fc2ブログ

2014年 忘備録

今年も あちこちでショー、イベント出演して 楽しく踊れた1年でした。
素敵な機会を与えてくださった主催者、レストランの方に 心から感謝してます。
見に来てくださった皆様、一緒に踊ってくれた生徒の皆様、撮影してくださったカメラマンさん、
お手伝いしてくれた方 ありがとうございます。

実は 今年で50才になってしまった私は あと10年、60才まで インストラクターを続けるのが
目標でした。 ・・・が 先日、とても若々しい美魔女の生徒さんの年令を聞いたり、ベストボディ大会で
70代の方も出場してるのを見て 自分が努力していけば 70代でも若々しい美は保てる!と、
大きな励みになりました。 
・・・なので 目標 60才まで → 70代まで 今の仕事を続けられるように頑張ろうと 
目標年令を訂正しました (^O^)/ あと20年 続けられるように 身体を鍛えていきたいです!
0007_xlarge.jpg


2014年 忘備録   今年は 51回 踊りました  \(^O^)/
  (※以下 長いですが 自分の記録です
 
1) 1月17日(金) 浅草アーファンタ
2) 1月18日(土) 浅草 ビューホテル 某組合の新年会パーティ
3) 1月31日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
4) 2月2日(日) 日暮里ZAKURO  第23回 発表会イベント
5) 2月9日(土) 池袋 ボクシング小宮山選手 優勝祝賀会パーティ (大雪の日)
6) 2月16日(日) 代々木公園 バレンタイン フェスティバル
7) 2月28日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
8) 3月14日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
9) 3月16日(日) 代々木公園 タイミュージック フェスティバル
10) 3月21日(金) 浅草 アーファンタ
11) 3月30日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
12) 4月6日(日) 隅田公園 桜橋花まつり
13) 4月11日(金) 銀座 エベレスト ダイニング 
14) 4月25日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
15) 5月9日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
16) 5月11日(日)代々木公園 ソンクラン フェスティバル
17) 5月16日(金) 浅草 アーファンタ
18) 5月23日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
19) 5月30日(金) 有料老人ホーム慰問 三郷
18) 6月8日(日) 日暮里ZAKURO 第24回 発表会イベント
19) 6月13日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
20) 6月20日(金) 浅草 アーファンタ
21) 6月27日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
22) 6月29日(日) 代々木公園 ワールド グルメ フェスティバル
23) 7月4日(金) 有料老人ホーム慰問  日本橋
23) 7月11日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
24) 7月18日(金) 浅草 アーファンタ
25) 7月25日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
26) 8月3日(日) 代々木公園 ベリーダンス フェスティバル
27) 8月8日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
28) 8月15日(金) 浅草 アーファンタ
29) 8月22日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
30) 8月24日(日) 有料老人ホーム慰問 行徳
31) 9月5日(金) 有料老人ホーム慰問  新小岩
32) 9月8日(日) 代々木公園→デング熱事件のため 急きょ変更→ 日暮里ZAKURO
33) 9月12日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
34) 9月19日(金) 浅草 アーファンタ
35) 9月26日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
36) 10月3日(金) 中野坂上 カナピナ
37) 10月10日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
38) 10月17日(金) 浅草 アーファンタ
39) 10月24日(金) 有料老人ホーム慰問 三郷
40) 10月24日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
41) 10月26日(日) 日暮里ZAKURO 第25回 発表会イベント
42) 11月7日(金) 中野坂上 カナピナ
43) 11月14日(金) 浅草 アーファンタ
44) 11月21日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
45) 11月28日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
46) 12月12日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
47) 12月14日(日) 浅草 プラシッダ 忘年会ハフラ
48) 12月19日(金) 浅草 アーファンタ
49) 12月21日(日) 代々木公園 クリスマス フェスティバル
50) 12月26日(金) 銀座 エベレスト ダイニング
51) 12月26日(金) 錦糸町 蓮

来月の予定は・・・ 
1月7日(金) 新橋 インド料理 ナマステ インディア
1月9日(金) 銀座 インド料理 エベレスト ダイニング
1月16日(金) 浅草 インド料理 アーファンタ
1月21日(水) 上野 トルコ料理 マーマリス
1月23日(金) 銀座 インド料理 エベレスト ダイニング
その他、1月17日(土)浅草、 29日(木)綾瀬、立川の新年会ショータイムに呼ばれてます。 
代々木公園は 3月1日(日) ワールド ミュージック フェスティバル
日暮里ZAKUROでの 発表会は 3月15日(日) です。 
スポンサーサイト



仕事納め

今年は初めて、大晦日まで スポーツクラブで仕事がありました。 
急に休みになると 気が緩んで 突然 熱を出したり 嘔吐したことあったので、今年も疲れが
ドッと出ないか ヒヤヒヤしてるけど 今のところ 元気です(^O^)/ 
年明けの仕事は 1月3日(土) 早稲田と曳舟のベリークラスから 始めます! 

仕事の帰りに途中下車して 小岩のタイ料理 「クンヤーイ」 でテイクアウトしました。
今年最後の外食は 大好きな「コームーヤーン ナムトック」(豚トロのスパイシーハーブ和え)
パクチー、ミント、カオクア(煎り米粉)の香りが良く、辛くて とても美味しかったです。
201412314.jpg

まだまだ 大量に頂いた野菜があるので 今日は インド料理 「ほうれん草カレー」 作りました。
クミン、コリアンダー、ガラムマサラ、ターメリック、生姜、ニンニクと ほうれん草、玉葱を混ぜて
生クリームの代わりにヨーグルトを使ったので とてもヘルシーです。 
「蓮根もち」  蓮根を摩り下ろして 片栗粉、塩と混ぜて焼くだけ! 
201412315.jpg

続 野菜料理

昨日に続き、料理エンジンかかったまま 翌日も朝から 大量にいただいた野菜で 3品作りました。
世界3大料理といわれる フレンチ、中華、トルコ。 
「家庭で作れるトルコ料理」 (萩野恭子) のレシピ本から 大好きな 「ウスパナクル ピデ」 に初挑戦!
トルコ風 「ほうれん草のピザ」 です。   
ピザ生地は面倒だったので、冷凍パイシートと 餃子の皮みたいな小さなピザ生地を使いました。
塩こしょう、オリーブオイルで炒めた ほうれん草と玉葱を生地に乗せて とろけるチーズをかけて
オーブンで焼くだけ~♪  パイ生地の方が サクサクして美味しかったです。
作るのは面倒だけど 食べてみたい!と思う方は 来月第3水曜夜に 上野のトルコ料理 「マーマリス」
私のベリーダンスショーに いらしてください(^O^)/ 
201412311.jpg

トルコ料理の定番 「チョバン サラタス」 通称 羊飼いのサラダ。 
胡瓜、トマト、玉葱、ピーマンを レモン汁、オリーブオイル、イタリアンパセリ、ディルなどで和える簡単サラダ。
レシピは → 日本で出来る家庭のトルコ料理かんたんレシピ
201412312.jpg

それから 「15分で フランス料理」 (宮内好江) のレシピ本から カブを使った料理。
「カブのクリーム和え」  茹でたカブを 少量のヨーグルト、生クリーム、ナツメグ、塩こしょうで和えるだけ、
最後の煎ったアーモンドをかけます。 本当に15分で作れる簡単な惣菜で 美味しかったです。
201412313.jpg

今年は 大晦日まで スポーツクラブで仕事なので これから仕事納め 踊ってきます   

野菜料理おせち(笑) 

市場勤務の友人から 今年最終日ということで余った野菜を大量に頂きました~♪ 
ほうれん草、小松菜、セリ、赤かぶ、白かぶ、ごぼう、大根、キャベツ、胡瓜、トマト、ミニトマト、蓮根、
インゲン、赤にんじん、舞茸、えのき茸、すだち、もやし、姫ネギ、太い長葱、茄子、トレビス、ミョウガ、
大葉、オレンジ、キウイ、柿、豆腐、油揚げ、生揚げ・・・・ 30種類の野菜や果物 いただきました。
201412301.jpg

こんなに材料が豊富だと 料理モードにスイッチが入り、8品 作りました。
「蓮根と豚肉のバルサミコ炒め」  
バルサミコ酢、オリーブオイル、醤油、酒、砂糖などで炒めました。
「にんじんジャムサラダ」 
柚子ジャム、酢、オリーブオイル、レーズンで和えて イタリアンパセリを乗せました。
201412302.jpg

「オクラ&ジャガイモのサブジ」 (インド風味の炒め物)
オクラ、ジャガイモ、トマト、玉葱を オリーブオイル、にんにくで炒めて カレー粉、ガラムマサラ、
クミン、カルダモンで味付けました。
「セリ&舞茸のおひたし」 (→ Cook Pad) 
セリ、舞茸、油揚げを 生姜、醤油、ごま油、みりん、かつお節で味つけしました。 
201412303.jpg

「ゴボウ 胡麻バターソテー」  ゴボウは土臭いので 今まで嫌いだったけど 初めて美味しく食べられました!
白すりごま、にんにく、生姜、レモン汁、バター、白ワインで味付けたので 土臭さが消えたのかも?
「大根 青海苔炒め」  大根も カクテキ、大根餅しか食べられなかったけど これは美味しい!
大根の千切りを 和風だし、青海苔で炒めるだけ。
201412304.jpg

シュウマイの皮が余ってたので 「シューマイの皮を使った茄子のチーズ焼き」 というレシピを見つけて
作ってみました。
耐熱皿にバターを塗って 茄子とシューマイの皮を交互に乗せて チーズかけて オーブンで焼くだけ。
「もやし ナムル」  父が通ってる韓国料理教室の先生のレシピ本。
長葱、にんにく、ごま油、白すり胡麻などで 茹でたもやしを熱いうちに和えます。
201412305.jpg

・・・ということで 野菜のおせち 出来上がり~♪  別名 ベジタリアンおせち(笑)
もちろん お正月まで残らず 完食してしまいます。 
201412306.jpg

海老料理

ブラックタイガーを 1.5kg いただいたので 姿ごと焼いて食べました。 
落合シェフのレシピ本から イタリアン風味のグリル   
背中から切り開いて、塩を振って オリーブオイルで焼いて イタリアンパセリ、レモン汁をかけるだけ
シンプルで美味しくできました。  
201412291.jpg

タイ料理 「クン オップ ウンセン」 (海老の春雨蒸し) → Recipe
シーズニングソース、オイスターソース、紹興酒などで 春雨と海老を蒸すだけ  
20141229-2.jpg

 

テレビCM出演

去年のちょうど今頃に撮影した テレビCM 美顔器のインフォマーシャル (インフォメーション+コマーシャル 
つまり テレビショッピング番組)  
CS放送なので スカパー、ショップチャンネルなど 衛星放送が見られるテレビ限定だったそうです。
北海道や新潟など 地方の放送局で流れたそうです。 
観たいけど CS映らない~(涙) と言う方も多いので 映像の写真を少しだけ・・・☆ 
CM1.jpg

まず 私達ベリーダンスの紹介として イベントのリハーサル風景、ステージの様子から始まり、
40代の私達も肌の老化が気になる、ということで 美顔器を試してみるシーン。 
CM2.jpg

私は自分で たるみがないと思ってたけど、使ってみたら 確かに引き締まって 違いが分かりました。   
CM4.jpg

今でも時々 いただいた美顔器を愛用してます。 お薦めです
CM3.jpg

新しい振付作り

毎年 12月は忘年会~クリスマスで 忙しい日々ですが 今年は予定外のことがたくさん起きて
本当に忙しい毎日でした。 正直、途中 何度も 疲労の限界を感じたけど なんとか乗り切りました!

今月前半は 忘年会ハフラ、代々木公園フェスティバルが 無事に楽しく過ぎて、
後半は スポーツクラブの各クラスでクリスマス週間 イベントレッスンでは 毎回 違う衣装を着て 
テンション上げて盛り上げました。
その間に 来年からのレストランショー、来月の新年会ショーの話が 次々舞い込んできたので
依頼者との連絡、スケジュール調整、顔合わせなど 慌ただしく動いてました。
その他、思いがけない 仕事以外の大ハプニングもあり、とにかく忙しくて ヘトヘトでした 
こういう時こそ 長年 鍛えてる体力に感謝です!   

やっと今日から 平常モードで 予定がない休日を過ごすのは久しぶり・・・ 
ゴロゴロしながら休養日にしたいところだけど のんびりしてる暇もなく 振付作成、自分のソロ練習
全く進んでなかったことが溜まってます   
今年の仕事納めは 大晦日までレッスンします! 年明けは 1月3日から 仕事始めます。
急に暇になると 気が緩んで 体調が崩れそうなので、いつものペースで動いてる方が良いかも?

今日は 日曜日なのに珍しく 1歩も外に出ず、引きこもりで 振付作成に没頭しました。 
新しい曲は Chico&TheGypsyの 「BOUALEM」 ラテン系 ジプシーにしました。
610eH47GoQL__SL500_AA280_.jpg

初めて聴いた時、長年使ってる ボラレ(ビールCMソング)の ジプシー&キングスに似てる!と思ったら
やっぱり リーダーの Chico氏は 元ジプシー&キングスのメンバーだったようです。
ジプシー&キングスは フランスの音楽バンドで フラメンコに南仏のラテンの要素を取り入れたそうです。 
.

上野トルコ料理 下見ディナー

最近 2回、ランチに行った 上野@湯島のトルコ料理 「マーマリス」
来月、第3水曜夜 ベリーダンスショー出演することになったので 下見に行きました。
6人で行ったので 2980円のコース料理
まず、前菜 6種類のペーストをパンにつけて食べるメゼ。  
201412276.jpg

フモス(ひよこ豆と練りゴマのペースト)、ほうれん草のヨーグルト和え、野菜と唐辛子のペースト
茄子のヨーグルト和え、うずら豆のトマト和え、茄子のトルコ風ラタトゥユ
201412277.jpg

「シガラ ボレ」 (チーズ揚げ春巻き)、 「羊飼いのサラダ」 
201412278.jpg

ケバブの盛り合わせは 牛肉と鶏肉、 バターライス付き。
デザートは 「ドンドルマ」 (伸びるアイス) チャイ    
201412279.jpg

8時から ベリーダンスショー 今日は2人のダンサーさんが交代で踊りました。 
2014122711.jpg

レストランでは テーブルの間を踊りながら移動していくので 良い勉強になります。 
2014122710.jpg

ベリーダンスショーは 毎月 金曜&土曜、 来月からは 水曜も増設されて 私は 第3水曜日に踊ります!
1月21日(水)  夜8時~ お待ちしてます   
2014122712.jpg

イスラム教のタイ料理

新大久保のタイ料理店で いちばん好きだったベスト3 「ルンルアン」 「ラムヤイ」 「クンメー」  
ルンルアンのママとは 代々木公園フェスティバルで 屋台出店してる時に 何度も会ってたけど、
お店に食べに行ったのは しばらくぶりでした。  新大久保から 田端に移転してからは 初訪問。
201412271.jpg

どこのクチコミにも ハイテンション、元気、と書いてあるママは チェンマイ出身のイスラム教徒タイ人。
ハラルフードで作るタイ料理も珍しいです。 (イスラム教で許された食べ物)
201412274.jpg

私は 「プーニム パッポンカリー」 (丸ごと食べられるソフト蟹の卵炒めカレー) 
このボリュームで サラダバー、スープ、デザート、ドリンク付き ¥900 超お得です。 
201412273.jpg

「マッサマン カレー」 (イスラム教のカレーとも言われる 鶏肉、ジャガイモなどが入ったマイルドなカレー) 
201412275.jpg

ランチは サラダバー付き。 「ラープ」(挽肉スパイシーハーブ和え) が食べ放題なのは 嬉しい! 
201412272.jpg

踊り納め ハシゴ

今年最後のショーは 2軒 ハシゴで、忙しい1日でした。
まず 午前中は 町屋のカルチャーセンター 6ヵ月通ってる 河田京子先生の「話し方 教室」
マンツーマンだったので 新年会ショーの御挨拶を指導していただきました。
先生のフェイスブック投稿に 私のことが書いてありました。

<< 年内最後の話し方教室のレッスンが終わりました。
いつも熱心に通って下さる生徒さんから、クリスマス プレゼントを頂きました。
ベリーダンサー・インストラクターとして活動され、人前でお話する機会が多いので とレッスンを
開始して半年、みるみるうちに素敵な話し方を習得されています♡
やはり強い向上心、そして継続は力なりですね!私も沢山のパワーを頂いています!
来年もお役に立てるよう頑張ります♡ >>

先生のおかげで だいぶ早口が改善できて 間の取り方、アイコンタクト、声のトーンなど向上したと
思えるようになってきました。 

夜は ベリーダンスショーのハシゴでした。
夜8時から 銀座インド料理店「エベレスト ダイニング」
201412261.jpg

終わってすぐ、夜10時半から 錦糸町のナイトクラブ 「蓮」
201412262.jpg

丸井の裏には色々な夜の店があり、雑居ビルの中、上海人ママが経営するクラブで ホステスさん達は
全員 中国人美女。初めての潜入で 貴重な体験でした!
3曲めが終わると 突然ラテン音楽のCDに切り替えられ、マンボ!の曲でリクエストされて 即興で
ラテンを踊りました。 激しいテンポだったけど盛り上がりました!
最後は大勢でダンスタイム 楽しんでいただきました。
201412263.jpg

楽しい社会勉強(笑) & 即興の勉強になりました。
201412264.jpg

クリスマス☆レッスン 5

クリスマスのイベント週間 最終日、今日は ラテンクラスだったので スパンコールの赤を
着ました。 
201412252.jpg

皆さんも サンタ衣装や 赤のウエアを着てきてくれました~♪ 寒い冬も 赤だと暖かく感じます。
今日も マライヤキャリーのクリスマスを ラテンの振付で踊って、最後はホワイトクリスマスで
サルサを踊りました。
20141225.jpg

ランチは 久しぶりに浅草橋の南インド料理 「ダクシン」 
南インド料理の代表 「マサラ ドーサ」 (スパイスで味付けたポテト&クレープ)を食べました。
ドーサが クリスマスツリーに見える(笑) 
201412253.jpg

野菜のカレー、サンバル、ココナッツチャト二を パリパリのクレープに包んで食べます。 
201412254.jpg

最近 ビックリすることが続いてますが・・・
今朝も ビックリ! 昨夜 東京駅のイルミネーションを見に行った両親が 朝のテレビ番組で
インタビューされてるのが映りました!  我が家では 「イルミネーション評論家」と呼んでます(笑)

クリスマス☆レッスン 4

今日は 両国のベリークラスで 赤いワンピースのサンタを着ました。
毎日、色々なサンタ衣装を見てますが つくづく色々なデザインがあると 見て楽しんでます。
201412241.jpg

午後の市川ベリークラスは ピンクのサンタを着ました。 
各クラスとも マライヤキャリーのクリスマス振付を踊った後、アップテンポなクリスマスの曲で自由に踊る
ダンスタイムをして楽しんでいただきました。 
201412242.jpg

ベリークラスの前、ヒップホップのインストラクターさんは アナと雪の女王だそうです☆ 
201412243.jpg

夜のベリークラスは イベントで衣装を着たので 今日は かぶりものだけで 逆に新鮮(笑) 
201412244.jpg

クリスマス☆レッスン 3

クリスマス☆イベント レッスン3日め、午後の亀戸ベリークラスで 超ミニスカサンタを着ました。
201412231.jpg

最近恒例となってる サンタさんに乗りました(笑)
201412232.jpg

最近どのクラスも着飾ってきてくれるので嬉しいです。
最後のディスコタイムも1人1人に近づいて盛り上げて踊りました。
自由に踊るのは振付を真似するより難しいけど 皆さんも良い発散になったようで 汗びっしょり! 
ノリが良いメンバーさん達のおかげで 楽しいクリスマス週間を過ごせてます。 
201412234.jpg

夕方の曳舟ベリークラスは 白サンタを着ました。
201412233.jpg

去年の撮影会で プロのカメラマンさん達に撮っていただいた写真です (^O^)/
来年は 衣装を着てみたい方、お薦めです → Pure Cos / Ayukaman 
20141223.jpg

新橋で ベリーダンスショー@お知らせ

新橋のインド料理店 「ナマステ インディア」 で ベリーダンスショーの依頼があり、来月から 
始めることにしました。 
最近 ショー日が増えて 今 空いてるのは 第1水曜、土曜日のみ・・・
忙しいのも 嬉しい悲鳴です。 1回1回 感謝の気持ちを込めて 全力で踊っていきたいです。
20141222N1.jpg

場所は JR、銀座線 新橋駅から歩くと 約7~8分? 都営三田線 御成門駅から 3分。
SL広場から ニュー新橋ビルの右側を真っ直ぐに歩いて 柳通を真っ直ぐ、右に塩釜公園が見えたら
次の交差点を右に曲がると 角にあります。 新橋駅から 赤レンガ通りを真っ直ぐでも行けます。
東京都港区新橋5-34-6 イーグル新橋ビル B1F    03-3431-7147
40席ほどあるスペースで 9月にオープンしたばかりなので キレイでシンプルな内装です。 
20141222N2.jpg

仕事が終わって直行したので ランチ御馳走になりました。 もちろん バターチキン! 
とても美味しかったです。 
20141222N3.jpg

ショー初日は 1月7日(水)夜8時~  気軽にいらしてください   
こう見えても 初日は緊張します・・・  応援に来ていただけたら すごく嬉しいです

クリスマス☆レッスン 2

今日は浅草のスポーツクラブで ベリークラスが クリスマスのレッスンでした
201412221.jpg

年々 皆さんのコスチュームもパワーアップ、振付もレベルアップしてます! 
最後に自由にダンスタイムしてたら 全員で円陣組んでラインダンスが始まり、私は爆笑し過ぎて
入っていけませんでした (((≧▽≦)))  さすが 下町浅草 ノリが良過ぎます! 
201412222.jpg

パワフルなレッスンで燃え尽きてしまったけど(笑) 後半3日も楽しく盛り上げます
201412223.jpg

代々木公園 クリスマス☆フェスティバル

毎年、1年の最後を〆る 代々木公園 「クリスマス☆フェスティバル」 今年で3回めの出演でした。 
201412215.jpg

私達ベリーダンスは10人でサンタ衣装で 4曲+クリスマスソング2曲 踊りました。
ホカロン、よもぎ蒸しパッドなど 防寒対策したけど 厚手のタイツ以外 使わなかったほど、今日は
それほど寒くなかったので 踊り終わったら汗びっしょり! 天候に恵まれました。
201412211.jpg

前回は9月、デング熱で騒がれてる時期で辞退したので とても久しぶりで新鮮でした。
201412212.jpg

この1年 たくさん踊った思い入れある Prophecy から踊りました。 
実は、私が緊張するのは 踊ることではなく、話すこと  今回も 1曲踊った後、マイクを持って
御挨拶しました。 話し方教室の先生にアドバイスいただいた通り、練習しました。
2014122116.jpg

4曲踊ってから マライヤキャリーのクリスマスを踊りました。 
201412213.jpg

客席に降りて ダンスタイム~♪  アップテンポのジングルベルで 観客の皆様と踊りました。
スポーツクラブの生徒さん達も大勢 見に来てくれたので 盛り上がりました。
201412214.jpg

今回は インストラクター仲間 5グループと一緒に出演したので とても豪華なステージでした! 
フラダンス智美先生、ベリーダンスともえ先生、ベリーダンス奈穂美先生、ジャズダンス&ヒップホップちょこ先生、
サンバ Meg先生  エンターテイメント性ある素晴らしいステージでした。 
各グループ それぞれ違った個性と構成で目が釘づけ、とても勉強になりました。
私達ベリーダンスの前が フラダンス 三船智美先生。 
ベストボディ 東京大会1位、日本大会4位を受賞した 美ボディなダンサーさんです。
☆三船智美の『ナチュラル美人の暮らし方』☆ ナチュラル美ボディアドバイザー
201412216.jpg

ザクロのダンサーさん ともえ先生の生徒さんグループ。 先生は今回 踊らず 残念・・・ 
ジプシー、トライバル、ベール、アサヤ、私が大好きなラテンの曲など 色々なベリーダンスを踊りました。
201412217.jpg

私の師匠、奈穂美先生グループのベリーダンス。 
奈穂美先生は イシスウイング 豪華でした! 楽しいレクチャーで 観客の皆さん 元気よく踊ってました。 
201412218.jpg

ちょこ先生のジャズダンスで 椅子を使って大勢で息が合ったパフォーマンスは 素晴らしかったです!
2014122110.jpg

子供のヒップホップから 中学生、大人まで 個性的な衣装で 色々なダンスを楽しめました。 
201412219.jpg

最後の盛り上がりは やっぱりサンバ! 血が騒ぎます~☆  情熱的なMeg先生 素敵です!
サンバの衣装を見ると 私達は寒い、なんて言ってられません~ 寒さを吹き飛ばすような盛り上がりでした☆ 
2014122111.jpg

後半は 羽根を外して クリスマスっぽい赤のスパンコール衣装、カッコイイ!!!
2014122112.jpg

いつも 緑の羽根を着けてる綾香さん 今日は 珍しくスカートでした。
2014122113.jpg

盛りだくさんなステージ 入場無料で見れるなんて とても贅沢でした。 
構成、エンターテイメント性、技術、衣装、選曲、見せ方、一気に たくさん勉強できました。
真剣に見た後、お腹がすいたので 原宿のTGI Fridays に寄って チキンサンドと パフェを食べました。
2014122114.jpg

パンナコッタもアメリカンサイズ。  天気も良く、とても充実した日でした
2014122115.jpg

寒い中、お忙しい時期に 見に来てくださった皆様 ありがとうございました。
出演者、撮影のカメラマンさん達 ありがとうございました。 
次回の 代々木公園フェスティバルは 3月1日(日)に出演予定です。 

クリスマス☆レッスン 1

今日からスポーツクラブのレッスンは 全てクリスマスのイベント週間です
毎日、毎回、日替わりの衣装で登場します(^O^)/ 
まず今日は早稲田クラスでベリー、続いてエアロ、2クラス フリフリのミニスカでレッスンしました。
201412202.jpg

ジャグリングのパフォーマンスをしてる友人が 最近 私のレッスンを受けに来てくれてるので 記念撮影~♪
201412206.jpg

皆さんも クリスマスっぽい飾りや 赤いウエア、ヒップスカーフを着けてきてくれました。 
早く来てた方達と撮ってたら レッスン開始は2倍に増えました~♪  全員で撮りたかった。 
201412201.jpg

夕方の曳舟クラスは ラテンダンス~♪ ワンピースを着て レッスンしました。  
201412207.jpg

とても可愛いクリスマスのブローチを着けてた方、手作りだそうです! プレゼントしてくれました~♪  
201412205.jpg

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.35

今回で3回めのクリスマス☆ベリーダンスショーとなった 浅草のインド&ネパール料理 「アーファンタ」 
201412191_201412202029361cd.jpg

今年は 赤の衣装で 後半はサンタ帽子をかぶって 毎年恒例のクリスマス音楽を踊りました。
201412192_20141220202937ed1.jpg

皆様 とても良い笑顔で楽しんでいただけたので 嬉しかったです!
201412193_201412202029391f9.jpg

お店の看板ボーイ プロ君が i-pad で 私を撮ってくれてました~♪  カワイイ! 
201412194_2014122020294065f.jpg

大好きな 「パニール バター マサラ」 たまに他のカレーも食べるけど やっぱり これが一番好き!
201412195_20141220202942a1f.jpg

来月は 1月15日(金)夜8時~  お待ちしてます

浅草の老舗蕎麦 十和田

浅草で有名な お蕎麦屋さん 「十和田」 で 蕎麦&天丼のランチを御馳走になりました。
お蕎麦や天婦羅は家で時々食べるけど、やっぱり名店の味は 違います。 
蕎麦の食感も 揚げたての天婦羅も すごく美味しかったです
201412192.jpg

浅草に長年 住んでいながら テレビや雑誌で紹介される 浅草の名店には あまり行ったことなかったので
観光客気分で新鮮でした。 
201412191.jpg

そして 斜め向かいのインド料理 「タージ マハール」 来年ベリーダンスショーに出演することになったので
御挨拶に行きました。 チャイを御馳走になり、インドカレー味の 柿の種 いただきました~♪
初回は 2月6日(金) 夜7時~ & 8時~ 各20分ずつ、2回 踊ります。  
201412193.jpg

午後は 友人の紹介で 六本木のエステにて アロマ リンパマッサージのモデルとして施術してもらいました。
LA VITA Roppongi】 肩~腰のアロマ&インディバ 60分 とても気持ちよく 元気を充電できました!
今夜は 浅草インド料理アーファンタで 踊ります
201412194.jpg

最近 あちこちでショーの依頼をいただき 本当に感謝です
来月は上野でのレストランショーも増えて、今日も突然、思いがけない所から お話ありました。
人の繋がりって すごい、と感じた出来事で ビックリ&感激でした!  
1月は豪華ホテルでの新年会ショーが2件、とても楽しみです♪
ダンサーとしては まだ未熟なのに、踊らせていただく機会を与えられた 恵まれた環境に心から感謝してます。
きちんと健康管理しながら 1回1回全力尽くして 楽しんでいただけるように頑張ります。   
その為にも日々、筋トレして引き締まった身体作り、技術的にも向上できるように 勉強&練習していきます。

今週末は クリスマス☆フェスティバル

12月21日(日) 代々木公園 クリスマス☆フェスティバル 
今年で3回めの出演、今回は インストラクター仲間の先生達 5グループに出演していただけるので
私も楽しみ倍増です。
私達ベリーダンスは 午後1時半から 10人のサンタ衣装で 4曲+クリスマス音楽も踊ります。
201412X2.jpg

13:00-13:30 HULA Mau Kanani (フラダンス 三船智美先生) 
13:30-14:00 Hatsumi Belly Fitness
14:00-14::30 有坂ともえダンス教室(ザクロのダンサー ともえ先生)
14:30-15:00 elan dance company (ベリー&ジャス 奈穂美先生)
15:00-15:30 キッズHipHop&ジャズダンス (ちょこ先生)
15:30-16:00 Meg Samba (サンバ Meg先生)
201412X1.jpg

色々な屋台料理が出て 食べ飲みしながら 色々なダンスをお楽しみいただけます。 入場無料。  
20141127R2.jpg
       
今年は ピンクのサンタ衣装です 
20141127R3.jpg

【初めて来園する方へ】 原宿駅、明治神宮前駅から 明治神宮の方に歩いて 国立競技場側を真っ直ぐ
歩くと わかりやすいです (右側の 代々木公園噴水広場ではなく、左側のイベント会場です)
駅から 徒歩7~8分。 公園に入ると ステージは中央にあるので すぐわかります。 

野菜の日

仕事の移動中、浅草橋駅前で見かけたカフェの 500円ランチに惹かれて 久しぶりに
「タコライス」を食べました。 
201412173.jpg

「赤ワインのサングリア風 マーマレード」 を頂きました。 食べてみたら サングリア好きとしては感激の味で
すごく美味しかったです!
お気に入りの野菜レシピ 「にんじんジャムサラダ」 を初めてマーマレードで作りました。 
酢、オリーブオイル、ジャム、、レーズンに グラノーラも入れてみました。  
201412171.jpg

曽根小有里さんのレシピ本 「作りおき野菜おかず」 から 「ほうれん草としめじの梅干し和え」 
梅干し、だし汁、塩、かつお節で和えただけ。 
「キャベツのラーパーツァイ」  キャベツ、人参、香菜、生姜、ごま油、酢、唐辛子、砂糖、塩など。 
2014 12173

料理を作る合間に 忘年会ハフラのビデオ作りをしてます。 
今週末も イベントで ビデオカメラを使う都合上、大急ぎで25枚 作ってます。
1時間×25枚=25時間かかるので、毎日少しずつ作業してます   もう一息! 
この大変な作業をしてると つくづく いつも作ってくれるビデオ係の方達に 感謝です。 ありがとうございます。   
IMG_2462.jpg

クリスマスのパンケーキ

デニーズで クリスマスのパンケーキを食べました  
パッと見、大きいけど ちょうど良いサイズでした。 
20141252.jpg

家で作ったのは 鈴木直美(らーぷ)先生のレシピ本から 「ガイヤーン」 (鶏のタイハーブグリル) 
レモングラス、パクチーの根、生姜、にんにく、タイの濃口醤油、シーズニングソース、ナムプラー、
紹興酒、オイスターソース、牛乳などで漬けて グリルで焼くだけ~♪ 簡単で美味しいです!
豆のサラダは ひよこ豆、りんご、胡瓜、トマト、紫玉葱を使い、パクチーどっさり入れて いつもの
ヴィネグレッティソース(ワインビネガー、オリーブオイル、粉チーズ、粒マスタード、塩こしょう)
20141216.jpg

トルコ料理 マーマリス in 上野

上野@湯島のトルコ料理 「マーマリス」 でランチを食べました。
今日は トルコのピザ 「ピデ」 
201412152.jpg

1人では高カロリー? 半分お持ち帰りにしようかと思いながらも 美味しいので全部食べてしまいました~♪
201412153.jpg

ベリーダンスショーは 毎週金&土曜の夜に開催してるそうです。 水曜も増やしたいという話で・・・
お腹いっぱい食べてから、店長さんが私のダンスを見たい、と言うことで 思いがけずオーディション?!
観客がいない店内、しかも普段着で 3曲踊りました。 本場トルコ人に見せるのは緊張です!
ドキドキしながら 反応を聞くと・・・ 合格~♪  来月、ベリーダンスショー出演することになりました  
201412151.jpg

忘年会ハフラ Vol.4

毎年恒例の忘年会ハフラ 今年は浅草のインド&ネパール料理 「プラシッダ」で開催しました。
各クラスの生徒さん合同+イベント関係者 限定の忘年会で ダンスも自由エントリーの気軽な披露会。
今回は 定員40人、2人急病のため欠席で 38人が集まりました。
20141214.jpg

低予算の貸切パーティにも関わらず 開始の3時から夜9時までマッタリ居させていただき 感謝です。
201412142.jpg

いつもベリーダンスの衣装は見慣れてる生徒さんばかりなので 今回はラテンと クリスマスを踊りました。
201412141.jpg

お揃いで買ったネットのキャミソールで ラテンダンスを踊りました。 
201412143.jpg

今年は ピンクのサンタ衣装で 来週、代々木公園のクリスマス☆フェスティバルに出演するメンバー&
振付を踊りたい有志メンバー 12人でクリスマス音楽を踊り、最後はジングルベルのダンスバージョンを
全員総立ちで ディスコ☆ジュリアナ東京のように お立ち台で熱気ムンムンでした~♪ 
201412145.jpg

スポーツクラブの新しいメンバーも加わり、初めて衣装を着て人前で披露する生徒さん達も一生懸命に
練習した成果が出てました。 挑戦は自信に繋がります! 何事も やってみれば 楽しさが倍増します☆
教室の生徒さん達も 初めてのデュオのために個人レッスンを受けてベールに挑戦しました。
201412144.jpg

衣装も 選曲も グループも自由、ダンスのジャンルも自由、色々なことにチャレンジできる披露会として
生徒さん達がステップアップできるように楽しんでいただけたら・・・♪  
司会も トーク上手な生徒さんに お願いして 盛り上げていただきました  

そして 10曲が終わり、食事タイム
パパド(インド煎餅)、タンドリーチキン、シシカバブ
201412146.jpg

マライティカ、アルパコダ(ポテト天婦羅)、スパイシーなポテト炒め
201412147.jpg

チキンチリ(鶏肉チリ炒め)、カレー2種類&ナン   ドリンクは飲み放題~☆ 
201412148.jpg

今年も1年 多くの新しい生徒さん達と出会い、楽しい輪が広がりました。 
長年 レッスンに参加してくれる生徒さん達とも 良いコミュニケーションが続いて レッスンもイベントも本当に
楽しい想い出になってます。 感謝の気持ちを忘れず いつまでも長く 楽しいクラスが続くように これからも
頑張っていきたいと思います   皆様 今年も ありがとうございました

ベストボディジャパン日本大会

ボディビルダーと違う フィットネス的な筋肉美。 ミスコンとも違う 鍛えて引き締まった身体。
健康的な美しさ、かっこよさを追求する 男女年令別コンテスト 「ベスト ボディ ジャパン」
4月に横浜大会に初挑戦した太郎さんは 3位を受賞して 日本大会に出場しました 2014.4.13
20141213B.jpg

日本大会は 各地区の上位5人ずつ、総勢235人が集まる最強の決勝戦。
観客も1235人 私は奮発してVIP席10800円 前から4列めの真ん中を取りました。
20141213B2.jpg

会場の廊下では フィットネスクラブ?と思うような 細マッチョな男性達が筋トレ中~☆ 
20141213B1.jpg

オープニングは 235人の選手がステージ上と下 5ヶ所に密集して迫力ある光景でした。
貫禄ある審査員の方達が登場する中、魔裟斗さんを真近で見れて 目がハートになってしまいました!
20141213B3.jpg

40代 マスターズ部門 No.19 太郎さん 前横後ろの規定ポーズから 1人ずつ前に歩いて ポーズ。 
審査は ①健康美 ②全身引き締まった身体、バランスの取れたスタイル ③ポージング、表現力
④ウォーキングを含む身のこなし、姿勢の良さ ⑤知性や品格のある態度、雰囲気
20141213B4.jpg

私は前から4列めだったけど 後ろ席からは 大きなスクリーンで見れます。 この演出もカッコイイ!  
20141213B5.jpg

東京、横浜、大阪、名古屋、福岡、関東、フィジークの地区大会からの上位5人なので 全員が強敵でした。
太郎さんは残念ながら決勝に進めませんでしたが、日本大会に出場できただけでも誇りです。
決勝戦に選ばれたのは各地区1&2位の勇者ばかり、さすが日本大会はレベルが高い!
20141213B6.jpg

贅肉のない引き締まった身体、健康的な筋肉美、体型が崩れやすい年長になるほど 素晴らしいです!
20141213B7.jpg

40代 マスターズ部門に出場した太郎選手の映像です (^O^)/

30代部門では 俳優の金子賢さん(東京1位)、芸人のレイザーラモンHG(関東1位) 
20141213B8.jpg

何もしなくても 立ってるだけで 6パックの腹筋線がクッキリ!  外腹斜筋も クッキリ! 
20141213B9.jpg

休憩中に廊下で見かけた レイザーラモンHGさんに写真を撮らせていただきました。
2005年の流行語となった フォ~♪ のポーズも快くサービスしてくれました。 
20141213B10.jpg

私は同世代の50代部門に目が釘づけでした。 
リストの年令を見ながら美魔女達を見て 自分は まだまだ足元にも及ばない と思いました。 
インストラクター仲間の三船智美先生、名古屋大会で 1位、今回の日本大会では4位を受賞しました!
「同世代の女性に やればできる! を伝えたい」 とのメッセージ 深く共感しました。 
20141213B11.jpg

目標になったのは56才の美魔女様~♪ 実は あと5年後、55才になった頃 ベストボディに挑戦してみようかと
考えてましたが 56才で この高レベルを見たら 60才になった頃 頑張ろう、と目標を変更しました(笑) 
最年長71才の方も 75才の母に近いのに素晴らしい体型でした。 
私も70代になっても あと20年後も 体型を崩さないように頑張り続けようと 大きな目標になりました。
昼12時から夜9時まで長い大会だったけど飽きることなく、目の保養と励みになり、あっという間でした。
決勝戦で 出場選手が言ってた言葉、私もフィットネスのインストラクターとして 深く共感しました。
「この大会のおかげで 食生活、生活習慣が変わり、前向きな性格に変わっていくのを感じた」 
「目的&期限を作って コツコツ努力する気持ちが大切」 ・・・・継続は力なり!!  
「挑戦は自信に繋がる」  私も日常生活の上で ベストボディを目指していきたいです。
20141213B12.jpg

約9時間、長い大会だったので 帰りに駅すぐ近くのタイ屋台料理 「アジアン スマイル」 に入りました。
「ガパオ」 と 「クィティオ ヘーン」(汁なし油そば)
普段の私達には あり得ない時間帯に炭水化物だけど(笑) すごく空腹だったので 美味しかったです! 
1213BBJ3.jpg

エベレスト☆ダイニング Vol.24

毎月第2&4金曜に踊ってる 銀座のインド&ネパール料理 「エベレスト ダイニング」
クリスマスの月なので 今日は赤の衣装で 後半はクリスマス音楽で踊りました。
20141212e3.jpg

登場も クリスマスのイントロを流して ベールで踊りました。
20141212e1.jpg

最後は サンタ帽子をかぶって マライヤキャリーのクリスマスを踊って 後半は御客様も一緒に踊って
盛り上がりました。 
20141212e2.jpg

次回は 12月26日(金)今年最後のショーです!  
・・・っと その前に 今週日曜は「忘年会ハフラ」(私の生徒さん&イベント関係者限定のパーティ)
来週は代々木公園「クリスマス フェスティバル」  来週金曜は浅草「アーファンタ」 
楽しいクリスマスのイベントが続きます。
20141212e4.jpg

ベトナム パクチー料理

ベトナムの 「蓮の茎サラダ」を作りました。 蓮の茎、海老、万能葱、紫玉葱、胡瓜、人参を
ナムプラー、レモン汁、砂糖で和えただけ サッパリ&シャキシャキ美味しいです。
201412121.jpg

残念ながら 蓮の茎は 蒲田のベトナム食品専門店しか見たことないです。
ベトナム料理は フォーと生春巻しか知られてないので もっと美味しい料理を広めてほしいです~☆  
201412123.jpg

先日、大量に頂いたパクチー(10束)で作ったジェノベーゼ風ソースで 白身魚のムニエルを作りました。
生春巻は 海老、カニかま、胡瓜、人参、レタス、鶏肉、パクチー、ニラを巻いて スイートチリソースで
食べました。 
201412122.jpg

高タンパク低脂肪の食事も 明日 ベストボディ決勝大会に出場する太郎さんのために・・・☆
ポージング、顔の表情を練習して 頑張ってます! 写真嫌いだから 表情作りが私にダメ出しされてるけど
姿勢良い歩き方は セミナーでも良い評価をされたそうです。 
20141212t.jpg

VIP席 10800円! 前から4列めの真ん中をGETしたので じっくり見て勉強してきます (^O^)/
BBJticket.jpg

野菜料理

昨日の残ったタイ米で 「カオパット」(タイのチャーハン)を作りました。 
韓国の 「小松菜ナムル」 
201412111.jpg

カブの葉で インドカレーを作りました。 レシピは 「ほうれん草カレー」 
やっぱり カブの葉だと ほうれん草の濃厚さは出なくて 少しボヤけた薄味になってしまいました。
豆&パクチーのサラダ、小松菜ナムルも一緒に 野菜たっぷり摂れました。 
ナンは アーファンタで買ってきました。 カレーは やっぱりカロリー高くても ナン派です。
201412112.jpg

悲しい知らせ

大切な友達のヨーキーが 旅立ってしまいました。 
ウチの子の従妹なので (おじいちゃんが同じ) 友達とはいえ 親戚になります。
8月末から 4ヶ月 危険な状態を乗り越えてたけど ついに その時が来てしまいました。 
息を引き取って すぐ電話くれたので すっ飛んで行き、まだほんのり温かい身体を抱っこしました。
20141211.jpg

心臓が強かったので 危険な状態でも4ヶ月がんばれたけど、最後は苦しかったそうなので 
安らかな顔を見て 少し安心しました。 
ワンちゃん友達とは もう十数年の付き合いが多いので 最近 年令的にも訃報が続いてます(涙)
IMG2165.jpg

急いで お花を買って 駆けつけたので、電車の中で撮りました。
だんだん瞳孔も開いてきて まるで生きてるような可愛い表情でした。 
vivian.jpg

パクチー料理

今日は 朝から夜まで 忙しい1日でした。 
朝は両国→ 午後は 市川→ 夕方 大門の企業に出張エアロビクス→ 夜は 浅草の教室→ イベントの
リハーサル ・・・と5時間 動いたので 朝から しっかり食べて 頑張りました~☆
昨夜、大量にいただいたパクチーで ジェノベーゼのパクチーバージョンを作っておきました。
今朝、ハムとパプリカを入れて パスタを食べて出かけました。  
201412101.jpg

昨夜、作りおきしておいた ひよこ豆のサラダ。 今回はパクチーたっぷり! トマト、胡瓜、パプリカ、
コーンを入れて 色とりどり。 味つけは いつもの ヴィネグレッティソース (ワインビネガー、
オリーブオイル、粉チーズ、塩こしょう) 
201412102.jpg

パクチーのジェノベーゼは パクチー、オリーブオイル、松の実、塩こしょうを フードプロセッサーで
撹拌するだけ! 日持ちしないパクチーを長持ちさせるソースになりました。 
今夜は 疲れたので パクチーのモヒートを飲んで 寝ます Zzzz
201412103.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード