fc2ブログ

第28回 発表会イベント in ZAKURO

今年で7年目になる発表会(ハフラ)第28回、日暮里ZAKUROにて 出演者26人で満席
盛り上がりました! 
2016131z1.jpg

私はタンバリン(ベリー)、ラテンダンス、昭和歌謡 3曲踊り、4回 衣装替え (+誕生日祝いのコスプレ)
2016131z2.jpg

タンバリンは ジプシー調の「コーヒールンバ」なので ジプシーっぽい衣装にしました。
2016131z3.jpg

ラテンは 太腿が出るロングパンツ+色違いのスパンコール キャミ
2016131z4.jpg

今回のお笑い余興は最強烈(笑) 去年 横浜AFRの昭和歌謡を再現で ドリフターズ&アイドル&セクシーの
メドレー♪ 「8時だよ全員集合」から始まり、私の榊原郁恵「夏のお嬢さん」で 2人は早着替え。
2016131z5.jpg

カトちゃんの「ちょっとだけよ~あんたも好きね~」 肌色のラクダシャツに赤いパンツ、お股の神社を拝むシーン、
作りもの お尻を出すシーン、パワーアップした演出が大爆笑でした!
2016131z6.jpg

バタバタ慌ただしかったけど 楽しい時間はあっという間でした。
8クラスの他に ベール、ファンベール、剣、アサヤ、ラテン、メンズベリー etc 全13曲
皆さん、一生懸命に練習したのがよ~く伝わり 感動しました  
2016131z7.jpg

サプライズで 1月 誕生日の生徒さん達&カメラマン えいちゃんのお祝いケーキ
私は海賊のミニスカートを着て バースデーソングで踊りました。
2016131z8.jpg

出演者の皆様、見に来てくださった皆様、撮影&司会、ザクロのアリさんママさん 
皆様のおかげで大盛況でした! ありがとうございました
201621.jpg

出演生徒さんの御友人から 「おひねり」いただきました~♪ みんなに持ってきてくれた、と言うので
見てみたら、、、 1万円札のあられが入ってました \(≧◇≦)/  こういう心使い うれしいです!
2016131n1.jpg

居残りグループと おしゃべりしてたら ディナータイムのベリーダンスショーが始まりました。
菜芳先生のタブラに乗って踊るドラム、剣 素晴らしい技術で 目が釘づけになりました。
ダンスタイムに流れたのは キューティーハニー♪ 皆で踊りまくりました!! 

PHOTO → えいちゃん 
スポンサーサイト



WAKA WAKA

2月から ベリーダンス全クラス共通の振付になります
前々から いつか踊りたいと思ってた シャキーラの「WAKA WAKA」(This time for Africa)
シャキーラといえば ベリーダンスでも有名なのは 「Ojos Asi」(Eyes like yours) 
私も この曲は大好きでリメイクしながら7年間使ってます。

WAKA WAKAは かなり前から聴いてたけど シャキーラだと知ったのは つい最近でした。
2010年 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会のテーマソングだったそうです。
サッカーを全く見ない私は初めて知りました(笑)
WAKA WAKA の意味を調べたら スワヒリ語(カメルーン)で 「行け!行け!」(Do it!Do it!)
励まし合う歌詞だそうです。 

サビの部分は Tsamina mina eh eh (サミナミナ イェーイ イェーイ♪) WAKA WAKA eh eh
Thamina mina zangalewa (サミナミナ ザンガレワ) This time for Africa!
空耳で 「さぁ皆 皆 がんばれば」 って聞こえるので 歌いやすいです(笑)

ZAKURO 発表会の歴史

明日で第28回になる ZAKUROでの発表会。
当時ZAKUROのスタッフだったmihaちゃんからイベント出演に声をかけられたのが始まりでした。
2009zak1.jpg

2009年4月12日、出演は私と初代生徒さん2人だけの参加 + ZAKUROのダンサーさん達。
翌週 2回め(2009.4.19) mihaちゃんの友人だった太郎さんが見に来てくれたのが私達の出逢いでした。
そして翌月から「Hatsumi's Exercise Party」という私が主催のイベントになりました (2009.5.10)
2009zak2.jpg

最初のグループ結成は 今でも続けて出演してくれてる初代生徒さん達3人と私で レッスンで
練習したまま フォーメーション無しで踊ったのが始まりでした。 
当時 衣装もあまり豊富に手に入らず レッスンで使うヒップスカーフを腰に巻いて・・・(笑)
2009zak3.jpg

太郎さんも 私のレッスンの後 ストレッチ担当でヨガ出演したことありました。 
2009zak4.jpg

その後、姪っ子&甥っ子、友人達も出るようになり、クラスの発表会になったのは 翌年 2010.4.18  
浅草スポーツクラブ、子連れママさんクラスが最初でした。
2010.6.27 私の教室 月曜クラスがデビュー! と次々 出演する生徒さん達が増えて 
20人を超えたのは4クラスが出るようになった 2011年。
2009zak5.jpg

最初はイベント企画も全く初めてだったので 手探り状態で 失敗ばかり。 色々なハプニングもあり
何度も 今回で辞めよう!とメゲたけど、毎回楽しく終わると 失敗をバネにして今に至る、、です。
周りの皆様に支えていただきながら 今年で7年になり 明日は第28回になりました。
まだま未熟な主催者・指導者ですが 今後とも 宜しくお願い致します

ソルティ ダイニング 

レストランショーが無い5週めを狙って ベリー仲間 久美先生が踊る浅草橋のインド料理
「ソルティ ダイニング」に見に行きました。
2016129s1.jpg

生徒さん達2人と交代での構成で、狭い店内で踊るダブルベール、2人で踊るファンベール、
アサヤの高速回転、勉強になりました。
2016129s2.jpg

音楽も振付も好みで、笑顔や妖艶な表情に引き込まれる観客の気持ちになれました。 
2016129s3.jpg

毎週食べてるカレー&ナンはパスして ガパオを食べました♪ 
2016129s4.jpg

3月20日(日)の代々木公園フェスティバルは 久美先生グループと一緒に出演します
新橋/御成門のインド料理「ナマステ インディア」では 私が第1金曜、久美先生が第4金曜に
踊っています。
2016Nama2sute.jpg

浅草地下街の名店 ベトナム

浅草地下街のベトナム料理「オーセンティック」
最近は浅草店と新しい松戸店 2店舗を同時進行で 浅草のランチ営業は不定期なので、
今日は連絡いただいて 久しぶりにランチ行けました。
2016129v1.jpg

大好きな「レモングラスそぼろごはん」 
2016129v3.jpg

自分でも何度か作ったけど やっぱりプロの味は格別です! 
ゴイガー(鶏サラダ)、青菜のスープ付。 ハーブたっぷり 美味しかったです
内臓に染み渡る、身震い必至のベトナム料理
2016129v2.jpg

今日は夜まで暇ができたので 一気にレッスン着の整理をしました! 
レッスンパンツ以外の全部を収納棚が取り出して 山積み!
まず ベリー、ラテン、エアロに分けてから ベリーの長袖、半袖、ノースリーブに分けて 
とりあえずスッキリ~☆ 普段服よりレッスン着で収納棚は溢れてます
2016129m.jpg

ケバブ 

いつも あちこち動き回ってるように見えますが、、、 実は 夏と冬の行動範囲は全く違い、
最近は寒さにメゲて 家にいることが多いです。 
仕事や約束がない限り 出かける予定をやめてしまったり、仕事の後も 寒いと どこにも寄らず
家に直帰! 今日も 近場でランチをして帰ってきました。 

「ランチ パスポート 上野&浅草編」で、浅草のトルコ料理 「サライ ケバブ」
「ドネル ケバブ セット」 チキン、ピタパン、サラダ、アプリコットジュース  900円→500円
2016128k.jpg

ナマステ インディア 

第1金曜夜のベリーダンスショーは 新橋/御成門のインド料理 「ナマステ インディア」 
第4金曜は 友人の久美先生が踊ってます。 久美先生 専属カメラマンさんが 私達の
写真で 素敵な広告を作ってくれました。 ありがとうございます
2016Nama2sute.jpg

今年は 1月が元日でお休みだったので 2月5日(金)が今年最初のナマステでのショーになります。
新橋駅の居酒屋で賑わってるエリアから少し離れた所にあるので不便だけど (御成門駅からは近い)
料理は美味しいので 是非いらしてください

新しい振付 作成中~♪ 

タイ北部チェンマイの名物料理 「ナムプリック オーン」 (タイのミートソース風ディップ) 
最近 タイ語を勉強し始めた太郎さんが作りました。 色々な野菜につけて食べたのでヘルシー♪
อาหาร เชียงใหม่  น้ําพริกอ่อง    
2016126t.jpg

発表会に向けて 生徒さん達も練習に励んでる中、私も来月から始める新しい振付作りに励んでます。
日曜日の発表会が終わって 翌日から新しい振付に入るので 今週中に作らないと! 
毎回 振付を作るのは とても大変だけど、出来上がって 生徒さん達が楽しんでくれると 
労力が喜びに変わります。 
2016127_20160127231903b6a.jpg

もうすぐ発表会

今週末、発表会を開催する日暮里のZAKUROで 打ち合わせを兼ねて ランチを食べに
行きました。
20161251.jpg

日替わりランチのチキンが 最近のお気に入りです。
20161252.jpg

今回 出演する生徒さん 8クラスで25人。 ソロ2人はファンベールとアサヤ、3人で踊るベール、
小道具を使う生徒さん達が天井のランプを心配してたので 状況を見に行きました。 
以前 私がファンベールを踊った時よりも天井のスペースが広くなったようです。
20161254.jpg

おかげさまで 定員に達し、満席御礼~♪  
最終週は どのクラスも最後の仕上げで 完成度が高くなってきた喜びの反面、緊張感も高まり、
練習の充実感を感じる時期です。練習に忙しいと時間が経つのも早く、当日を迎えるまで
あっという間に過ぎていきます。

サイアムセラドン 食べ放題

銀座のプランタン、マロニエゲートの裏、ベルビア館にあるタイ料理 「サイアム セラドン」
20161241.jpg

野菜ソムリエ監修 ヘルシータイランチビュッフェ 土日1800円 (平日1500円)
20161242.jpg

チェンマイ出身のシェフが作るチェンマイの名物 カオソイ、伝統的前菜 ミエンカム はじめ
15種類の料理が食べ放題! 
20161243.jpg

まず 感動したのが テーブルコーディネイト、盛り付けのセンス とてもキレイ! 
20161244.jpg

デザートは カボチャのプリン(サンカヤー ファクトン) マンゴプリン、タピオカココナッツ  
20161245.jpg

タイ宮廷料理の前菜 「ミエンカム」 日本でメニューにある店は少ないので あまり知られてないけど、
7年前に大久保のタイ料理で食べたことあります。 
バイ・チャップルーという郷土野菜に包んで食べるけど、日本にはないので レタスを代用します。 
生姜、ピーナッツ、乾燥海老、赤たまねぎ、唐辛子、ライム、ココナッツを包んでタレをかけて食べます。
20161246.jpg

野菜ソムリエ監修の店だけあって サラダバーが充実していて ドレッシングも 多種類、
レモングラスのドレッシングが特に美味しかったです!
サービスの「トムヤム餃子」 平日バイキングでは食べ放題らしいです。
20161247.jpg

「ラープ」(豚挽肉スパイシーハーブ和え)、 「ムーパッキン」(豚肉生姜炒め)、揚げ春巻
パッタイ(焼きそば)、「トムチュー」(辛くないスープ) 
20161248.jpg

チェンマイといえば 「カオソイ」(カレーラーメン)  小分けしてある米麺を茹でて 揚げ麺も入れて、
お好みで 鶏肉、赤たまねぎ、高菜を加えます。
20161249.jpg

「ガパオ クロープ」 (挽肉のバジル炒め サクサク揚げたバジル乗せ) 
サラダを途中にまた食べて 今度はインゲン入りドレッシング。
201612410.jpg

デザート休憩  マンゴプリン、カボチャのプリン、タピオカココナッツ、オレンジ、グレープフルーツ
201612411.jpg

ライス抜きで 「グリーンカレー」「ゲーンカリー(イエローカレー)」 
最後のサラダはトムヤム味ドレッシング、レモングラスとパクチーどっさり!  
201612412.jpg

最後のデザート (^O^)/ グレープフルーツの飾り方 マネしてみます! 
201612413.jpg

とても気に入ったので 時々リピートしたい店になりました
途中、京橋の警察博物館に寄ってみました。 白バイに乗って記念撮影~♪    
201612414.jpg

食べたら燃焼!の約束で 今日は9℃ 風が冷たかったけど ウォーキング    
浅草から銀座、往復 歩いたので 20875歩  8.35km  片道1時間半×往復=3時間 
201612415.jpg

一番好きな麺料理

久しぶりに 新宿ルミネ内のお気に入りタイ料理 「カオサン」でランチを食べました。
女性の1人客が多く、相席でどんどん座れるので 並んでいても すぐ入れます。
201619k1.jpg

今日は 最初から食べようと決めてた 「クィティオ ルア」(水上屋台ラーメン)
「クィティオ ナムトック」とも呼ばれる 八角風味のスープが美味しい屋台麺料理です!
201619k2.jpg

私は麺類が嫌いではないけど、途中で飽きてしまうので 1人の時は食べません。 
でも クィティオ ルア/ナムトック だけは 1人でも完食完飲できるほど 一番好き。
日本のタイ料理店でメニューにあまりない理由を聞くと どの店も 「日本人あまり(八角)好きじゃないから」と。
パクチーも 八角も ドリアンも タイ独特の香りと味で 美味しいです~~☆  
201619k3.jpg

エベレスト ダイニング Vol. 47

第2&4金曜 銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」のベリーダンスショー♪
タンバリンの雰囲気に合わせて ジプシーっぽい赤黒の衣装を着てみました。
2016122e1.jpg

新年会の団体様もいらしたので満席で とても楽しく踊れました。 
私が踊るためにどけてくれた荷物や上着の山を背景にして踊りました(笑)
2016122e2.jpg

ダンスタイムも ノリが良い男性達が元気よく踊ってくれたので 盛り上がりました。
2016122e3.jpg

帰りに 築地の「すしざんまい 奥の院」 に誘われて食べに行きました  
元料亭を改造した すしざんまいチェーン店でも高級感ある店舗だそうです。
毎年 話題になってる築地市場の本鮪の初セリで 今年も本鮪、1,400万円で落札~☆ 
2016122e4.jpg

まず、お薦めの 大トロ、中トロ 
2016122e5.jpg

まぐろ赤身、お通しは 数の子 with レモンサワー 
2016122e6.jpg

特大ぼたん海老、海老の唐揚げ 
2016122e7.jpg

あわび、ぼたん海老、赤貝、みる貝、つぶ貝、北寄貝、たいら貝、海老 20個 食べました♪ 
2016122e8.jpg

久しぶりに 夜遅い時間に炭水化物をたくさん食べちゃったので 明日 がんばります! 
御馳走さまでした~♪  今年は年明けから 豪華な御馳走が続いて しあわせです(^O^)/ 

ピラティスの練習

勤務先のジムで 誰もいない時間があったので ピラティスの練習をしました。
苦手だったサイドプランクができるようになりました  
毎朝&毎晩、欠かさず続けてる柔軟ストレッチも 最近は一番苦手だった前屈が かなり変わりました!
2016121v2.jpg

今の課題は V字バランス、スワン   
2016121v3.jpg

ロールオーバー、 ハンドレッド  
2016121v5.jpg

私自身も マシンやウエイトを使っての筋トレが苦手だったので、筋トレの重要性は頭ではわかっていて 
始めても挫折して また再開して挫折して・・・の繰り返しでした。 
でもピラティスは 一番気になるクビレ作りのエクササイズが多い所から モチベーションが高まり
色々な動きを習ってるうちに ダンスに取り入れられることが多いことがわかり、興味深くなりました。
ダンスで この動きをしっかり見せるには・・・ よりキレイに しなやかに見せるには・・・
ピラティスの この動きを練習すると その筋肉がしっかり働いてくれる、という繋がりがわかったので 
これからもダンスに繋げて レッスン指導に役立てていきたいです。
2016121v1.jpg

久しぶりに ステアマスター 30分 317kcal 消費! 

ハラル タイ料理

今日は仕事の合間に 田端のタイ料理「ルンルアン」でランチを食べました。
浅草から田端まで自転車で 25分~☆
今年も旅行はタイ行に決定~♪ ということで太郎さんと会議を兼ねて(笑)
チェンマイ出身のママに会いに行きました。 
20161215.jpg

「プーニム パッポンカリー」(丸ごと食べられる蟹&卵のカレー)
20161211.jpg

サラダバー&ドリンクがバイキング式。
20161212.jpg

パクチーのパスタも食べました。 マンゴジュースも飲み放題~♪ 
20161213.jpg

「クィティオ ヌアプアイ」(牛すじ麺)ミニカオパット(炒飯)付。
20161214.jpg

厳しい寒さが続く日本から 暑いタイに逃亡したいです!! 

シエロイリオ ヘルシーランチ 

今日は 午前中のベリークラスで終わり。午後のクラスは休館日、夜は隔週で休みなので のんびり。
久しぶりに蔵前の 「シエロイリオ」 でランチを食べました。 
スカイツリーと隅田川が見える大きなビルで いつもランチは賑わってます。
20161203.jpg

「限定20食 ヘルシーバランスランチ」  980円 
20161201.jpg

鶏むね肉のスチーム アンチョビ&バジルソース、茄子とカブのマリネ、人参とチアシードのサラダ、
十穀米とキノコのマリネ、バーニャカウダ、スープ、自家製パン 
パンのお代わり(フォカッチャ) 2個いただきました。 
20161202.jpg

仕事がなくても ジムには行って 今日も 「バランス コーディネーション」のレッスンを受けました。 
脳の活性化(シナプソロジー)から始まり、脚が軽くなるマッサージ、眼球~首のストレッチ、
クビレ作りにも効果的な お尻歩き、腹筋エクササイズ。 トークも勉強になりました。 
 

ジビエ料理 

浅草駅前の南欧料理「バンキーナ」でランチ御馳走になりました。
スカイツリーと隅田川が展望できる9階。 グランドピアノが置いてある優雅な雰囲気。  
20161191.jpg

オーナーが北海道で蝦夷鹿狩猟してきたジビエ料理 「鹿肉のワイン煮」を食べてみました。
可愛い鹿を想像しちゃうと食べられなくなるので考えないようにして、、
普通にビーフシチューを食べてるのと違和感なく美味しかったです。 
20161193.jpg

自家製フォカッチャが美味しくてお代わりしました。
レッスン1時間前なのに3個も食べてしまった・・・ ラテンで燃焼!  
20161192.jpg

昨日は休日なのに 珍しく外に出ず、ひとりで1日中 家にいました。
出かける予定がないと ヘアメイクも気が緩んだ格好になり、ダラダラ雑用。。。
動かないと お腹もすかないので ピラティスのDVDを見ながら エクササイズ
セカセカ忙しく動きまわる私が ダラダラ家に引きこもってたので 雪が降ってしまいました(笑)
2016117p.jpg

今日は反動が起きて 雪の中 ベリークラスに行った帰り、ピラティスを受けに行きました。
雪だから2人だけの贅沢なセミプライベートレッスン お得感あり! 
苦手な動きを克服するには どこの筋肉を強化して どこの柔軟を強化すべきか
個別にアドバイスしていただき 勉強になりました。
おやつは 上野駅の Wired Cafeで フレンチトースト♪
2016118.jpg

帰りにヨドバシカメラに寄って ビデオカメラの買い替えを相談をしたら、
Canon iVIS HF R21 を15000円で下取りしてくれるので 「Canon iVIS HF R62」 32000円を
ポイントも使って 約半額で買えることになりました、ラッキー!
brownn.jpg

やっぱり適度に忙しく出歩いた方が調子良いです!

発表会 開催の有名店 

今月、1月31日(日)に開催する発表会は テレビでも有名な日暮里の人気レストラン ザクロ 
2016non1.jpg

数えきれないほど テレビ番組で取り上げられてます。 数日前も情報番組で紹介されてました。
名物は アリ店長 超ハイテンションなジョークを飛ばしてるけど、根はすごく真面目です。 
2016non2.jpg

年中無休で、毎晩 ベリーダンスショーを開催して盛り上がってるのも ZAKUROの特徴。 
2016non4.jpg

そんな人気レストランで 発表会を7年間 開催させていただいてます。 
私自身、お店にはオープン初期から10年以上通ってるので 家のように愛着あります。 
2016non3.jpg

・・・というわけで 再来週の発表会も残席が 残りわずかになりました!

1月31日(日) 午後3~6時 (2:45 開場、3:00 ショー開始、4:30 食事タイム)
参加費: 2500円(料理代) ※前金制でスムーズに入店できるようにしてます    
定員: 70名 (残席7) 
今回は 私を含めて26人が踊り、13曲+ダンスタイム 盛り上げます!   

伊勢海老&あわび

浅草ビューホテルでの新年会、ベリーダンス ショーの後 豪華なフルコース料理をいただきました。
(前編は → Asakusa Vie Hotel Belly Dance Show) 
2016v116.jpg

そして 恒例の2次会は 花やしき通りの海鮮居酒屋@磯一 
今年も豪華な伊勢海老の刺身をいただきました! 今月は大好物の蟹、海老 幸せな年明けです。    
201611610.jpg

あわび バター焼き、貝の盛り合わせ(サザエ・大アサリ・とこぶし・バタ貝) 
201611611.jpg

真珠貝 貝柱串焼き、 止まらない塩きゃべつ(笑)
201611612.jpg

お土産に 伊勢海老をいただきました~♪ ありがとうございます!!!  
201611613.jpg

浅草ビューホテル 新年会

今年で5年めになる浅草ビューホテルでの新年会、浅草の夜景が見える25階で踊りました。
経営者の世代が集まる会なので 親しみある選曲も工夫して、去年は美空ひばりのお祭りマンボ、
今年は私のタンバリンでコーヒールンバ、最後のダンスタイムはマンボNo5も入れて盛り上げました。
2016116view.jpg

当日欠場になったメンバーを急きょチェンジしたハプニングもあり、2人共ぶつけ本番でしたが、
イベント慣れしてる成果あり スムーズに踊れました。
今回は トークも任命され、ベリーダンスの由来や音楽、体幹を鍛える健康法など話しました。
皆様 興味深く聴いてくださり、話し方教室の成果が出たようです。  
20161162.jpg

ショーの後 豪華なフルコース料理をいただきました。
20161163.jpg

◆広東式冷菜盛り合わせ(刺身、茶碗蒸し、海老、くらげ etc)
青海苔?風味の冷製茶碗蒸し 初めての味で美味しかったです! 感動。。 
20161164.jpg

◆ずわい蟹&貝柱入りフカヒレスープ
◆天婦羅  ◆豆腐&帆立 もずく酢
20161165.jpg

◆牛肉ワイン煮込み&フォアグラのソテー
◆いくら&穴子 ちらし寿司
20161166.jpg

◆チョコレートケーキ&レモンソルベ
20161167.jpg

去年は 欠席者の分フルコースを2人前食べたけど(笑) 今年はデザート2人前いただきました。
20161168.jpg

25階から浅草の夜景を見ながら 美味しい料理を堪能いたしました!
20161169.jpg

そして 恒例の2次会、今年も豪華な伊勢海老の刺身をいただきました! →続→ Iso Ichi

アーファンタ ★ベリーダンスショー Vol.47

今年最初のアーファンタ ベリーダンスショー♪ 
新しい青の衣装を着て 今月から踊ってるタンバリンも踊りました。
20161151.jpg

飛び込みで御来店の若い男女グループが とてもノリが良く 盛り上がりました。
20161152.jpg

次回は 2月19日(金)夜8時~  
来週は 22日(金)夜8時~ 銀座のエベレストダイニングで踊ります! 
浅草公会堂があるオレンジ通りのイルミネーションがキレイ
20161153.jpg

美ラインを作るボディメイク

今日も 「バランス コーディネーション」 のレッスンを受けました。
クビレを作る腹斜筋、腹横筋のエクササイズがメインで 体幹トレーニングの良い勉強になりました。
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
 
先日 ピラティスの教室で飾ってあった本を買ってみました。
2016book11.jpg

◆京式スーパーボディメイク(ミスユニバース入賞者 トレーニング講師 宮崎京)
◆きれいを更新するメソッド(年令不詳の美ラインを作るエクササイズ)
◆毎年3歳若返る人 1歳老ける人の違いわかる美容と健康
◆実年齢より10歳若返るシンプルな7つの方法
◆腰痛診書
全てピラティスから繋がる内容で勉強になります。
2016book12.jpg

今晩は夜8時~ 浅草のインド料理「アーファンタ」でベリーダンスショーです♪ 
新しい青の衣装で 新作タンバリンも踊ります。
ビール&おつまみセット 500円、飲み放題 980円 リーズナブルに飲んで楽しめます。 

ブルガリア料理@ソフィア

京橋のブルガリア料理 「ソフィア」 でランチを食べました。
8年前に汐留で初めて食べたので 今回で2回めです (→2007.8.19 ) 
20161141.jpg

メイン料理+オードブルビュッフェ 1100円。4人で行ったので 4種類。
「ほうれん草キュフテ」 (ハンバーグ風)
「ムサカ」 (挽肉&ポテトのラザニア風)
20161142.jpg

「カヴァルマ」 (豚肉と野菜の煮込み) ドルマが品切れで 白身魚の料理
20161143.jpg

どの料理にもヨーグルトがかかってて 美味しかったです。
20161147.jpg

食べ放題は 「スネジャンカ」(水切りヨーグルト) 「ミシュマシュ」(スクランブルエッグ)
タラモサラダ、ミートボール、ショプスカサラダ(トマト&胡瓜の白チーズ乗せサラダ)  
20161144.jpg

タラトル(ヨーグルトスープ)オニオンスープ、パン、豆のピラフ。
アイリャン(塩ヨーグルト)低脂肪高タンパクの乳清ゼリー、ローズウォーター どれも美味しかったです。
20161146.jpg

フクスノ エ~♪ (=美味しい) 
銀座エリアで この値段と内容は大満足! お薦めです! → SOFIA
2016114.jpg

目標のスーパーおばあちゃん

スペイン マドリードの街角で撮影された81才のスーパーおばあちゃんダンサーの動画が
Facebookで公開されて話題になってます。

杖をついて腰が痛そうに歩いてるおばあちゃんが 路上ダンサーとヨタヨタ踊り始めるのを
観客が心配そうに見てると・・・ いきなりアップテンポなサルサが流れて 華麗なダンサーに変身!
2才からダンスを始めたパディさんは 御主人に先立たれた悲しみを乗り越えるために
サルサを習い始めて こんなに上手になったそうです
2016113h.jpg

ベリー洋品セール

昨夜も 今朝も 明日も 発表会のリハーサル、各クラス 皆さん頑張ってます! 
1月31日(日)日暮里ZAKUROにて 出演者25人、残席あと12です。
私は今回、タンバリン(ベリー)、ラテン、お笑い余興の3曲を踊ります♪ 
観覧予約受付中です~♪  (^o^)/

錦糸町のベリー洋品 「アミ―ラ ジャミ―ラ」 (→ Amira Jamila
1/5-1/17 只今30%OFF セール中なので 白のパンツとアサヤを買いました。
狭いレストランで踊る時、アサヤが使いにくいことを相談して 短くしてもらいました。
アサヤの長さや 衣装のお直しもしてくれるそうです。
20161122.jpg

ロマネスコが100円で売ってたので 「海老とロマネスコのペペロンチーノ」 作りました。
カリフラワーとブロッコリーの掛け合わせみたいな野菜で こりこり美味しいです。
20161121.jpg

成人の日

1985年が私の成人式でした。
高校を卒業して美容学校に通いながら アイドルを目指して芸能活動をしてた頃です。
20161111.jpg

振袖を着て 友達や家族と浅草寺に写真を撮りに行ったけど、式典は何故か出なかったようです。
成人になっても 特に変わったことなかったような記憶。。
20161112.jpg

タイ料理ランチビュッフェ

銀座マロニエゲートの タイ料理 「ジム トンプソンズ テーブル」 休日ランチビュッフェ 1850円
かなり前から興味あったけど 一度行った時は満席で断念、今日は開店同時に入りました。
2016jim1.jpg

ラープウンセン(春雨と豚挽肉のサラダ)、キャベツのソムタム、ツナとレモングラスのサラダ
白身魚の甘酢揚げ、揚げ春巻、豚肉の海老味噌炒め
2016jim2.jpg

揚げビーフン甘酢がけ、パッタイ、カオマンガイ、トムヤムクン 
2016jim4.jpg

タピオカミルク,、パンプディング、杏仁豆腐、チョコケーキ   
2016jim3.jpg

鶏肉と茄子のグリーンカレー 
2016jim5.jpg

あまり辛くないので タイ料理初心者でも美味しく食べられる味です。 
帰りは 歩いて 銀座から浅草まで帰りました。

ブラッスリー ポール ボキューズ 

東京駅 大丸の12階にある高級フレンチ 「ブラッスリー ポール ボキューズ」で
とても美味しい料理を御馳走になりました。 
フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏による本格フレンチ。
201619P1.jpg

夜景がキレイな窓側の席に座りました。 まず アプリコットのリキュール
201619P2.jpg

「ブロッコリーのムースリーヌとカニのジュレ アンチョビのソース」
パンは 豚のリエット&オリーブオイルをつけて食べました。 
201619P3.jpg

「牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ トリュフ香るペリゴールソース」
牛フィレに フォアグラに トリュフ、超セレブな豪華な料理 すごく美味しかったです!
201619P4.jpg

「エイヒレのムニエル 紫キャベツの甘酢マリネ ケッパー風味のブールノワゼット」
エイヒレの軟骨もポリポリ食べられます。 
「カボチャのクリームとミルクチョコレートのムース キャラメルのビスキュイ パンデピス風味のグラス」 
一度に3つの味が楽しめて 上品な甘さで美味しかったです!
201619P5.jpg

どれも本格的な美味しさでした ごちそうさまでした~♪ 
年明けから2週続いて 蟹にフォアグラ、1年の好運を使い果たしてないか心配(笑)

エベレスト ダイニング Vol. 46

今年初のショー出演は 第2&4金曜に踊ってる銀座のインド料理 「エベレスト ダイニング」 
201618e2.jpg

ベール、アサヤ、ファンベール、ラテン、そして今月からタンバリンも使って コーヒールンバを踊ります。
201618e1.jpg

新年会を企画してくださった団体の御客様と楽しく盛り上がりました。
201618e3.jpg

新年会、忘年会、誕生日会、歓送迎会、その他 記念日、お祝い事 御予約いただければ
ベリーダンスで盛り上げます(^O^)/
201618e4.jpg

レストランショーの後、二十数年ぶりにディスコに行きました! 
銀座7丁目にある「マジック」  70-80年代の懐かしのディスコ&ソウル音楽♪
竹の子?パラパラ?のようなディスコステップで 常連さん達を見よう見まねで並んで踊るのが 
すごく楽しかったです!
大好きな Let's Groove、愛のコリーダをリクエストして、Do you wanna funk、Give me up、
ステインアライブの振付を覚えました。 通いたい!習いたい!身体と時間が2倍欲しい!
201618e5.jpg

七草

今日のランチは ランチパスポートを使って 入谷の「Cafe de RaMo」
2016181.jpg

海老&アボカドのサラダ&フレンチトースト。 スープ、デザート、紅茶付き 1050円→500円
美味しかったです
2016182.jpg

帰りにスーパーで七草が50円で売ってたので2箱買い、2日続けて 七草粥を食べるより
アレンジを考えて 「七草餃子」 「七草じゃがもち」を作りました。
昨日は七草粥を 朝も夜も食べたほど好きです。  
2016183.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード