fc2ブログ

ただいま (^O^)/

今日タイから帰りました (^O^)/ 
3泊4日が1週間くらいに思えるくらい充実しました。
直前になってあわてて復習をしたタイ語も 少しだけ使うことが出来たけど 次回は 早く勉強します。
20153311.jpg

取り急ぎ、寺院で撮った民族衣装ショット、現地のタイ人友達2家族にお世話になった写真だけ♪ 
写真は700枚以上、動画も200撮ったので ゆっくり厳選して公開します。
まず4月からの新しいラテンとエアロを作って、それから旅行記に入ります
20153312.jpg

宮廷料理、高級料理から家庭料理、屋台まで色々な所でたくさん食べました。
朝早くから 夜は遅くまで、暑い中 汗かきながら あちこち動き回ってたのに 珍しく お腹が ポッコリ!! 
明日は新橋のインド料理 「ナマステ インディア」 で レストランショーなのに かなりヤバいです
しかも半袖の日焼けをしてしまって 明日の衣装どうしよう(涙) 
・・・ と言いながら 今日も持ち帰った食べものを食べ続けてます。

【追記】 旅行記は ここから 始まります → → 2015.3.27
スポンサーサイト



タイ旅行 9 ~タイ土産~   

旅行の楽しみは 買物   ブランドや流行に興味ない私は 市場やスーパーが一番好きです。
今回は激安航空で 重量が20kgまで、と いつもより少ないので 重たいものは諦めました。
毎回 チャトチャック市場で買うのは タイ料理が似合う食器。  
100円~400円くらいの食器を 色々買ってきました。 これから手料理の写真で活躍していきます!  
2015thai-s1.jpg

スーパーで買った マンゴやドリアンのお菓子、伝統菓子(カノム)など・・・  
2015thai-s2.jpg

ベリーダンス衣装に合うアクセサリーも安かったので たくさん買いました。
2015thai-s3.jpg

友人宅で御馳走になった時も 私や家族が好きなものをお土産に頂きました。 
2015thai-s4.jpg

 「ルークチュップ」 緑豆餡をゼリーで包んで色付けした和菓子みたいな可愛い伝統菓子。 
ココナッツのお菓子 (マプラウケーオ?)
2015thai-s5.jpg

マンゴもソムオーも 生の果物は持って帰れないので ドライフルーツ。 卵黄を使った伝統菓子。 
2015thai-s6.jpg

小魚のおつまみ、ピリ辛のトムヤム風味で こぶみかんの葉の乾燥が美味しい!
「マモアン ドーン」  大好きなマンゴのピクルス~♪  
2015thai-s7.jpg

色々なフルーツで色付けた薔薇の形のクッキー、 薔薇の形のグミはマンゴ味でした。 
2015thai-s8.jpg

「ロンチョン」(パンダンリーフの寒天&ココナッツミルクのスイーツ)
とても可愛いバラの形したココナッツのお菓子   
IMG1310.jpg

ドリアンも持って帰れないので (ホテルに持ち込みも禁止) フリーズドライや果肉入りゼリー
2015thai-s9.jpg

チャトチャック市場で描いてもらった似顔絵は タイ語で名前とセリフを入れてもらいました。 
2015thai-s10.jpg

旅行の楽しみは 計画する準備期間から 帰国後も写真やビデオを見ながら お土産を楽しむ所まで
長~い楽しみがあります           ― 終わり ―

タイ旅行 8 ~最終日~   

楽しかった4日間も あっという間に時間が過ぎて 最後の数時間となりました。
寺院観光が予定より早く終わったので 最後は トゥクトゥクでナショナルスタジアム駅まで移動して
タイシルクで有名な「ジム トンプソン」 カフェレストランで 優雅な おやつタイム  
201533021.jpg

フルーツの盛り合わせ (マンゴ、ドラゴンフルーツ、スイカ、パイナップル)
「ヤム ソムオー」  (大きなザボンの和え物)  初めて見る花のような野菜、食感が良かったです。
201533022.jpg

最後のココナッツジュースと マンゴ&パッションのスムージー   
201533023.jpg

ほとんど観光客向けの店で 欧米人が多かったです。 
寺院めぐりでは日差しが強く、暑かった観光の後、ゆったりできて 疲れが癒されました。
201533020.jpg

最後は すぐ近くの大きなショッピングセンター MBKに寄りました。
201533024.jpg

美味しそうなマンゴスイーツの看板を見て 引き込まれました! 
糯米が下に敷いてあるマンゴアイス~♪  119B 360円
201533025.jpg

よく見ると 今日だけで 腕が半袖の土方焼けしてました   襟元やネックレスの後も くっきり!
明日の夜は 衣装を着てレストランショーなのに どうしよう
201533027.jpg

空港に向かう前、機内食が出ないLCCなので しっかり食事を摂ることにしました。
まず 大好きなソーセージ屋台 サイクロークイサーンとお別れ
201533028.jpg

スーパーで惣菜を買って空港で食べようかと思ったら 通りがかりにレストラン発見!
急いでたので 焦って入ってしまったのが大失敗でした (>_<)  中華系タイ料理の店だったらしく、 
食べたい料理がなく、私は無難に 自分でも作るガパオ (挽肉のバジル炒めごはん)  75B 225円
太郎さんは 店員さんに薦められた トンカツみたいな豚肉を素直に注文してしまいました。 
ガーン!! 衣も豚肉も油っぽくて 大後悔! しかも途中まで タレの存在に気づかず・・・  
最後の晩餐が 悲惨になってしまい、焦らず スーパーに行けばよかったと 大後悔でした
201533029.jpg

結局 スーパーに行ったら 美味しそうな惣菜がたくさんあり ますます 凹みました。
マンゴ2つ、ソムオーを買って 空港で食べて 気分が晴れました。 大好きなコーンミルクも飲みました。
近所のスーパーは いつでも行けると思わず、初日にチェックするべきでした。   
201533030.jpg

最後以外は どの予定もスムーズに進み、念入りに計画を立てた甲斐がありました。 
旅行の楽しみは 計画する所から 帰国して写真やビデオを見る所まで・・・ 楽しかった余韻に浸れます。
無事、帰国して 最後は お土産です      続  Souvenir  

タイ旅行 7 ~寺院 観光~  

最終日は ホテルを朝、チェックアウトして 荷物だけ預けて 観光に行きました。
朝食は スーパーで買った ジャックフルーツ(ココナッツ糯米入り)、カオニャオ マムアン(マンゴ&糯米)
201532917.jpg

バンコク定番の観光は 王宮「ワット プラケオ」 
行きは ファランポーン駅からトゥクトゥク (三輪自動車のタクシー) で行きました。  
料金は交渉制、250B(750円)を 150B(450円)まで値切れたけど 100Bまで下げたかった (>_<) 
20153303.jpg

まず 屋台で 「ガパオ クン」(海老のバジル炒めごはん)、「クィティオ ナーム」(米麺ラーメン)   
20153302.jpg

大好きなドリアン~♪ 50B 150円    ココナッツアイス 40B 120円
20153304.jpg

タイで最高の地位と格式を誇る仏教寺院である 「ワットプラケオ」
20153305.jpg

平日にも関わらず 大勢の観光客で混雑していて 殆ど中国人観光客だったかも? 
20153307.jpg

本堂の中にはタイで最も重要な仏像 「エメラルド仏」 が鎮座しています。
20153306.jpg

歴史的なことはよくわからないけど、豪華な黄金の建物と青空が素晴らしい光景です。
20153308.jpg

チャックリーマハープラサート宮殿は ラマ5世が外遊から帰国して新しく建てられた宮殿。
20153309.jpg

ワットプラケオから 次のワットポーまで10分、途中で 今日2回めのマンゴ  50B 150円 
201533010.jpg

「ワットポー」  全長49m、高さ12mの寝釈迦仏。 
201533011.jpg

長さ5m、幅1.5mの大きな足の裏には、仏教と深い関わりを持つバラモン教の宇宙観が、108の絵で
表されています。螺鈿細工という細かく砕いて磨いた貝殻を嵌め込む技法だそうです。
201533012.jpg

本堂の周りには ラマ1世から4世までの歴代王を象徴する4基の大きな仏塔が据えられています。
201533013.jpg

ワットポーから ワットアルンは 渡し舟で移動します。 舟着き場で ランチ食べました。
色々な魚や鶏肉のすり身から選ぶと焼いてくれて タレをつけて食べます。 30B(90円)を数種類  
201533014.jpg

渡し舟は 3B(9円) 約5分  向う岸に ワットアルンが見えて 夕陽の時が一番美しいそうです。
201533015.jpg

「ワットアルン」は 黄金に輝くタイ仏教寺院とは違う ヒンドゥー教の寺で、三島由紀夫の小説の舞台にもなった
暁の寺で 有名です。 
201533018.jpg
 
まず 民族衣装を着て撮影 100B(300円)
201533019.jpg

高さ75mの大仏塔は 残念ながらリニューアル中で 登れませんでした。 
201533017.jpg

バンコクの寺院めぐり 3ヵ所を終えて 今度はトゥクトゥクで ナショナルスタジアム駅へ移動しました。
20153301.jpg

帰りの飛行機は 夜11時半。 空港に9時半までに行くので バンコクで過ごせる最後の時間は刻々と
過ぎていきます(涙) 最後の晩餐は・・・  続  Final☆   

タイ旅行 6 ~隠れ家レストラン~ 

旅行の下調べをしてる時に見つけた 隠れ家レストラン「ルアン マリカ」 
名物の「花の天ぷら」を食べてみたい、と タイ語の先生に話したら わかりにくい場所だから
連れてってくれる♪ という話になり、先生夫妻と 御両親、妹さん 8人で会いました。 
2015329R2.jpg

ラマ2世の邸宅を改装した一軒家で、レトロなアジア風に 一昔前のヨーロッパ調な雰囲気。
2015329R1.jpg

伝統的な肘掛けクッションがあり、現代のタイ人でも珍しいインテリアだそうです。 
ウエルカムドリンクのジュース 美味しかったです 
2015329R3.jpg

「ブッサバー」 (花の天ぷら)  Ruen Mallika เรือนมัลลิการ์
2015329R4.jpg

薔薇、プルメリア、ハイビスカス、蝶豆、イクソラなど 元の形は こんな感じ~♪
2015329R5.jpg

特に 味も匂いもなく 花を食べてる雰囲気を味わうだけです   
2015329R6.jpg

「ソムタム ホワピー」 バナナの花に乗った 青パパイヤサラダ
「プーニム ガパオ クロープ」  ソフトシェル蟹とバジルの サクサク揚げ添え    
2015329R7.jpg

「プラーカポン」 (浜鯛の揚げ物)   
「トード マンプラー」 (白身魚のすり身をレッドカレーで味付けた さつま揚げ)
2015329R8.jpg

「パッピゲーン カイケム」 (塩卵のレッドカレー炒め)
2015329R9.jpg

フルーツは 「ガトーン」 「サラク」  初めて食べる南国フルーツ  美味しかったです! 
2015329R10.jpg

ココナッツのアイス    私が飲んだのも ココナッツジュースでした♪    
2015329R11.jpg

美味しい料理と 楽しい嬉しい再会でした    
お母さんに お土産いただいたので ホテルで食べました。 
伝統菓子は ウンガティ(ココナッツミルクの寒天)、卵黄で作ったトーンヨードなど。
今回 初めて食べたのは ビワかと思ったら 「マリアン プラム」という 小さいマンゴでした  
2015329R12.jpg

夜は日課のマッサージで 足の疲れをほぐしたら パワー復活したので 歓楽街 「パッポン通り」 に
出かけてみました。 夜な夜な出直せるのも 交通の便が良いホテルと マッサージのおかげ~♪  
201532918.jpg

明日は 最終日、午前中にホテルをチェックアウトして 荷物を預けるので 買物は終わり、
観光の1日で 王宮に行きました  続 WAT 

タイ旅行 5 ~フルーツ&スイーツ~    

今日は 朝食抜きで プラトゥーナム市場がある チットロム駅の バイヨークスカイホテルに行きました。
目的地は 18階にある南国フルーツビュッフェ 「フルーツ コート」 
250B(750円)で フルーツが食べ放題です! 
20153291.jpg

マンゴ、パパイヤ、ドラゴンフルーツ、タマリンド、竜眼、青マンゴ、スターフルーツ、グアバ、ソムオー
マンダリン、メロン、葡萄、パイナップル、梨、スイカ(赤、黄)、メロン、リンゴ・・・
201532913.jpg

お目当ては スイカの中に多種類のフルーツが入ったゼリー♪ 
20153298.jpg

日本では食べられない「ソムオー」 直径25センチ、重さ2kgの巨大な柑橘類 ザボン
20153295.jpg

750円で食べたフルーツは (^O^)/ 
スイカのゼリー詰め、グアバのゼリー、ナムドクマイ(マンゴ) 
20153292.jpg

食べ放題の時は いつも飲み物をあまり飲まないけど、フルーツジュースが美味しかったので 色々
飲んでみました。 
20153293.jpg

小さくくり抜いたフルーツに ヨーグルトをかけたり・・・ 
20153294.jpg

チョコレートファウンテンで チョコをコーティングしたり・・・  
20153297.jpg

ドライフルーツもあり、色々なフルーツを楽しめました。 
大好きな ドリアン、ジャックフルーツ、マンゴスチンがなかったのが残念でした。
20153296.jpg

フルーツのブランチを食べてから プラトゥーナム市場で買物しました。
ベリーダンス用のゴージャスなネックレス、ハロウイン用のコスプレも3着 買いました~☆  
201532912.jpg

練り物が好きな太郎さん、鶏肉や魚の薩摩揚げを見つけて 食べ歩き~♪ 
20153299.jpg

ランチは カオマンガイ専門店 「ガイトゥーン カオマンガイ」 
通称 ピンクのカオマンガイ!  最近、渋谷にも支店ができた人気店です。  40B 120円
201532910.jpg

おやつ 「カノム クロック」 ココナッツミルク風味で たこ焼きみたいな形。 15B 45円 
201532911.jpg

そして またまたデザート系~♪ 高級なカフェ 「エラワン ティールーム」 で 以前から興味あった
「アフタヌーンティー」を体験しました   600B 1800円    Erawan Tea Room  
201532914.jpg

下段は 前菜系。 ホーモックプラー、揚げ春巻、チョームアン、キッシュ
201532915.jpg

中段は タイ伝統菓子 カノム クロック、ウンガティ(寒天)
上段は カオニャオ マムアン(ココナッツミルク味の糯米で食べるマンゴ)  
201532916.jpg

今日は 糖分を摂り過ぎたけど、夕食は タイ語の先生&家族と会いました  続 Ruen Marika   

タイ旅行 4 ~おもてなし料理~   

今年で 10年来の お付き合いになるタイ人友達の家に 今回も訪問しました。
家族ぐるみで バンコク~東京を お互いに行き来したり、日本に留学してた時は よく会ったりしました。
暫く会わない間に 結婚されて、3才の可愛い娘さん、優しい旦那様とは 初めて会いました。  
201532814.jpg

大きなキッチンで いつも料理を作るのを見学してます。
201532815.jpg

料理を準備してる間に 前菜から・・・ 
201532818.jpg

「カオタン ナータン」 (糯米おこげのディップ) 
海老、挽肉、ココナッツミルクなどで作ったディップを おこげに乗せて食べます。 
「カオチェー」 夏限定の冷たいジャスミン水に ごはん、佃煮みたいなおかずを入れて食べます。 
タロ芋や オクラのおつまみなど・・・ 美味しくても 食べ過ぎると これからメイン料理なので要注意!
201532817.jpg

食卓に並んだ多種類の手料理を皆で食べました \(^O^)/
201532816.jpg

大好きな 「ナムトック ヌア」 (牛肉のスパイシーハーブ和え) 
「ヤム ネーム」 (生ソーセージのサラダ)  
201532819.jpg

「ヤム トァプー」 (四角豆の和え物) 
「ヤム ソムオー」 (直径25センチ、重さ2kgの巨大な柑橘類 ザボンのサラダ) 
201532820.jpg

「ホーモック プラー」 (魚のレッドカレー蒸し) 
「ゲーン ティポー」 (空心菜入りカレー)  「パネン カレー」 (豚肉のカレー)
201532821.jpg

デザートは マンゴ(ナムドクマイ) ソムオー(ザボン) パイナップル
201532822.jpg

スイーツは 「カオトンマッ」 (バナナと糯米の包み蒸し) 
「タコー」(ココナッツミルクのお餅) 
大好きな 「ロンチョン」 バイトゥーイ(パンダンリーフ)の葉から自然な緑色で作ったゼリーを 
ココナッツミルクのスープに入れた爽やかな甘さの冷たいデザート  
201532823.jpg

「ロンガン」 (タイ語では ラムヤイ、台湾では 龍眼、ライチに似てます)
色々なお土産をいただきました~♪ トムヤム味のナッツ、タマリンドの飴、オクラ菓子、仙草ゼリーなど。 
手料理も全て美味しくて 暫くぶりに会ったおしゃべりが楽しかったです。 Khoop Khun Kha   
201532824.jpg

友人宅のパソコンで 太郎さんの柔道整復師 国家試験 合格発表を確認しました。
改めて お祝いの乾杯~☆  タイのシンハービール、私は タイのワインクーラー モヒート味♪ 
今年は 受験者数 6858名 合格者数 4503名 合格率 65.7% だったそうです。 
201532813.jpg

楽しい時間は過ぎて行くのが早いです。 明日は プラトゥーナム市場&デザート三昧  続 2015.3.29 

タイ旅行 3 ~巨大市場~  

早起きして まずホテル前の屋台で 朝食を食べました。
色々な惣菜が並んでる中から2種類選んで ぶっかけごはんにしてもらうのがタイ屋台流~♪ 
20153281.jpg

カニの炒め物、アサリのバジル炒め  40B 120円
タイスイーツ@カノムも色々食べました。 カボチャのプリン、ココナッツミルク味の糯米など。
20153282.jpg

毎回タイ旅行で 一番楽しい 「チャトチャック ウイークエンド マーケット」  
まず、隣接してる高級市場 「オートーコー市場」 
野菜、魚介、肉、乾物、お菓子、食器から 惣菜も多種類あり 胃袋が10個欲しいです! 
20153284.jpg

大好きなソーセージ 「サイウア」  ハーブ入り レッドカレー味で美味しい! 50B 150円 
20153285.jpg

東北地方のソーセージ 「サイクローク イサーン」  25B 75円
絞りたて オレンジジュースも 1箱 家に持って帰りたいくらい美味しい! 
20153286.jpg

ランチは 「クィティオ ナーム」  太い米麺は生麺なので トゥルトゥルで美味しい! 50B 150円
20153287.jpg

迷路のような 1130m²の広い超巨大マーケット、15000店以上あるそうです。
Jatujak Weekend Market ตลาดสวนจตุจักร
いつも私のお目当ては タイ料理に似合う食器。 今回も色々買いました!
洋服、バッグ、靴、ワンちゃん服から 色々な雑貨、ペットショップでは仔犬も売ってます。 
201532811.jpg

外は日差しが強く、屋根がある中に入るとサウナ状態! とても暑いので 途中で冷たいスイーツ♪
「タプティム クローブ」 (クワイのスイーツ) 久しぶりに食べました。  35B 105円
20153288.jpg

「クン パオ」 (海老の炭火焼き) 辛いタレをつけて食べます。 200B 600円 
20153289.jpg

途中で見つけたカフェレストランで また冷たいスイーツタイム♪  
フルーツかき氷、マンゴスムージー  50B 150円 
201532810.jpg

似顔絵も描いてもらいました。 名前とセリフがタイ語。  100B 300円
201532812.jpg

そして夜は 隣駅にある友人宅で 美味しい手料理の夕食をいただきました  続 Nuna & Nui   

タイ旅行 2 ~宮廷料理~ 

バンコク初日のディナーは 事前に予約しておいた宮廷料理 「ブッサラカム」 に行きました。
今まで屋台や庶民的な店ばかりだったけど、今回の旅行は 盛り付け方の勉強もしたいので
高級店にも行ってみようと思いました。
スラサック駅から 徒歩5分、以前も行ったことあったので 簡単に行けました。
2015327.jpg

お通しの前菜 「ミエンカム」  ミエンという葉に生姜、ココナッツ果肉など乗せて食べるオードブル。
前菜の盛り合わせ (180B×2人前 約1000円)     
ロム (海老、豚肉のすり身 玉子包み)、チョームアン(花形のミンチ入り)、クラトン (海老と豚のフライ)
ゲーン ソーン グリン (レモンと生姜の海老マリネレタス包み) 、
トーングエンユアン(海老と豚肉のすり身 豆腐包み揚げ)  
20153276.jpg

タオチオロン (味噌とココナッツミルクのディップ) 250B 750円 
器もキレイにカービングされたカボチャ、野菜も1つ1つ丁寧なカービングです。 
20153278.jpg

サクナー チョム スワン (小鳥の形をした海老フライ)  290B 900円
20153277.jpg

ソムタム クンヤン (青パパイヤサラダ&焼いた海老) 350B 1050円
餅米入り 揚げ春巻も付いてました。  
20153279.jpg

ココナッツジュース 果肉まで食べられて美味しかったです
高級な宮廷料理が 2人で約5000円でした。  
201532710.jpg

デザートは サイアム駅に移動して 「マンゴ タンゴ」 
カオニャオ マムアン (ココナッツミルクで炊いた餅米に マンゴを乗せた代表的スイーツ) 140B
マンゴパフェは マンゴアイスも入ってました。 85B
201532711.jpg

屋台で見かけた イカの串焼き 50B 150円  辛いタレをつけて食べます。 
ナナ駅のアラブ人街を散策して 帰りました。 
201532713.jpg

そして 〆は ホテル前の屋台で 「クィティオ ナムトック」 八角風味の米麺ラーメン  
201532712.jpg

高級な宮廷料理から始まって 道端に座って食べる屋台まで 幅広く食べました   続 2015.3.28    

タイ旅行 1 ~到着~

3月27日(金)9:15発  タイエア アジアX(LCC)で バンコクに行きました 
到着して空港から市内のホテルに タクシーで移動する予定が 1時間待つ行列! 
予想外のハプニングで 他の手段を聞いてみたら、タクシーで 300B(900円+)かかるのを 
バス(30B 90円)+電車(45B 135円)で行けることを知って 簡単&短時間で行けました。
20153270.jpg

いつもナナ駅のアラブ人街に宿泊してたけど、今回は初めて 交通がとても便利なスクンビット駅と
アソーク駅の真ん前 「ウエルネス レジデンス」  1泊4170円 (1人約2000円×3泊)
隣がセブンイレブン、その隣がマッサージ店、ホテルを出ると屋台が並んでます
20153271.jpg

安いのに すごく広くて ビックリ! (30㎡) 
20153272.jpg

キッチン、冷蔵庫、バスタブもあり、玄関は常に警備員がいるので 安心です。 
20153273.jpg

地下鉄のスクンビット駅は すぐ近くの並び、交差点を渡れば BTSアソーク駅。 
宿泊は安全で 交通の便が良いのが一番です!
20153275.jpg

ホテルを出て すぐ曲がると 歓楽街 ソイ カーボーイ  
お酒を飲まないけど、ネオン街の雰囲気が楽しい~♪  
201532715.jpg

スタイル抜群な ビキニやセクシーなミニスカートのお姉さん達がたくさんいて 刺激的です
20153274.jpg

タイ旅行の楽しみは あちこちにある タイ古式マッサージ    
1時間 300B (900円)なので 毎晩通って 疲れを解消できるおかげで いつも元気です
201532714.jpg

毎朝、栄養ドリンク(約50円)飲んで エネルギー充電! 
バイトゥーイ(パンダンリーフ)、タマリンド、コーンミルクなど お気に入りのジュースも毎日飲みました。
201532716.jpg

最初の夕食は 事前に予約しておいた宮廷料理 「ブッサラカム」  続  Bussaracum    
2015327.jpg

タイに行ってきます(^O^)/

明日から タイ@バンコクに行ってきます~♪ 
3月27日(金)9:15発 → 13:55 到着の直行便 → 帰りは 3月31日(火)
2014327t1.jpg

今回は6年ぶりの6回め。 今までの写真は・・・ 
2009年2月 ← 約3年、タイ語を習ってた頃 だいぶカタコトの会話ができるようになった時期
2008年2月 ← 現地で会うタイ人友達のおかげで 短くても充実した旅行でした
2007年4月 ← タイ料理マニア全盛期、ディープな屋台から 宮廷料理、家庭料理 食べ尽くしました!
2005年6月 ← 十数年前にツアーで初めて行った以来、初めての個人旅行。
22182775.jpg

節約旅行派の私は 飛行機とホテルには あまりお金をかけないタイプなので・・・ 
まず、航空券は 色々調べて HISの タイエアアジアX (LCC)が取れました。
航空券 59,600円+諸々=69,350円
宿泊は いつも利用してるアラブ人街でなく、交通がとても便利なスクンビット駅とアソーク駅の
すぐ近く ウエルネス レジデンス
Agodaで予約すると 期間限定割引で 1泊4170円 (1人約2000円×3泊)
そして現地の友人達に連絡して 会う日を計画していきました。

久しぶりのバンコクなので 図書館でガイドブックを借りたけど バンコク ナビ が一番役立ちました。
いつも屋台や庶民的な店ばかり行ってたけど、今回は盛り付けの勉強もしたいので 宮廷料理や
高級レストランにも行ってみます。 
宮廷料理店 「ブッサラカム
タイスイーツのアフタヌーンティー 「エラワン ティールーム
お花の天ぷらが食べられる 「ルアン マリカ」 
フルーツ、スイーツの食べ放題 「フルーツ コート」 
2015326b.jpg

・・・ということで最近また タイ語を勉強しました。  
6年前まで 約3年ほど 東大のタイ人留学生に個人レッスンで習ってたけど、ベリーダンスで
忙しくなってから 旅行もできなくなってしまったので 勉強から離れてしまいました。
文字もサッパリ忘れてしまったけど 基本フレーズを読んでると記憶が蘇ってきました。
20153253.jpg

ところで・・・ バンコクの正式名称 未だに覚えられません(笑)  
クルンテープ・プラマハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロックポップ
ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン
アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット
・・・・長いっ!! 

卒業式

太郎さんが3年間 通学した 柔道整復師の専門学校の卒業式で、卒業生代表として答辞を
読み上げることになりました。
私は仕事で見に行けなかったので、父に頼んでビデオ撮影してもらいました。
20153251.jpg

理事長の藤原喜明さん(元プロレスラー)と、同級生の桜井マッハ速人さん(格闘技家)との3ショット!
20153252.jpg

そして 優秀な生徒として「銀賞」をいただいてきました \(^O^)/
仕事をしながら 受験勉強がんばって無事、国家試験にも合格して卒業できて良かったです。 
2015325.jpg

アマランサス

ダイエット中に良いタイミングで 「アマランサス」 と 「塩レモンぽん酢」 いただきました(^O^)/
アマランサスとは 古代インカ帝国の主食で、南米産の高栄養価穀物だそうです。
玄米、キヌア、アマランサス、チアシード、ココナッツオイル、最近 色々な健康食品が話題です。
IMG_0044.jpg

早速いつも作ってる豆のサラダに使ってみました。 
ひよこ豆、トマト、胡瓜、みず菜、アボガドを 塩レモンぽん酢で味つけて アマランサスを混ぜました。
とても美味しかったので しばらくダイエット食が楽しめます!
20153244.jpg

おやつは「アサイ ボール」  ヨーグルト、グラノーラ、アサイ + バナナ、いちご、みかん。
20153254.jpg

爆食後のチェック

先日パン食べ放題で20個食べたのが心配になって インボディ測りました。
結果、体脂肪 15.3%、体重 51.8kg (筋肉量24.1kg、体脂肪7.9kg) 基礎代謝 1318kcal
(基礎代謝量が高ければ 何もしなくても消費カロリーあり 太りにくくなるので 大事な数値です)
20153241.jpg

とりあえず増量してなかったので安心して 女子会でスイーツ食べました(笑)
20153242.jpg

私は 小さい苺チーズケーキパフェ
20153243.jpg

夕食は 太郎さん作、茄子と挽肉のタイ風味サラダ、中華の干豆腐サラダ、春雨と卵のスープ。
最近 夜は炭水化物を食べない習慣が慣れてきました。
明日から2日間は 真剣にダイエット(調整)食事します    
20153245.jpg

カオカームー

今日は 蔵前のタイ料理店@ガパオで 大好きな「カオカームー」(豚足煮ごはん)食べました。
タイ料理店が多い浅草で カオカームーがランチメニューにあるのは ここだけ♪
20153231.jpg

同行の2人は カオマンガイ(茹で鶏肉 生姜味噌だれごはん)、パッシーユー(タイ濃口醤油の焼きそば)
20153232.jpg

最近 食べ放題が続いたけど、暫く外食は お休みして ヘルシー料理を作ってダイエット期間に入ります。
痩せてるのに痩せたいダイエットではなく、週末から食べる日々が続くための調整です ( ̄▽ ̄)ニヤリ  
高タンパク、低脂肪、野菜たっぷり、炭水化物も少量、スイーツ抜き、ガンガン動いて燃焼します!

お祝いの食べ放題

太郎さん柔整師の国家資格合格、姪っ子の高校受験合格、甥っ子の誕生日、3人のお祝いに 家族8人で
錦糸町の「バケット」で食事しました
たまにはホテルのレストランで? お洒落なフレンチで? と候補もあったけど 大食い家族の要望で
パン食べ放題に決定 (笑) 
メイン料理を各自注文して、焼きたてパンは食べ放題なので 私は前回19個の記録を 今回は20個! 
20153224.jpg

よもぎ、桜、クロワッサン、チャパタ、ガーリック、シュガーバター、チーズなど、
来週からダイエット調整期間に入るので今日は食べないつもりが「焼きたて~♪」の声で誘惑に負けました。
20153225.jpg

料理は「チキンソテーと野菜のグリル オリーブオイル わさび風味ソース」 
デザートは フランスのバターたっぷりな洋菓子 「クイニー アマン」
20153221.jpg

家族は「チキングリルのサラダ」 前菜は 「海老とブロッコリーの卵サラダ」 
20153222.jpg
\
「白身魚のポワレ 海老クリームソース」  「チーズフォンデュハンバーグ」
「サーモンとムール貝のオーブン焼き」  「カルボナーラ ドリア」など。
皆、パンを十数個 食べてたので 超満腹! 
20153223.jpg

パンはロールパンくらいの大きさだけど 1個80kcal前後あるので パンだけで 1600kcal、
デザート たぶん 500kcal? 料理も 500kcalくらい?  一度に2600kcal くらい摂取 (>_<)
ちなみに今日は 朝、昼とも 豆サラダで調整しておきました。 

高野豆腐ラスク&吉田ソース

高野豆腐で作るラスクのレシピを教えてもらったので 作ってみました。
Cook Pad: 低糖質!高野豆腐 de ラスク
なかなか市販のラスクのようにサクサクにはならなかったけど 美味しく出来ました。
高野豆腐や豆乳、ゼロカロリー甘味料を使ったけど 問題はバターの量・・・ 半分にしました。 
2015320h2.jpg

先日、コストコで買った アメリカで人気の 「吉田ソース」 を使って 「鶏つくね団子」 を作りました。
鶏ひき肉に 人参、万能葱、生姜、胡麻油、ヨシダソースを混ぜて焼くだけなので 簡単で美味しいです。
ヨシダソースを使ったオススメの美味しいレシピ
2015320h1.jpg

アーファンタ☆ベリーダンスショー Vol.38

第3金曜は 浅草のインド料理 「アーファンタ」 でベリーダンスショー♪ 
2015320a1.jpg

今日は 太郎さんがマラソン仲間の方達と一緒に来てくれました。
皆さん 私達より年上だけど、フルマラソンより長距離のウルトラマラソンを走るそうです!
50才を過ぎてから始めたそうなので チャレンジ精神と体力、精神力を尊敬です。
2015320-1.jpg

狭いスペースで踊るファンベールも だいぶ慣れてきました。 
2015320-2.jpg

生徒さんも親子で見に来てくれたり、リピーターの御客様、外国人の方達など 大勢で盛り上がりました♪ 
皆様 ありがとうございます。
2015320-3.jpg

レジの横に 生徒さんが作ってくれた 私をモデルにしたベリーダンサーのフィギュアが置いてあります。
いつの間にか カレーとナンを持ってるアーファンタの看板娘も置いてありました! すごい~☆
2015320a3.jpg

今週は 日曜、水曜、金曜とイベントやショーが続いたけど、再来週まで暫くお休みです。
来月は 4月1日(水)新橋のインド料理 「ナマステ インディア」  4月3日(金) 浅草のインド料理
「タージ マハル」 からスタートします。 

発表会イベント Vol.26 写真1

3月15日(日) 日暮里のZAKUROで開催した発表会イベント (→ Hafla Vol.26) 
カメラマン岡野さんから 追加の写真が届きました。
2015m3151.jpg

今回は美容院でヘアセットしたので ゴージャスな雰囲気になりました
2015m3152.jpg

最後は出演者30人で踊るフィナーレ 圧巻なショット!
2015m3153.jpg

そして 食事タイムの誕生日祝い
2015m3154.jpg

来週お誕生日のアリ店長、毎年サプライズのお祝いしてるので なんとなく気づかれてた様子・・・
今回は 2人が食事中に踊るから盛り上げて♪ と客席にいてもらうように仕組んで サプライズしました!
2015m3155.jpg

毎年恒例になったサプライズの始まりは 2010年、懐かしい動画→ 2010
そして2013年の動画 生クリームのエステ(笑)→  2013
2015m3156.jpg

体はベリーダンサー 顔は怪しい人。 私もアルパカを被って ポーズ! 
2015m3157.jpg

発表会が終わり、おしゃべりしてると 夜のベリーダンスショーが始まりました☆ 
Naho先生が珍しい選曲で キューティーハニーかけたので 私の得意分野! 張り切って踊りました♪ 
昭和のアニメ時代で育った私達は 盛り上がりました~♪ 
2015m3158.jpg

ザクロとの付き合いも 10年以上経ち、今のベリーダンス インストラクター、ダンサーとしての私が存在するのも
ザクロのおかげです。私の人生を変えたザクロに感謝です☆
2015m3159.jpg

海鮮丼

半額クーポンの本 「浅草を半額で愉しむための本 プレミアム パスポート」を使って 浅草六区の
「北の市場」で 海鮮丼を食べました。 
20153191.jpg

1296円→648円 (ひじき、お新香、サラダ、味噌汁つき) 
20153192.jpg

ダイエット中には ちょうど良い量でした。  
20153193.jpg

マーマリス☆ベリーダンスショー Vol.3

今年から第3水曜日は 上野のトルコ料理 「マーマリス」 で踊ってます
2015318_201503191032262b5.jpg

3回めの今日は 母が同級生グループを連れて、太郎さんの御母様も来てくれたので
2人の母に見守られながら 楽しく踊りました。
20153182.jpg

ノリが良いベリークラスの生徒さん達も来てくれたので ダンスタイム盛り上がりました♪ 
皆様ありがとうございます \(^O^)/
20153183.jpg

まかない料理は 挽肉のピザ、スパイスの風味が美味しかったです。 お薦め! 
2015318m.jpg

次回は 4月15日(水)夜8時~ です (^O^)/
今週は 3月20日(金) 浅草のインド料理 「アーファンタ」 でも踊ります。

ベトナム料理 蒸し春巻き

仕事帰りに 両国の大通りを通りかかって見つけたベトナム料理 「ホイアン」 でランチ食べました。
迷わず 注文したのは 初めて見る 「蒸し春巻き」 (Banh Cuon ベンクオン) 
2015318v1.jpg

米粉で作った春巻に 挽肉やハーブなど入れて蒸したようです。 とても美味しかったです!!!
2015318v2.jpg

他にも食べたいメニューが色々あったので 通います (^O^)/ 
2015318v3.jpg

豆腐料理@銀ゆば

錦糸町の丸井レストラン街にある豆腐料理 「銀ゆば」 で ランチを食べました。
20153171.jpg

豆富焼売、塩レモン仕込み豆乳唐揚げ、だし豆富、炊き込みごはん、茶そば、豆乳プリンなど色々乗ってるレディースセット 1180円。
20153172.jpg

セットの定食は それぞれ微妙に違うので 何度行っても飽きないです。
20153173.jpg

感動的な言葉

イベントが終わると 楽しかった余韻を写真やビデオで見るのが楽しみです。
でも 楽しかった~♪ だけで 眺めてるわけでなく 映像を見る目は真剣です!
一瞬を捉える写真は キレイに映っていても 動きが明確に見える映像は 正直で、
反省点が色々発見できて 失敗した所を見て落ち込み、自分にダメ出しばかり・・・
でも 「失敗は成功の元」  
ダメな自分を見るのが怖い、ではなく、 ダメな所に気づかない方が怖いです。
指導者の私も いつも完璧に踊れるわけでなく 必ず 何かしら失敗します。 
私の場合、特に 踊り方も 話し方も 早取り、早口が大きな欠点です。
何度も何度も 動画撮りして 自分を客観的に見ながら改善してきました。

昨日の発表会に出演した生徒さんが フェイスブックで とても良いことを書いてました。
     ↓     ↓     ↓ 

「録画を見て反省する」
ダンスの発表会に出るとDVDがもらえます。
DVDがあることで出場するために払ったお金が2倍、3倍になって返ってきます。
 「何を見てるんですか」とよく質問されます。
 「一番見ているのは自分が踊っている姿です。」と答えます。
この後、トイレで「オエー」とされているでしょう。

DVDで自分を見ないと上手くなりません。観客席からどう見えるのか録画を見ないと分かりません。
さらに他の人の踊りを見ることで、次の発表会までに無限の場合分けができます。
 「もし、回転や手が逆になったら 直さないでそのまま踊ったほうがいいな。」
自分では笑っているつもりなのに、なぜか「真顔、真顔」と声援と言うか、野次が飛んでいます。
DVDを見ると本当に笑っていません。次の振りを思い出して吐き出しているだけです。
上手い人は楽しいと思って踊っています。
このDVDは100万円ぐらいの価値があります。
2015 315

マーマリス ランチ

発表会が終わって ホッと一息も 束の間・・・ 今週は 水曜、金曜に レストランショーです。
次から次、ダンスの仕事があるのは ありがたいです!
仕事が終わってから 上野のトルコ料理「マーマリス」に寄って 明後日、水曜日のベリーダンスショー
2組の予約をしながら ランチを食べました。
大好きな 「ほうれん草のピザ」  大きくて 美味しいです!! 
20153161.jpg

3月18日(水)夜8時~ 上野、湯島 トルコ料理 「マーマリス」 
20153162.jpg

美味しいトルコ料理を食べながら ベリーダンスをお楽しみいただけます♪ お待ちしてます(^O^)/
食べログ Marmaris
20153163.jpg
 

発表会イベント Vol.26

今年の春で 6年になる発表会、今回で26回めとなりました
毎回、大盛況なのも 出演の生徒さん達、見に来てくださる皆様、日暮里ZAKUROの皆様のおかげだと
感謝してます、 ありがとうございました。
2015 315

今回は 初出演8人含めた30人で12曲。 私はソロのファンベールとラテンダンス踊りました。
20153151.jpg

実は この日のために去年11月から練習してたファンベール   
1月の豪華な新年会から披露を始めて レストランショーでも好評です。 
20153153.jpg

今までの選曲とはイメージがガラっと変わって 優雅なバイオリンの曲、皆さん ビックリしてくれます。
20153152.jpg

そして 躍動感あるラテンダンス♪  
前回 私が着たスタイルを着てみたい、と言う皆さんのリクエストで 色違いを揃えました。  
20153154.jpg

スポーツクラブ 5クラス、浅草のベリー教室3クラス、毎回 新しい方が増えていき、男性も3人に増えて
年令の幅も20代から60代まで 今回は中国出身の外国人の方も4人 年令、性別、国籍 関係なく
大勢で楽しく踊りました。 
20153158.jpg

人前で踊るのが初めての方も 出演を決めてから本番が始まるまで この数ヵ月、緊張や不安で
過ごしてきたそうですが 本番は間違えたり 失敗しながらも楽しく踊れたようです。
皆さんの熱心な練習成果が伝わって感動しました! 
20153159.jpg

最後の余興は 流行りの 「あったかいんだから~♪」 
御客様も巻き込んで ダンスタイム 皆さん 良い笑顔でした!!
大勢をまとめるイベントは予想外の思いがけないトラブルが起きたり、ヘトヘトに疲れるけど 
でも当日の笑顔を見ると 全てがチャラになります!  
20153155.jpg

29人の生徒さん達を紹介するフィナーレ 全員が並ぶと圧巻でした~☆ 
20153156.jpg

食事タイムで 店長のアリさん 誕生日祝いのサプライズ企画、AKBを踊って盛り上がりました☆ 
20153157.jpg

早々と写真を送ってくださった岡野さん いつもありがとうございます(^O^)/
次回は 8月2日(日)を予定してます。 出演者 募集中です!  Hatsumi Belly Fitness

【追記】 写真 → えいちゃん / 岡野さん   

ホワイトデーのバルーン

ホワイトデーに パフォーマーの剣さんから バルーンをいただきました  
風船で作ったお雛様   すごい!!  
20153141.jpg

他の女子は 風船で作った花の腕輪をもらってました   
20153143.jpg

スヌーピーも可愛い    
20153142.jpg

5月3日(日)光が丘公園、5月10(日)芝公園の野外イベントは 私達のベリーダンスと一緒に 
剣さんもジャグリングのパフォーマンスで出演します。

エベレスト☆ダイニング Vol.28

毎月第2&4金曜は 銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」で踊る日です。
寒い冬は 暖色系の衣装で 温かい気分になるように・・・☆ 
2015313e1.jpg

ノリが良い御客様ばかりで 楽しくダンスタイム 踊りました。
踊った後の食事も御客様とのコミュニケーションタイム♪ フェイスブックの輪も広がりました。 
2015313e2.jpg

ホットペッパーの エベレスト ダイニング広告に載ってます (→ Hot Pepper)  
クーポンで 1ドリンクのサービスあり♪
再来週 第4金曜は 旅行のため、私のショーは お休みですが、友人のダンサーさんが踊ります。
2015313_2015031223301261d.jpg

【追記】
コラージュの達人カメラマン 岡野さんが 今日の写真で おもしろい写真を作ってくれました 
私が5人もいます(笑)
2015313m2.jpg

「たいへん良く踊れました」 三重花丸いただきましたっ!
2015313m1.jpg

あと2日~♪ 

今週日曜の発表会が近づき、準備で忙しくなりました。
集金した参加費&撮影代などの振り分け、プログラム作成&印刷、音源CD作り、
そして今日は会場のZAKUROに寄って 最終打ち合わせ諸々・・・ ランチいただきました
チキンの煮込み  ライスがたっぷり過ぎて 満腹! 
2015313z.jpg

3月15日(日) 午後3時~6時  日暮里 ZAKURO 
第26回 発表会イベント 
好評につき 1日で 満席になりました! 次回は 7月末を予定してます。
当日は 2:45 開場 (その前はランチの御客様がいるので 入店お待ちください)  
イベントは 3時 開始で 先に 発表会を御覧いただき、終わってから 食事タイムになります。
日暮里駅 北口(改札に本屋がある)を出て 左の西口から地上に出て 左にまっすぐ。。。
セブンイレブン、ルノワールを通り過ぎ、二股を右にまっすぐ行くと 谷中銀座の石階段。
階段を降りて すぐ右が テレビでも有名な ZAKURO です(^O^)/ 
0209_xlarge.jpg

アーファンタ ランチ

仕事帰りに アーファンタで ランチを食べました
毎月 ベリーダンスショーの後に まかない料理をいただくので ランチは久しぶりです。
私が大好きな バターチキン&ほうれん草カレーの レディースセットがあるのを初めて知りました。
マンゴヨーグルト、マンゴラッシーも付いてる うれしいセット!
来週 3月20日(金) 夜8時から 踊ります (^O^)/ 
2015312_20150313143520d12.jpg

先日 トークショーを聴いた 女優の夏樹陽子さんの本 「キレイの秘密」 を読んでます。
60代でも美しくあるために、ちょっとした心がけを毎日続けてる心がけ、共感することが色々ありました。
外見だけ飾るのではなく 内面から美しくあるように 心身の健康が大切だと思いました。 
20153103_20150313145033903.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード