fc2ブログ

横浜国際ホテル ランチバイキング

太郎さん側の家族8人でランチ会、横浜国際ホテル内 「オーク」 ランチバイキングに行きました。
2100円で ローストビーフ、30種類の料理やデザートを食べられます。 
20155311.jpg

ローストビーフ、五穀米のリゾット、海老蒸し餃子、蒸し鶏&そら豆、雲白肉(ウンパイロー)、
カレイのフリット、カボチャ&鶏肉のグラタン、トマトとベーコンのとろとろオムレツ、キッシュ 
20155312.jpg

野菜のゼリー寄せ 
ブイヤベースは 蟹、海老、タコ たっぷり! (スープ見えない・・・笑) 
20155314.jpg

他にも パスタ、キーマカレー、パン3種類、スープなど 色々あったけど、デザートを食べる分 
炭水化物は抜きにして 好きな前菜をたくさん食べました。
20155313.jpg

ローストビーフ、雲白肉、ブイヤベース、海老蒸し餃子 お気に入り♪ 
20155315.jpg

デザートは ミルフィーユ、杏仁豆腐、ココット、ティラミス、ソフトクリーム、ヨーグルト、草団子
20155316.jpg

ソフトクリームは 自分で作れるので 杏仁ソフトにしたり、抹茶ソースをかけたり・・・   
20155317.jpg

たくさん食べた後は 水上バスに乗って 中華街に行きました。   
20155318.jpg

台湾かき氷を食べる予定だったけど 行列だったので、カフェで マンゴパフェ~♪ 
20155319.jpg

私が食べ放題で たくさん食べられる秘訣は 
①スープも含めて 水分を摂らない(特にお腹が膨らむ炭酸はNG!)
②炭水化物・揚げものは 食べない または 最後に少しだけ
③朝夜の食事は抜いて 1日の総量として考え 前後を調整する 
④途中にデザートを入れると 味の変化があり、また料理に戻れます♪
※お腹周りがユルい服装での食事は いくらでも入ってしまうので 締めた服装をします。

今週は 金曜日が 新橋のインド料理店「ナマステ インディア」、日曜日が 浅草ROX 「まつり湯」 
2回ショー出演があるので これにて食欲スイッチをOFFにします! 
スポンサーサイト



アサイパフェ

仕事帰り、新大久保に寄って 職安通りのAPAホテル内 「Very Bery Soup」 で
アサイパフェを食べました。
2015530a1.jpg

アサイは アマゾン発祥のスーパー栄養食で、ポリフェノールが豊富で 抗酸化力も強いと言われてます。
2015530a2.jpg

明日は 食べ放題の日なので 今日のランチは これだけ~☆
韓国スーパー(韓国広場)で 韓国餅菓子のミニセット 母へのお土産に買いました。
7種類が 一口ずつ試食サイズで入って 350円 お手頃です。 
2015530a3.jpg

有吉ジャポン 出演

音源は CD、DVDの時代になってしまった今、「カセットテープを未だに持ってる人~?」 
ということで インタビューを受けました。
TBS 金曜夜0:20~ 「有吉ジャポン」 というテレビ番組に出ました。
155tbs1.jpg

4年前に デジ造というカセットテープからCDに変換する接続を使って CDに移してから
カセットテープを捨ててしまったので 今、手元にあるのは5本だけでした。
155tbs3.jpg

DJ志望だった時代、ラジオに出た時の声、中学時代 友達とDJごっこした時の声(笑)、カラオケの歌声、
ピアノの発表会の演奏など、今ではビデオカメラやデジカメで 映像として撮れるけど、当時は
ビデオがない時代だったので 残せるのはカセットテープの音だけでした。  
155tbs4.jpg

エアロビクスのレッスンで使ってたディスコ音楽のカセットテープは 10~20代の頃、新宿や六本木の
ディスコに行ってた頃の曲ばかりなので 捨てずに取っておきました。 
155tbs5.jpg

ピンクレディの振付を真似して踊る小学生時代から、高校時代は原宿の竹の子族、ロックンロール族、
ディスコに通って、ジャズダンスを習い始めて、エアロビクスが日本で始まってから エアロ、ヒップホップ、
ラテンダンス・・・ そして今 ベリーダンスに至る! という流れで紹介されました。 
155tbs 6

レコードやカセットテープは 私のダンス歴に欠かせない原点・・・ 確かにその通りです♪ 
155tbs7.jpg



シディークパレス四谷

2年前、発表会を開催した 四谷のシディークパレスに ベリーダンスショーを見に行きました。

初回は 2011年 (→2011.10.23) 2回めは 2013年 (→ 2013.01.27) 今回、3回めも2年ぶりです。   
2015529s1.jpg

私が主催する発表会(ハフラ)は 毎年3回、各クラス4~8人、20~30人の生徒さん達が踊るので
スペースも広く、参加しやすい低価格で ボリュームある料理も楽しめるレストランで開催してます。
毎回 大勢の方が見に来てくださるおかげで 生徒さんのノルマなし、気軽に参加していただけてます。
レストランを借りる際、着替え場所や荷物置ける場所、貸切できる時間(3時間~)、席の配置、立地 etc
色々考慮することがあるので いつも長年 慣れてるZAKUROにしてますが、たまには違う店で・・・・
ということで 今回は シディークに決めました。  
2015529s2.jpg

ステージがあり、照明もキレイで、アラビアンナイトみたいな雰囲気です☆ 
2015529s3.jpg

平日(月~金) 夜8時からベリーダンスショーを開催してるので 見に行きました。
今日は3人のダンサーさん、とてもスタイル良く 素敵な踊りで勉強になりました。  
2015529s6.jpg

やや縦長のステージで 横に3人ずつしか並べないので フォーメーションを工夫しなくては・・・ 
2015529s7.jpg

ダンスタイムは 客席のほとんどがステージに上がって 盛り上がりました!
暫くぶりに お会いしたシディーク社長、相変わらず ノリが良く いつも元気です♪  
2015529s8.jpg

シシカバブのミントソースが とても美味しかったです!! 
アルティキみたいなサモサに 色々なスパイスを乗せた料理、すごく好みの味でした。 
2015529s4.jpg

カレー&ナンは 「ビンディ マサラ」(オクラのカレー)
2015529s5.jpg

・・・というわけで 8月2日(日) 午後3~6時  第27回 発表会イベント 開催します!
観覧予約は 1ヵ月前から始めるので 7月1日から受け付けます。 
2015529s9.jpg

山盛りサラダ&ガレット

今日は 代行レッスンの後、浅草カフェ@グランドカリスで ランチ食べました。
15種類くらい野菜が大量に入っる山盛りサラダは チキン・ジャガイモ・卵・多種類の野菜で 
ボリュームあります!  生ハム盛り合わせ  
2015529g2.jpg

「生ハムと卵のそば粉のガレット」  ガレットは フランス ブルターニュ地方のクレープ軽食。 
2015529g1.jpg

デザートは ベルギーワッフル、アイスクリーム盛り合わせ    
2015529g3.jpg

今夜はインド料理店に ベリーダンスショーを見に行くので 2人でシェアして ちょうど良いランチでした♪ 
2015529g4.jpg

らーぷ先生の店で 美味しいランチ

料理研究家の友人、らーぷ先生がオープンした 渋谷の創作エスニック店 「Laap Shibuya」
いつもブログやFaceBookで写真を眺めては食べたい!と思ってたランチを食べました♪
20155281.jpg

らーぷ先生のレシピ本2冊から 長年色々作ってるファンの1人です。
アイデアも盛り付けも素晴らしいカリスマ的存在です。
20155287.jpg

料理教室にはなかなか行けないので 師匠の手料理を食べるのは初めて! 
私がレシピ通りに作った料理も美味しかったけど、本物は さすが絶品~☆ 
20155282.jpg

ランチは「ガイヤーン丼」「冷やしカオマンガイ」「カオソイ ニョッキ」 どれも食べたかったけど、
FaceBookで見たばかりのカオソイ ニョッキにしました。
20155283.jpg

チェンマイの麺料理「カオソイ」のスープに イタリアンのニョッキを入れて 温泉卵を加えて・・・
20155284.jpg

冷やしカオマンガイの試食も頂きました。 美味しい~♪
20155285.jpg

ちなみに私が らーぷ先生のレシピ本から作った料理は (^o^)/
「サーモンと押し麦のココナッツサラダ」 「鶏肉の炒めラープ パパイヤの器」
作るのが苦手、面倒、と言う方は お店に食べに行ってみてください~♪  お薦めです!!  
20155286.jpg

近くだったら週1ペースで通いたいけど、また時間を作って食べに行きます(^o^)/  
渋谷の創作エスニック店 → ★ LAAP SHIBUYA ★
ブログ →  らーぷの お家でタイ料理

高タンパク&野菜の料理

タイ料理 「鶏肉のカシューナッツ炒め」 を作りました。 長澤恵さんのレシピ本から。。。
 タイの薄口醤油、ナムプリックパオ(タイのXO醤みたいな調味料)、オイスターソース、紹興酒などで
 素揚げした鶏肉、パプリカ、玉葱を炒めました。
「ズッキーニ&カッテージチーズのサラダ」 薄切りのズッキーニを オリーブオイル、ワインビネガーなどで 
 マリネして カッテージチーズ、アーモンドを混ぜました。 
20155267.jpg

「もやし&パプリカのナムル」 胡麻油、にんにく、葱、塩胡椒で 簡単! 
20155268.jpg

昨日の夕食は 父が作った 「ミートローフ」 「胡瓜のガスパチョ」  とても美味しかったです!
ミートローフは 挽肉、玉葱、胡瓜、レンコン、人参、茄子、椎茸など みじん切りで入ってて 
ナツメグを効かせたそうなので スパイス好きの私には 好みの味でした♪ 
2015525e.jpg

スイス山小屋カフェ

十数年前に見つけて以来、3回めの再訪、日暮里の可愛いカフェ 「シャーレースイス」
谷中銀座に向かう途中、経王寺を曲がって しばらく歩いた所にある隠れ家的カフェレストラン。
20155262.jpg

レマン湖地方の山小屋をイメージしたカフェで、お庭は ハーブガーデンになってます。
20155263.jpg

英・仏・独・伊の語学教室や アロマテラピー、パッチワーク、刺繍、ブリザーブド、ヨーデルコーラスなど
カルチャー教室も開催してるそうです。
20155264.jpg

チーズフォンデュ、ラクレットなど スイス料理から サンドイッチやパスタ、スイスのパンなど
1階のカフェで食べられます。 パンを食べてみたら とても美味しかったです!
20155265.jpg

異国情緒なザクロから メンチカツ屋さん、かき氷屋さんなどある谷中銀座とは 別世界のような雰囲気です。
20155266.jpg
 

フラメンコショー@月島スペインクラブ

月島のスペイン料理店 「スペインクラブ」 でフラメンコショーを見ました♪ 
倉庫を改造して作った天井が高く広い店    (→ Spain Club
20155251.jpg

フラメンコショーは 毎週月曜 7時から演奏&歌、8時と9時 迫力あるショータイム♪ 
20155258.jpg

フラメンコも習ってみたい、と思った時期があり、教室も調べてみたけど、よく考えたら ヒール履けない、
真剣な表情で踊れない・・・ 音楽も動きも好きだけど 断念しました。
20155259.jpg

最後に客席に来て 間近で踊ってくれます。 自家製サングリアを飲みながら Olé (^o^)/ 
201552510.jpg

美味しいスペイン料理を色々 ごちそうになりました
20155254.jpg

タパス(前菜盛り合わせ)、マッシュルームのアヒージョ (パンを残ったオリーブオイルにつけて・・)
20155252.jpg

高級イベリコ豚の生ハム3種類盛り合わせ
20155253.jpg

パエリア、デザートは チーズケーキと レモンシャーベット。 自家製サングリアも飲みました   
20155255.jpg

大きなパエリア 出来上がると 持って客席に見せるパフォーマンスあり 食欲をそそります! 
生ハムを注文すると 薄~くスライスして見せてくれました   
20155256.jpg

黒い足がイベリコ豚、白いのが 普通の豚だそうです。 ドングリを食べてる最上級なイベリコ豚は
運動量も多いため赤身の肉で 脂身には不飽和脂肪酸を多く含む健康豚だそうです。
20155257.jpg

La comida española era muy deliciosa   El Flamenco era muy maravilloso
Ha sido muy divertido! Muchas Gracias

TV出演のお知らせ

5月29日(金) 深夜0:20 TBS 「有吉ジャポン」 に出ます(^o^)/
(※ 金曜日の夜、つまり 土曜日に日付が変わった 0:20です)    
2015526tbs.jpg

音楽はCDの時代になり・・・ カセットテープを未だに持ってる人~♪ ということで 
インタビュー受けました。 数年前まで 大量に持ってたけど、カセットテープから CDにダビング保存する
接続コードを買って 全て移してしまったので 手元にあるのは ほんの少しでした。 (2011.10.11
たぶん ほんの数分だけど、過去の写真や ベリーダンスの写真も映るようです。 
10-11-ion.jpg

以下 TBSの番組HPから 抜粋 (^o^)/
2015.5.29 放送内容
カセットテープ人気が再燃!? ここ数年、カセットテープを含む磁気テープの生産量が増加傾向に・・・
そこで、今もカセットテープを持っている人使っている人を大捜索!!
そこには、カセットテープに秘められた様々な人生模様が!!
さらに、スタジオでは“超レアカセット”登場!!カセットテープを自宅に5万本持っているという
日本一のカセットテープマニアをお招きし “超レアカセット”をみんなで聴いてみることに!
MC:有吉弘行
出演者:太田光代、狩野英孝、鈴木正文、西川史子、松崎順一(家電蒐集家)

早朝バイキング

休日なのに 早起きして、朝7時から朝食バイキングに行きました
太郎さんが早朝マラソンの帰りに 仲間と時々寄るファミレス COCOS の食べ放題、
朝から食欲旺盛の私を連れて行きたい、とのことで(笑) 早起きして行きました。
2015524c1.jpg

パンやワッフルを焼いたり スクランブルエッグも美味しくて しっかり780円分 爆食しました! 
2015524c2.jpg

低血圧(上が80台、下が50台)だけど 朝早く起きても すぐ何でも食べられる体質で良かった♪ 
2015524c3.jpg

パン5種類(クロワッサン、メロンパン、よもぎパン、チョコロール) スクランブルエッグ、春雨炒め、
青菜お浸し、ソーセージ、キャベツロール、白身魚フライ、フライドポテト。 
2015524c4.jpg

血糖値を急に上げないことが 太りにくい体質作りなので まずサラダから・・・ ドレッシングも少量。
野菜ジュース、コーンスープ、惣菜を食べてから パンケーキ。 
和食は 納豆、海苔、海藻、春雨サラダ、うどん    
2015524c5.jpg

カレーライス、炊き込みごはん、焼きそば、うどん等あったけど、あまり好きじゃないので 炭水化物は
パン、パンケーキだけにして 色々食べました。
2015524c6.jpg

サクサク美味しかったクロワッサン 7個。 計14個のパンと パンケーキ3枚。 これだで高カロリー!
デザートは 寒天&フルーツ。 抹茶ミルク     
2015524c7.jpg

最後にクロワッサン もう一度食べて 花の紅茶が良い香りで美味しかったです   
2015524c8.jpg

午後は サッパリしたスイーツを食べたい (まだ食べる!?) と言うことで・・・
原宿の 台湾かき氷「アイスモンスター」 マンゴスイーツ店 「マンゴチャチャ」 調べてみたら どこも
大行列で 断念。 自転車で行ける 日暮里谷中の かき氷専門店 「ひみつ堂」 に行きました。
ガーン! 2時間待ち! ザクロに寄って帰ろうと思ったら 隣に 美味しそうなスイーツ 発見!
谷中銀座は いつもザクロでしか食べないので 周りを見たことなく、気づきませんでした。   
2015524c10.jpg

日本茶カフェなので 抹茶にしようか? 木苺ミルクも 美味しそうだったけど やっぱりマンゴ!  
2015524c.jpg

「マンゴ パッションミルク かき氷」  中央アルプス天然水の氷を使われているそうで フワフワです。
私は クリームたっぷり入ってる 「玄米シュークリーム」 バナナキャラメル味。 
玄米茶と 梅こぶ茶がついてるので 後味サッパリでした  
2015524c9.jpg

食べ放題に行った時は前後を調整するので 夕食抜き ・・・と思ったけど、お腹すいたので 
韓国料理 ツブ貝の酢コチュジャン和えを作りました。 甘いもの食べた後の辛いものは 特に美味しい!
2015524k.jpg

さて! 食べた後は 動きます  ♪ ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ヘ(^o^ヘ)(/^o^)/ ♪  

ハフラ鑑賞 

仕事が終わってから Zari先生が主催のハフラ(スタジオ発表会)を見てきました。
35曲、3時間の豪華版、約30人のベリーダンス! 色々な衣装や振付を堪能しました。
2015523z8.jpg

ベリーダンス歴10年の Zari先生、共通の生徒さん繋がりで 私のイベントにも見に来てくださった
とてもフレンドリーで ステキなダンサーさんです。 
2015523z4.jpg

教室の主宰 ミーナサレーさん、イラン出身のダンサーさんで 私も著書を持ってます。 
2015523z5.jpg

私のハフラでも お笑い余興リーダーの美加ちゃん、今日も期待を裏切らず やってくれました♪
2015523z1.jpg

美加ちゃんとは 幼稚園からの幼馴染、2人合わせて 100才です! \(◎o◎)/ 
2015523z6.jpg

黙って踊ってれば 美女ダンサー! ・・・なのに 途中から お尻の衣装 大ウケ! 私も履いてみたい(笑)
2015523z7.jpg

キャンドルの舞、剣、アサヤ(ステッキ)、ベール、ファンベール、ジプシーなど 色々なベリーダンスで
35曲 あっという間に過ぎました。 
2015523z3.jpg

最後は 全員でダンスタイム~♪  出演者紹介のフィナーレ とても華やかでした。 
観客として見ることも 勉強になること沢山ありました。  
2015523z2.jpg

終わってから 裏にあるタイ料理 「カリン ダイニング」 で 遅い夕食  
大好きな 「コームーヤーン ナムトック」 (豚トロのスパイシーハーブ和え) 
2015523z11_201505241600067b3.jpg

「ヤム ウンセン」(春雨サラダ)、 「クィティオ トムヤム」(トムヤムクン ラーメン) 
2015523z10_2015052416000547a.jpg



エベレスト☆ダイニング 32 & インターネット放送局

第4金曜は 銀座の インド料理 「エベレスト ダイニング」 でのベリーダンスショー♪ 
2015522e2.jpg

新緑の季節に合わせて、珍しく黄緑の衣装を着て、楽しく盛り上がりました。
2015522e1.jpg

踊り終わってから 北千住のインターネット放送局に呼ばれて行ってきました。
江口洋介さん織田裕二さんと共演した映画 「湘南暴走族」に出演した村澤寿彦さんの番組
第2&4金曜夜10時~ Cwave 「ミッドナイト ランデブー」 の生放送を見学しました。
2015522e3.jpg
 
実はゲスト出演の話があり、今日は見に行っただけなのに 最後 突然呼ばれて紹介されました! 
びっくり動揺しながら映ってます☆ 生放送なので すでにネット配信されました。
2015522m1.jpg

50分番組、CMもなく ずっと話し続ける お2人に感心しながら トークの勉強させていただきました。
さすがキャッチボールが上手です!
2015522m2.jpg

クミンたっぷり トルコ料理 キョフテ

我が家の夕食は トルコ料理キョフテ(クミン風味のハンバーグ)、カリフラワーのハニードレッシング和え。
レシピよりクミンを多めに入れたら好みの味になりました (→ Recipe) 
2015522h1.jpg

最近お気に入りのハニードレッシングは レシピ本「野菜のおかず ラクうまレシピ」 から (^O^)/
カリフラワーと 冷蔵庫にあった野菜を色々混ぜて ハチミツ、ワインビネガー、オリーブ下オイル、
レモン汁などで作った甘酸っぱいドレッシングで和えました。
2015522h2.jpg

これから 銀座のインド料理「エベレスト ダイニング」でベリーダンスショーです♪ 
今日は踊り終わったら すぐ北千住に移動するので パワフルに動いてきます!

上野で 高尾山を食べました!

大食い友達からの情報を聞いて 上野の「鳥園」 に行って 高尾山に登ってきました(笑)
ABABからアメ横に入る通りなのに 今まで大きな看板に気づかなかったのが 不思議・・・ 
「ローストビーフ丼 登山解禁 圧巻総量1000g 富士山」    
20155213.jpg

上級者 富士山 1500円、中級者 筑波山 1000円、 初心者 高尾山 890円。 
秘伝のタレで漬け込んだ厚い豚丼も 特大~並サイズ 美味しそうでした。
【デカ盛り】ローストビーフ丼の「富士山」総重量1キロ1500円 / 東京・上野 『鳥園』
20155211.jpg

とりあえず 初心者なので 高尾山で様子を見てみました。 
大きなローストビーフが 10枚山積みになってます♪ これだけでも 満足!  
美味しかったので、次回は筑波山を食べてみたい♪  
20155212.jpg

ちなみに 友人が食べた富士山は こんな感じらしいです。
11220873_913228288743283_5533148383452179338_n.jpg

マーマリス☆ベリーダンスショー Vol.5

毎月 第3水曜は 上野/湯島のトルコ料理 「マーマリス」 で ベリーダンスショー♪
今日は 団体の御予約があり、少し早めの開始になりました。
到着してみると いつもと違う雰囲気で、高校生?と思ったら 中東文化を勉強してる大学生だそうです。
アラビア語を話す先生と 高校生のように明るい生徒さん達。 
トルコ料理で食文化を学びながら楽しく話す先生は きっと生徒さん達の関心を引きつける授業をする
人気者だと思いました。 
学生時代、勉強が嫌いだった私も こういう先生に出会えれば 頭が良くなったかも?
2015520m1.jpg

最初から 手拍子で 盛り上げてくれて 嬉しかったです。 ダンスタイムも 男子が ノリノリ~♪
おまけに 倖田來未のキューティハニーで 元気なダンス部 結成(笑)  
2015520m2.jpg

レストランショーというより 文化祭のノリで楽しかったです。
まかない料理は シーフードのトマト煮 おいしかったです。
2015520m3.jpg

次回は 6月17日(水) 夜8時~  お待ちしてます

ヘルシー バランス ランチ

今日は午前のクラスの後、午後のジムが休館日だったので 蔵前のカフェレストラン 「シエロ イリオ」 で
ランチ食べました。  お目当ては 「限定20食 ヘルシー バランス ランチ」 ギリギリセーフ!
2015520c2.jpg

冷製豚ロース、トマトとポン酢のヴィネグレットソース、ラタトゥイユ、サツマイモのアーモンドマリネ、
茄子と生ハム、ゴボウのムース、スープ。 何度行っても 内容が日替わりなので飽きません♪ 
2015520c1.jpg

今晩は 上野のトルコ料理 「マーマリス」 で踊ります。 元気重電 完了~☆ 
2015520c3.jpg

調整日のヘルシー料理 

食べる時は 食べる! その前後は燃焼、調整なので 今日も ヘルシー食を作りました。
料理研究家の友人 曽根小有里さんのレシピ本「野菜のおかず ラクうまレシピ」から
 「茄子とトマトの生姜サラダ」 生姜、酢、ごま油、醤油などで 揚げ茄子、トマトを和えるだけ~♪
Cook Pad で見つけた 「卵と豆腐のレンジ蒸し 柚子胡椒餡」 
 卵+豆腐+だしで ふんわりした卵豆腐を作って、生姜と柚子胡椒が効いた餡をかける
 レンジだけで調理できる簡単レシピです。
20155191.jpg

それから 久しぶりに ニラのチヂミ(葱、人参入り)、 キムチのチヂミも作りました。
20155192.jpg

燃焼&調整日 

昨日はベストボディ千葉大会の帰り、錦糸町の自然食レストラン「野の葡萄」で食べ放題~♪ 
ヘルシーな野菜料理が多かったけど、スイーツたくさん食べたので 今日は燃焼&調整日です。

料理研究家の友人、曽根小有里さんのレシピ本 「野菜のおかず ラクうまレシピ」に載ってた
「野菜の冷しゃぶサラダ 梅ドレッシング」
梅干、オリーブオイルなどで作ったドレッシングをかけるだけ~♪ 簡単で 好評でした。
タイ料理 「ヤム プラー マグロ」 マグロ&ツナのスパイシーハーブ和え 作りました。
レモングラス、こぶみかんの葉も入れて ナムプラーやレモン汁などで和えました。
20155181.jpg

今週水曜は 上野のトルコ料理 「マーマリス」 で ベリーダンスショーです♪ 
今日お店から連絡あり、団体の御予約が入った為 7時半頃の開始になるそうです。
まだ席に余裕あるので 気軽にいらしてください(^O^)/ 
20155182.jpg

自然食レストラン 野の葡萄

千葉駅で ベストボディの大会を見てから 帰りに 錦糸町で食事をしました。
錦糸町オリナス内にある 自然食レストラン 「野の葡萄」  ビュッフェ  夜は 1885円
2015517n1.jpg

野菜のゼリー寄せ、刺身こんにゃく、豆鯵の南蛮漬け、茶碗蒸し
卯の花、ひじき煮、もやしのナムル、玉葱や人参の天ぷら
2015517n2.jpg

火鍋、うどん。  他にも ちらし寿司、パスタ、カレーライスなど 炭水化物があったけど パスして
途中で ソフトクリームを食べて・・・ 
2015517n3.jpg

天然酵母のパン (ジャムは自家製で にんじん、いちご) 
パウンドケーキ、みつまめ、白玉。 豆乳パンケーキは 自分で焼けます。 
2015517n4.jpg

豆乳パンケーキ 2回めは ソフトクリーム、フルーツを乗せてみました。
最後に ソフトクリーム、みつまめ(黒蜜が好きじゃないので いちごジャム乗せ) 
2015517n5.jpg

ベストボディジャパン 千葉大会

「ベストボディ」 ボディビルダーと違うフィットネス的な筋肉美、健康的な美しさ、かっこよさを追求する 
男女年令別コンテスト。
去年の横浜大会は初出場にした太郎さん、3位を獲得しました (→ Yokohama 2014
今日は 今年初の 千葉大会、351人のエントリーから165人がステージに立ちました。
517BB2.jpg

私は撮影するために A席 前から6列目を取りました。
審査員の1人、魔裟斗さん カッコ良かったです!
517BB3.jpg

40代の名簿を見ると 32人中、日本大会に出場した強敵が3人、残り2人に入れるか??
かなり厳しいレベルでした。 回を増すごとにレベルが高くなってきてます。
517BB5.jpg

若さと元気いっぱいの20代から、男っぽさが溢れる30代、貫禄が出てきた40代、長年の稔輝が
出て50代、60代・・・ 書類審査を通過して ここに立つだけでも 皆さん カッコイイです! 
517 BB4

45才の太郎さんは マスターズクラス
517BB6.jpg

ベリーダンスのショーは緊張しないのに、この大会は見てるだけの私も すごくドキドキします。
517BB10.jpg

鍛えた腹筋、外腹斜筋、広背筋を見せるポージング   
517BB11.jpg

結果、今回は 惜しくも受賞できず・・・ 上位5人に入らないと 決勝の日本大会に出場できません(涙)
私もモデル時代、数多くのコンテストに出たので 入賞できなかった時のショックは すごくわかります。
1人だけで見ると 鍛え上げた筋肉美が完璧に見えるのに 上には上がいる・・・ 強敵が多過ぎます!
517 BB1

40~50代でも オッサン、オバサンと呼ばせない 若々しい鍛えた身体は励みになります。
517BB7.jpg

今回、45才~年令無制限の女性クラスは 7人しかいなかったので 私も出ればよかったかな(笑) 
同い年や 年上の美女を見ると 頑張ろう!という気持ちになります  
517BB9.jpg

目が釘づけになりながら 私もシェイプアップの励みにしました。
【追記】  結果報告 → Physical Beauty  

悔しい思いを発散させようと 帰りは 自然食レストランのビュッフェに行きました  → 続 

三社祭 料理

三社祭の来客で 我が家はバタバタ慌ただしい朝を過ごしてます。
今年の料理は父と太郎さん、差し入れ 色々。 私は準備 担当。
2015517s2.jpg

メインは 太郎さんのローストビーフ、父の韓国料理教室で習った 薬醤油で漬けた鶏肉グリル。
2015517s1.jpg

差し入れも肉料理が多く 肉食祭りになりました(笑) 
2015517s3.jpg

今日は太郎さんのベストボディ千葉大会なので 私も出かけます。
なんとか決勝まで行きますように (^人^)
2015517s4.jpg

浅草三社祭 3日間ダイジェスト scene Asakusa Sanja Festival 2015 ★  ← 素晴らしい編集の映像です! 
2015年 浅草三社祭 二之宮「あなたにとって三社祭とは?」 (辻香織100人インタビュー) ◆ 

三社祭

浅草は 三社祭です。 私は朝から仕事だったので 父が撮ってきた写真もらいました (^o^)/
20155162.jpg

土曜日の昼間は 浅草氏子44の町内神輿(約100基)が 浅草寺に勢揃いします。
浅草三社祭 3日間ダイジェスト scene Asakusa Sanja Festival 2015
20155161.jpg

夕方、仕事から帰った時、ちょうど夜宮の出発~☆ 太郎さんの韓国人友達が担ぎに来てました。
20155163.jpg

ボディビルダーの友達に 大会に向けて ポージングのアドバイスをしてもらいました。 고마워요~♪ 
20155165.jpg

料理上手な方からの 差し入れ 串焼き、ナッツ入りパウンドケーキ 
20155164.jpg




アーファンタ ★ ベリーダンスショー Vol.40

浅草は 三社祭で賑わってる中、第3金曜は アーファンタで踊る日。
20155152.jpg

毎年この日に来てくれる祭り姿の常連さん達、今年も来てくれて感激でした。
スポーツクラブの生徒さんや太郎さん達も来てくれて 楽しく踊れました♪
提灯の下で 店員の Dhiraj さんと
20155151.jpg

踊り終わってから 今日は朝のレッスンから 午後のラテン代行、お昼抜きで動いてたので 
バターチキン&ナンを一気に完食~!
満腹になった所で、御客様に誘われて 思いがけず、別の場所に行って踊ることになりました。
20155153.jpg

リクエストで衣装に着替えて、1曲踊って 豪華な寿司まで御馳走になりました♪ 
バターチキン&ナンを完食したばかり、しかも11時頃の炭水化物・・・ 最初で最後? 
そして お店の方が「着替えてくる~♪」と言って 暫くすると \(◎o◎)/
和服から お笑い衣装に着替えて登場♪ 
20155154.jpg

私にも貸してくれて(笑) 一緒にキューティハニー踊りました。
超高級な店で緊張してたのに 一気に いつもの私になりました~☆
20155155.jpg

さらに驚いたのは お笑いダンサーさんは 私のベリー友達の妹さん!! \(◎o◎)/ 
ビックリして叫んでしまいました! しかも お姉さんには朝 会ったばかり、朝夜で偶然 姉妹に会うとは・・・
世間は狭い! ベリー界 狭過ぎ♪ 
とても楽しかったです。 良い経験をさせていただきました。
20155156.jpg

ベストボディ 日本大会 DVD

去年のベストボディ日本大会DVDが発売されたので 即購入しました! (→ 2014.12.13
BBdvd.jpg

太郎さんは横浜大会で3位、各大会で上位5人が争う日本大会では強敵が多過ぎて
決勝まで残れませんでしたが ビデオには全員映ってます。 私は前から4列めの真ん中で見てました。 
BBdvd-t3.jpg

235人が勢揃いするオープニングは圧巻でした! この中に入れただけでも 誇りに思えます☆
BBdvd-t4.jpg

今年も千葉大会から挑戦するそうで 只今ストイックな食事制限と筋トレに励んでます。
食べたいものもガマンして かなり絞れたようです。
BBdvd-t1.jpg

年令別の審査、40代の上位が並んだ光景を見ると 腹筋が やっぱり違うのがわかります。 
ボディビルダーのように 大きな筋肉でなく、細マッチョなのに 洋服を脱ぐと しっかり筋肉がついてる
身体作りが難しそうです。 姿勢の良さは 良い評価をいただけたようでした。  
BBdvd-t2.jpg

私が自分に厳しくなれるダイエット法は スタイル抜群な美女達を見ること。 今回もじっくり見て励みにしました! 
爆食してる余裕はない(笑)  出場は無理だけど がんばらなくちゃ!  
BBdvd-t5.jpg

公式HP ★ BEST BODY JAPAN ★  

毎日をポジティブに変える言葉

ベッキーの 「毎日をポジティブに変える名言集」 を読んで 深く共感しました!

毎日をポジティブに変えるベッキーの名言集
「忙しい」という言葉は使わないようにしています。
忙しいという漢字は「心」を「亡」くすと書くからです。
「忙しい」ではなく「充実」   「疲れた」ではなく「がんばった」
口から出る言葉はハッピーな響きの方がいいです。

フェイスブックにも とても共感する文章が載ってました(^O^)/

◆ ついつい伝えたくなる深イイ話 ◆ より   

幸せに成功する人は、いつも「感謝」しています。
ちょっとしたことをされても 「ありがとう」と感謝しますし、
自分に嬉しいことがあると 「ありがたい!」と言いますし、
困ったことがあっても 「これのおかげで気がついた!」 という言葉が出てきます。
 
「嬉しい」と感じたことを、思い出してみてください!
実は、「嬉しいこと」には、必ず感謝することがあります。
好きな人からの声かけ・・・自分に気づいてくれてありがたい!
仕事…自分にその能力があってありがたい!サポートしてくれた人にも感謝!
家族…いつも一緒にいてくれてありがたい。
嬉しくなって感謝すればするほど、心も体も調子が良くなり、 いい気分になれるのです。
自分に起こることにたくさんの感謝を見つけられる人。
それが 「幸せに成功する人」なのです。

◆ 心 洗われるエピソード館 ◆ より

「道拓くちょっとした行動」 
一番ワクワクすることをやり始める自信がない時は、一番簡単な行動を起こしてみてください。
たとえば、できるだけ笑ってみるとか。
また、自信があろうがなかろうが とにかく行動してみることです。
行動を起こすことによって ポジティブな現実がつくられ、自信がつき、
未来が開けてきますから。

上達するために・・・☆ 

シンガー UKOさんのブログを見て 共感したので 紹介します。
上達する人しない人の4つの違い

上達していく人の特徴とは? 
①自主練をしている 
 (レッスンは 練習や勉強のやり方やコツをお伝えするところで、練習する場所ではありません) 
②すぐ行動にうつす
 (練習したり情報を調べたりする行動が早い人は 先に進めます)
③後回しにしない
 (「いつか」 は NG! 今すぐでなくても 計画を立てて 行動する人は実現します)
④時間が無い、お金がない を言い訳にしない。
 (本当にやりたければ、時間もお金もどうにかなる、というか どうにかする!) 

全て うなづけます。 その通り!   
何事も即行動派、ねばり強く続けるタイプの私は 全て当てはまる性格だったので ダンスを
始めてからも進行が早かったように思えました。   

浅草の半額クーポン本 

「浅草を半額で愉しむためのプレミアム パスポート」 前号 初めて買って 色々な店で お得な料理を
食べ歩きしました。 本が980円、7店 行って 約5千円 お得になりました。  
新しい Vol.4が発売されたので 早速また出かけてみました。
2015514k1.jpg

浅草のカフェ 「K’s cafe」   古民家で パティシエが創るスイーツが美味しい店、だそうです。 
2015514k2.jpg

海老とアボガドのジェノベーゼ生パスタ、サラダ、デザート、ドリンク付 2000円→1000円
2015514k3.jpg

さすが パティシエ♪  シフォンケーキが フカフカで美味しかったです。 
2015514k4.jpg

 

自然食レストラン 玄米ランチ

両国の駅すぐ近くで見つけた 自然食レストラン 「元気亭」 でランチを食べました。
20155131.jpg

食事道膳 (小魚、副菜4品、漬け物、ごはん、味噌汁) ¥1030
20155132.jpg

今日の日替わりは 豆腐ハンバーグ。 副菜は ひじき、カブ煮物、きんぴら、お新香。
試飲で配られた豆乳。 お茶は 23種類の和漢草をブレンドした玄妙茶。 
20155133.jpg

ごはんは 玄米、雑穀米入り玄米、精米白米入り玄米から 選べるので 雑穀米入り玄米にしました。
卓上に 補助食が2種類置いてあり、スピルリナは 豆乳と一緒に飲んで、玄米酵素は ごはんに
乗せてみました。 
20155134.jpg

玄米は 稲からもみ殻を取り除き 胚芽や表皮が残ってる状態。 
精米する時に 削ぎ落とされてしまう栄養素が残ってるそうです。 
玄米は白米より ビタミンB2が2倍、食物繊維が 5倍、ビタミンB1が8倍。
・・・というわけで 家でも玄米を食べてます。

インドPOPの ベリーダンス

4年前に振付を作った インド音楽の Koi Kahe Kehta Rahe  コイカへ カタラへ~♪ 
インドでは 誰もが知ってる人気のポップスだそうです。 
久しぶりに聴いたら新鮮だったので、レッスンに取り入れてみました。  

ベストボディ大会に向けて 食事制限してる太郎さんに 高タンパクな料理を作りました。
タイ料理 「カオマンガイ」 (茹で鶏肉 生姜味噌だれ ごはん) 
鶏肉を パクチーの根、黒胡椒などで茹でて、タレは タイ味噌(タオチオ)、生姜、ニンニクなど。
アスリート向けなので 脂肪多い鶏の皮は取り除き、ごはんも玄米です。
茹でた鶏肉のスープに 大根、万能葱を入れて スープを作り、ひよこ豆サラダには オクラ、茄子、
人参、胡瓜を混ぜて ハニーイタリアンドレッシングを作って 和えました。 
20155135.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード