケーキ、ワッフル、スイートポテト、マンゴ、みたらし団子、パン2個、ライチ 
201410307.jpg

デザートで終わり、ではなく、また お気に入りに戻ったり、軽い和え物系で リセットします。
⑤刺身こんにゃく、紫芋グリル、数の子グレープフルーツ和え  
  他にも 天婦羅や麺類があったけど、やっぱり 好きな物に戻って また ローストビーフ、海老、帆立。
⑥プリン、メロン、トマトマリネ、また スイートポテト、ライチ 
201410308.jpg

ぽっこりお腹になってしまいました!! 明日レースクイーンの衣装 着れるかな・・・ 
夜は エアロビクスのレッスンの後、ステアマスタ 30分、背中&腕&腹筋の筋トレ しっかり燃焼しました! 

ハロウィン@仮装レッスン 2

昨日に引き続き、今日も スポーツクラブの ハロウィン週間  仮装でレッスンしました。
午前のベリークラスは 十数年前に仮装エアロのイベントで着た チャイナドレス。 
201410292.jpg

午後のベリークラスは 新しく買った 海賊を着ました 
ヒップホップのイントラさんは オレンジの魔女に スリラーの振付で 顔に血を描いてました。   
201410291.jpg

盛り上げ役のインストラクターは 本格的に仮装してるけど、ハロウィンなら オレンジのシャツを着たり、
100円ショップで この季節になると売ってる飾りを着けるだけでも 楽しめます。 
クリスマスも 赤や緑の何かをチョット着けるだけで 楽しめるので ぜひ!!
本格的に 仮装衣装を着たい方は 激安の 「ピュアコス」 お薦めです →  Pure Cos
201410293.jpg

290円 ステーキ

私より大食いな人って 今まで周りに数える程度しかいなかったけど、たぶん今迄の中で一番と思う王者と 
今日は 「肉の会」 しました。
上野アメ横の 「大山」 毎月29日は「肉の日」 ステーキ(150g)が 半額 290円という話を聞いて 
今日は仕事帰りに合流しました。
20141029291.jpg

私は2皿 300g もう1皿食べようか迷ったけど 同じ味だと飽きてしまうので  軟骨2本。
20141029292.jpg

友人は ステーキ2皿&大盛りライス、ハンバーグ、カレーライス 全種類制覇!
20141029293.jpg

2人分 全部テーブルに並べて撮りたかった(笑)
201410129295.jpg

昼は行列らしいけど 4時に行ったので すぐ入れました。  29日は 1日中 半額だそうです。 
20141029294.jpg

ハロウィン@仮装レッスン 1

今週は ハロウィン週間、今日は スポーツクラブで レースクイーンの衣装を着て レッスンしました。
201410281.jpg

顔は やさしい狼、身体は ベリーダンサー(笑)  私も狼になりました~☆   
201410282.jpg

狼に乗ったレースクイーン(笑)  小悪魔ちゃんも 可愛かったです。 
201410283.jpg

明日も仮装レッスン 2クラスあるので チャイナドレス、海賊を着ます~♪   \(^O^)/
 

パクチー料理

スーパーで パクチーが1束80円だったので 衝動買い!
さて 何を作ろう? ありきたりのタイ料理じゃ つまらないので、「孜然羊肉」 (ズーラン ヤンルー)
中国東北料理店で よく食べる 「ラム肉のクミン炒め」 に挑戦しました。 (→ Recipe) 
先週 「ラムパクチー飯」 を食べたので 真似して パクチーどっさり・・・♪
ラム肉に クミン、中国食品店で買った羊肉串のスパイス、塩こしょう 揉み込んで 焼きました。
万能葱を加えて、盛り付けしてから 上に パクチーどっさり乗せました。 美味しく出来ました!
20141023_2014102400092353e.jpg

まだ パクチーが余ったので パクチー料理のレシピ本 「ぱくぱくパクチー」 に載ってた 中東料理の
「ファラフェル」 (ひよこ豆のコロッケ)  パクチーたくさん入れて 作りました。
20141023p.jpg

タイ料理 ガパオ

蔵前のタイ料理 「ガパオ」で ランチ食べました。
「豚軟骨スパイシースープ」 夜のメニューだけど 麺を入れていただきました。 
「カオ マンガイ」 (鶏肉の生姜味噌だれごはん) 
20141027g1.jpg

ガパオに行ったら やっぱり 「ガパオ」 (豚ひき肉のバジル炒めごはん)
ランチのデザートは 「タロイモ入り ココナッツミルク」 
20141027g2.jpg

さて 今週は ハロウィン WEEK です   
明日は 亀戸のベリークラスで レースクイーンを着て レッスンします~♪
20141027g3.jpg

  

第25回 発表会イベント 速報~♪ 

第25回 発表会イベント 日暮里ZAKUROにて 23人で12曲踊りました! 
私は ベリーのソロと 群舞の欠場代行。 ラテンダンス、AKB  4曲 踊りました。
ベリーダンスは 羽根つき赤の衣装  ゴージャスに見えます。 
20141026 z1

ラテンダンスは ピンクと黒のスパンコール衣装で アクティブ&セクシー♪
20141026z5.jpg

各クラス 皆さん とても熱心に練習してくれたのが伝わり 嬉しかったです。
20141026 z2

男性の生徒さん出演も増えました。  かっこいいメンズベリーを広げていきたいです。
20141026 z3

最後は 毎回恒例の お笑い余興ダンス~♪  回を重ねるごとに パワーアップ!
今回は 雅楽の国歌で登場した巫女さん2人が タンバリンで作ったお祓いで 儀式をしました(笑)
そして サッと脱ぎ捨て、セーラー服、ターザン風のミニスカートで アニメ 「キューティハニー」  最高!  
20141026z4.jpg

余興後半は、今年 老人ホームの慰問で踊った AKBフォーチュンクッキーを 慰問メンバー5人 &
踊れる男子2人の新ユニットで踊りました。 
 20141026z2.jpg

今回は 3種類の衣装を 4回着替えたので バタバタ慌ただしく ゆっくり客席から 生徒さん達の
成果を見てあげられなかったので 後日 ビデオで じっくりチェックします。 
20141026 z4

ショータイムが終わって 大勢で料理を食べました
途中、アリ店長の御好意で トルコの御守プレゼントの じゃんけん~☆ 
20141026z7.jpg

約3時間 あっという間に楽しい時間は終わり、皆さんが帰られた後 私は 諸々雑用・・・
夜のベリーダンスショーが始まったので 見て帰りました。 
20141026z8.jpg

御客様と おしゃべりしながら 少し料理を食べたけど、まかない頂いたので また食べちゃいました! 
トルコの御守も いただきました。 ベリーダンスの御利益ありますように・・・ 
20141026z6.jpg

見に来てくださった皆様、撮影や 司会&音響など お手伝いしてくださった皆様、出演した生徒の皆様、
ザクロの皆様 ありがとうございました。 おかげさまで 今回も楽しく盛り上がりました!

エベレスト☆ダイニング Vol.22

去年の10月から踊り始めた 銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」 でのベリーダンスショー♪
今回は 生徒さんと2人で お揃いの衣装を着て 踊りました。
20141024e1.jpg

あいにく御客様は少なかったけど 御家族にも見に来ていただけて 良い経験になったそうです。
生徒さんには発表会はじめ、野外イベントやレストランショーなど色々な場数を踏んで成長してほしいので 
こういう機会があることに感謝します。
20141024e2.jpg

昼間は 老人ホームでハロウイン☆ベリーダンスショー、夜は レストランショー、と 朝から慌ただしく
まともに食事を摂ってなかったので たくさん食べちゃいました!
常連の御客様にいただいた 生春巻と チャウメン(ネパール焼きそば) も食べました。
20141024e3.jpg

さて! 明日は第25回 発表会イベントです~♪ 
今回は 新人さん5人、総勢23人で 12曲踊ります。 私はベリー、ラテン、アイドル と3種類の衣装を着ます。 

老人ホーム Vol.5

5月末から始めた 有料老人ホーム ベリーダンスショー慰問、あちこちの施設に行って 今回で5回め。
最初に行った施設に再度 行きました。
今回はハロウインなので仮装衣装で踊りました。
20141024M1.jpg

3人の予定が、今朝 急病で1人欠場、というハプニングあり、急きょ 私の衣装を変更して
演目も一部変更して ベリー&ラテン&日本の歌謡曲を踊りました。
赤×黒の海賊を着る予定を ベトナムのアオザイに合わせて 日本の現代着物(笑)
20141024M5.jpg

いつものベリーダンス衣装と違って ラテンダンスも踊りやすかったので 元気な曲で盛り上げました。
20141024M2.jpg

そして職員の友人にも バットマンの衣装で 途中から参加していただき、他の職員の方も ハロウイン帽子を
かぶって 大勢で踊りました。 
20141024M3.jpg

入居様の青春時代、美空ひばり 「お祭りマンボ」 も ベリーの動きで踊り慣れてきました
「東京ブギウギ」 は 車椅子の皆さんも一緒に踊れるように レクチャーして 皆でダンス~♪ 
20141024M4.jpg

今月お誕生日の方達を 大きなケーキでお祝いして 記念写真を撮りました。
皆様 これからも お元気で また来年も美味しいケーキでお祝いできるように過ごしてほしいです☆ 
20141024M6.jpg

そして 夜は 銀座のインド料理店 エベレスト☆ダイニングでのショーでした。 →→ 続

老人ホーム取材

8月の 老人ホーム@ベリーダンスショー慰問で 施設の広報に載せる取材がありました。 (→ Aug 24
2014 0824

【職員も御入居者様も一緒に楽しめるダンスイベント】
「老人ホームで踊る時、最初は無表情だった御入居様の方が だんだん笑顔になっていくのが とても嬉しい」
そう語るのは 浅草でベリーダンス教室を運営する Hatsumiさん。
彼女は教室の生徒を率い、○○○○○ を訪問し、ベリーダンスを披露くださいました。
ただ踊りを見せるだけでなく、御入居の皆様に喜んでいただくには 職員の方も楽しむことが大切だという
お考えで、参加型のダンスを提唱くださいました。
8月末に実施されたイベントでは 施設の職員も金髪のカツラや派手な衣装を着けて 一緒に踊りました。
だんだんと盛り上がりを見せる中、御入居様や その家族の方々も一緒に踊り始めました。
椅子に座ったまま、両手を音楽に合わせて動かす姿も見られました。
曲目は 誰もが知ってるCMソングや 美空ひばりのお祭りマンボ、若い職員も乗りやすいAKB48の
恋するフォーチュンクッキーなど、色々な世代で楽しめるものを織り交ぜていました。
7月初旬に実施されたイベントでは ある認知症の御入居様のお嬢様が 「こんなに母が笑ったのは
久しぶりです」と言って たくさん写真を撮って帰りました。 
またダンスが終わった後、感極まって号泣された御入居様もいらっしゃいました。
Hatsumiさんに弊社の施設について尋ねてみると 「職員の人柄も良くて 自分も将来入居したいと思うくらい
居心地がいい」 とのことでした。
2014g8241.jpg

広報部の方から 素敵な写真も頂きました。  
2014g8242.jpg

いつも 私のデジカメで撮っていただいてるけど 初めて 一眼レフで撮っていただいたので さすが
鮮明に撮れてて 感激です~♪ 
2014g8243.jpg

明日も 老人ホームで踊ってきます~♪ 今回は ハロウインなので ベリー衣装以外を着ます
2014-0824.jpg

作りおき野菜おかず 5

今日も 朝から 両国→ 市 → 浅草→ リハーサル、と あちこち忙しい1日。
忙しい時こそ活躍するのが 先週から作ってる曽根小有里さんのレシピ本「作りおき野菜おかず
「鶏肉と野菜のマスタードマリネ」
「鶏肉と蓮根のバルサミコ炒め」
「もやし と じゃこの ふりかけ」 
201410211.jpg

仕事の移動中に マクドナルドで ハロウィン限定の 「イカスミ バーガー」  食べてみました。
黒胡麻を使ったパンに イカ墨と メキシコの唐辛子の燻製  チポトレソースで ハンバーグとチーズを
挟んでます。 
201410186.jpg

蓮の実ごはん

中国土産で頂いた蓮の実で 「蓮の実 おこわ」 を炊きました。 
食物繊維、ミネラルが豊富で 高血圧予防、疲労回復、健胃、むくみ、、婦人病などに効果的だそうです。
201410114.jpg

「アボガド&トマトの押し麦サラダ」 イタリアン風味に アスパラ、しめじも入れました。 
IMG6744.jpg

3分クッキングのレシピで お気に入りの 「タイ風つくね ナンプラーだれ」 
鶏ひき肉に 生姜、卵、ナンプラー、胡椒、玉葱、パクチーを混ぜて焼くだけ~☆ (→ Recipe) 
ナンプラー、酢、砂糖、水、唐辛子、パクチーのタレをかけて食べます。 
タンパク質の鶏肉、血液サラサラの玉葱、デトックスのパクチー 栄養バランスが良く 美味しいです。
20141016H.jpg

ハロウィ~ンの季節♪ 

今年も 大好きなハロウィンの季節になりました
衣装は ダンス衣装から 各国の民族衣装や イベント用コスプレまで 何でも大好きです。 
いつもの自分と違った気分になれて いつもよりカッコよく見える衣装が好き☆彡 
ヘア&メイクと同じように変身願望は 誰にでもあるはず。。。 
・・・とはいえ、何度も着ない衣装に 高額はかけられないので 安い衣装を色々買ってます。
私が買ってる激安なコスチューム店を紹介します (^O^)/
ハロウィン用 仮装衣装は→ PureCos  (クリスマスのサンタ衣装も ここで買ってます)
今年は レースクイーン、女海賊を買いました。 
アマゾンで見つけた ミニスカ着物は 700円のセール品!
purecos14.jpg

ダンス衣装は → JUICY Costume
スパンコールのピンク×黒を買いました。 カッコイイ~☆ 
Juicy.jpg

来週のハロウイン、どの衣装にするか!? 
スポーツクラブも 来週、28日(火)亀戸、29日(水)両国、29日(水)市川 のベリーダンスが
ハロウイン仮装のレッスンなので コスプレ、ちょっとだけ飾りもの 歓迎です \(^o^)/

新しいデジカメ

毎日愛用してるデジカメ 長年 キャノン IXYシリーズを歴代使ってたけど、
ダンス写真は ブレてしまうし、薄暗いレストランなど 並んで記念撮影するだけでも ブレやすいので
ヨドバシカメラに行って 相談しました。
シャッタースピードの良い高性能なカメラで 調節することで ブレが軽減するとの話で 買ったのが・・・
Power Shot S120
高ISO感度と F1.8のレンズを組み合わせた シャッター速度をより速く設定可能なデジカメだそうです。
「体感的には、シャッターを半押しした瞬間、被写体にフォーカスが合う印象で、人間の目に近い感覚。
このスピードなら、動く被写体でもシャッターチャンスを逃すことはない。」 
powershot120.jpg


 

作りおきの野菜おかず 4

今週は 老人ホーム慰問、レストランショー、発表会・・・と 3回 踊る日が続くので ダイエット週。
お腹に贅肉がつかないように低脂肪、いつも元気でいられるように高たんぱく、高ビタミンの
栄養が摂れるように考えて 作ってます。

今日も 曽根小有里さんのレシピ本 「作りおき野菜おかず」 から作りました。
作りおきできるので 小腹がすいた時に おやつ代わりにもなります。
「鶏肉と蓮根のバルサミコ炒め」  牛肉を鶏肉にして インゲン、白胡麻も加えました。
「鶏肉と野菜のマスタードマリネ」  鶏肉、ブロッコリー、カリフラワー、しめじ、パプリカを マスタード、
オリーブオイル、ビネガーで和えました。  
201410203.jpg

「野菜の焼き浸し」  グリルした野菜を 麺つゆ、生姜などに浸しておくだけ~♪
「トマタマじゃこ炒め」 トマト、玉子、葱、生姜を和風味に炒めるだけ~☆
201410206.jpg

デパ地下の惣菜は高いけど、こうして 作りおきを作っておくと 色々な野菜や肉を少しずつ摂れるので
経済的だし 栄養バランスも良いです。 おかげで 最近 スイーツを食べなくなりました。 

おやつに 野菜

今までは 小腹がすいた時、スイーツを食べてたけど 最近は おやつに 野菜を食べてます。

タイ料理研究家の友人、鈴木直美先生のレシピ本 「にんにく&とうらがしの本」 から 
「夏野菜グリル ピリ辛にんにく じゃこ炒め」 ちりめんじゃこ、にんにく、唐辛子、白ごま、醤油、砂糖、
葱みじん切りを 胡麻油で水分がなくなるまで炒めるだけ~☆ 
野菜のグリルや 豆腐に乗せても美味しいです。
201410204.jpg

トルコ料理の前菜(メゼ)  ほうれん草と茄子のペーストを作りました。 
ほうれん草 1束、にんにく 大1、オリーブオイル 大1、塩1/3
茄子 5個、レモン汁 大1、ヨーグルト 大3、にんにく 1片、オリーブオイル 大2、塩 小1
201410202.jpg

毎朝 飲んでる野菜スムージー   
「つるむらさき」  ビタミンC、カロチン、鉄分、カルシウムなど多く含んでいる健康野菜 
牛乳、レモン、ブラッドオレンジジュースを入れて 作りました。
chia3.jpg

チアシード

10年後の自分が 今の自分に 「ありがとう!」 と言ってくれる食事」 という言葉を聞いて 共感しました!
オーストラリア出身、ミス・ユニバースの栄養指導者、エリカ・アンギャルさんの言葉です。 
「世界一の美女になるダイエット」 というエッセー本を買いました。 
美と健康のために カロリーだけを気にするのではなく 「何を食べて 何を食べない方が良いのか」 
食事、運動、姿勢、睡眠など 基本的なことが大切だということが 詳しく書かれてます。
Elika.jpg

今まで 大食いだった私も 身体が衰える年令になってきたので、今までは無茶しても大丈夫だったけど 
最近は 後々のことを考えて 色々な健康食を摂るように工夫してます。
炭水化物も スイーツも 大好きだったけど、食習慣を少しずつ変えていけば 改善できます。

最近は キヌア、大麦、押し麦、玄米など ゴハンやサラダに混ぜて 使ってます。  
そして 新しく知った 「チア シード」 (→ All About)   amazonで 100g 570円 買ってみました。 
chia1.jpg

古代マヤ アステカ時代に重宝された食物で 食物繊維、オメガ3脂肪酸、タンパク質、ビタミン、カルシウム、
鉄分、マグネシウムが断トツで 血糖値の変化を緩やかにしたり、コレステロール改善、免疫アップ、
骨粗鬆症予防など 色々な効果があるそうです。 
オメガ3脂肪酸の宝庫と呼ばれて 悪玉コレステロール、中性脂肪を下げる、高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、
脂肪肝、高脂血症の予防脳の活性化、花粉症、アトピーなどアレルギー症状の緩和など 色々な効果が
期待できるそうです。
キヌアや押し麦を使う時は 茹でる手間がありけど、チアシードは そのままでもOK、水に浸すと
タピオカみたいになるので ヨーグルトに入れてみました。
眼精疲労、美白効果もある クコの実も入れました。 
chia2.jpg

豆乳鍋

今日の夕食は 太郎さん家で 豆乳鍋を作りました。
市販の豆乳鍋スープに 手作りの鶏肉団子、味噌生姜のタレを混ぜると 美味しいです! 
具材は 海老、ほたて、鮭、鱈、牡蠣、豆腐、きりたんぽ、野菜いろいろ~☆ 
20141019T1.jpg

さつまいもアイス、ケークサレ(野菜の塩ケーキ)   
20141019T2.jpg

高齢のクーちゃん とてもガリガリに痩せてしまって 抱っこすると骨ばってしまったのが 切ないです・・・ 
20141019T3.jpg

ミャンマー祭り in 増上寺

今日は芝大門にある増上寺のミャンマー祭りに行きました。
201410191.jpg

珍しいミャンマー料理の屋台が並んでました。 
201410192.jpg

お気に入りの高田馬場@ノンインレーの屋台で 「ウエッタチェン」 (生ソーセージ) 
初めて食べた 「マンダレー ナンジートゥ」 鶏肉&きな粉の汁なし麺も美味しかったです。
201410193.jpg

お茶の葉サラダ(ラぺトゥ)は試食をもらいました。
お土産に買ったのは 「ペーポウッチョー」 (干し納豆やピーナッツが入った シャン州の万能ふりかけ) 
201410194.jpg

ステージでは 伝統舞踊をチラっと見ました。 庄野真代さんステージもあるそうです。
201410195.jpg

超激辛 ラムパクチー飯

数ヵ月前に クチコミで知った 日暮里の中華定食 「深圳」 (シンセン) 
ザクロに向かう石階段の手前(旧ザクロがあった隣) 平日の夜6時~営業なので なかなか行く機会なく 
今日やっと行けました! 
201410181.jpg

お目当ては「ラムパクチー飯」 
噂通り、山盛りパクチー♪  \(^o^)/  ・・・と感激したのも束の間。 
201410182.jpg

辛くないのと 辛いのがあるということで  「辣油がけ ラムパクチー飯」 にしました。
パクチーの山を壊した下に 唐辛子の山がありました   辣油というより、唐辛子どっさり!
201410183.jpg

さすがに激辛過ぎるので パクチーを端に疎開して 唐辛子を取り除きました。
普通のラムパクチー飯にしておけば良かった・・・ 
ゴハンも茶碗2杯分、唐辛子を避けながら食べても食べても減らず・・・半分お持ち帰りしました。 
201410184.jpg

スープには くし型切りのトマトが入ってました、豪快! デザートは洋梨ゼリー。 
201410185.jpg

次は普通のラムパクチー飯を食べに行きます!

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.33

浅草のインド&ネパール料理 「アーファンタ」 で 毎月第3金曜日に ベリーダンスショー踊り始めて
今月で 3周年になりました
回数でいうと 33回、大勢の方達との出逢いがあります。 
実は 自分の出演記録ノートに 来てくれた生徒さんや友人の御名前を書いて 大切にしてます。
20141017A1.jpg

レッスンでは あまりゆっくりお話できない生徒さん達とも コミュニケーションが深まります。
私がクラスを辞めてしまったり、生徒さんが退会してしまったり、ジムが閉鎖したり、色々な事情で 
会えなくなってしまった方達とも 会える場ができて 嬉しいです。 
20141017A2.jpg

再来週の発表会に出る生徒さん達も 人前で踊る場慣れができるように 一緒に踊りました。
レッスンでは踊れるのに いざ急に引っ張られると 戸惑ってしまう経験は 私もあったけど、それも 
場慣れです!  練習だと思って 積極的に踊ると だんだんアドリブができるようになります。
20141017A3.jpg

昨日 バターチキンを食べたばかりなので、 今日は 海老入り ほうれん草カレーにしました。 
大好きな ほうれん草カレーを作るコツも教えていただいたので 近日 挑戦してみます!
次回のアーファンタは 11月21日(金) です     

作りおきの野菜おかず 3

料理研究家の友人 曽根小有里さんのレシピ本 「作りおきの野菜おかず 205
連日 美味しい野菜料理を作ってます (^O^)/
今日は 夜が 浅草のベリーダンスショーの日なので 野菜でヘルシーな食事を作りました。
201410166.jpg

「鶏肉とインゲンのバルサミコ炒め」  レシピでは 牛肉と蓮根だったけど、冷蔵庫にあったインゲンと
しめじを代用して バルサミコや醤油などで 炒めて イタリアンパセリも加えました。
「蓮根もち」  蓮根を片栗粉と混ぜて 焼くだけ~♪ モチモチシャキシャキして美味しいです!
201410165.jpg

「ズッキーニと鶏肉のトマト煮」  ベビーコーンも加えて トマト缶で煮込みました。
「ジャガイモと海老のハーブ炒め」  ジャガイモ、海老をバジルなどで炒めるだけ シンプルです。 
201410163.jpg

インド料理 プラシッダ 

浅草駅から 徒歩6~7分の花川戸にある インド料理 「プラシッダ」 
2年前にオープンした時に行った以来 2回で、店内が華やかに変わってました。
20141016P1.jpg

実は 予定してた貸切パーティの店が閉店になってしまったので 人数と予算に合わせて 予約できる店を
探してました。 相談してみたら 快くOKしてくれたので 決定! (^O^)/
インド料理店というより メキシコ料理店みたいな内装なので ダンスのパーティも華やかになりそうです。
20141016P2.jpg

ランチの 「バターチキン」 食べました。 どの店に行っても やっぱりバターチキンです♪ 
ナンは お代わりできるので 1枚追加しました。 
20141016P3.jpg
 
ネパール人のオーナーさん、私がベリーダンスショー出演してる3店舗のオーナーさん達と 友達だそうです。
やっぱり ネパール人の繋がりは狭い~♪  

作りおきの野菜おかず 2

昨日に続き、今日も 料理研究家の友人 曽根小有里さんのレシピ本 「作りおきの野菜おかず」 から
玉葱、パセリを使って 4品、作りました。
「玉葱の七味マヨ焼き」  味噌、マヨネーズ、七味などで 玉葱を甘~く焼きました。
「玉葱シューマイ」  玉葱と桜エビを使った 肉なしシューマイなので 低カロリーです。
201410161.jpg

「パセリの海苔胡麻ふりかけ」  
パセリ、青海苔、白胡麻、かつおぶしで 2週間保存できる ふりかけを作ります。
201410162.jpg

食べ方に おひたしに乗せる、卵焼きに混ぜる と書いてあったので・・・
「パセリ海苔胡麻入りの卵焼き」 と 「小松菜の パセリ海苔胡麻あえ」 作りました。
青海苔とパセリの風味が とても美味しいです! 明朝は ごはんに乗せて食べます (^O^)/ 
201410154.jpg

しばらく 続きます (^O^)/ 

作りおきの野菜おかず 1

料理研究家/管理栄養士の友人 曽根小有里さんがレシピ開発した本を買いました。
作りおきの野菜おかず 205 ☆ (西東社 1200円) 
作りおきレシピ、アレンジ、余った材料で もう1品、冷蔵&冷凍の保存期間、各野菜の保存法、
栄養など とても便利で参考になります。
忙しい日も 作りおきしてあれば 栄養を摂りながら 食事ができます。
201410151.jpg

早速 にんじん、ブロッコリー、茄子、カボチャを使って作ってみました (^O^)/
「にんじんガレット」 にんじん、クルミを使って フランス料理のガレット風 薄焼きに作ります。
「ブロッコリーと押し麦のサラダ」 ブロッコリー、パプリカ(人参を代用)、スイートコーンを押し麦と 
レシピの調味料を和えるだけ~♪ とてもヘルシーで美味しいです! 
201410152.jpg

「茄子の中華和え」 茄子、ハム、長葱をレシピの調味料と混ぜるだけ~♪ ミョウガも加えました。
「カボチャ餅」  カボチャ、片栗粉を焼いて 合わせ調味料を絡めるだけ~☆
201410155.jpg

色々な野菜を美味しく食べられると ビタミンや食物繊維がたくさん摂れて スイーツを食べなくても
お腹が満足できます。 それでも 甘いものを食べたくなったら カボチャ餅、蓮根餅、じゃがいもパンケーキ、
大学いも、スムージーなど レシピが載ってるので おやつを作れます。   
曽根小有里さんのブログは → タイ料理図鑑

ミャンマー@シャン族料理 in 高田馬場

久しぶりに 高田馬場のミャンマー@シャン族料理 「ノンインレー」 に行きました。
ミャンマーに隣接してるタイ、ラオス、中国雲南の国境あたりに住んでる民族だそうです。
今日は 全員、ミャンマー料理 初めてのメンバーと5人で 6品 食べました。
「ヌー ソム ムー」 (タイ料理の生ソーセージ ネームと同じ) 
ひよこ豆から作るミャンマーの豆腐を使った 「豆腐そば」 
20141013N1.jpg

「鶏肉の花梨煮」 高菜みたいな漬物も混ぜて ごはんにかけて食べます。 美味しい!
20141013N2.jpg

「ミシェ」 (タイのトムヤムに似てるピリ辛の麺料理)
「イムキィムごはん」 (タイの ガパオと似てる目玉焼き乗せごはん) 
20141013N3.jpg

「ココナッツそば」  (ココナッツミルク入りのラーメン)
・・・と 色々食べてたら 「サービスです♪」 と出てきたのが 「竹虫」 \(^O^)/
私は8年前 この店に通い始めた頃に初めて食べて以来 好きだけど、ほとんど同行メンバーに拒否されるので
久しぶりです。 香ばしい かっぱえびせんみたいに 中身が空洞で サクっとした食感が美味しいです。
2人のチャレンジャーが試食して OK出しました・・・が あとの2人は完全拒否でした(笑) 
20141013N4.jpg

最後に 「ミャンマーパフェ」 アジアンゼリー、ココナッツミルク、海藻が入ってました。
20141013N5.jpg

来週 10月17、18日 芝の増上寺で 「ミャンマー祭」 が開催されるので 行ってみます (^O^)/
20141013N.jpg



メンズベリー 5

3年前から見に行き始めた 「メンズ☆ベリー」 男性ベリーダンスのショー♪
デリーチェさん主催で 銀座、町屋、横浜、大塚、そして5回めの今回は 野方 (西武新宿線) 
前回は 私の生徒さんも出演して 大勢で応援に行きました (→ 2014.4.20) 
201410131.jpg

23人の豪華なショー 素晴らしかったです。  
私達9人は 6列めの真ん中だったので とても良く見えました。 
20141013M.jpg

8月の代々木公園ベリーダンス☆フェスティバルにも御出演していただいた デリーチェさんが主催。
女性の私達が羨ましがるほど スタイルの良さ、ダンス技術も素晴らしいです! 
私の生徒さんにも 男性のベリーダンスには賛否両論だけど、代々木公園で実際にデリーチェさんを見て 
今回のショーを見に行きたい!と 即日に申し込んだ方達もいました。 まさに 「百聞は一見に如かず」 
201410132.jpg

今回の海外ゲストは オランダから来日した ラシッド・アレキサンダーさん。
同じ人間とは思えない柔らかい動きと 細~いウエスト、脂肪が全く無いような筋肉美、目が釘づけでした!
201410130.jpg

彫りが深い人形のような顔立ちに キラキラ輝く衣装、目の保養でした。
201410139.jpg

私のクラスも男性メンバーさん かなり増えました。
熱心な方が多く、本当にダンスが好きな方達は長く続けてます。
ダンスに年令、性別、国籍の差別を持たず、幅広く 楽しさを広めたいです☆
201410137.jpg

バレエ出身のLEOさん、ジャズダンス出身のカズヤさんも プロのインストラクター&ダンサーさん。
男装で出演のタカダアキコさんは ベリーダンス界でも超有名なダンサーさん。
201410135.jpg

フラメンコの男性ダンサーさん 奥濱晴彦さん 情熱的でした。 
リッキーマーチンのマリアで踊った男装グループも素敵でした。
201410138.jpg

途中、毎回恒例のデリーチェさんが女装し踊る日本の昭和歌謡曲、今回もコミカルに素敵でした!
201410136.jpg

初期から出演してる ピンクの女王 爛々さん、サガッシュさん。 
毎回、前半は 新宿2丁目?みたいな お笑い系も楽しい!!! 
201410133.jpg

8月の代々木公園イベントで御一緒した男性メンバーには 友達の御主人も頑張ってます。
マリオのゲーム音楽で踊ったのは 男装の女性ダンサーさん。 
201410134.jpg

台風の予報がある中、昼、夜の部 500人も集まって とても盛り上がりました☆
男性ベリーダンスに抵抗を感じてる女性達、人数が少ない中で レッスンに通ってる男性達に見てもらいたい
素晴らしいショーです。 
2014101310.jpg

エジプト+エグザイル=エジザイル  アップテンポな曲と踊りが 私好み!
20141013E.jpg

デリーチェさんのブログ ♂だけど ベリーダンスがんばるブログ  

次回も 楽しみにしてます!!! 

テーマ「自然との一体感」 

昨日 カメラマン mihaちゃんが撮影してくれた作品をいただきました。
素晴らしい撮影の腕と 構造のセンスに感動しました!
miha1_20141015005556ee9.jpg

ビックリ! 肌がキレイに映ってます! シミもシワもない透明感・・・ 現実も こうなりたい。
miha2_20141015005557237.jpg

木の枝や 葉っぱなど 大きな荷物を抱えてきた時は どんな感じになるか 想像できませんでした。
miha3_201410150055582f4.jpg

アイメイクの付け足しをして 鏡で見ると 化けもの? ( ゚Д゚) と思えるくらい濃かったのに・・・
miha4_20141015005600c91.jpg

私は ただ黒い布の上に仰向けになってるだけ。 葉っぱや木が覆い被さって 石焼イモになった気分(笑) 
テーマは 「自然との一体感」 だそうです。 
miha5.jpg

水玉模様のレースが顔に被さって どんな顔になったか??? 
miha6.jpg

実際、仰向けになると太陽が眩しくて 変な顔してるんじゃないかと心配でした。  
miha7.jpg

そして 出来上がった写真を見せてもらったら・・・ ウチの屋上で撮ったとは思えない作品でした。 
miha8.jpg
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード