fc2ブログ

ベジパスタ

今日も調整日。 食べる時は思いきり食べる! その前後はヘルシー食を工夫して調整します。
ベジヌードルカッターで 「ズッキーニのパスタ アスパラ&ベーコンの塩レモン風味」を作りました。
ベジヌードルレシピ集 低カロリー&栄養満点な料理でダイエット! ◆ 
20165311.jpg

料理研究家らーぷ先生のレシピ本から 野菜ジュースで簡単に作れる「ガスパチョ」 
デザートは「チャイ プリン」カルダモン、シナモン、ティーマサラを入れて本格味!
甘さは砂糖でなく ハチミツを使ったのでヘルシーです。
20165312.jpg

スポンサーサイト



体組成計で毎日調整

今月から始めた 体組成計「TANITA 体組成計 左右部位別インナースキャン BC-622」 
体重、体脂肪率、筋肉量、基礎代謝量、体内年令、骨量、内臓脂肪、BMI、5部位(体幹、右&左腕、
右&左脚)の脂肪率や筋肉量のデータが記録されて変化がわかり、SDカードに記録されます。
棒グラフ、点グラフで変化がわかり、毎日測ると 前日より増えた減ったが ↑↓ 矢印で出るので
その日の運動量や食事が調整できるので 少し増えても すぐ調整できるのが便利です。
2016530t.jpg

【体脂肪率】 15~16%前後をキープしてます ↓ Click
2016tanita5-1.jpg

【体重の変化】  体重は 52kg前後だけど 全身の筋肉は 41kg前後 ↓ Click  
2016tanita5-3.jpg

【一覧表】  毎朝、起きて すぐ測るようにしてます ↓ Click
2016tanita5-4.jpg

・・・というわけで 今日も食べ放題の翌日なので、調整日。
ベジヌードル カッターで作った ニンジンのパスタ風に スパイスで味付けた鶏肉を乗せて、、、
デザートは ミルクプリン&柚子ゼリーを二層に作りました。
2016530.jpg

バンコク キッチン 再訪

毎週恒例?ランチバイキングの休日(笑) 
今日は銀座のタイ料理「バンコク キッチン」(1800円)  
前回は全種類を食べたけど、今日はお気に入りだけに集中しました。

ガイヤーン(鶏肉グリル) ムーサテ(豚肉ターメリック串焼)
ヤムウンセン(春雨サラダ)  生春巻(本当はベトナム料理だけど) 
2016529b1.jpg

ホーモックプラー(魚のレッドカレー蒸し) 揚げ春巻、揚げワンタン
2016529b2.jpg

カオソイ(チェンマイのカレーヌードル)
2016529b3.jpg

プラームック パッポンカリー(イカと卵のカレー炒め)
もちろんガパオ、グリーンカレー、トムヤムクンなど定番料理もあったけど 家で簡単に作れるのはパスしました。
2016529b4.jpg

デザートはタピオカココナッツミルク&仙草ゼリー、カノムモーケン(タロイモケーキ)
2016529b5.jpg

最近 一度に多種類を楽しめるバイキングばかり食べてると 一品料理が物足りないので 
量より種類を食べたくて ついついバイキングに行ってしまいます!

フェイスブックのアプリで 年令当て
2016528fb.jpg

今日は仕事帰りに上野のタイ料理「シャー トムヤムクン ポーチャナー」
大好きな「カオ クルック ガピ」(海老味噌炒飯 混ぜごはん)
2016529t1.jpg

最近 炭水化物の量が減ったので 外食のゴハン1人前が すごく多く感じるようになりました。
以前は 平気で大盛りを食べてたのに 食習慣って変わるものだと思いました。
結局 美味しいので 完食しましたが(笑) 
2016528t2.jpg

エベレスト ダイニング☆ベリーダンスショー Vol. 55

第2&4金曜は 銀座/宝町のインド&ネパール料理「エベレスト ダイニング」でベリーダンスショー♪
今日は久しぶりに ゴールド&黄色の衣装を着ました。 
2016527e1.jpg

ノリの良い御客様達、身体が乗ってたので 2曲めから引っぱり込みました。
コアを意識した動きに興味を持ってくださったようで 最後も男性2人に即席レッスンしながら
一緒に踊りました。新ユニット結成(笑)  とても楽しかったです♪ 
2016527e2.jpg

ピラティス養成 終了

3月から毎週金曜日に通った ピラティス インストラクター養成コースが終了しました!
中目黒のピラティス スタジオ「アランチャ」 32時間の授業を受けて 勉強&練習の日々。 
2016527a0.jpg

バレエやエアロビクスのインストラクター、パーソナルトレーナー、セラピスト、身体の職業してる仲間と
5人の少人数レッスンで奥深く勉強をしました。
講師はジャズダンス出身で 知識と経験が豊富な花子先生。
素晴らしい師匠と仲間に出逢えて 充実した3ヶ月でした! ありがとうございました  
2016527a1.jpg

試験は 筆記30分、実技は55種目から1人6つずつ課題を与えられて 見せながら説明して指導。
私は Breathing(呼吸法)、Knee Hold Double Leg(ボールを脚に挟んで上げ下げするコア)、
Hip Escaloator(骨盤から背骨の伸展)、Swan(腹這いで上体UP)Side Kick(腹斜筋とヒップアップ)
Criss Cross(斜めに脚と頭を寄せ合う腹斜筋=クビレ作り) 
2016527a2.jpg

とりあえず 終わってから お疲れさまランチ会~♪ 
2016527a4.jpg

薬膳スープとデトックスウォーターは飲み放題、ランチはチキンプレートにしました。
2016527a3.jpg

短い期間だったけど、楽しく通えたので これで終わりが淋しいです。
試験が終わって ひと息ついたけど、それは終わりでなく、通過点であり、始まりでもあり、、、
インストラクターとして活躍していけるか? これからが本番の勝負です!

スタミナ補給&筋肉源 

ピラティス養成の試験が明日に迫ったので スタミナ補給に「いきなりステーキ」
2016526s1.jpg

久しぶりに入ったら立ち食いでなく椅子がありました。
2016526s2.jpg

雷門が瓦の修理で幕が覆われてました
2016526.jpg

夕食は太郎さん作 「チキングリル トマト&バジルソース」&生ハムとモツァレラチーズのサラダ&
かぼちゃスープで タンパク質補給。香りも良く とても美味しかった!
2016526t2.jpg

整体師 太郎先生に 疲れ果ててる身体をほぐしてもらいました  
#23823487

※写真は 数年前まで経営してた整体の店。懐かしい、、、

仕事&リハーサル&自主練

今日は朝からパワフルに動きまわって仕事しました。 
朝は両国でベリー、終わってすぐ1時間後の市川でラテン代行、続けて自分のベリークラス。
2016525p.jpg

夜は浅草教室、終わってすぐイベントのリハーサル。
2016525p5.jpg

皆が帰ってからピラティスの練習も動画を撮って自己チェックしてみました。
得意な サイドベント♪ 苦手なロールオーバーも少しずつ克服、、、
2016525p1.jpg

Open Leg Rocker(脚を開いたまま転がって起きる) Leg Pull Facing-down
2016525p2.jpg

Side Kick、ティーザー(ピラティス本の表紙によくあるポーズ)
2016525p3.jpg

一番苦手な動きのひとつ、ハンドレッド。 頭を挙げたまま 手を100回バウンスします。
クリスクロス これはエアロビクスでもよくやるので得意。
2016525p4.jpg

ダンスもピラティスも楽しいから動いてる時は疲れを感じないけど、病み上がりなので
ぶり返さないように気をつけます(^O^)/ 

生徒さん達と踊るイベントは 6月12日(日)午後3時~代々木公園タイフェアです。
今週金曜は 銀座/宝町のインド料理 エベレストダイニングでベリーダンスショーです。

個人レッスン 苦手克服2

今日も朝からピラティスの個人レッスン! 
苦手な動きができるように みっちり教えていただきました。
練習動画を撮っていただいたので 家で復習してます。
20165241.jpg

26年前のエアロビクス養成も とても基本に厳しいワークアウトスタジオで学んだおかげで、
長年 足腰の支障もなく インストラクター業が続けてこれました。
今、ピラティス養成も同じで、本当に良いスタジオに出逢い、とても良い先生に習ってるので
筋肉を安全に効果的に使えるコツを学べてます。
一緒に勉強してる仲間達も 私以外はパーソナルトレーナーやセラピストとして 1:1で人と接してる
経験も知識も豊富なレベルが高い方達なので 良い刺激をいただいてます。
今週で養成コースが終わりなのが淋しくなるほど この3ヶ月充実しました。
20165242.jpg

地元で通ってるピラティスのスタジオも とても良い先生ばかりなので これからも色々なレッスンを受けて 
ピラティスで身体を鍛えながら ダンスにも役立てていきたいです。

私の難関な課題は、、、
ハンドレッド https://www.youtube.com/watch?v=fzYtkeRpKqI 
ロールオーバー https://www.youtube.com/watch?v=M0XoAUYlUBs
レッグプル https://www.youtube.com/watch?v=c1FCyvOMYJY

ベジヌードル&黒豆

皆様 御心配かけました 
だいぶ声が出てきて 普通に生活できるようになりました。
治りかけが肝心なので、油断して声帯を潰さないように 小さな声でレッスンさせていただいてます。

黒豆の煮汁が喉に良いと聞いて、黒豆の煮汁を作ってハチミツを入れて飲みました。
「黒豆ゼリー」の作り方も見つけたので 作ってみました (黒豆の煮汁 250cc+ゼラチン 5g+黒豆) 
2016522k.jpg

先日テレビで知った「ベジヌードルカッター」を買ってみました。
◆野菜が麺状になる!?今話題のベジヌードルカッター!◆
2016523v2.jpg

クルクル野菜を回すだけで 麺の細さになります! 簡単で面白い!! 
2016523v3.jpg

「ズッキーニ&にんじんのペペロンチーノ」を作ってみました。
麺の代わりにズッキーニ、にんじん。 海老とアボカドを加えてペペロンチーノ味。
パッと見はパスタに見えます。 炭水化物を避けて、野菜をたっぷり摂れます(1人前1本分の野菜)
2016523v1.jpg

自然食バイキング@はーべすと

今朝は声が出るようになり、低音のオカマ声だけど(笑) なんとか話せるようになりました! 
声が出なくて落ち込んでる私を元気つけようと 太郎さんがランチバイキングに連れてってくれました。
声は出なかったけど、身体は元気で 食欲も全く普通にあります

池袋ルミネ6階 全店がバイキングの中から今日は「自然食 はーべすと」 
栄養豊富な旬の野菜をたっぷり使った料理が60種類以上+デザートもヘルシー志向。
土日ランチ 1799円 (平日 ランチ 1499円、ディナー 1799円) 
201652215.jpg

喉に良い ハチミツ、生姜、玉葱はじめ、色々なヘルシー料理がたくさんあります。
20165221.jpg

塩ヨーグルト豆腐のカプレーゼ 春菊ソース、塩マッサのだし豆腐、塩麹豆腐の七味焼き、
玉葱とキウイの酢の物、野菜のゼリー寄せ、ガパオ風味のサラダ、梅ポテトサラダ
20165222.jpg

区切りがついてる大皿なので きれいに取り分けできます。
20165223.jpg

ニンジンのハチミツオレンジ煮、ニンジンとグレープフルーツのスムージー、鶏もも塩麹焼き、
新玉葱ハンバーグ 生姜風味、茄子とソイミートのラザニア、蕪と豚の蒸し焼き
20165224.jpg

野菜ドレッシングも6種類。 フラワー、赤きゃべつ、パセリ、豆乳、生姜&柚子胡椒、胡麻しょうゆ。
20165225.jpg

花のドレッシングが感動! 赤キャベツのドレッシングが一番お気に入り。
20165226.jpg

ヘルシーな調理と食材だと 安心して ついつい沢山食べ過ぎてしまいます!
201652213.jpg

大根のラズベリー漬け、山椒のチリコンカン、根菜とドライトマトのニョッキ、
筍と桜エビの香草焼き、レモングラスとナムプラーのチキンカレー、フォー
201652214.jpg

デザートも 甘さ控えめでサッパリしてるので ほぼ全種類。
20165227.jpg

ローズマリーとチアシードのヨーグルトケーキ、ニンジンとオレンジのフラン、
ヨーグルトムース 甘マッサソース、わらび餅、グレープフルーツのプリン、ベリーショートケーキ
20165228.jpg

台湾スイーツの豆花(マンゴ、はちみつ生姜、雑穀のソースがけ)、豆乳抹茶白玉、豆寒天&抹茶パウダー
20165229.jpg

豆花や寒天は 自分で好きなものをトッピングできるので 色々なバリエーションがあります。
201652210.jpg

野菜ピザ、さつまいものレモン煮 etc
201652211.jpg

他にも 焼き魚や 蕎麦、天婦羅など純和食も色々ありました。
飲み物は 黒酢に ハニーレモン、リンゴ、オレンジなど 色々なソースを入れて飲みました。
201652212.jpg

お気に入りのバイキングに加わったので また行きます(^O^)/

スカイツリー 花絨毯

東京スカイツリーが開業4周年記念で、ベルギー・ブリュッセル市のフラワーカーペットやベルギー国旗を
イメージした 「ブリュッセル・フラワーカーペットフェスティバル」を開催しました。
20165231.jpg

縦20m、横20mのフラワーカーペットが造られたので見に行きました。
20165234.jpg

雨や風が対敵だけど 良い天気で青空の下で見れたので 快適でした
20165232.jpg

初めてのボディキュー指導

昨日から全く声が出なくなり、いつも当たり前に話せることが どんなに大切な健康かと痛感してます。
普通に仕事できて、飲食店で注文できて、たわいもない会話もできて、、、
ごく当たり前のことが出来なくなり 凹んでます。
声帯の医師に仕事をドクターストップされて、今日は夕方の代行は見つかったけど、
朝のベリークラスが見つからず、声を出さなくてもいいと言われてレッスンに行きました。
初めての無言レッスン、皆に迷惑かけないか、とても不安だったけど、考えてみれば
ズンバは声の指導は無し、外国人インストラクターは言葉が通じなかったりするので 
ボディキュー(ジェスチャー)だけでの指導も可能かも? と気持ちが前向きになってきました。
結果、、、今日は常連さんばかりで 今月3回めの振付にも関わらず うまく動作が伝わり、
皆さんも目と音に集中してくれたおかげで とても良く動けてました。
皆さんとの良いチームワークを感じて感動しました。 感謝の気持ちも込めて早く治します!

父が漬けた金柑茶を飲んで、夕食は生姜焼きを作りました。 喉に良い生姜たっぷり! 
付け合わせは「カボチャのバルサミコ炒め」で免疫力UP!
20165211.jpg

ちなみに、ランチは 声を出さなくても食券で注文できる松屋。
20165212.jpg

身体は元気で、食欲もあるのに 声が出ないだけも 生活にかなり支障が出るので 
健康な日常に改めて感謝です。

アーファンタ ★ベリーダンスショー Vol.51

声が出なくなり、声帯の専門医に 上気道炎と診断されて 声を出すのは禁止になりましたが
喋らず踊るだけなら良いとのことで レストランショーは通常通り開催できました。
第3金曜日の浅草 インド料理「アーファンタ」 
毎月楽しみに来てくださる常連の御客様、生徒さん、友人も来てくれて 新しい曲も含め
いつも通りに踊れました。 おしゃべりできず 残念でしたが、身体は元気です!
2016520a1.jpg

お店のネパール人スタッフ  Dhiraj さんと   
2016520a2.jpg

次回は 6月17日(金)です(^O^)/  来週は 銀座のエベレストダイニングで踊ります!

上気管炎

昨日から喉が悪化して、今日は声が出なくなりました (涙)
身体は元気なのに 声が出なくて落ち込んでます。
ひそひそ話の小声しか出ないので、勤務先に電話も出来ない状態で家族にかけてもらいました。 
アナウンサーの河田京子先生に相談したら 有楽町の駅前にある声優/俳優/アナウンサー御用達
「東商ビル診療所」を教えていただき、行ってみました。
20165201.jpg

診断は「上気道炎」 喉の炎症が声帯に浮腫を生じて 声帯振動が失われた状態だそうです。
治療は処方薬と 「声を出さないこと」 教えるのが仕事なので困りました! 
銀座という場所柄、歌舞伎役者、宝塚女優も多く、声を使う職業の患者さんが多い病院なので、
言うこと聞かず仕事を続けてると 声をダメにして治らない人もいると厳しく警告されました。
20165200.jpg

今晩はレストランショーなので 声を出さず踊るだけならOKになりました。
身体は元気よく踊れるし、ピラティスもできるパワーもあるのに 声が出ないのは初めての経験で
とてもツライです (T_T) 早く元の声に戻れるように慎重に治します! 

声が出ない!!

今日は1日中、腹筋を絞って声を出してました ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
昨日、喉が痛いなぁ、、と思いながらも エグザイルが出演のイベントに出かけて 帰宅したら 
37.4℃の熱があり、10時に寝て 今朝は熱も下がり 元気復活してました。 
・・・が、声が出ない!!  
まるで 首を絞められて死にそうなおばあさんのような声(笑)
木曜はラテン、エアロ、ベリー、3ヵ所で3クラスの日。それぞれのクラスで経緯を話しては 
変な声を出すと笑われるし(自分でも笑ってしまうほどヨボヨボな声) 
三社祭で神輿を担ぎ過ぎて声が枯れたんじゃないかと言われたのが一番多かったけど(笑)
本人 必死に腹筋を使って話したので いつもより体力を使って疲れました~ Zzzz

というわけで 外食もできないので 家ごはん
「もずくと海藻のおもてなしサラダパフェ」 というレシピを見つけたので(→ Cook Pad) 
もずく、豆腐、胡瓜、トマト、大葉で作ってみました。味つけは 柚子ぽん酢、オリーブオイル。  
20165192.jpg

韓国人の知人が作ってくれた「サムゲタン」いただきました。
よ~く煮込んであるので柔らかくて美味しかったです!
オイキムチ、チョンガクキムチも美味しかったです。 ニラ、人参、パプリカでチヂミも作りました。
20165191.jpg

Woman Innovation

話し方教室で指導を受けてるアナウンサーの河田京子先生から招待があり
昨日、「ウーマン イノベーション協会 オープニングセレモニー」に参加してきました。
先生がステージの司会で、山野ホールに800名 集まる豪華なセレモニーでした。
2016518w1.jpg

女性の就業や待機児童問題、少子高齢化など日本社会で、女性の力で日本を変えていこうという
女性支援団体が「起業と企業で活躍する女性のの問題点と改善点」をテーマに
バーチャル国会を行うということで 私には難しい内容だと思ったけど、
エグザイルもゲスト出演するとの話で行ってみました。
2016518w2.jpg

ゲストはエグザイルのテツヤさん、オリンピックで有名な重量挙げの三宅宏美さん、
パラリンピック陸上の高桑早生さん。残念ながら予定してた安倍総理は公務のため欠席でした。
2016518w3.jpg

実は朝から喉が痛く、帰宅したら熱が37.4℃ありました!
帰宅後すぐに寝て、今朝起きたら熱も下がり、身体も元気回復したけど、声が出ません~~ 
長年インストラクターで大声を出しても枯れたことないのに初めてです  ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 
最近ずっと身体も頭も多忙だったので、疲れがドッと爆発したみたいです。 

個人レッスン 苦手克服

3月から3ヶ月間、中目黒のアランチャでピラティス養成コースに通っています。
今日は初めてマシンピラティスの個人レッスンを受けました。
20165171.jpg

ロールオーバー、ハンドレッドなど苦手な動きの克服をリクエストして じっくり教えていただきました。
20165175.jpg

ピラティスリングを使うと 苦手な所のコツが身体で理解できるので その感覚を覚えて
動くと出来るようになります。
2016517.jpg

私の最も苦手な課題は、、、
ロールオーバー (腰を下げる時もドタンと下ろさず、ゆっくり下げていくのが難しい)

ハンドレッド (頭を上げたままキープすると 首が痛くなるのが難関)

レッグプル Leg Pull Facing Up  (お尻が落ちやすく 脚が上がらない~)

終わってすぐ仕事に行ったので ランチは3時過ぎ。
スタミナ補給にペッパーランチのステーキを食べました
20165173.jpg

浅草 三社祭 2

浅草人の血が最も騒ぐ年中行事 三社祭は世界的に有名です。
今年は二十数年ぶりに神輿を担ぎました!  
20165153.jpg

ベリーダンスの超有名なカリスマ的ダンサー 矢口美香さん、浅草芸人 好田タクトさん
20165151.jpg

アメリカから日本に遊びに来たメキシコ人 ルーシー夫妻 etc 大勢の来客で盛り上がりました。
20165155.jpg

今年は 二の宮を担ぎました。 どんなラッシュアワーの満員電車より もみくちゃです(笑) 
20165152.jpg

宮神輿は ものすごい迫力で 写真を撮るのも大変だけど、町内神輿は 初心者の皆さんも余裕~♪ 
20165156.jpg

さすが いつも色々な衣装を着慣れてるエンターテイナー達なので 祭り姿も決まってます! 
20165154.jpg

矢口美香さん お祭り姿もベリーダンス姿もマジシャン姿も オーラがある素敵なエンターテイナーです
東京演芸プロデュース 矢口美香 ベリーダンス ◆ You Tube
好田タクトさん 浅草演芸ホール東洋館などで 指揮者のモノマネする芸人さんです
好田タクト 指揮者形態模写 ◆ You Tube
20165158.jpg

料理は 父、太郎さん、私が色々な多国籍料理を作りました。
20165159.jpg

太郎さんが作った ハーブたっぷり ローストポーク、タピオカココナッツのチェー
201651510.jpg

父が作った 中華 油飯、韓国 薬醤油のチキン、メキシコのチリコンカン
201651512.jpg

私は チャプチェ(韓国の春雨炒め)、豆サラダ(イタリアン風味)、キャロットラぺ   
201651511.jpg

夕方は宮入りも見に行きました。早朝から各町会で受け渡し担がれた3基の神輿が浅草寺に戻ります。  
2016515m.jpg

観光客は柵の外から遠くで見てる中、半纏を着てる私達は 境内の中に入って間近で見られます。
2016515mi.jpg

撮影した動画をまとめてみました (^O^)/

浅草 三社祭 1

今日&明日は浅草の三社祭。
20165141.jpg

土曜日の昼は 浅草氏子44の町内神輿 約100基が浅草寺に集合します。
日曜日は早朝6時から宮出し(3基の宮神輿)が浅草寺から出発して 各町会に受け渡ししながら 
浅草の街中に移り、夕方 また浅草寺に戻ってきます(宮入り)
20165142.jpg

この仕事を始めてから お神輿を担がないけど、お囃子の音を聴くと浅草っ子はソワソワわくわく♪
20165143.jpg

今日は仕事が終わって 夕方から町内神輿、夜の浅草寺で撮影しました。
20165144.jpg

明日の料理も仕込み中です。

エベレスト ダイニング☆ベリーダンスショー Vol. 54


第2&4金曜は 銀座/宝町のインド料理 「エベレスト ダイニング」でベリーダンスショー♪
今日は 新人歓迎会の会社で貸切予約でした。
20165e13.jpg

今日から新しい振付を2曲 始めました。 Bond の Fuego、Yara の Ma Yhemaak ♪ 
2016513e2.jpg

ダンスタイムでは積極的な男性達が4人 一緒に踊ってくれました。 
2016513e3.jpg

次回は 5月27日(金) です (^O^)/  来週は浅草のアーファンタで踊ります! 
2016e513.jpg
 

モンゴル料理&民族衣装

赤坂のパラグアイ料理(Amigo)か エチオピア料理(Safari)でランチを食べようと思って向かったら 
モンゴル料理「スーホ」を発見! 美味しそうな肉に惹かれて吸い込まれました(笑)
2016513m1.jpg

日替わりランチ1種類で800円。 ゴハンの量も選べるので 小盛りにしました。
2016513m2.jpg

骨付きの羊肉が豪快で チーズ&ハチミツ揚げも 美味しかったです!
2016513m3.jpg

10年前、大塚のモンゴル料理チンギスハンに何度か行ったことある、と言ったら そこの店長さんでした♪
あれから 大塚→新大久保→歌舞伎町→赤坂 と店を移動したそうです。  
2016513m4.jpg

民族衣装を着せていただき、今日が誕生日の店長さんと記念撮影~☆
Төрсөн өдрийн баярын мэнд хүргэе
2016513m.jpg

ラクレット×ラクレット

赤羽の「ラクレット×ラクレット」に行きました。
チーズフォンデュは有名だけど、ラクレットも同じスイス発祥で チーズの断面を温め、
溶けた所をナイフで削いで野菜などに絡めて食べる料理です。
先月 美味しい情報源 友人のブログを見て、行こうと思ったら満席。
「モヤモヤさまーず」に出た人気店で予約必須ということで 常連の友人に連れてっていただきました。
かおパパのピンボケ日記
2016512r1.jpg

お目当ては 「ラクレット カプレーゼ」(トマト&バジル)
写真を撮りたいファンが多いらしく、準備が出来ると呼んでくれます。
2016512r2.jpg

もう1品 すでに写真を見た時から絶対食べたいと思ってたのが 「ラクレット リゾット」
ラクレットのチーズで作ったリゾットの上に パプリカ、ズッキーニ、茄子など 色とりどりの
野菜が乗ってて オシャレ~♪ 
2016512r0.jpg

「ラクレット ほうれん草&牡蠣」
2016512r4.jpg

「10種品目の野菜とハモンセラーノ(生ハム)のサラダ」 
2016512r3.jpg

「牛ハラミ  玉葱&わさびソース」 
2016512r5.jpg

どれも美味しかったので また予約して行きたいです!

【明日のベリーダンスショー連絡】
明日は銀座/宝町のエベレストダイニングでベリーダンスショーですが、貸切予約になりました。
いらしてくださる予定だった方々 すみません。 また第2&4金曜に お待ちしてます   

6/12 代々木公園 タイフェアのリハーサル

来月の 代々木公園 「タイフェア」 リハーサルをしました。
20165111.jpg

今回から皆でタンバリンを踊ります。長年ダンスタイムで使ってた Volare をタンバリンにアレンジして 
今日からレッスンしました。ウエストの捻り(ツイスト)が多いので クビレ作りに効果的です! 
ベール、タンバリン、ファンベールなど 5曲踊ります。
20165112.jpg

6月12日(日)代々木公園 テント特設会場 15:00~ 入場無料 
15:00 剣さん ジャグリング&ダンス、15:15 私達11人でベリーダンス踊ります♪ 
20165113.jpg

振付作り

友人が FaceBookでシェアしてた ベリーダンサーさんが綴った「振付創り」についての記事に
とても同感したので 紹介します(^O^)/
 ↓  ↓  ↓  
振付創りについて

私も よく生徒さん達に 振付作りを感心されますが、実際 本当に大変です。 
発表会では 生徒さん達に 8カウント~2エイト程度の短いソロパートを作っていただきますが
たった短い振付でも 最初は難しいものです。

独自の振り付けを作るためには、自分の引き出しをたくさん持ち、受けたレッスンの振付をしっかり
習得するする訓練を積み重ねた先にオリジナルの振付創りや 即興パフォーマンスがあります。
ただ好きな動きを適当に踊るのではなく、「つなぎ」がとても大切です。 
動きやすさ、身体に負担かからないバランス、音楽と動きが合ってるセンスなど 色々なことが必要。
何度も音を聴いて 構成を理解して、実際に人前で踊る頃には メロディを歌えるまで覚えます。

スポーツクラブでは 2ヵ月単位で振付を替えてるけど、本当に踊りこむには もっと必要。
不特定多数が自由に参加するスポーツクラブは目的意識が違うので 飽きないように
短い期間で替えてます (内容も少し簡単にアレンジします) 
エアロビクス系のように ほんの2~4ブロックを繰り返すのと違って ベリーダンスは1曲踊るので
最低2ヵ月(1ヵ月4週×8回として) 練習しないと ちゃんと踊れるようにならないことを理解して
いただけるように話してます。 
ただ動きを真似するだけでなく、身体の使い方や表現を理解してないと 上手に踊りこなせないので
何事も基本が大切です。

振付は インストラクター/ダンサーにとって 商品であり、苦労して生み出した子供のような、
自分の感性を表現する分身のようなもの。 
レッスンで生徒さん達が気に入って熱心に練習してくれたり、イベントやショーで観客が楽しんでくれると
苦労して作った やりがいを感じて嬉しいです。  

私が今まで作った振付の音楽は → ベリーダンス 選曲 

FaceBookのアプリ

Face Bookのアプリで遊んでみました~♪  
輝かせるかどうかわからないけど、確かに周りの方々と過ごす時間を楽しんで 感謝してるのは
大当たりです! 
2016510ar.jpg

世界で最も、ではないけど 優しい人の中の1人でありたい
academy.jpg

人生では激しく闘ってきたあなた。ついにその努力が実りました。心の平和を見つける時がきました。
仏様からのご助言を得た今、やっとくつろいで悟りに達することができるでしょう!
budda.jpg

神は ポジティブなエネルギーを広めるために私をこの世に送ったそうです。 頑張ります! 
god.jpg

カオクルックガピ

入谷のタイ料理「チャムチャム」で 大好きな「カオ クルック ガピ」(海老味噌の混ぜごはん)を
食べました。 メニューにある店が少ないので貴重です!
カオ=ごはん、クルック=混ぜる、ガピ=発酵した海老味噌。
201654t1.jpg

海老味噌チャーハンに、生姜、万能葱、紫玉葱、桜えび、ピーナッツ、パクチー、レモン、唐辛子、
肉の甘辛煮など 混ぜて食べるので 色々な味がして美味しいです! 
201654t2.jpg

デザートは 家族が買ってきた ライザップのスイーツ(笑)
「結果にコミットする コミット プリンパフェ 糖質9.2g  53%カット」 
ふすま粉のスポンジに糖質を抑えたカスタードムースとホイップクリーム、プリンが乗ってます。 
201659R.jpg

新しいベールの振付

レッスンで教える新しい振付が完成して、今度は私が踊るソロの新作を作りました。
ベールを使って踊る Ice Queenも だいぶ長く踊ってたので 次に選んだ曲は
Bondの ◆Fuego◆  インパクトある素敵な曲に一目惚れしました!

オーストラリア人とイギリス人の女性4人のアコースティックバンドで、
CMやオリンピックのフィギュアスケートでも使われてたそうです。

今月から 金曜夜のレストランショーで踊ります(^O^)/
5月13日&27日(金)銀座/宝町 インド料理 エベレストダイニング  
5月20日(金)浅草 インド料理 アーファンタ  
6月3日(金) 新橋/御成門 インド料理 ナマステインディア

美&アンチエイジングのランチブッフェ

友人からの美味しい情報で知った 銀座の地中海の料理 「Nori Ginza」
先月下旬にオープンしたばかり、白を基調にした素敵なレストラン。
テーマは「美食・健康・美容」食材や調理方法などをこだわったお店で、私好みの前菜系が豊富
とても美味しかったので リピートしたいお気に入りの店になりました。   
201658n1.jpg

◆美&アンチエイジングがテーマ!30種以上のランチブッフェ!デザート盛り合わせ付 2800円 ◆
デトックスウォ―ター(オレンジ、グレープフルーツ、にんじん、ローズマリーを漬けた水) 美味しい!
201658n2.jpg

レンズ豆とベーコンのマスタードソテー、ココナッツ風味のキャロットラぺ、大麦ジンジャーレモンサラダ、
ポリフェノールたっぷりシュークルート、人参のパンナコッタ、トマトのバジルマリネ、
旬菜のバーニャカウダ (ドレッシングも アボカド&豆腐、赤ワインビネガー、
白ワインビネガー、バルサミコ、オレンジなど 色々楽しめます)
201658n3.jpg

カボチャ&林檎のバルサミコマリネ、キャベツ&ベーコンのパルメジャーノサラダ、
イカ&枝豆のレモンマリネ、イイダコ&トマトの煮込み、クミン香るタブレ、ひよこ豆のフモス。
201658n4.jpg

ハーブボイル チキン、ローストポーク
201658n5.jpg

マルゲリータ、ピザ生地で作った青海苔揚げ、カボチャの冷製スープ、フォカッチャ、ピザ
201658n6.jpg

パスタのパエリア (パスタも3種類あったけど 美味しかったらしいです)
全て美味しかったけど 一番お気に入りは キャロットラぺ、シュークルート、大麦サラダ、ピザ生地の
青海苔揚げ   マネして作ってみようと参考になりました。 
201658n7.jpg

今日は母の日なので、父の日と一緒にプレゼントしたいと話したら 可愛いスイーツ盛り合わせに
してくれました。
201658n8.jpg

通常の盛り合わせもオシャレに盛り付けしてあります♪ 
201658m9.jpg

デザート無しの料理だけだと 平日 1,590円、土日祝日 1,990円 リーズナブルで美味しいです! 
美味しい情報を教えてくれた友人のブログ → かおパパのピンボケ日記

スカイツリー☆ソラマチ ヨガ 2

先週 参加したスカイツリーの青空ヨガ、とても気持ち良かったので 今日は太郎さんと一緒に行きました。
インストラクターは先週と同じ とても可愛いYURI先生です (先生のブログから写真を拝借) 
20165yoga5.jpg

身体が硬い私と真逆で すごく柔らかくて羨ましい、、、柔軟&筋力はプロ級です。
20165yoga1.jpg

私が苦手なロールオーバーやスワンも 楽々やってます  
20165yoga2.jpg

今日も プランク、Pelvic Articulation、スワン、キャットなど ピラティスと共通の動きがあったので
良い練習になりました。
20165yoga3.jpg

GW期間中のイベントで残念だけど、また参加したいです。 
20165yoga4.jpg
プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード