fc2ブログ

Halloween@Roppongi

六本木のハロウィンパーティに行きました  
ネットで探した 「Bar Quest」 仮装してくると 500円引 2000円(2ドリンク付)
20151031quest1.jpg

去年買った 海賊を着ました。
カップラーメンを着た外国人グループ、白雪姫の女の子達。
20151031quest2.jpg

お店の受付にいた男子達もフレンドリー♪ 
20151031quest3.jpg

バーテンダーは美人ポリス
トランプを顔に突き刺して流血してるメイクは迫力あり!
20151031quest4.jpg

六本木の街を歩くと 普段着の通行人が少ないくらい仮装衣装ばかり!  
長身の美女に変装したイケメン外国人と遭遇~♪
20151031quest5.jpg

六本木駅前の交差点も 仮装した人達で混みあってました! 
20151031quest6.jpg

六本木の人混みを歩いてたら 「代々木公園でベリーダンス踊ってますよね?」と話しかけられました! 
衣装も違うのに 私だと気付いてくれて 超ビックリ&感激でした~♪ 
20151031quest7.jpg

海賊トリオになって撮ったり・・・ カボチャの飾りもあちこちありました。
20151031quest8.jpg

だんだん海賊も飽きてきたので お色直し(笑) セクシーポリスに変身!
20151031quest14.jpg

通りでは セーラームーン集団、セクシーキャット達。 六本木は美女が多い。。。
20151031quest10.jpg

今日いちばんの露出は ふんどしのお兄さん、すごい!! 
海パンのイケメンくん スタイルも良くて、爽やかなモデルさんみたいでした。 
20151031quest9.jpg

カップラーメンの衣装は やっぱり目立つ!  
全身ボディスーツのバニーちゃん スタイル抜群じゃないと着れません~☆ カッコイイ!  
20151031quest11.jpg

セントバーナードのワンちゃんもハロウイン~♪ 
20151031quest12.jpg

コンビニにいた 梅おにぎりちゃん達。 駅のホームにいた歌舞伎の花婿&花嫁。 
六本木から銀座までの地下鉄も仮装した人達が多かったです。
帰りに 六本木のガストに寄ったら 普通のファミレスが仮装した人達でいっぱいでした (((≧◇≦)))
20151031quest13.jpg

仮装してる人みんなフレンドリーで 快く一緒に写真を撮ってくれました♪ ありがとう! 
色々な衣装やアイデアを見て「勉強」になりました~☆ 来年はホラー系にチャレンジしてみたい。
スポンサーサイト



ハロウイン料理

ハロウイン仕様 「パプリカの肉詰め」を作りました。 
肉は クミン、パクチーたっぷり入れた シシカバブ! オーブンで焼くだけ~☆ (→ Recipe
テレビで ハロウインに変身させた柿を見たので 真似してみました。 
20151030h1.jpg

シシカバブ(串焼き)、余った肉で 茄子の皮で顔を作って焼きました。 トマトも顔をくり抜いて飾りました。
20151030h2.jpg

ルンルアン

田端のタイ料理「ルンルアン」でランチ食べました。
201510301.jpg

ランチは おかず2品、サラダ、ドリンク 食べ飲み放題。
鶏肉の和え物、パスタ、生野菜 たくさん食べました!
201510302.jpg

タイのイスラム料理「カオモックガイ」
201510304.jpg

具沢山 「タイスキ トムヤム麺」 
201510303.jpg

ハラルフードの レーズンケーキ 100円 お土産に買いました。 良質な卵を使ってる所がハラルだそうです。
201510305.jpg

ピラティス&TRX

ファミレス@ジョナサンで 14時からの数量限定メニュー
「一晩漬け込んだ ふわとろ フレンチトースト ミックスベリー」 食べました♪
20151029J.jpg

今日は5週めで 夜のベリークラスがなかったので 「ピラティス&TRX」のレッスンを受けに
行きました。 今日は プランクが多く かなりキツかったけど 頑張りました!
16815740_L_diethyakka-640x427.jpg

ロイカトン フェスティバル

11月8日(日) 午後1時~3時 代々木公園 
「タイ ロイカトン フェスティバル」で ベリーダンス踊ります (^o^)/
大ステージでなく、売店近くのポール前に特設会場を設置されるそうです。

13:00-13:15  剣さん ジャグリング パフォーマンス
13:15-13:45  Hatsumi Belly Fitness (ベリーダンス)
13:45-14:00 大平清先生 トルコ楽器生演奏&ダンス  ←私と久美先生がそれぞれ踊ります
14:00-14:30  Kumi Dance Team (ベリーダンス)
14:30-15:00  ナネアイコウナニ (フラダンス)
118.jpg ← Click

今日は 7人でリハーサルしました。 継続は力なり♪ 続けてると 上達が見えます。
20151028R.jpg

ハロウイン レッスン

ハロウイン週間~♪ 
市川のスポーツクラブは 毎年ハロウインもクリスマスも着飾ってくれるので華やかです。
201510282.jpg

今日はセクシーポリスでベリーダンスのレッスンしました。
私のベリークラスの前、SAYAKA先生のヒップホップジャズも 衣装を着た生徒さん達で盛り上がってました。
201510281.jpg

ランチは両国の健康食レストラン 「元気亭」
201510280.jpg

日替わり定食(820円)  軽石揚げ(豆腐&納豆の薩摩揚げ)、海藻、ひじき、サラダ、野菜汁、玄米。
卓上に置いてある玄米発酵食品を飲んで、玄米酵素をゴハンに乗せて食べました。
201510284.jpg

食べ歩きをしてると 良いアイデアを知ることができて 家で作ってみよう♪ と参考になります。
豆腐と納豆を使った薩摩揚げもチャレンジしてみます。
201510285.jpg

今年のハロウイン衣装 

今日は スポーツクラブで ハロウイン週間、私のラテンクラスも仮装レッスンしました
スポーツクラブによっては スタジオ内での撮影&ネット掲載禁止が厳しくなってしまったので 
家で撮りました。
今日はバニーガール   明日は バンコクの市場で買った セクシーポリスを着ます  
10271.jpg

帰りに 錦糸町駅ビル内 「HOMELLA TEXACO CAFE」 で 大きなコブサラダを食べました。
マンゴ、茹で卵、ポテト、コーン、パプリカ、ツナ、パクチーが豪快に乗ってました
10272.jpg

ちなみに 去年のハロウインは 海賊~♪ 一昨年は 豹柄バニーでした。 
1030ACE1314.jpg

10年後もキレイな女でいる方法

アンチエイジングに興味深い お年頃なので・・・
健康美、美欲を養う本を読みながら 良いことを吸収して 頑張ってます!
韓国のカリスマトレーナー チョン・ダヨンさんの本 「モムチャン式 10年後もキレイな女でいる方法」
10年後もキレイな自分でいるために 一番大切なのは 「美しくありたい」という本能を捨てないこと。
いつでも「女」を意識すること。
女性を美しく見せる最高のドレスは 正しい筋肉。

IMG50.jpg

色々なダイエットに失敗しながら オバチャン体型が今ではカリスマトレーナーとして憧れのナイスボディに
なった努力や、わかりやすいエクササイズ方法、健康美を作りレシピなど載ってます。
私がいつもレッスンで話してる姿勢や筋肉の重要性も わかりやすく書いてあるので
うなづきながら読みました。 
カッコイイ プロポーションの写真を見ながら読んでると モチベーション高まります
最初に買った 「モムチャン ダイエット」も良かったです。 
dayon.jpg

先日読んだ「シルクのべっぴん塾 若顔&美BODY」がとても良かったので 他2冊も買いました。
◆シルクのべっぴん塾 美欲
◆シルクのべっぴん塾 てっぱんダイエット
silk.jpg

毎日こういう本を読んだり、理想の体型を見ることで 自分も洗脳されて近づけるように
日々努力を続けていける秘訣だと思います。

ハロウイン~♪

毎年 楽しみなのが ハロウイン~クリスマス 仮装の季節です
どのジャンルでもコスチュームが大好きなので いつもと違う格好に変身して楽しめるイベント♪ 
今日は 特別イベントレッスンではなかったので せめて雰囲気だけ・・・
オレンジのチョリを着て ベリーダンスのレッスンをしました。
201510261.jpg

ハロウインも クリスマスも 仏教の日本には関係ない、なんて言わず 何でも楽しんだもん勝ち!
201510263.jpg

ネイルも ハロウインのシールを貼りました 
201510264.jpg

私が何度か買ってるコスプレのサイト (^O^)/ お薦めです → ◇ Pure Cos ◇
bn_event_purecos.jpg

すたみな太郎 with 太郎

太郎さんのフィジーク大会の後、ダイエット解禁の 食べ放題に行きました。
浅草ドンキホーテ内 「すたみな太郎 NEXT」
焼肉、寿司、スイーツ 他色々が食べ放題 (平日1400円、土日祝 1600円)
上ロース、牛カルビ、牛丸腸、壺漬けカルビ、アップルポーク、豚タン etc
1025st2.jpg

お寿司も色々あったけど、食べたのは 海老4個、みる貝4個=8個×2回=16個 
そして また焼肉に戻り。。。 
1025st3.jpg

デザートは モンブラン、ラズベリー、クリームチーズ、ティラミス、シュークリーム、ゼリー、アイスも6種類。  
1025st4.jpg

ミルクプリンにマンゴを乗せて、グレープフルーツ、チュロス、ソフトクリームにもマンゴを添えて。。。 
1025st5.jpg

わたあめ機があったので とりあえず作ってみました。 小学生の時ぶりかも? 
1025st6.jpg

他にも 串揚げ、ラーメン、焼きそば、鶏から揚げ、コロッケ、フライドポテト、カルビスープ、
色々あったけど、私達は 焼肉と寿司だけに専念しました。
ちなみに肉食アスリートの太郎さんが食べた焼肉 山盛り(^O^)/
1025st7.jpg

北区ボディビル&フィットネス大会

太郎さんが 「北区ボディビル&フィットネス大会」 に初出場しました。
ボディビルでなく、体格・体型の美しさを競う 「フィジーク」部門です。
ボディビルほど大きくない、細マッチョで 脚より腹筋、胸、背中の程よい筋肉、姿勢、歩き方、
かっこいいポージングなどが審査されます。
201510251.jpg

去年、初めて 「ベストボディ ジャパン」 に挑戦して 横浜大会では見事、3位を獲得したけど 
各地区の上位が集まる全国大会はレベルが高過ぎて 予選すら通過せず・・(涙)
今年も 千葉大会に出場してみたけど、金子賢の出場以来 一気にメジャーになったベストボディは 
レベルも一気に上がり、受賞できず・・(涙)
かなり凹んでた所に 他の大会を知って、挑戦してみることにしました。
201510252.jpg

ボディビル大会としては 長年開催してる 「北区ボディビル&フィットネス大会」 
去年あたりから フィットネス部門=フィジーク ができたそうです。
201510253.jpg

今回の出場選手は20人、年令別もなく、一度に審査されます。 
良い線まで行けると思ったのに・・・ ガーン!!! 敗北。。。
私から見ると カッコ良さを重視するフィジークとしては申し分ないと思うので、どこが不足だか
理解できないけど、本人は周りを見ると 自分はまだまだ筋肉が足りないと言ってます。  
201510254.jpg

身体を作って競うコンテストは 毎日の筋トレだけでなく、食事管理が大変です。 
家族の理解と協力も必要となります。 
かなり強い意志がないと 乗り越えられないので どんな結果になっても 「挑戦することに意義あり」
と思います。 お疲れさまでした~♪ 

フィジーク審査の後、初めて ボディビルを見ました。 40代、50代、長年 日々の努力が伝わります
201510255.jpg

そして私の目が釘づけになるのは スタイル良い美しい女性のコンテスト♪
ベストボディの時も 目の保養になり、憧れの体型を見ると 刺激されて 励みになります! 
201510256.jpg

私も姿勢や体幹(コア)を重視して 歩き方も若々しく見えるアンチエイジングと考えているので 
レッスンで色々なことを取り入れて教えています

美しさここに極まる。ボディビルではない究極の体 ”フィジーク” とは。

肉骨茶 

十条にある マレーシア料理 「肉骨茶」(バクテー)が美味しい!という情報を聞いて 
仕事の合間に寄ってみました。
都心ではなくマイナーな立地なのに 最近テレビでも紹介されたらしく 土日は行列になるそうです。
1024baku1.jpg

豚肉のスペアリブと コラーゲンたっぷり9種類のスパイスを使った薬膳スープのバクテーは
中国の福建から始まり、マレーシアやシンガポールに広まった料理だそうです。
シナモン、八角、クローブ、甘草、柚子など 色々なスパイスを使った香りと味は まさに私好み!
サイズは大中小あり、仕事の合間だったので 腹八分め、基本の「中」で 単品 830円。
1024baku2.jpg

食卓の ニンニク、青唐辛子、濃口醤油をつけて食べるそうです。
噂通り、美味しい!!! 美味しいスープも 全部飲んじゃったので ごはん抜きでも満腹!
1024baku3.jpg

久しぶりに 十条の商店街を歩いたら 以前よく通った中国料理 「成家料理」
7年前から通い始めて、最後に行ったのが3年前。 (→ 成家料理
オーナーの成さんが中国に帰ってしまってから行かなくなってしまったけど、その後 引き継いだ中国料理店も
辞めてしまい インド料理店に変わってました、ビックリ! 
いつも 行ってみたい、と思いながら 成家料理に行くと なかなか機会なかった パレスチナ料理
「ビサン」には 未だに行けてません~ 
1024baku4.jpg

野菜と豚肉のヘルシー料理 

夕食は 太郎さん作、タイ料理 「ナムプリック オーン」 (ミートソース風ディップ 野菜添え)
 อร่อยมาก 
20151022t.jpg

「ポークジンジャー」 生姜焼きです。 煮リンゴを乗せた 甘酸っぱいソース。
「スイートポテト」 豪快に半分ずつ くり抜いて焼きました。 
2015109t.jpg

お江戸ダイニングバーMARUKICHI  

昨日、グルメな友人のブログで知った 浅草の新しいビジネスホテル Red Planet Hotel内にできた
「お江戸ダイニングバー MARUKICHI」 早速 ランチに行ってみました。
かおパパのピンボケ日記
国際通り ROX並びに いつのまにか出来たホテルらしく、外国人旅行者が多いみたいです。
メイン料理を1つ選ぶと 6種類のおかず、サラダ、五穀米、豆富けんちん汁がついて 1000円。
201510221.jpg

私は 「豚しゃぶ 茹で野菜」 
201510222.jpg

豚しゃぶの上には 赤/黄パプリカ、緑の万能葱が細かく飾ってあるので 彩り良く、豚肉の下には 
キャベツ、ほうれん草など 茹でた野菜がありました。 びっくり感激! 
201510223.jpg

6種類の惣菜、私も家で ワンプレートの食事を作ることが多いので 盛り付けの参考にもなります。
201510224.jpg

胡瓜、さやいんげん、かぼちゃ、大根、昆布、高野豆腐、ひじき、クコの実・・・ etc
多種類を少しずつ食べると 満足感もあり、1回で多種類の野菜が摂れると お得感もあります。
201510225.jpg

「豚天 野菜 おろし添え」 も試食したら 美味しかったです。
201510226.jpg

Laap Shibuya

料理研究家の友人 らーぷさんの創作エスニック料理店 「Laap Shibuya」
共通の友人2と一緒に 食べに行きました。
「サーモンと押し麦のココナツサラダ」 
 らーぷさんのレシピ本を見て作ったけど やっぱり本物は美味しい!
「アボカドの肉巻きソテー黒柚子胡椒&レッドカレーソース」 
 なるほど! 真似して作ってみよう♪ と参考になりました。  
201510211.jpg

「砂肝コンフィのラープ」 ← 通常メニューにない 本日のおすすめ品 
「クリームチーズと生ハムの生春巻」 
201510212.jpg

「納豆と長イモのラープ」 
 ラープとは タイ料理のスパイシーハーブ和え、煎り米とミントの香りが良い!
「イカとセロリのズバババーン」  イカわたを使ったソースで炒めたそうです。
201510213.jpg

「ソフトシェルクラブ エスニックソース」 
201510214.jpg

「トムヤムナッツ」 タイでもスナック菓子として売ってるけど 自家製は美味しい! 
201510217.jpg

今日は 特別イベントで アコースティックギターの生演奏を聴きながら食事ができる日でした。 
長年らーぷさんのレシピ本を見て 色々作ってますが、タイ料理を基本にしたオリジナルの創作料理なので 
とても勉強になりました。 どれも美味しかったです! 渋谷に行ったら お薦め Laap Shibuya

青パパイヤ料理

青パパイヤが 3個100円で激安だったので 買いました! (普通は1個 200~400円)
青パパイヤといえば タイ料理の定番 青パパイヤのサラダ 「ソムタム」 
ナムプラー、レモン汁、砂糖、唐辛子で 干し海老、ピーナッツも混ぜて和えるサラダ。
皮を器にして オシャレに作ってみました
20151020h1.jpg

サラダの他は・・・? と調べると 沖縄のチャンプルなど 炒め物が多かったけど、
「ベリッシモ風 青パパイヤスパゲティ」のレシピを見つけたので イタリアン風味で作ってみました。
極細パスタをペペロンチーノの味(にんにく&唐辛子)にして 青パパイヤも軽く炒めて
生ハムも混ぜて イタリアンパセリを混ぜると 美味しかったです  
20151020h2.jpg

昭和歌謡ショー 出演します!

11月1日(日) 横浜AFR で開催される 「昭和歌謡」に出演します  
AFRは ベリーダンス界で有名な ショーレストラン、有名なダンサーさん達が大勢 出演する店。
3年前に 出演させていただいた時は (→ 2012.10.28) とても緊張しました。
DSC_0026.jpg

前々から興味あった ベリーダンサーが踊る 「昭和歌謡ヒットパレード」 
最近の邦楽は よくわからないけど、昭和時代は ベストテン、レッツゴーヤング、ヤンヤン歌うスタジオ
夢中になってた歌謡番組は青春時代~☆
今回は見に行くつもりが、出演側になり、幼馴染コンビで踊ることになりました!
afr111.jpg ← Click

いつも発表会で お笑い余興をしてくれる美加ちゃんが 今回も楽しい構成を作ってくれました。
誰でも知ってる昭和の人気テレビ番組の アノ曲で登場して、アイドル衣装から セクシー系に変身~☆ 
5曲を繋げて編集して、衣装も 3着 変身します。 
アイドルになりきって踊り、最後は セクシーに踊ります    
20151030afr.jpg

予約 2000円、当日 2500円。 席の予約は 私まで御連絡ください (^O^)/ 

360度回転の展望レストラン

銀座 有楽町の交通会館15階 「銀座スカイラウンジ」 で ランチを御馳走になりました。
円形の店内は 80分で360度回転するので 銀座を展望しながら 食事ができます。
201510191.jpg

東京駅が見える側から 1周まわると プランタンが見える風景に変わっていきます。
201510192.jpg

オシャレな前菜は 「秋野菜のテリーヌ 旬の茸ソース添え」 
層になってるテリーヌは 手が込んでて キレイです。
201510193.jpg

「牛ロース肉のパネグリエ ヴァンルージュソース」 カポナータ、豆サラダ、マッシュポテト添え。
濃厚なポタージュ、フカフカのパンがおいしかったので お代わりしました。
201510194.jpg

クリームチーズに 栗クリームが乗ってる秋のデザート  
201510195.jpg

ごちそうさまでした  優雅なランチを終えて 夜もレッスン 頑張りました 

羽田空港 ベリーダンスショー 

羽田空港 国内線レストラン街で、今月は 5周年記念のイベントで毎週土日、 
ベリーダンスショーを開催中。 第3日曜は私達3人が踊りました。
haneda-n1.jpg

ワインバー、トルコ料理店、中華、エレベーター前、韓国料理店、5か所を移動して 1~2曲ずつ、
3人、私のソロ、初デュオ、8曲 スペースに合わせて 当日何をどこで踊る決めるのは初めて。。
haneda-n2.jpg

通行人を妨げないように動きながら、羽田空港の御客様達に楽しんでいただけるよう工夫して 
色々な勉強になりました。
haneda-n4.jpg

人々は空港で まさかベリーショーがあるとは思わないので 観客も「?」って感じだったり、
関心なく通り過ぎたり 色々だけど どんな状況でも笑顔で踊り続ける良い経験になりました。
haneda-n3.jpg

私達も3曲めあたりから慣れてきたので いつもの調子で盛り上げていきました。
写真を撮る人が多くなり、終わると拍手も多くなってきました。  
haneda-n5.jpg

写真だけ見ると 人通りが多い空港とは思えない ふわ~っとした感じで さすが!です。
haneda-n6.jpg

最初の準備段階から 当日の進行&撮影、全て お世話になったカメラマン七釜さんから 
素敵な写真をいただきました。 優雅な雰囲気♪ ありがとうございました
haneda-n7.jpg

ベリーダンス衣装で撮影できるとは思ってもみなかった空港で 貴重な体験でした!
haneda-n8.jpg



谷中まつり 写真2

10月11日(日)谷中まつりを撮影しに来てくださった 台東区写真連盟の方々、
カメラマンというより芸術的な写真家です! とても素敵な作品をいただきました。
山川先生から。。。 
yama1_20151020205642276.jpg

ベールの舞い方や 指先の良いシャッターチャンス さすがです!
yama2_20151020205644dd3.jpg

薄暗いのに 衣装やベールもキレイな色が出て 明るい雰囲気に見えます。 
yama3_20151020205645b5e.jpg

連盟会長の永田さんから。。。
1011naga2.jpg

写真は 同じ場所でも撮影者によって様々なのが 本当に面白いです。
私は撮られるのも 撮るのも好きなので、ベリーダンスも撮るけど 特にベールは難しい。。。 
なのに上手な方が撮ると 躍動感あり、実物よりプロっぽく(笑)撮ってくれるのが嬉しいです。
1011naga3.jpg

写真やビデオは お金で買えない宝物。
私の部屋は狭いので 断捨離してるけど アルバムとDVDは すごい量が並んでます。
一生の宝物。 老後の楽しみ(笑)
そして 自分を客観的に見て改善していく 大切な勉強材料なので不可欠です。
いつも撮影してくださる皆様に 心から感謝してます☆ 
貴重な宝物 ありがとうございます
1011naga1.jpg

豚カルビ丼 

半額クーポンの本 「上野を半額で愉しむための本 プレミアム パスポート」 を使って
御徒町の 「マルハ酒場」で 「もち豚カルビ丼」を食べました。  680円→340円
去年の「下町どんぶりグランプリ」で優勝した秀逸の名物料理だそうです。
2015102m1.jpg

肉もタレも美味しかったです! 
2015102m2.jpg

最近、ピラティスのレッスンを受けに行けなく、回数券も期限が迫ってたので 仕事の移動中に
行きました。 
早稲田でベリークラス、上野でピラティス受けて、曳舟でラテンクラス、そして夜は メンズベリーのリハーサル
あちこち忙しい1日だったけど 楽しくレッスンできて充実しました。 

アーファンタ ★ベリーダンスショー Vol.44

第3金曜は浅草のインド料理「アーファンタ」今日で4周年でした! 
20151016a1_201510181341294a5.jpg

今日は朝から1日中 家にいたので、作りかけの新しい振付をベールバージョン、レッスンバージョン 
両方完成させました。かなり練習したので 早速アーファンタで踊りました。
20151016a3.jpg

4年前の初日から来てくれてる常連さん、途中から入って来た団体さんで盛り上がりました。
20151016a2_20151018134131868.jpg

第3金曜は浅草アーファンタ 今日で4周年!

2011年10月、浅草のインド&ネパール料理 「アーファンタ」でベリーダンスショーを始めてから
今日で4周年になります! 
ダンサーさん転々と変わるレストランショーで4年も ずっと続けて開催してくれるお店に感謝です。
狭い客席の間で踊る修業を積んで、今ではどんな状況でも踊れるようになったのもレストランショーの
おかげです。 「継続は力なり」「失敗は成功の元」 つくづく感じます。
2015619.jpg

毎回 集客が心配だけど、どんなに少なくても 盛り上がらない状況でも トラブルあっても
スイッチ入ると笑顔で踊れます。普段ゆっくりお話できないスポーツクラブや教室の生徒さん達や
なかなか会う機会ない友人達とも 私のショーでお会いできるのも嬉しいです。
4年前のアーファンタ初日に撮って下さった みえ子さんの写真。
20151016a1.jpg

2年前は 岡野さん撮影。 素敵な宝物が増えて 幸せです♪ 
20151016a2.jpg

皆様いつもありがとうございます m(_ _)m
今晩8時から 踊ります(^O^)/  気軽にいらしてください♪
テロップ編集付きの動画 面白い (((≧◇≦)))

半額 ケーキバイキング

「上野を半額で愉しむための本 プレミアム パスポート」 で 上野御徒町 吉池ビルレストラン街、
「パスタ パラディーゾ」の パスタ+ケーキバイキング 1490円→ 745円 
201510151.jpg

15種類のケーキが食べ放題! 以前行った スイーツパラダイスの姉妹店でした。 
ベリーのケーキ以外は小さく切れてたので 少しずつ。 紫芋モンブラン、レアチーズ、スフレチーズ、
ティラミス、ナッツ、梨ムース、ガトーショコラ、プリン、オレンジゼリー など 15個食べました。
201510153.jpg

80g~160g 選べるミートソースは ケーキをたくさん食べたかったので 一番小さい80gにしました。
201510152.jpg

羽田空港 ベリーダンスショー♪出演します 

10月18日(日) 羽田空港 第2ターミナル3階 レストラン街 で踊ります。
※ 写真は 前回 出演したベリーダンサー仲間の 久美先生です。
kumi1.jpg

ワインバー、トルコ料理、ベトナム料理、韓国料理、イタリアンなど並んでる数店舗を移動して踊るそうです。
背景がとてもキレイな所や 沢山の人が集まって楽しそうな所など楽しみ! 
kumi2.jpg

気軽に見に来ていただけたら嬉しいです(^O^)/ 
kumi3.jpg

今週金曜は 夜8時から 浅草のインド料理店「アーファンタ」でも踊ります。
だんだん寒くなって 夏女はテンション下がってますが、楽しく踊って 気持ちを上げていきます!

谷中まつり 写真1

10月11日(日) 「谷中まつり」 写真を続々いただきました♪  \(^O^)/
かおパパさんは アップで撮ってるカメラマンさん達が前列にいたので あえて観客を入れた会場の
雰囲気を撮ったそうです。 
1011kao2.jpg

写真を見てるだけでも あちこち動いて 良い瞬間を狙ってくれてたのがわかります。 
1011kao1.jpg

いつもショーやイベントを見に来てくれる木村さん、振付の決めポーズを覚えちゃったんじゃないかと思うほど
バッチリです! 
1011kim1.jpg

私達と一緒に 2ヶ所移動して 撮影してくださり、ありがとうございました    
1011kim2.jpg

監獄レストラン 

「上野を半額で愉しむための本 プレミアム パスポート」で 「監獄レストラン ロックアップ」に
行きました。 13品のコース料理 2980円→1490円   
入口から ユニークなアイデアで 面白かったです! 十数年前、銀座の刑務所レストラン「アルカトラズ」に
家族で行ったことあったけど、似てるというか パワーアップしてました。
rock1.jpg

お店に入ると(=入所) 手錠をかけられて、牢屋に入れられます(全個室) 
rock2.jpg

2人用の狭い独房は 窓がなく 壁に向かって食事するテーブルでした。 
rock3.jpg

不気味な雰囲気なのに 各部屋からは笑い声が聞こえる楽しそうな刑務所(笑)
rock4.jpg

今月は ハロウインで メイクからコスプレ 本格的に決めてるそうです!
rock5.jpg

突然 始まるアトラクションが 思った以上に迫力あり 楽しかったです!!! 
rock14.jpg

写真より動画が お薦め! 
rock13.jpg

店内も 面白い内装で キョロキョロしながら トイレまで歩いてしまいました。
rock12.jpg

今月は ハロウインの料理で 13品  アイデアが面白かったです。
ハロウイン前菜 (揚げ餃子ほうき、ロミロミサーモン、パプリカのポテトサラダ詰め、目玉オードブル)
rock6.jpg

「おばけシーザーサラダ」 
rock7.jpg

「ポテトフライ収穫祭」 「暗黒唐揚げ」 &なぜか たこ焼き 
rock8.jpg

「ハロウィン グラタン」 「魔女鍋」(カレー味) 
rock9.jpg

「ニョロニョロソーセージ パスタ」 (ソーセージにパスタが突き刺さってました) 
デザートは 「マンゴーモンスター」(マンゴムース) 「モンスター指クッキー」
rock10.jpg
 
他にもアラカルトは メニューに 「入監手続き / 軽犯罪 / 重犯罪 / 裁判判決 / 出所祝い」と書いてあり、
料理の名前も 「ギロチン、拷問ステーキ、悪魔の左手、捜査ファイル 取調室でカオマンガイ、
兄貴の差し入れ、シャブ中毒 豚しゃぶサラダ」 (((≧◇≦)))  面白い! 

谷中まつり 続き

10月11日(日)に出演した「谷中まつり」の続きです。
20151011k1.jpg

この2週間、初めて日本を旅行中のアメリカ人友達Karlが 帰国前にベリーダンスを見に来てくれました。
20151011k2.jpg

帰りは父と太郎さんと4人で 鶯谷の大阪の串カツ居酒屋に寄りました。Happy Hour 全品100円! 
20151011k3.jpg

牛カツ、海老、それから初めてホイップクリームつけて食べるマンゴの串揚げ、なかなか美味! 
揚げ物は あまり好きじゃないので 普段食べないけど、揚げたて熱々は美味しかったです。
20151011k4.jpg

「さいぼし」(馬肉の燻製)  
ソースは 「二度づけ禁止!罰金!」 付け添えのキャベツもつけて食べます。
20151011k5.jpg

「肉すい」(牛丼のゴハンなしスープ)、「牛すじ煮込み」、「冷やし飴ジュース」 
珍しい関西料理も体験して 私も観光客気分~♪ 
20151011k6.jpg

夕食は 家で母が作った おでん   
その後、浅草寺を散策して 駅前の焼鳥居酒屋に行きました。
夜3回も食事する日本人はアメリカ人より大食いと思われたかも(笑) 
20151011k7.jpg

居酒屋で盛り上がり過ぎて 帰宅は10時過ぎ、丸1日パワフルに動きました!
20151011k8.jpg

谷中まつり 速報

外国人観光客にも人気のレトロな街、谷中。 昔ながらの建物やお寺がある日本的なエリア。
「谷中まつり」 でベリーダンスを踊りました。  
201510111.jpg

今回は初めての2ヶ所移動の出演、6人で踊りました。
12時半、谷中小学校 → 14時半、旧吉田屋酒店(下町風俗資料館)
201510112.jpg

毎度 慣れてるイベントメンバーでしたが、問題はステージの大きさ。。。
最初の小学校は3人ずつ、前半後半に分けて立ち位置を変えました。
201510113.jpg

なんとかOK と安心して踊ってたら \(@_@;)/ 2曲めで次に使うファンベールを忘れたことに気づき、
控室まで猛ダッシュ!いきなり消えて息を切らして帰ってくる先生・・・ 45秒の空間を作ってしまいました
201510115.jpg

ダンスタイムは座ってる御客様が多いので 急きょ、肩シミーと手拍子でレクチャーして 参加する楽しさを
味わっていただきました。
201510114.jpg

小学校なので 子供達やママさんが多いかと思ったら 日曜日なので意外と少なく、年配の方が多かったので
落ち着いた雰囲気の中で踊れました。 
20151011h.jpg

台東区の巡回バス「めぐりん」で移動して 午後は レトロな吉田屋酒店  
明治時代から残る歴史的な建物で 今までない背景で新鮮でした。 
201510116.jpg

内装も古風で 奥は マッタリくつろげる畳の部屋。
2015101110.jpg

ステージの配置に困った!! 前列4人、後ろのステージに2人の立ち位置を交代する予定が 
屋台がある側に立てない・・・ 急きょ 前列2人、後ろを4人に変更して 所々バラバラになりながらも
笑顔で踊れました。
201510117.jpg

広々とした空間で ファンベールも気持ちよく踊れました。
2015101111.jpg

朝まで降ってた雨も止んで 寒くも暑くもない天候に恵まれたおかげで 大勢の方が見に来てくださり
とても嬉しかったです。 
201510118.jpg

ダンスタイムも スポーツクラブの生徒さん達、日本旅行中のアメリカ人友達、ダンサー友達、積極的に
出てきて一緒に踊ってくれたので 盛り上がりました。 皆様ありがとうございました~♪
しばらく会ってなかった方も ブログの告知を見て 来てくださったようで感激しました! 
201510119.jpg

初めての日本を満喫してる Karlさん。 太郎さん&両親も来てくれました。 
偶然、色違いの衣装を着た生徒さんと 姉妹のようなショット(笑)
2015101112.jpg

終わってから 下町資料館となってる吉田屋酒店の中で 記念撮影~♪
2015101113.jpg

皆様 ありがとうございました   これからも古き良き谷中が ずっと残っていきますように☆ 

撮影: カメラマン えいちゃん ありがとうございました! 他の写真は → Photo

明日の下見

明日ベリーダンスを踊る 「谷中まつり」の下見に行きました。
まず 最初に踊るのは 12:30 谷中小学校 
バザーのママさん&子供達で賑わってる奥にステージがあります。 
201510102.jpg

椅子もたくさんあり、屋根もあるので 雨でも安心です。 
201510103.jpg

次に 14:30 旧吉田屋酒店(下町風俗資料館)  
衣装のまま移動するには かなり歩くので 巡回バス「めぐりん」を利用。 
201510104.jpg

江戸時代から酒店を営まれた歴史あるレトロな建物が風情あります。 
201510105.jpg

私が行った時は お琴の演奏してました。 模擬店で食べ飲みもできます。 
201510106.jpg

防災センターのメインステージは かなり広いです。 
201510101.jpg

「明日のエネルギー源~♪」 と 差し入れ いただきました  \(^O^)/   顔より大きな どら焼! 
20151010.jpg

天気予報は 明日の昼頃まで 雨   踊り始める頃には止みますように 
1010.jpg

  
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード