2015.06.30(Tue)
8月2日(日)に開催する発表会に向けて 各クラスのリハーサルが始まりました。
まず今朝は スポーツクラブのベリークラスと ラテンクラスの練習でした。
今回は 奥行があるステージで 横がいつもより狭いので 立ち位置も工夫して 途中で縦1列になったり
前後に動けるようにしました。

ラテンは 私も入り、今回も衣装をカッコ良く決めます!
リハーサルは 家で練習する用に レッスンで私を見てると同じ位置から 動画を撮っていただきます。
そして 私が立ち位置を決めて、後ろから(練習用)、正面から(自分を客観的に見て直す用)撮ります。
家でも同じように 自分がどんな姿や表情で動いてるか 自分撮りして練習していきます。
危険なのは 私の模範動画だけを見て練習してると できたつもりになってしまい、いざ本番、先生もいない、
鏡もない、大勢の人が自分達を見てる・・・ 頭が真っ白になってしまいます。
なので、振付を覚えたら 必ず 何度も自分の練習を動画で撮って修正していくのが上達に繋がります。

先生を見ながら踊ることは レッスンに参加していれば 難しいことではありません。
何度もレッスンを受けていれば 丸暗記はできます。
でもダンスは奥が深く、音をじっくり聴いて 抑揚や表情、目線など工夫しての表現力が大切。
今まで数多くの発表会やイベントの練習をしてきましたが、一緒に踊る仲間同士のチームワークも
大切だと つくづく感じてます。
出演する生徒さん達に 良い笑顔で晴れ舞台を踊っていただけるように 私も真心こめて教えていきます♪
まず今朝は スポーツクラブのベリークラスと ラテンクラスの練習でした。
今回は 奥行があるステージで 横がいつもより狭いので 立ち位置も工夫して 途中で縦1列になったり
前後に動けるようにしました。

ラテンは 私も入り、今回も衣装をカッコ良く決めます!
リハーサルは 家で練習する用に レッスンで私を見てると同じ位置から 動画を撮っていただきます。
そして 私が立ち位置を決めて、後ろから(練習用)、正面から(自分を客観的に見て直す用)撮ります。
家でも同じように 自分がどんな姿や表情で動いてるか 自分撮りして練習していきます。
危険なのは 私の模範動画だけを見て練習してると できたつもりになってしまい、いざ本番、先生もいない、
鏡もない、大勢の人が自分達を見てる・・・ 頭が真っ白になってしまいます。
なので、振付を覚えたら 必ず 何度も自分の練習を動画で撮って修正していくのが上達に繋がります。

先生を見ながら踊ることは レッスンに参加していれば 難しいことではありません。
何度もレッスンを受けていれば 丸暗記はできます。
でもダンスは奥が深く、音をじっくり聴いて 抑揚や表情、目線など工夫しての表現力が大切。
今まで数多くの発表会やイベントの練習をしてきましたが、一緒に踊る仲間同士のチームワークも
大切だと つくづく感じてます。
出演する生徒さん達に 良い笑顔で晴れ舞台を踊っていただけるように 私も真心こめて教えていきます♪
スポンサーサイト