fc2ブログ

延辺料理&ワッフル

4人で池袋の延辺料理「楽楽屋」 に行きました。
延辺は 中国東北と北朝鮮の国境にある朝鮮族自治州。
池袋北口は 中国現地に行ったような中国人だらけのマニアックな店がたくさんあり、珍しい料理が多種類、
リーズナブルに楽しめるエリアです。 今日も日本人は私達だけでした。
前回、楽楽屋に行ったのは 7年前でした → 2007.2.19 
サービスの 「干し豆腐の和え物」  紹興酒、ビール、 私は杏仁ジュース。  
201411301.jpg

延辺料理といえば 「羊肉串」 は必須です! 干し豆腐巻き(ハム、胡瓜入り)も食べてみました。 
201411302.jpg

「老虎菜」(香菜と青唐辛子のサラダ)
「牛蹄筋拌」(牛のアキレスの酸っぱ辛い和え物)  
201411303.jpg

「孜然羊肉」 (羊肉のクミン炒め)今回いちばん人気でした~♪ 羊肉が苦手な人でも食べられます。
「東北拉皮」 (板春雨の胡麻和え)
201411304.jpg

話の種に、と・・・ カイコの串焼き~♪ 中身がムニュっと出てこないので食べられました。
201411305.jpg

7品食べて&飲んでも 1人2500円程度。 
201411307.jpg

帰りは 生クリーム系スイーツを食べたい、と言うことで・・・ 池袋西口の ハワイアンの店
「ビッグ アイランド カフェ」 で ワッフルを食べました  
パパイヤ、タロイモアイス、ココナッツソースのワッフルと、 バナナ、キャラメルソースのワッフルを
シェアしました。 ホイップクリームは とても軽いので満腹でも食べられます。 
201411308.jpg【追記】 後日、ワッフルに埋もれてる私をいただきました(笑)
20141130H.jpg

スポンサーサイト



タイスポット10周年記念パーティ

「タイ大好きな人達の交流サイト タイスポット」  Thai Spot 
HP掲載のブロガーとして、10周年記念パーティに招待されたので 7年ぶりに参加しました。
新大久保の 「サビアンタイ」 以前ラムヤイだった時代に よく行った店。 (→ 2007) 
20141129s1.jpg

ブロガーが多いので 料理写真の撮影から始まり、今回は 浅草芸人の 「風呂わく三」 さんが司会で
さすが上手なトークで 盛り上げてくれました
20141129s6.jpg

7品の料理 食べ飲み放題 たくさん食べました♪
まず 大好きな 「ネーム クルック」 (生ソーセージ&煎り米入り スパイシーハーブ和え) 
「コームヤーン ナムトック」 (豚トロ スパイシーハーブ和え)
20141129s2.jpg

今回 いちばん気に入ったのが  「タオチオロン」 (ココナッツミルクとタイ味噌のディップ)
メニューにある店が なかなか無いので 確か これで3回め? 感激しました!  
20141129s4.jpg

「チューシープラー」 (秋刀魚のレッドカレー炒め)   秋刀魚は苦手なので 1つだけ。。。
「ヤム ヘッド」 (キノコと海老の和え物)  
20141129s3.jpg

「トードマンクン」 (エビすり身揚げ) 
「ガイトムカミン」 (ウコン入り鶏肉スープ)  これは 初めて! ウコン入りなら 飲兵衛さん向け。 
20141129s5.jpg

私が食べたのは・・・・  (^O^)/  3クラス お昼抜きで仕事してきたので お腹ペコペコ・・・
20141129s7.jpg

ネームクルックは レタスに巻いて食べます♪  
野菜ディップは 私のダイエット食でもあるので たっぷり! 茹でたズッキーニ 私も真似してみます。 
20141129s8.jpg

コームーヤーン(豚トロ) 私の大好きなタイ料理ベスト5に入るくらい好き。 
20141129s9.jpg

2回めは 大好きな3品をアンコール! カシスウーロンも飲みました   
20141129s10.jpg

ビンゴは弱いので、今回も最後までダメでした。 待ってる間に 3回めは大好きな2品 もう一度~♪ 
20141129s11.jpg

ビンゴにならなかったけど 残り者に福あり☆ 一番欲しかった賞品 ベトナム焼酎@ネップモイ獲得!
カール(スナック菓子)のような風味で マンゴジュース割りにすると とても美味しいです。
全員 お土産にタイビール シンハー3缶いただきました。 
20141129s12.jpg

タイ料理が好きで 色々食べてみたい方、ぜひ次回参加してみてください♪ → Thai Spot
主催の加藤さん 楽しい&美味しい企画に招待してくださり ありがとうございました (^O^)/   
風呂わく三さん 楽しい司会ありがとうございました~♪ (→ Blog) 
20141129W.jpg

エベレスト☆ダイニング Vol.24

毎月第2&4金曜夜にショー出演してる 銀座のインド&ネパール料理 「エベレスト ダイニング」
今月で閉店する予定が 店舗を継続することになり、ひと安心して いつも通り 踊れました。
20141128e1.jpg

何度も来てくれるチビっ子達に ヒップスカーフをプレゼントして キラキラ着けて 一緒に踊りました。
途中で パパさんも踊りました \(^O^)/
201411282.jpg

大好きなバターチキン、カブリナン(ココナッツとドライフルーツ入りのナン)、ほうれん草のタンドリーチキン
遅い時間に 全部食べたら 太りそうなので 半分 お持ち帰りして 翌朝の楽しみ! 
20141128e3.jpg

来月は 12月12&26日(金) 夜8時~  クリスマス音楽も踊ります 

クリスマス☆フェスティバル練習

今年で3回めの出演となった 代々木公園 クリスマス☆フェスティバル 
12月21日(日) 午後1時~  代々木公園ステージ  入場無料

今日は 10人集まって リハーサルしました。 
今年も サンタ衣装を着て、クリスマスソング2曲を含めた 6曲を踊ります。
20141127R1.jpg

今年は インストラクター仲間の先生達 5グループに出演していただけることになりました~♪ 
13:00-13:30 HULA Mau Kanani (フラダンス 三船智美先生) 
13:30-14:00 Hatsumi Belly Fitness
14:00-14::30 有坂ともえダンス教室(ザクロのダンサー ともえ先生)
14:30-15:00 elan dance company (ベリー&ジャス 奈穂美先生)
15:00-15:30 キッズHipHop&ジャズ&ポールダンス (ちょこ先生)
15:30-16:00 Meg Samba (サンバ Meg先生)
201412X2.jpg

ネパールの結婚祝い

第3金曜に踊ってる 浅草のアーファンタから電話あり、急きょ 親戚の結婚祝いに呼ばれました  
20141127a2.jpg

仕事の移動中に寄ったら 残念ながらセレモニーは終わってしまい 新郎新婦には会えなかったけど、
来客の皆さんと ネパール料理いただきました。
骨つきラム肉、ブロッコリー、豆のカレーに 野菜サブジ(炒め煮)、ナンでなく ライス、真ん中に
生の玉葱、トマト、人参、大根。  今日4回めの食事(笑) とても美味しかったです!
20141127a1.jpg

お祝いプレゼントを渡す時に おでこに赤く染めた米を付けるそうで 私も付けてネパール美女と撮りました♪
20141127a3.jpg

上野トルコ料理

上野湯島にあるトルコ料理 「マーマリス」 で ランチを食べました。
ピデ (トルコのピザ)? 茄子のオーブン焼き? と迷ったけど やっぱり 「ケバブ プレート」 
トマトのスープ、サラダ、チャイ付 850円
20141127m2.jpg

遅いランチタイムに行ったので 他の御客様いない時間帯で オーナーシェフのエディさんが タブラの
叩き方を教えてくれました。 カッコイイ! ドラムソロ 上手くなりたい!
上野広小路駅から 裏道なので わかりにくいけど、金&土は ベリーダンスショー開催してると言う情報で
知りました。 近いうち 行ってみようと思います。
20141127m1.jpg

エベレスト☆ダイニング 吉報

毎月第2&4金曜に踊ってる 銀座のインド&ネパール料理 「エベレスト ダイニング」 
今月末で閉店だったのが  今日オーナーから電話あり、やっぱり店を続けることにしたそうです! 
銀座という土地柄、経営が大変そうだけど 1年1ヵ月経ち、御客様も増えてきたので
「石の上にも3年」 精神で 頑張ってほしいです☆ 
ベリーダンスショーも今まで通り 開催するので 第2&4金曜、改めて宜しくお願い致します。 
11evelest28.jpg

楽しい雰囲気が伝わる動画を撮っていただきました♪

次回は 11月28日(金) 夜8時~ です  (^O^)/  お待ちしてます! 

スタイリッシュな料理

長年の友人でもある 料理研究家 鈴木直美(らーぷ)先生のレシピ本 「The Stylish Vol.1」 
本を見た時 真っ先に作りたい!と思った2品。 見た目も感動的で 美味しかったです!! 

「鶏肉の炒めラープ パパイヤの器」  
タイ料理の人気定番サラダ ラープ(挽肉のスパイシーハーブ和え)を パパイヤを器にして盛り付けた 
まさに パーティ料理  
鶏肉をナムプラー、レモン汁、砂糖、粉唐辛子、カオクア(炒り米粉)などで味つけして 写真通りに
盛り付けました。 
201411262.jpg

「サーモンと押し麦のココナッツサラダ」
押し麦を ココナッツミルク、ナムプラー、オリーブオイル、レモン汁 他色々で味つけして アボガド、玉葱、
サーモンを混ぜて、セルクルで形つけて サーモンをトッピング~♪  
201411261.jpg

らーぷ先生が主宰してる 料理デモンストレーション付きのパーティ 「Stylish Dining」 は
定期的に開催してます → Stylish Dining
フェイスブックのコミュニティ → Stylish Dining コミュニティ
レシピ本 →  にんにく&とうがらしの本
ブログ → らーぷのお家でタイ料理  
201411244.jpg

美味しい料理の御三家

今日も美味しい料理を作りました
私の友人でもあり、師匠でもある タイ料理研究家の御三家的存在の3人のレシピから (^O^)/

長澤恵先生(may)のレシピ 「白身魚のハーブグリル」 (→ Recipe) 
白身魚に レモングラス、こぶみかんの葉、ニンニク、生姜、オリーブオイル、塩を塗って焼くだけ!
レシピ本 → 長澤恵のタイ料理教室
ブログ → Tit Cai Thai Food

鈴木直美先生(らーぷ)のレシピ本 「The Stylish Vol.1」 から 「茄子の浅漬け風ソムタム」 
ソムタム(青パパイヤサラダ)を作るのと同じように、パパイヤの代わりに 生の茄子、トマト、桜えび、
ピーナッツを ナムプラー、レモン汁、砂糖で 和えるだけ。 
レシピ本 → Stylish Dining / にんにく&とうがらしの本
ブログ → らーぷのお家でタイ料理
201411241.jpg

曽根小有里先生(Saai)のレシピ本 「作りおきの野菜おかず205」 から 「大根の青海苔炒め」 
大根は 台湾の大根餅と、韓国のカクテキ以外 食べられなかった私が 大根1本食べられそう♪ と
思ったほど 美味しかったです! ビタミンC たっぷり 風邪予防にも効果的です☆ 
レシピ本 → 作りおきの野菜おかず205
ブログ → タイ料理図鑑
201411242.jpg

それから 「湯葉サラダ」 も作りました (→ Recipe
すり胡麻、かつお節、マヨネーズ、寿司酢、黒胡椒、レモン塩で 湯葉、レタス、トマト、人参を和えただけ。 
201411243.jpg

ハズレがない どれも美味しく作れるレシピ本  お薦めです!!! 

羊肉のクミン炒め

中国東北地方、ウイグル、モンゴルの料理 「ラム肉と茄子のクミン炒め」 を作りました。 
クミンたっぷり炒めて香りを出して にんにく、生姜、長葱、茄子、醤油で味つけするだけ (→ Recipe
201411234.jpg

昼間、ランチバイキングを食べた豆腐料理の店で 「生ハム、クリームチーズ、野菜の湯葉巻き」の写真が
美味しそうだったので 真似して作ってみました。
タイ料理研究家の友人 鈴木直美(らーぷ)先生のレシピ本 Stylish Dining から タイ料理の
「ヤム プラームック」 (イカのスパイシーハーブサラダ) を作りました。
イカを レモングラス、ナムプラー、レモン汁、砂糖、唐辛子、万能葱、紫玉葱、セロリ、パクチーで 
和えるだけ~♪ さっぱり 美味しいです! 
201411235.jpg


豆腐料理ランチバイキング

今日は 蔵前アパホテル内 「銀ゆば」 豆腐料理のランチバイキング 800円。
豆腐、ちくわ磯辺揚げ、かぼちゃ煮、豆サラダ、豆乳茶碗蒸し。
201411231.jpg

豆乳とろろ&ごはん、高野豆腐。
豆サラダに豆腐を乗せて ノンオイルドレッシングをかけて食べたら ん?甘い! 杏仁豆腐でした(笑) 
なので、別皿で2回食べ直し♪  サラダコーナーに置いてあったので 豆腐だと思って 私みたいに
ドレッシングをかけてしまう人 多いんじゃないかと思いました(^ ^;  
201411232.jpg

杏仁豆腐も豆乳なので さっぱりした甘さ。 ライチも沢山食べました~♪ 
201411233.jpg

作りおき野菜

外食をしない日は 野菜料理を作って 調整してます。 
「別冊 ESSE 作りおきサラダ&マリネ」 のレシピで 「キャベツのカニかまロールマリネ」  
レンジで加熱したキャベツで ワカメ、カニかま、大葉を巻いて 練り胡麻、醤油、酢、砂糖、胡麻油で
作ってタレをかけて食べました。 (胡麻ドレッシングなら手抜きOK) 
生クリーム不使用の 「紫芋 スイートポテト」  牛乳、バター、パルスイート(砂糖)、リキュールを混ぜて
トースターで焼いて シナモンふりかけました (→ Recipe)   
201411193.jpg

「ニンジンとキャベツの豚しゃぶマリネ」  醤油、酢、胡麻油、柚子こしょうで作ったタレで和えるだけ~♪
大葉、白胡麻もトッピングしました。 
「小松菜 ナムル」  小松菜、しめじを 醤油、ニンニク、すり胡麻、韓国海苔で和えただけ~♪ 
201411192.jpg

これから 忘年会、クリスマスの時期は食べる機会が多いので 今からダイエット(調整)してます。
ESSE.jpg

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.34

毎月第3金曜夜の 浅草 インド&ネパール料理 「アーファンタ」 でのベリーダンスショー♪
今日もスポーツクラブの生徒さん達たくさん来てくれて 一緒に踊りました。 
201411211.jpg

新しいベール ピンク×紫×黒  使いました。 
201411212.jpg

アーファンタの看板ボーイ Dhiraj くんと♪ 
201411213.jpg

先日 誕生日プレゼントに頂いたキラキラのネックレスを着けました。 ゴージャスで素敵です 
201411214.jpg

来週は 銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」 最終日です~☆ 

大量購入~☆ 

冬は私服に無頓着だけど 増えるのはダンス衣装。。。 収納棚 溢れてます!
最近 お気に入りのダンス衣装サイト ☆ JUICY Costume
黒メタリックのパンツと 赤のスパンコールキャミ、 次回のイベント用に買いました。 
脚が長~く見えて カッコイイ!   
DFG4.jpg

いつも ベリーダンス衣装を買ってるのは ☆ 踊姫 Dance Queen
来月は クリスマスで 赤い衣装を着ることが多いので 前々から迷ってた赤を買いました。
このデザインは とても気に入ってるので 白、薄ピンク、水色 3色持ってるので 赤も揃えました。
スカートも マーメイドで 裾が広がってる形は スタイル良く見えます!  
DFG5.jpg

そして今回、初めて 購入したサイト  ☆DFG e-ベリーダンス衣装通販ギャラリー
一番のお気に入りが パワーネットキャミ
黒とピンクを買ったけど、着てみたら スタイル良く見えるので 他の色も買うことにしました。
お腹を出したいけど出せない方でも なんとなく見えるので お薦めです! 
DFG3.jpg

毎日 仕事着のチョリも 飽きてきたので 新しい柄を買いました → DFG
お腹を出すのが嫌な方も チョリの下に タンクトップなど着れば なんとなく雰囲気が楽しめます~♪
レッスンウエアは 上手くなってから揃える、と言う人が多いけど 格好から入ると 気持ちが変わるので
上達の近道とも言えると思います。 
DFG2.jpg

ベリーダンスは 黒の裾広がりのロングパンツが定番だけど、たまには柄のワイドパンツも良いです。
以前 買った4番が良かったので 今度は色違いの7番を買いました → 踊姫
DFG6.jpg

そして 毎日の必需品、インナーは 洗濯が間に合わない時もあるので 何枚か色違いで補充しました。
あちこちで買ったけど ここが型崩れしなくて 色もキレイ、安いです(999円) → DFG  
ラテンやエアロ用の背中が広く開いてるトップスも 赤を補充しました。 
DFG1.jpg

インストラクターが 色々なレッスンウエアを着てるクラスは 生徒さん達も同じようにオシャレになり、
クラス全体が華やかになるので これからも見本になる体型作りしながら ウエアを楽しんでいきたいです。
自分は着なくても 「先生のレッスン着を見るのが楽しい、目の保養になる」 という生徒さんも多いので 
目で楽しませるのも大切だと思いました。  

ステーキ&サラダビュッフェ

浅草ビューホテルの1階 「カフェ ド カピタン」 でランチを食べました。
1品メイン料理を注文すると サラダバーが食べ放題。 
牛ステーキを食べました。 
サラダバーの前菜は  キノコのガーリック炒め、カボチャサラダ、イカと帆立、蓮根、生野菜、パン。 
201411201.jpg

2回めは 生野菜と前菜の盛り合わせにしました。 セビーチェのドレッシングが美味しかったです。
デザートは 抹茶ムース。  ごちそうさまでした~♪  
201411202.jpg

明日は 浅草のインド料理店 「アーファンタ」 でのベリーダンスショーなので 今日は腹七分目(笑)

椅子に座ったまま ストレッチ

今日は 午前&午後のベリーダンスクラスが終わって 夜は 企業に出張のレッスンがありました。
去年の今頃にも行った会社で 今回は 「椅子に座ってのストレッチ&簡単エアロビクス」
まず 姿勢を正しく意識した座り方(腰痛予防)から始めて、首、肩、背中を伸ばし・・・
腰、脚を伸ばして 仕事で疲れた体を 30分かけて ゆっくりほぐしました。
身体が軽くなったところで 後半30分は 簡単なエアロビクス~♪ 曲に合わせて シンプルな基本動作を
繰り返したので 音楽と身体の一体感あり 楽しんでいただけたようでした。 
普段全く運動してない方に わかりやすく教えて 楽しませるのは勉強になります。 
201411194.jpg

今日は 忙しい1日だったので 昨夜 インドの ほうれん草カレーを作っておきました。
何度か作って だいぶコツが掴めてきたので 綺麗な緑色に仕上がりました。 
とら豆のサラダ、ヨーグルト、ナン、オレンジも食べました。 
201411191.jpg

椅子でのストレッチ体操  (^O^)/  自宅で オフィスで 簡単に出来ます!    

誕生日の御馳走の後は・・・ 

誕生日で 大好きな蟹、海老、肉、スイーツ 多種類を満喫した後 「食べる時は思いきり食べる、
食べた後は脂肪が蓄積する前に即!燃焼&調整する」 が自分との約束です。 

昨日は 太郎さん作のローストビーフの残りで 「ユッケ風タルタル」 サラダほうれん草と一緒に食べました。
自家製ローストビーフを撹拌して 玉葱、胡瓜、パセリ、ケイパー、レモン汁、ケチャップ、マスタード、
ウスターソース、タバスコを混ぜて タルタルにしたそうです。 (手間かかる調理は 人任せ~♪) 
201411181.jpg

今日の夕食は 野菜料理を3品作りました。
「もてなし上手の オードブル レシピ」 (予約が取れないビストロ@モルソーのシェフ 秋元さくら) の本から・・・
「蟹のパイ」 カニ缶、炒めた長葱&ほうれん草、オランデーズソース(卵黄、ワインビネガー、マヨネーズ、
レモン、オリーブオイルなど)を乗せました。
※ オランデーズソースとは 最近流行ってる 「エッグ ベネディクト」 の黄色いソースです。
201411182.jpg

「人参ピリ辛春雨サラダ」 人参、玉葱、春雨に 酢、醤油、コチュジャンなどで和えただけ。
「クスクス ヴィネグレットソース和え」
クスクスとベーコン、野菜を赤ワインビネガー、マスタード、オリーブオイルなどで和えただけ。
201411183.jpg

「ESSE 作りおきサラダとマリネ」 のレシピも 色々な野菜料理が載ってて 便利です! 
201411184.jpg

元祖 美魔女 (笑)

今日1日 フェイスブック、ミクシィ、携帯に たくさんの誕生日メッセージありがとうございました♪ 
こうして大勢の方達から温かい言葉をいただくと 本当に幸せを感じる1日でした。
メッセージの中で多かった言葉が 「アクティブ、パワフル、笑顔、美」  
一言で 言うと 「健康美」 かな?  皆様の期待に応えられるように 目標にします (^O^)/  

ついに50代に突入してしまいました! 
昔は50代=おばあさん、と思ったけど いざ自分がなり、周りの50代以上の若々しい方達を見ると 
努力次第で美は維持できると励みになりました。
今まで以上に食事も運動も努力をしながらアンチエイジングしていこうと思います。
ということで? カメラマン岡野さんから 誕生日プレゼント いただきました  
1896963_573505476129647_4009362793924663781_n.jpg ←Click

そして 「元祖 美魔女」 この写真、最高の励み言葉です 
あと10年後も インストラクターとして 活躍できるように がんばります (^O^)/ 
10409157_573507622796099_4635488831060358508_n.jpg ←Click

写真や映像を宝物とする私にとって とても嬉しいプレゼントでした   
20141117 2

父から 赤ちゃん時代に祖父がお風呂に入れてくれた貴重な写真付のカードと一緒にカクテル もらいました。
20141117 3

祖父、父から引き継いだ写真好きの性格で 我が家には アルバムが信じられないほど あります。
たぶん 大地震が来たら 大量のアルバムの下敷きになって 死ぬんじゃないか?と言われてます(笑) 
20141117 4

かわいいバースデーケーキも いただいたので 今日は 2クラス+セミプライベートレッスンの後だったけど
たくさん動いたという言い訳で 夜遅い時間に 美味しく頂いてしまいました~♪  ありがとうございました  
20141117 1

誕生日祝い3 

誕生日の当日、蔵前の 「シリオ イリオ」 で  誕生日祝いのランチ会を開いてくれました 
201411173.jpg

賑やかな10人で集まり、 まず花束贈呈から・・・   ありがとうございました~♪  
さすが宴会メンバー、小道具も持って来てくれて 記念撮影用ショット(笑)     
201411172.jpg

今日は 日替わりランチの 「鶏肉と野菜 ローズマリークリーム」  
ローズマリーのフォカッチャも 5個食べました。 今日はケーキのために 少なめ・・・ 
201411176.jpg

皆さんは 色々な前菜おかずの盛り合わせ 「ヘルシーランチ」 と 野菜たっぷり 「サラダ プレート」 に
分かれました。  
201411174.jpg

誕生日ケーキは 盛り合わせ Happy Birthday のプレート&花火付き 
ミルフィーユ、洋梨タルト、シフォンケーキ、チーズケーキ、チョコブラウニー 5種類。 
201411175.jpg

皆様 フェイスブックや携帯などにも お祝いメッセージ ありがとうございました   
201411171.jpg

誕生日祝い2

誕生日は明日だけど、今日は休日なので ランチに 大久保の韓国料理店で 蟹! (→ 韓友家
夜は 太郎さん手作りの料理で お祝いしてくれました。  
お出かけは来月に予定してるので 今日は 大久保だけ~☆   
20141116t3.jpg

蟹、海老、肉が大好き! という好みに合わせて 「ローストビーフ」   
ソースも 玉葱、人参、セロリ、ニンニクを使った自家製なので 家族にも大好評でした。 
「海老とブロッコリーのアヒージョ」  スペイン料理の ニンニク&オリーブオイル煮込み  
レシピは 「もてなし上手の オードブル レシピ」 (予約が取れないビストロ@モルソーのシェフ 秋元さくら)
20141116t1.jpg

デザートは 「チーズクリームのスフレ&紫芋のアイスのズコット」 イタリアの半解凍状のケーキ。 
チーズスフレの切れ端にも ラズベリーのソースをかけて 食べました   
20141116t2.jpg

海老、蟹、肉、スイーツ  大好きなもの全部をプレゼントしてくれた太郎さんに感謝です  
今年の誕生日も 家族皆が健康で 美味しいものを楽しめたのが 何よりです☆

17年前の今日は 生まれた時から一緒に暮らしてた祖父が 吐血して朝から救急入院で大変でした。
誕生日前夜に食べた イチゴのバースデーケーキが 最後に口にした食べ物で、入院12日めに
天国に逝ってしまいました。  
あの年から しばらく誕生日は 毎年、悲しい日だったけど 最近また楽しい日になって 笑顔の家族を
祖父も喜んでると思います。 

誕生日祝い1

誕生日は大好きな蟹と海老を食べたい~♪ と言うリクエストで 誕生日の前日、太郎さんと
大久保の お気に入り 韓国料理 「ヘルシー韓友家(ハヌガ)」 ランチバイキングに行きました。
ケジャン(甘辛の蟹)も含む20種類の料理で 日曜祝日でも950円 超お得なので何度も行ってます。
まず、大皿にケジャン いっぱい! 隅っこに チヂミ、小松菜ナムル。
チャプチェ(春雨炒め)、キムパプ(海苔巻き)、お気に入りのパイナップルドレッシングのサラダ、大学芋、
ぶどうゼリー。
201411161.jpg

3皿め、もちろん ケジャン 大盛り、次にお気に入りの 黒胡麻粥~♪ 
ヤンニョムチキン、豆腐の辛味煮。 最後も ケジャン、コンニャク煮、カクテキ、キムチ。
201411162.jpg

もう一度 黒胡麻粥。  スンドゥブチゲも 少しだけ。 安いのに 蟹の身も 食べ応えあります!
201411163.jpg

今晩は 家で誕生日祝いディナーなので 腹八分目(笑) 
201411164.jpg

写真展

女流カメラマン mihaちゃんに撮影していただいた作品が カフェギャラリーで展示されたので
見に行ってみました。
谷中の昭和レトロなカフェ 「間間間」 (さんげんま)
20141116m1.jpg

mihaちゃんの作品が飾られてる中の1枚が 私でした~♪ 
20141116m2.jpg

たぶん 私を知ってる人が偶然見ても 私だと気づかないと思います(笑) 
20141116m3.jpg

作品集は → Photo
20141116m4.jpg

サンタ バルーン

ジャグリングのパフォーマー@剣さんが 今朝のベリークラスで 2日早い誕生日祝い、
1ヵ月早いクリスマスをプレゼントしてくれました  
風船で作った サンタさん 可愛い! サンタ衣装で撮りたかったな~♪ 
201411151.jpg

今年の始めは 干支の馬をいただきました~♪  
201411152.jpg

エベレスト☆ダイニング Vol.23

毎月第2&4金曜に開催してる 銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」 でのベリーダンスショー、 
今月で閉店なので あと2回となってしまいました (涙) 
今日も常連の御客様、リピーターの御客様、新しい会社の団体様など 大勢で盛り上がりました。
201411143.jpg

店長のラムさんが 外から見える光景から撮ってくれました。
201411141.jpg

外の通りから 楽しい様子が見えます。 入って行くと・・・
201411142.jpg

皆さん ノリノリで踊って 仲間の方達も写真を撮って 盛り上がってます~♪ 
御客様から 「こんなに盛況なのに閉店しちゃうのは残念」 と言われました。
開店同時に ベリーダンスショーも始めて 1年間、リピーター客も増えてきた矢先なのに・・・ 
201411144.jpg

次回は 11月28日(金) 夜8時~ エベレスト☆ダイニング 最後のショーとなります。 
201411145.jpg

今日は 初めて「グリーン ティカ」 食べました。 タンドリーチキンに ほうれん草ペーストを塗して
焼いてあり、とても柔らかく美味しかったです! もっと早く食べれば良かったのが心残り。
201411146.jpg

シリオイリオ

両親を連れて 蔵前の 「シリオ イリオ」 で ランチ食べました。
隅田川の川沿いで スカイツリーが見えます。
201411141.jpg

私は 今日も夜はベリーダンス ショーの日なので 「サラダ プレート ランチ」
色々な野菜がたくさん摂れて ヘルシー! ・・・だけど お代わり自由の焼きたてパンで 一気に
カロリーオーバー(笑)  今日はローズマリーのフォカッチャ  6個食べてしまいました。 
201411143.jpg

母は 「カブ、モルタデラファルスのスチームオーブン焼き」  キッシュ、生ハム、色々な野菜が乗ってました。
父は 「タラと下仁田葱、オリーブのオイルソース パスタ」
201411142.jpg

色々な種類を少しずつ、というプレートが 女性好み。 
毎回 メニューの食材が違うので 何度行っても飽きないです。 来週も行きます(笑) 

ヴィンコット

葡萄を煮詰めて作られた天然甘味料ソース 「ヴィンコット」 を 頂いたので 研究してみました。
砂糖や着色料、保存料、添加物も一切不使用、葡萄の深い甘さが とても美味しいです!
201411131.jpg

「タコ&海藻サラダ麺のカルパッチョ」  
初めて食べる 「海藻サラダ麺」 も入れました。 プリプリ&シャキシャキした食感が美味しいです。
ヴィンコット1 : レモン汁2 の割合で オリーブオイル、塩胡椒で ドレッシングを作り、
タコ、海藻サラダ麺、紫玉葱、トマト、胡瓜、にんじん、ケイパーをマリネしました。 
それから いつも作る豆のサラダ、今日は 同じヴィンコットのドレッシングで ひよこ豆、いんげん豆、
トマト、胡瓜、押し麦を混ぜました。  とても美味しく出来たので しばらくハマります~♪ 
201411132.jpg

参照: ヴィンコット / 海藻サラダ麺   お薦め! 

ジャックフルーツのサラダ

水曜日は 3ヵ所で ベリーダンス 3クラスの日。 
レッスンが終わってから 12月のイベントの練習用ビデオを撮影しました。
夜11時近くまで 1日中踊ってたような気分(笑) 
クリスマス、ベリー、ラテン 4曲を踊って生徒さん達に動画を撮っていただきました。
失敗できないから緊張するけど これで皆も練習が始められるので ひと安心♪ 
家で練習できるように ネットで動画配信できるのは とても便利な時代です。
マライヤキャリーのクリスマスを踊ってます♪ → Mariah Carey - All I want for Christmas LIVE
20141112_20141113154633056.jpg

仕事の移動中、小岩のタイ料理 「クンヤーイ」 
1日通しで営業してる店は 中途半端な時間帯にも行けるので ありがたいです。
201411121.jpg

「スップ カヌン」 (ジャックフルーツのサラダ) を食べました。 
イサーン出身のママさんの料理 色々食べてみたいです。
201411122.jpg

個人レッスン

今日は 育児休暇してる生徒さんが 個人レッスンで復帰しました
お腹が大きい時期も 産まれてからも 子連れでイベントに見に来てくれてたので レッスンからは
遠ざかってしまったけど 長いブランクも感じず 以前のようにレッスンできました。 
ちょうど御懐妊が発覚した時から レッスンで始めたシャキーラの 「Ojos Asi」 
とても気に入ってくれて 習得したい、との話で イベントで見慣れてるはずが 実際動いてみると
奥が深い~ との感想で がんばってました!
振付は 私にとって 曲を決めて 動きを決めて レッスンやショーで踊って育てていく子供のような存在。
なので、レッスンに通う生徒さん達や ショーの御客様に好んでいただけると とても嬉しいです。   

さて そろそろ クリスマスや忘年会のイベントに向けての準備を始めます。
毎年 恒例に踊ってる マライヤキャリーのクリスマス  丸1年 踊ってなくても 音楽が流れると
自然に振付を思い出すものです。 
年々 生徒さん達のレベルも上がってるので 振付もアレンジして教えていきます。

代々木公園で開催される 「クリスマス☆フェスティバル」
今年で 3回めの出演、毎年 寒さも忘れるほど 楽しいステージで盛り上がります。
入場無料、屋台の各国料理を食べ飲みしながら 色々なダンスを楽しめます。

12月21日(日) 午後1時~4時まで 豪華なメンバー 6グループで踊ります!
私達は 13:30~ 他にもベリーダンス、ジャズダンス、フラダンス、ポールダンス、ヒップホップ、
サンバなど ベテランの先生方が率いるグループが次々踊るので 盛り上がりそうです。
IMG_5255.jpg

最近ハマってる料理

今日も レッスンの合間に ピラティスを受けに行きました。 
自重を使う筋トレ TRXを受けた翌日なので なんとなく物足りないような? 
上腕から胸にかけて 少し筋肉痛があるので ちょうど良いような?
TRXも ピラティスも ダンスとは違った筋肉の使い方もするので 参考になったり 相乗効果あったり、
とても勉強になります。

炊飯器で簡単に作れる豚軟骨のレシピを知ってから とても簡単に作れるので 何度も作ってます。
軟骨を20分茹でて 焼肉のタレ、酒、みりんを同量(100cc)入れて ゴハンを炊くのと同じように
炊飯器で炊くだけ~♪ (→ Recipe
今回は サツマイモと 茹で卵も入れて ボリュームUP!  
前回、市販の焼肉のタレを使ったら イマイチだったので やっぱり いつものプルコギのタレを作りました。 
醤油、酒、、葱、にんにく、砂糖、すり胡麻、ごま油、胡椒 (宮川昌子さんのレシピ本) 
201411102.jpg

先週 初めて買った 「団扇海老」  伊勢海老のようなプリプリした食感で とても美味しかったので
また上野アメ横で買ってきました。 (→ Photo) 
前回は バジル炒めにしたので 今日は エビチリにしたら とても美味しく作れました! 
エビチリは大好きなくせに 作ったことなかったので 初めて挑戦しました  (→ Recipe) 
201411111.jpg

「豆腐カプレーゼ」 モツァレラチーズを豆腐に、バジルを大葉にすると 手軽です。
トマトには疲労感を防いで筋肉痛を和らげてくれるビオチンが豊富だそうです。
いつもの 豆サラダ、今日は 白にんじん、茄子、ひよこ豆、パセリ、紫玉葱、胡瓜を使いました。
201411101.jpg

発表会の成長

毎年 春、秋、冬 3回 開催してる発表会イベント。 
2009年から始めて 早5年、25回になりました。 
今回も 各クラスの生徒さん達、とても熱心に練習してくれたのが伝わり とても嬉しかったです。
生徒さんが フェイスブックに書いてくれた投稿を読んで、成長を感じました。

2回目でしたが、前回6月の 「家で練習しない」  「課題曲のCDを持っていない」
「振りを覚えていない(覚えているつもり)」 と比べれば、練習量も増え、音楽を日頃から聴き、
周りを見ないで踊れるようになり、格段に取り組み方が変わりました。 もっとうまくなれるよう努力します。


はい、その通りです! いつも生徒さん達には話してるけど、自分自身で 気づくことが向上です。
家で練習しない、ビデオで自分撮りして改善してない、というのは 結果を見れば わかります。
レッスンで 鏡を見ながら、先生や周りを見ながら動いてると できたつもりになるけど、結果は
鏡がなく 人前に出ると緊張感もあって 振付を忘れたり 間違えると動揺して続かなかったりします。
音楽を聴き込まないと 振付を暗記しただけで 淡々と覚えたことを動いてるだけになります。
振付を覚えるだけでなく 自分がどんな表情で踊ってるか 動き方の表現が出来てるか 客観的に見て
研究することも大切です。
20141026zakuro.jpg

ダンスは 振付を覚えた = 出来た ではありません。 
覚えてから 音楽と身体が一体感あるように表現力をつけてこそ 味が出るので まず音楽を聴き込むこと、
早く振付を覚えること、「なかなか覚えられない~」 じゃなくて 覚えようと努力すること。  
覚えられなかったら 絵コンテを書くと構成が理解できて覚えます!
曲のイメージで 踊り方の表現を工夫してこそ 振付が生きてきます。
「覚えて 踊れるようになった」 から 「うまく踊れるようになった」 に変わります☆  

フェイスブックで 共感する言葉を読みました。
その時だけ 頑張っても 絶対に上手くいかない。
やはり日常の準備 その積み重ねが勝敗を分ける
」    ・・・・まさに その通りだと思います!
1926807_725198180889993_2606606795515512045_n.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード