fc2ブログ

地中海料理 ランチビュッフェ

この1週間、外食や食べ放題が続いてます。
お気に入りの 池袋のフレンチ 「レス アルカーナ」 今日で4回め、5人で行きました。
一休com.で予約すると 地中海ランチビュッフェが 1600円!  
結婚式場なので高級感あり、この値段は激安です。 
20158319.jpg

太らない秘訣は べジファースト(生野菜を最初に食べて血糖値を急に上げないこと) 
オイル入りドレッシングも少量です。 ローストビーフ、チキンのマスタードがけ、アクアパッツァ、
カプレーゼ、スペインオムレツ、オープンサンド、ローストポーク。  
20158311.jpg

炭水化物は食べず、揚げ物以外の前菜ばかり♪  量たくさん食べても パスタやカレーライスなど
重い炭水化物や オイルを使う揚げ物を食べないと お腹が重くなりにくいです。 
20158312.jpg

大好きなローストビーフ たくさん食べただけでも満足!  
20158313.jpg

いつも前菜を2~3皿 食べたら まず途中でデザートを食べます。
お腹いっぱいになる前に食べた方が美味しく味わえて、甘いものと しょっぱい・辛い・甘くない料理を
交互に食べると 味覚も変わり、リセットしながら食べ続けられます。 
デザートは とりあえず全種類~♪ マンゴムース、パンナコッタ、ハイビスカスゼリー、コーヒーぜりー、
マチェドニア(リキュール漬けフルーツ)、ガトーショコラ、クリームブリュレ。
20158314.jpg

2~3口サイズなので いくらでも食べられます(^O^)/  
20158315.jpg

マンゴムースが一番お気に入り! 
20158316.jpg

今日は食事よりデザートが多かったかも?  カロリーは食後に燃やします! 
20158317.jpg

ランチの後は 1時間半後に、ピラティスを受けに行って、帰りは駅から歩いて帰りました。
今日は 腹筋、内転筋のエクササイズが多かったです。
夜は ベリークラスがあったので、お腹ポッコリにならず 元に戻ったような気がします。 
20158318.jpg
スポンサーサイト



ベトナムフロッグ再訪

3週間前に行った 汐留のベトナム料理「ベトナム フロッグ」 とても美味しかったので、
今日は両親を連れて 4人でランチビュッフェに行きました。クーポンで 2052円→1800円
ベトナム料理ビュッフェ&自転車でお台場 ☆ 
実は、昨日も食事会、明日もランチビュッフェに行くので 今日は外食しないで 調整しようと
思ったのに、雨が降ったり止んだりの日で予定変更! 両親も 今日なら予定ない、と言うことで 
急きょ 食べ放題に行くことになってしまいました~ 
なので、今日は海老と野菜だけにしようと思いつつ・・・・

まず、前回一番お気に入りだった 海老のヌクマム(ナムプラー)漬け♪ ニンニク揚げ。
驚いたのは、お店のオリジナル 「パクチーの根」 のピクルス! すごい発想で美味しい! 
2015830v1.jpg

海老入り生春巻、海老のココナッツスープ煮。
2015830v2.jpg

軟骨のレモングラス炒め、沖縄ハム&ゴーヤの卵炒め、茄子の和え物。
2015830v3.jpg

4人なので 麺類は4種類全て注文して 少しずつ試食しました
2015830v4.jpg

ブンボーフエ、ココナッツスープ、牛肉のフォー、鶏肉のフォー
2015830v5.jpg

最後は また海老に戻る(笑)  パクチーたっぷり贅沢食い♪ 
2015830v6.jpg

デザートは マンゴプリン、杏仁豆腐。 
ベトナムコーヒーは コーヒーが苦手な私でも コンデンスミルク入りで甘いので 美味しい♪ 
2015830v7.jpg

チェーは クラッシュアイス、レモンゼリー、亀ゼリー(仙草ゼリーみたいな感じ)、ナタデココ、
タピオカ、フルーツ、ココナッツミルクを混ぜて お好みで作ります。 2回食べました!
2015830v8.jpg

最後に もう一度 マンゴプリン、杏仁豆腐~♪ ・・・と今日は好きなものだけに集中しました。
それにしても74才の母は よく食べる! しかも79才の父は 新橋から浅草まで歩いて帰りました!
両親を見てると、たぶん私もまだ20年以上、アクティブな大食いが続くような予感します(笑) 
2015830v9.jpg

今日のウォーキングは 家から汐留まで歩いて行くつもりが 待ち合わせ時間に間に合わなくなり、
東日本橋から都営線に乗って新橋まで行きました。 
帰りは雨が降ってたので 新橋から銀座線に乗り、末広町駅で降りて 秋葉原から家まで歩きました。
メイドカフェやフィギュア、怪しいマニアのコレクションの店など キョロキョロ見ながら。。。
2015830v10.jpg

途中、上野アメ横でウォーキングシューズを買いました。
Reebok 半額で 2400円のセール品をGET! 帰り道、履いたら とても履き心地よかったです。
2015830v11.jpg

今日は 浅草→ 東日本橋 / 秋葉原→ 上野→ 浅草  17965歩  7.18km 2時間半、歩きました。

小岩タイ料理激戦区

タイ料理マニア御用達の小岩にあるタイ料理店 いなかむら、サイフォン、インター、クンヤーイ、
そして今回 タイ料理好き仲間4人で行った 「マイホーム」 
あちこちのタイ料理マニアのブログや食べログで チェンマイ出身のマイクシェフの噂を聞いて 
数日前、ランチに寄った時にリクエストの料理を事前に注文しておきました。
2015829m1.jpg

「ナムプリック オーン」(タイのミートソース風ディップ)
花の形に切ってあるタイの小茄子が可愛くて美味しかったです
2015829m4.jpg

ケープムー(豚皮の素揚げ)は 色々な長さがあるので自家製だそうです。
2015829m5.jpg

「ペンノー ムーヤーン」(豚のオッパイ肉焼き)  
コームーヤーン(喉肉を使った豚トロ焼き)は よく食べるけど、胸の肉は砂肝のようなコリコリした食感。 
ひと味違った美味しさ! タレも美味しい! 
「タムカヌン」(ジャックフルーツのサラダ) 
2015829m2.jpg

「ホーモック ガイ ユワック」(バナナ葉包みの鶏肉)
「ラープ クアー」 (チェンマイのラープ=豚挽肉スパイシーハーブ和え)
普通のラープ(イサーン)との違いは 豚皮の素揚げ、モツ、ニンニク揚げが入ってるところかな? 
2015829m3.jpg

「ヤムガイ ムアーン」(チェンマイ風鶏肉入り煮込スパイシースープ)
トムセープ(イサーンのホルモンスープ)と似てるけど、鶏肉、キノコ、葱、唐辛子、パクチー、焦がしハーブ
色々なものが入ってました。
2015829m6.jpg

ザクロスムージー、2杯めは スイカスムージーを飲みました
2015829m7.jpg

どれも美味しく、小岩の店どこも美味しいので もっと頻繁に食べに行きたいです。 
※タイ料理を奥深く追及してる私達は定番のタイ料理を家でよく作るので、いつも食べに行く時は 
 食べたことない珍しい料理や 自分では上手く作れない手間かかる料理ばかり注文してるけど、
 もちろん普通の料理もあります~ 

浅草演芸ホール@東洋館 初出演!

浅草演芸ホール@東洋館でベリーダンス踊りました。
生まれも育ちも浅草の私にとって 浅草で有名なステージに出演できて とても嬉しかったです。
浅草演芸ホールは 落語で有名、入口が隣の東洋館は昔、ストリップ劇場だったフランス座で、
ビートたけし、萩本欽一、渥美清、由利徹、東八郎、大勢の有名人が巣立った劇場です。
2015824_20150824193021fcc.jpg

今回は 私のラテンクラスに来てる浅草芸人の好田タクトさんからの話で、大勢の芸人さん出演の中、
ベリーダンスで「キューティハニー」踊りました。
2015829t4.jpg

いつも通り ベリー衣装で登場して、ベールを使って華やかに1分、普通に見せておいてからスカートを脱ぎ、
ドキっとさせてハニーに変身~ という作戦! 生徒さん達の声援で盛り上がりました♪
2015829t2.jpg

今回は 1人5分の持ち時間、2曲を繋げて編集して、いかにもベリーダンスらしい曲から登場して 
普通にベリーダンスを踊るように見せかけて、突然 ノリの良い倖田來未に変わり・・・
2015829t3.jpg

元気なセクシーアイドルに変身しました  (実はスカートを脱ぐタイミング 何度も練習しました・笑) 
2015829t5.jpg

好田タクトさんは指揮者ものまね芸、ジムで見る顔とは別人で さすが!でした。
貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。
2015829t6.jpg

◆好田タクト 指揮者形態模写◆

ロボットのようにモノマネする アンドーひであきさん すごく面白かったです、ファンになりました!

近くに住んでいながら 初めて入った東洋館、色々な芸人さんの写真が圧巻でした。
2015829t7.jpg

見に来てくださった皆様&家族 ありがとうございました 
※ 劇場内は撮影禁止ですが、許可を得て 家族に撮影してもらいました。
※ 東洋館のステージ上は シューズNGだそうですが、知らなかったので ダンス専用の衣装として
  特別に許可を得ました。 
2015_8_29_toyokan_asakusa-live.jpg ← Click

浅草の街では 浅草サンバカーニバル、雨が降ったり止んだりしてたけど 賑わってました
2015829s.jpg

エベレスト ダイニング Vol.38

第2&4金曜は 銀座/宝町のインド料理 「エベレスト ダイニング」でベリーダンスショー♪
いつも見に来てくださる御客様 ありがとうございます
20158282.jpg

今日の反省2つ。 美容院に行った日は 前髪が短過ぎるので ショーの数日前に行くべきでした。
アサヤ 忘れました \(◎o◎)/  急きょ、予備で入れておいた先月のCDを使ったので 
踊りたかった新しい曲が入ってなくて残念。。。 
20158281.jpg

来月は 9月11&25日(金)夜8時~ です (^O^)/ 

虎姫一座

浅草ドンキホーテ内 アミューズカフェシアターで開催中の「浅草レヴュー 虎姫一座」
友人からチケットをいただいたので 母と見に行きました。
虎姫一座を知ったのは、老人ホーム慰問で踊った時に参考にした 東京ブギウギの動画を見た時。
振付がとても良かったので 本物を見てみたい!と興味をもってたステージでした。
  
植木等&クレイジーキャッツのメドレーから始まり、アメリカン50sオールディーズ、和太鼓、民謡、
シャボン玉ホリデーのヒット曲、ザ・ピーナッツなど 昭和初期の歌謡曲を現代風にカッコ良く歌って
踊る迫力あるステージでした。私も20代だったら 入団したかった!     
出演のダンサーさん達は踊るだけでなく、ステージ時間外は 店員、バーテンや料理も作るそうです。 
20158283.jpg

マンゴ&ココナッツのクレープ 美味しかったです
20158284.jpg

ランチは 押上のマクロビオティック カフェ 「アムリタ」で食べました。
マクロビとは 野菜中心のヘルシー料理、ベジタリアンとの違いがよくわからないけど 似た感じみたいです。 
20158281.jpg

玄米、茄子&ピーマンのバルサミコ炒め、枝豆&ゴーヤのサラダ、海藻&カボチャ、きんぴら、豆乳コロッケ
玉葱スープ、 色々なおかずが少しずつ乗ってるワンプレートが 多種類食べられて満足感あります。
20158282.jpg

汁なし担担麺

数日前から ガツンと痺れる辛さが効いた 汁なし担担麺を食べたい! と言ってる太郎さんが
珍しく木曜休日だったので 本郷の四川料理 「栄児(ロンアール)」 に行きました。
平日ランチは 水餃子が食べ放題! 
20158273.jpg

一番人気の 「汁なし担担麺」  四川省 成都で 天秤棒の片方に七輪と鍋、片方に麺や調味料を吊して、
街中で売ってたのが由来。 日本で知られてる汁あり担担ぐ麺は日本人向けに作られたそうです。
花椒(ホワジャオ)と唐辛子の痺れる辛さが エスニックマニアに受けて 広まりました。
夏限定 1日15食 「四川涼麺」 汁なし担担麺と ほとんど同じだけど、麺が冷たくて 美味しい!
20158271.jpg

食べ放題の水餃子も 次々熱々なのが運ばれてくるので ついつい食べ過ぎてしまいます。
明日は レストランショーなので 17個でストップ(笑) 
20158272.jpg

最終リハーサル

9月6日(日)代々木公園ステージ 「ASEAN&ベリーダンスフェスティバル」の
最終リハーサルをしました。 今回は夕方5時からの出演、8人で踊ります!
皆さん とても熱心に練習してきたのが伝わりました。 ベールも上達しました。 
20158261.jpg

リハーサルが終わってから 今週土曜の浅草演芸ホール東洋館で踊る練習もしました。
踊り方や表情など 動画を撮って修正していきます。 自分を厳しく客観的に見るには動画撮りです! 
20158262.jpg

3クラス+リハーサル+自主練 今日もたくさん動いたので 帰宅してから夜食を作りました。
(ちなみに夕食は毎日 夜の仕事に行く前、夕方に食べるので お腹すいた時は ひと工夫)
「生ハム&玉葱&アボカド&トマトのサラダ」 味は 自家製フレンチドレッシング&マスタード    
20158263.jpg

小岩マイホーム

小岩といえば タイ料理! と連想した人は かなりのタイ料理マニアです(笑) 
いなかむら、インター、サイフォン、クンヤーイ、と ディープなマニア向けのタイ料理店が密集する
小岩に また新しい店を知り、近日食事会を計画したので 仕事の移動中に寄ってみました。
20158261.jpg

チェンマイ出身のシェフが作るチェンマイ料理もある店だそうです。 
どのタイ料理店も ランチメニューは定番ばかりだけど、ここは 「ナムギョウ」(豚の血入り激辛スープ)も
あるのがビックリ! 麺類を1人で完食できない私は (途中で飽きる) カオムーヤン食べたかったけど 
×印で無かったので 無難に 「カオマンガイ」にしました。
20158262.jpg

夜メニュー&裏メニュー 色々食べるのが楽しみです (^O^)/  

信頼と信用、感謝と反省 

フェイスブックに 良い言葉が載ってたので 紹介します(^O^)/

日々の積み重ねが作っていく信頼
日々気をつけないと簡単に失ってしまう信用


完璧でいようとなんて思わなくてもいい。
気分が良いときも そうでないときもある。
うまくいくときと そうでないときだってある。
 
大事なのは他人のせいにしないこと、それだけで十分。
いつも穏やかに笑顔でなんて ちょっと頑張りすぎだよ。
もちろん、そんな風にいられたら素敵だけどね。
素直がいい、怒ってもいい、泣いてもいいんだ。
 
ただ、すべて自分の言動には責任を持たなくちゃね。
間違ってしまったら 「ごめんなさい」
支えてもらったら 「ありがとう」
「感謝」と「反省」の心があれば十分だよ。

砂肝&ゴーヤ&ほうれん草

今日も ヘルシーな料理を作って 調整日。
「今日のごはんはタイ料理」(氏家アマラー昭子)のレシピ本から 「ヤム クンガイ」 
 砂肝をシーズニングソース、ナムプラー、ニンニクで下味をつけてから焼いて、レモングラス、
 こぶみかんの葉、パクチー、赤玉葱、万能葱、トマトと一緒に ナムプラー、レモン汁、砂糖、唐辛子で
 和えた おかずサラダ。砂肝は 高たんぱく、低脂肪、亜鉛、鉄分、ビタミンB12が豊富だそうです。
 手間かけた分 おいしく出来上がりました (^O^)/
「ゴーヤのガパオ詰め」 豚挽肉にガパオの味つけをして詰めて焼いた思いつき料理。 
20158251.jpg

昨日の続き、「作りおきフレンチデリ」 のレシピ本から 「ほうれん草のオムレツ」 
 ほうれん草と玉葱を炒めて 生クリーム、牛乳、粉チーズ、卵を混ぜて じっくり焼くだけ~☆
そして タイ料理 「トードマンプラー」 (白身魚の薩摩揚げ) 
 レッドカレーの辛さ、こぶみかんの葉の香りで 美味しいはずが・・・ しょっぱ過ぎて失敗! 
20158252.jpg

おやつは グラノーラ、ヨーグルトに 低脂肪ジェラート、ラズベリー、ブルーベリー、マンゴを乗せて
アサイジュースをかけた アサイボウル♪ 
20158253.jpg

フレンチ&ベトナム&トルコの家ごはん

今日は ベリー2クラスの合間に 午後はピラティスを受けに行きました。
クビレを作る腹斜筋のトレーニングが多かったので とても参考になりました!

食べ放題の翌日は ヘルシーな料理を作る日
図書館で借りてきたレシピ本 3冊から。。。 
「作りおきフレンチデリ」 から 「ローストチキンのレモンマリネ」  
 ソテーしたチキンをレモン&オリーブオイルのマリネ液に漬けただけの簡単おかず。
「10分で本格ベトナムごはん」 から 「ゴイ ラウ ムォン」(空心菜のサラダ) 
 見切り品の空心菜が2束30円だったので 超お得に美味しいサラダが作れました。 
 空心菜を縦にすると筒状の空洞があり、ピーラーで細く裂くのが手間かかったけど シャキシャキして
 すごく美味しかったです! 空心菜を生で食べたのは初めて~♪  
20158241.jpg

夕食は 父が作ったトルコ料理 「家庭で作れるトルコ料理」(萩野恭子) 
「ヒュンキャル・ベェーンディ」 (別名:皇帝のお気に入り)  
 一見、マッシュポテトかと思ったら 焼き茄子のピューレにビーフシチューを乗せたそうです。
 茄子は レモン、バター、チーズで味つけたので カロリー高いかも?と言ってました。 
「ピャズ」 (ひよこ豆のサラダ) レモン、オリーブオイルでシンプル
20158242.jpg

◆10分で本格ベトナムごはん◆ (フェン ガップ ニョン)
◆おうちで できたて デパ地下サラダ◆ (岩崎啓子)
◆シェフが教える常備菜 作りおきフレンチデリ◆ (花本朗)
20158243.jpg

ランチビュッフェ&ウォーキングの休日

最近、毎週恒例になってる食べ放題&ウォーキングの休日
今日は 以前から気になってた 銀座の 「バリハイ」に行ってみました。 
タイ、ベトナム、インドネシアの料理が ランチビュッフェ 1450円  (来月で閉店だそうです)   
20158231.jpg

自分で作る生春巻きコーナーもありました ・・・が! 水菜、鶏肉、ビーフンだけで 海老がない。
タイカレー2種は具なし、後から自分で具をトッピングするらしい・・・ え?? 
20158232.jpg

生野菜と春雨以外は前菜系がなく、炭水化物と揚げ物が多かったので 食べたいものがあまりなく・・・
クチコミ通り、山盛りパクチーがあったのは嬉しかったです
20158233.jpg

サラダ、ヤムウンセン(タイの春雨サラダ)、卵豆腐、揚げビーフン&レモングラス野菜煮、
ガパオ、カレー味のチキン、チャプチェ(韓国の春雨炒め)、カボチャ天ぷら、お粥、生春巻。
20158234.jpg

麺類も自分で麺を茹でてスープと具を乗せるセルフサービス、トムヤムスープで少し食べました。
パクチーサラダを作って トマト、オクラを乗せてみました。 
20158235.jpg

自分で作るベトナムのチェーは 小豆を入れないと タピオカ、白玉、甘くないココナッツミルクだけ。
最後にコーヒーゼリーと、大好きなライチ たくさん食べました。  
20158236.jpg

今日のウォーキングは まず 家から浅草駅まで歩いて 地下鉄で銀座まで行きました。 
ランチの後、日比谷に向かって 皇居、法務省、国会議事堂、半蔵門・・・ お堀沿いを歩きました。
雲が怪しくなってきたので とりあえず四谷まで歩いて(6km) 電車で新宿に行きました。
浅草~銀座~四谷 11808歩  
20158237.jpg

新宿駅から 歌舞伎町→新大久保まで歩きました。 ←この道は よく歩いてるので慣れてます。 
ゴジラの鳴き声がするので 正面を見たら TOHOシネマから顔を出してるゴジラでした♪ 
20158238.jpg

歌舞伎町の裏は ホストクラブやキャバクラがたくさんあって 看板を見て歩いてると楽しい(笑) 
20158239.jpg

新大久保まで歩いて、また電車に乗って休憩して 池袋まで行きました。 
物産店で 「ずんだソフト」 を食べてたら 雨が降りだしたので サンシャインシティに入りました
201582310.jpg

池袋に向かった目的は・・・ ガツンと辛い料理  
久しぶりに 中国東北料理 「永利」 を通ったら 「麻辣 涼袢麺」  決まり!  
201582311.jpg

大好きな 「夫妻肺片」(ハチノスと牛すね肉の麻辣和え」 どの店で食べても美味しい!  
201582312.jpg

「涼袢麺」 は 山盛り野菜の下に麺と氷があり、 麻辣(花椒と唐辛子の痺れる辛さ)がガツンと効いて
美味しかったです! 2人で ちょうど良いボリュームでした
201582313.jpg

池袋から浅草まで バスで約50分   今日は 24113歩 9.64km 約3時間 歩きました  
サンダル歩きだったので 足裏が疲れたけど、身体はまだ元気です  
201582314.jpg

ジャズライブ&ハワイアンディナー

今日は築地 聖路加ガーデンのクレストンホテル32階@プラシャンティ
20158221.jpg

「ジャズ生演奏を聴きながら ハワイアンディナー」 美味しいコース料理を御馳走になりました。
20158226.jpg

吹き抜けの高い天井で優雅な気分~♪ 
ビブラフォン、パーカッション、ギターでラテン音楽も多かったので 私好みのジャズライブでした。    
20158223.jpg

緑黄野菜のコブサラダ、クラムチャウダー
20158224.jpg

牛肉グリル パイナップルソース&パン2種類、パンケーキ、シャンパン、コーヒー 美味しかったです! 
20158225.jpg

最近、満腹になると すぐ燃焼したくなる習慣がついたので、築地から何駅か歩こうかと思ったけど
帰宅が遅くなるので 地下鉄に乗りました。歩くのが苦手だった私が変わった 習慣って すごい! 
明日は 日曜恒例のランチバイキング&ウォーキングの予定です(^O^)/  

アーファンタ ★ベリーダンスショー Vol.43

第3金曜は 浅草のインド料理「アーファンタ」でベリーダンスショー♪ 
今日は満席で盛り上がりました。ありがとうございました
2015821a1.jpg

登場したら すぐ音響トラブルで止まってしまい、 2回も最初からやり直しは凹んだけど 
皆さんの温かい手拍子で楽しく踊れました。 音楽設備はダンサーにとって重要。。。  
2015821a2.jpg

踊り終わってから なぜか始まった太郎さん VS 20代のメンズ達の筋肉バトル撮影会(笑)
テンション上がって汗が止まらないほど盛り上がりました (((≧◇≦)))
2015821a3.jpg

友人が撮ってくれた写真、タンドリーチキンと衣装の色がマッチしてました(笑) 
2015821a4.jpg

撮影会になると お店の方達も入ってくる写真好き(笑) 
Rekhaママが ネパールにいるお母さんにスカイプで ショーを一部始終見せたら喜んでくれたそうです。
海外にいながら ライブ中継できるなんて 画期的な時代です!
2015821a5.jpg

明日&明後日は「食べる日」なので、今晩はタンドリーチキンで タンパク質のみ、ナン半分。
2015821a6.jpg

次回は 9月18日(金)夜8時~ です (^O^)/ お待ちしてます

ローストビーフ丼

今日は アナウンサー河田京子先生の話し方レッスンだったので 帰りに九段下を歩いてたら
偶然 目に入った看板 ローストビーフ丼に惹かれて 「9 Plancha」に入ってみました。
9plancha.jpg

ローストビーフ丼 780円 → ごはん小盛りにすると 100円引き~♪ 680円! 
今晩はレストランショーなので ごはん少なめにできるのはありがたいです。
最近 炭水化物を少なく摂るようになってから 外食のゴハンがボリュームあり過ぎて
残すのが苦手な私は つい食べ過ぎてしまうので困ってました (以前は 大盛り派でしたが)
いつもランチを注文する時、スープ、ドリンク いらないから 安い方が良い、と思うので 
余計なものがついてなくて リーズナブルだと嬉しいです。
2015821_20150822090306d3b.jpg

桜まつりの映像

10月11日(日)「谷中まつり」に出演することになりました。
どんな感じか検索してた時に 偶然見つけた YouTube動画に私が映ってました。
2年前の 隅田公園「桜橋花まつり」のステージ (^O^)/

14分55秒の所に出てます。
13sakura1.jpg

来年も出演できると良いです
13sakura2.jpg

白いゴーヤ&ジャンボオクラ

今日は変わった野菜を使って料理しました。
白いゴーヤを買ったので 「ゴーヤ 卵焼き」 作ってみました (→ Recipe
真ん中の卵が甘いので 一緒に食べると ゴーヤの苦味もまろやかになりました。 
20158201.jpg

それから ジャンボオクラも買ってみました。 かなり大きいので 炒めないと固いので・・・
「オクラ&トマトのサブジ」(インドの炒め煮) → All About
クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、ガラムマサラ、ガーリックで美味しくできました。 
20158202.jpg

おやつは、ガストで 「マンゴ&マスカルポーネのパンケーキ」
2015818z_201508192349228de.jpg

フェイスブックに載ってた「愛される5つの理由」やってみました。確かに 4 は当たってる(笑)
2015820oo.jpg

野菜&ハーブたっぷり イタリアン

今日も 野菜たくさん使った イタリアンを作りました。
「マッシュルーム&トマトのアヒージョ」 (ニンニク&オイル煮)→ Recipe
20158192.jpg

「生ハム&夏野菜のパスタ」 → Recipe
「胡瓜のガスパチョ」 毎日飲みたいほど美味しい! → Recipe
20158191.jpg

今週末もランチバイキングに行くので、平日は なるべくヘルシー食で調整中~☆ 

月曜から夜更かし

いつも発表会(ハフラ)を開催してる日暮里のZAKUROがテレビ番組で紹介されました。
2015818z1.jpg

破天荒な接客が人気 (←その通り・・笑) 連日超満員! 
御客様の前やテレビでは「日本1ウザい店」 として有名になったほど テンションが高いけど、
実は お店の様子を隅々よ~く見て 御客様に合わせてジョークを飛ばしてる賢い方です。
私がザクロに通い始めて 十数年、一番 居心地良い店なので ついついマッタリ長居してしまいます。
2015818z2.jpg

次回の発表会は 年明け、1月31日(日) 楽しみです♪

豆腐料理@銀ゆば

仕事の帰り、錦糸町@丸井レストラン街の豆腐料理 「銀ゆば」で ランチ食べました。
品数の多さに惹かれて 「レディース御膳」 1180円  
20158181.jpg

胡麻だれ豚しゃぶ、茶そば、だし汁豆腐、アジフライ、炊き込みごはん、サラダ、スープ、
豆乳ブルーベリー。 1つ1つは 特別なものではないのに 品数が多いと満足感あり! 
20158182.jpg

家庭栽培のゴーヤをいただいたので 夕食は・・・
レシピを調べたら 「夏野菜withバルサミコソース」 が美味しそうだったので 
「イタリアン ゴーヤチャンプル」 にしました。
トマト、茄子、オクラ、ゴーヤ、豆腐、卵を オリーブオイル、ニンニク、ワインビネガー、
バルサミコ酢、醤油、バター、ワイン、バジルで炒めて ひと工夫
20158183.jpg

80年代 TV出演映像 ③

1985年 今でも人気の雑誌「ヤングジャンプ」のマスコットガール達が出演した
ヤンジャン プロモーションビデオです。
私は消防士の衣装を着てます (ジャンケンで選べたけど負けた)

ミュージシャンのコンテストの中で マスコットガール部門があり、優勝しました
賞品の沖縄旅行は 母と一緒に行きました。 
#68511287

過去のテレビ映像シリーズは→ You Tube

ロコモコ丼&膵臓に負担かけない食事

今日は 実父が義父のパソコンを直すのに半日かかってたので、作りかけの「ロコモコ丼」を
私がバトンタッチして仕上げました → Recipe
豆腐ハンバーグ、アボカド、トマト、目玉焼きを ごはんに乗せて カフェ風に出来上がり~♪ 
20158171.jpg

らーぷ先生のレシピ本から 「カボチャのバルサミコソテー」 も作りました。
20158172.jpg

最近 、膵石症と診断された父に 膵臓に良い食事を調べてたら 「蒸し野菜と鶏団子」というレシピを
見つけたので作ってみました → Recipe
家族の健康の為にも 良い食事法を研究していきたいです。

膵臓に負担かけないために
・よく噛んでゆっくり、1回に食べる量を減らし、一日に数回に分けて食べる
・脂肪の少ないものを選ぶ、肉の部位(鶏肉なら胸、ささみ、牛肉、豚肉ならヒレ、モモなど)
・油を使わない調理方法(蒸す、煮る、茹でる) 
・基本はバランスのよい食事(特にビタミン、ミネラルの多いもの) 
特に脂溶性ビタミンが摂れるように消化のよいもの
・甘いものなど一度に血糖が上がりやすいものに注意する

お盆の御馳走

銀座の野菜料理 ランチビュッフェに行った後、太郎さんの実家に 手料理を持って同行しました。
「ローストポーク 夏野菜添え」 → Recipe
「茄子のハーブ和え」 (タイ/ベトナム風味 パクチー&大葉添え)
2015816t1.jpg

「ブルスケッタ」 (トマト&バジル トースト乗せ) 「冷製トマトパスタ」 
それから 冷製かぼちゃスープ、焼き餃子。
2015816t2.jpg

太郎家のコロちゃんは 飼い主に虐待されてる所を太郎さんが引き取って 小さい頃から育てた子。
虐待されたせいで 人間恐怖症になってしまい、 長年、太郎さんとお母さん以外を警戒してたけど、
私にも慣れてくれて 3人だけ心を許すようになりました。 
老犬になってきた最近やっと お父さんとも散歩できるようになったそうです。 
小さい頃に負った心の傷、とても可哀相だけど、良い家庭に引き取られて良かった☆ 
IMG_1730.jpg

野菜料理のビュッフェ

今日も自転車で浅草~銀座 (約30分) 野菜料理のランチビュッフェに行きました。
有楽町交通会館内「ビエトロ」 831円で10品の野菜料理が食べ放題!
ドレッシングを販売してる店で 色々な惣菜が食べられます。
20158161.jpg

①海老&ズッキーニの春雨サラダ ②にんじん&ナッツのサラダ ③茄子&蓮根のみぞれ黒酢あん
④ベーコン&枝豆のバジルピラフ ⑤オクラの白和え ⑥胡麻の豆腐サラダ
⑦焼きキャベツのシーザーサラダ ⑧かぼちゃサラダ ⑨ひじきのシーザーサラダ ⑩ビシソワーズ
まず、10品全部 食べてみました。 次に お気に入りの海老&ズッキーニ、にんじん たっぷり!
20158163.jpg

3回 食べてると飽きてくるけど お腹が重くならないので ついつい食べ続けてしまいました。
20158164.jpg

食べ放題といえ、盛り付けが雑だと 美味しさも半減するので、小分けしてある食器は便利。 
20158165.jpg

レシピも持ち帰りできるので、気に入ったドレッシングを買って 家で簡単に作れます。
銀座では低価格で多種類の野菜を摂れるので お得感ありました。
20158162.jpg

第27回 発表会イベント in シディークパレス 写真2

8月2日に開催した 四谷シディークパレスでの発表会イベント、続いて 岡野さんからも
写真をいただきました。  ☆ 2015.8.2 Siddique Palace
2015sm2.jpg

客席も映ってる背後からのショットは 会場の雰囲気も伝わる良い写真です。  
2015sm3.jpg

最後のダンスタイムで 大勢がディスコ状態、とても盛り上がってる雰囲気が伝わります。
2015sm4.jpg

フィナーレの最後は 出演者全員で踊って挨拶するので 圧巻です!
2015sm5.jpg

いつのまにか 看板に私達が・・・!???(笑) 
2015sm6.jpg

いつも おもしろい加工ありがとうございます♪ 
2015sm7.jpg

第27回 発表会イベント in シディークパレス 写真1

8月2日に開催した 四谷シディークパレスでの発表会イベント、楽しかった余韻を
写真とビデオを見ながら・・・ 名カメラマン えいちゃんから写真が届きました。
2015.8.2 Siddique Palace
初期から長年 撮影していただいてる えいちゃんは 豪華クルーズ船の撮影で、この数ヵ月間
ロシア~韓国~日本の島々、ロケに出かけてたプロのカメラマンさん。 
下船した直後に港から 四谷に駆けつけてくれました、ありがとうございます。
2015se1.jpg

毎回、バタバタ準備しながら ポートレート撮影、ビデオ編集に使う各グループ撮影。
2015se0.jpg

写真は 撮られるの好きじゃない、興味ない、欲しくない、人によって 色々あるけど、決めポーズや
表情作りも踊る上で 良い勉強になるので 全員必須としてます。
2015se2.jpg

最初は ポーズも表情も上手くできなかった人も カメラマンさんの腕で良い写真を撮っていただくと
だんだん 自分に自信が出てきて 変わっていきます。 
2015se3.jpg

私は 元々 小さい頃から写真を撮られるのも撮るのも好きだけど、決して 自分にウットリしてるわけでなく
厳しい目で 写真やビデオを見て 反省、改善して研究してます。
2015se4.jpg

ページをめくるごとに動いて見えるマンガと同じように、1コマ1コマが繋がって 動きとなるのを想像しながら
丁寧に身体を動かしていくと キレイな踊り方になってきます。
2015se7.jpg

正直、1人でイベントを企画してると 大変なこともたくさんあります。 トラブルが起きるたびに
もう辞めよう!と思ったことも何度もあり、その繰り返しで 長年続けてます。 でも 無事に終わって
生徒の皆さん、見に来てくれた皆さんの笑顔を見ると 励みになり、ずっと続けてこれてます・・・感謝! 
2015se6.jpg

初期から6年間、ずっと一緒に続けてきてくれた 余興ダンスの2人の手助けにも感謝してます。 
2015se8.jpg

各クラス それぞれ違う所で練習してるけど、この日は 一体感ある気持ちで 1つになり、とても良い
チームワークになってます。 ダンスを通して 御縁があった皆さんと良い時間を過ごしていきたいです。
2015se9.jpg

ウォルドルフ サラダ

最近 毎週の恒例になってるランチバイキング、明日も行く予定なので今日は調整日。
アメリカのサラダといえば ボリュームあって具沢山、ドレッシングが高カロリーのこってり味、
サラダだけで満腹になるイメージです。 コブサラダに続いて NYのウォルドフホテルで
考案されたリンゴ、セロリ、胡桃、レーズンのサラダ 「ウォルドルフ サラダ」 作ってみました。
レシピ2倍の量を作ったけど マヨネーズの半分をヨーグルトにしてみました → Recipe
20158151.jpg

曽根小有里さんレシピ本から 「チキンのシーザーサラダ」 タンパク質たっぷり!  
20158152.jpg

山崎志保さんプロテイン レシピ本から 「ベリー クラフティ」 (ミックスベリーのプリン?)
太郎さん愛用のホエイプロテインを拝借しました。
20158153.jpg

明日も爆食した直後から運動して燃焼します(^O^)/

エベレスト ダイニング Vol.37

第2&4金曜夜は 銀座/宝町のインド料理 「エベレスト ダイニング」で ベリーダンスショー♪
世間はお盆休みで オフィス街は静かだけど、今日は とても元気な若手会社員の方達が
1曲めから出てきて踊ってくれたので 盛り上がりました  
20158e.jpg

毎週 どの店でも まかないは 大好きな「バターチキン」 次に好きなのは ほうれん草カレーだけど
違うカレーを食べても やっぱり次は戻る飽きない美味しさ♪ 
タイ、韓国、四川など 他の料理はかなり辛くても平気だけど、なぜかインドカレーは甘口が好き。 
2015814e2.jpg

次回のエベレスト ダイニングは 8月28日(金) 
来週、8月21日(金)は 浅草 「アーファンタ」 で 踊ります!
2015814G.jpg

野菜料理@グリーン グリル

今日は 渋谷にラテンダンスのレッスンを受けに行きました。
たまにレッスン受けると 基礎の指導法が参考になり、受ける側の気持ちになると 色々勉強になります。

帰りに cocotiビルの野菜料理「グリーン グリル」でランチを食べました。
「チキン香草焼き バジル&バルサミコソース」
2015814G2.jpg

鶏の皮が食べられないので、最初から皮を取って焼いていただいて 美味しく食べられました♪ 
2015814G3.jpg

前菜の盛り合わせが とてもキレイなランチコースを食べたかったけど、今夜は レストランショーなので
普通のランチで 十分でした。 
2015814G1.jpg
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード