fc2ブログ

◆お知らせ◆ 6月のレストランショー

2017年6月のレストランショー 日程をお知らせします。
第1、3、4金曜夜は 都内あちこちのレストランで踊ってるので 気軽にいらしてください♪

6月2日(金) 夜8時~ 新橋/御成門 インド料理店 「ナマステ インディア」 
JR、銀座線 新橋駅から歩くと約7分。 都営三田線 御成門駅から3分。
SL広場から ニュー新橋ビルの右側を真っ直ぐに歩いて 柳通を真っ直ぐ、右に塩釜公園が見えたら
次の交差点を右に曲がると 角にあります。 新橋駅から 赤レンガ通りを真っ直ぐでも行けます。
港区新橋5-34-6  イーグル新橋ビルB1    03-3431-7147   【MAP
namaste2.jpg

6月16日(金) 夜8時~ 浅草 インド料理店 「アーファンタ」
浅草駅から 新仲見世をまっすぐ歩き、ROX手前の 大衆食堂じゅらくを左折した所です。
雷門通りからだと てんぷら蕎麦で有名な 尾張屋さんを右折した所。
台東区浅草1-23-1   03-3845-8495   【MAP
afanta2.jpg

6月23日(金) 夜8時~ 銀座/宝町 インド料理店 「エベレスト ダイニング」
銀座から10分弱。 有楽町線 銀座1丁目、銀座線 京橋駅からも近いけど いちばん近いのは 
都営浅草線 宝町駅 A1出口から地上に出たら 高架下に向かって 1分ちょっと歩くと見えます。 
中央区銀座1-18-2   03-3566-0051  【MAP
evelest2.jpg

料理はリーズナブルで美味しく、ショーチャージ無料なので 気軽に お楽しみいただけます。  
スポンサーサイト



予告◆6月18日(日)代々木公園ワールドグルメ&ミュージックフェスティバル

6月18日(日)代々木公園 ワールドグルメ&ミュージック フェスティバル
出演時間が決まりました。
12:30-12:55 久美先生 ベリーダンス
12:55-13:15 チーム初美 10人 (^O^)/
13:15-13:40 矢口美香先生 ベリーダンス
13:40-14:05 ちょこ先生 ポールダンス&ジャズダンス
2017530Y1.jpg

今回も去年のクリスマス フェスティバルと同じように ジャズシンガーの生徒さんがVolareを歌って 
私達はタンバリンで踊ります。
2017530Y2.jpg

入場無料、屋台料理を食べたりビール飲みながら色々なステージをお楽しみいただけます。
2017530Y.jpg

セラバンド&和食ランチ

セラバンドを使ったピラティスのレッスンを受けました。
疲れてる身体が伸びて気持ち良かったです。新しいベリーの振付作成で 頭はまだ疲れてます、、、
2017529.jpg

ランチは 浅草ROX並び Red Planet Hotel内 MARU-KICHI 1品選んで和食バイキング付。
20175291.jpg

10種類のおかずを食べられて 1080円はお得!
サラダ、茄子、卵焼き、高野豆腐、厚揚げ、春雨、青菜、里芋、けんちん汁、十五穀米。
20175292.jpg

メインは 「豚しゃぶ茹で野菜」さっぱりして美味しかったです。
20175293.jpg

高尾山&タイ料理バイキング

休日の朝 ゆっくり起きたら 突然、高尾山に行くことになりました。
高尾山は世界一の登山者数・年間270万人を誇る、ミシュラン三つ星観光地。
標高599mの高尾山は、都心から1時間で気軽に行ける自然のパワースポット 
2017528T2.jpg

3回めの高尾山は ケーブルカーに乗らず、下から山頂まで歩きました。
登りも急な坂道で汗かいたけど、帰りの下りは筋肉痛になりそうなくらい四頭筋にズンズンきました。
今迄は緩やかな女坂を歩いたけど、今回は108の階段 男坂も全く平気でした。
パワースポットの六根石は、眼・耳・鼻・舌・身・意(心) 
高尾山・薬王院のパワースポット 
2017528T1.jpg

山頂は勝運・出世運アップのパワースポット  
山を背にして自分の写真を撮ると、出世運アップに効果的だそうです。
2017528T3.jpg

桑の葉アイス、十穀団子を食べながら ノンストップで歩きました。
2017528T4.jpg

帰りは池袋ルミネで 夕方5時までランチバイキングやってるタイ料理「マンゴツリー」
2017528M1.jpg

定番料理 ソムタム、ラープ、ヤムウンセン、ガパオ、グリーンカレー、トムヤムクンに、
2017528M2.jpg

バイキングでは珍しい トムセープ(ホルモンスープ)
2017528M3.jpg

デザートは タピオカココナッツミルク、ライチゼリー、仙草ゼリー、ライチなど お好みで作れます。
2017528M4.jpg

帰りに 知り合いが経営の銭湯が鶯谷にオープンしたので 寄ってみました。
普通の銭湯価格 460円で スーパー銭湯レベルの設備は驚き、お薦めです!!!
ひだまりの泉 萩の湯(台東区 鶯谷駅)
2017528H.jpg

24000歩、14km 歩きました 
2017528M5.jpg

新しい振付

色々迷って 迷って 新しいベリーダンスの曲をやっと決めました!
エジプトの人気歌手 Amr Diabが歌う  「Mally Einaya」

以前も 「El Alem Alla」の振付を作り、素敵な歌声がとても好きです。

「Amarain」 この曲もラテン調で 今後の候補です!

エベレスト ダイニング☆ベリーダンスショー Vol. 66

第4金曜夜、昔は「花金」 今は「プレミアムフライデー」 銀座/宝町のインド&ネパール料理
「エベレスト ダイニング」でベリーダンスショーでした。
20175261.jpg

久しぶりに水色の衣装を着ました。
今日も 友人達や 元生徒さん達も来てくれて 楽しく踊り、楽しくおしゃべりしました。
20175262.jpg

来月は 6月2日(金)新橋 ナマステインディア、16日(金)浅草 アーファンタ、
18日(日)代々木公園、23日(金)銀座 エベレスト ダイニング です(^O^)/ 

家ごはん

冷蔵庫にブリが買ってあったので、苦手な和風の味にならないように レシピを調べて
洋風に作ってみました。 → 洋風に 鰤のローズマリー焼き
栽培してあるローズマリーやバジルも入れて、苦手なブリも美味しく食べられました。
20175252.jpg

パクチーとミントが余ってたので、タイ料理「ラープ」を作りました →  Recipe
20175251.jpg


リハーサル

6月18日(日)代々木公園「ワールド グルメ&ミュージック フェスティバル」のリハーサルをしました。
今回もクリスマスと同じように ジャズシンガーの生徒さんに Volareを歌っていただき、
私達はタンバリンで踊ります。今まで踊ってた8カウントの曲と違う松崎しげるバージョンのカラオケは
カウントが違う所をアレンジして練習しました。
2017524R1.jpg

矢口美香先生、渡邊久美先生、ポールダンス ちょこ先生のグループと一緒に出演します。
※出演時刻は 今週中に決まるそうです。
2017524R.jpg

三社祭で 大量に作った ベトナム揚げ春巻の具が残ってたので 
いつもベトナム料理店で食べてる 「ブンチャーゾー」 (揚げ春巻乗せビーフン)を作りました。
海老、豚肉、春雨、きくらげ、人参などで作った餡を生春巻の皮で揚げて、ブン(米麺)の代わりに
素麺を使い、サニーレタス、パクチー、ミントを乗せて、つけだれは ナムプラー、レモン汁、砂糖など。
20175233.jpg

残りものごはん

三社祭に お神輿を担いだドラ トーザンさんから 「日本とフランスの架け橋 ドラ トーザン監修」で販売された
ラスクが送られてきました。
フランス語と日本語で書いた手紙も嬉しかったです。Merci Beaucuop
2017523D.jpg

三社祭で 多めに作っておいたので 残ったものを食べてます。
私のリクエストで 太郎さんに作ってもらった「チキンソテー&サルサ」 
「トマト&生ハムのブルスケッタ」 
20175231.jpg

杏仁豆腐、ライチゼリー、タピオカココナッツミルクに イチゴと冷凍ラズベリーも加えてみました。
20175232.jpg

竹芝アジュール@イタリアン

竹芝のアジュール21階にあるイタリアン「リストランテ ポルトファーロ」 美味しい料理を御馳走になりました。
20175222.jpg

大きな窓ガラスから 東京湾やレインボーブリッジが見える絶景で 優雅な気分でした。
イタリアのオレンジリキュール「アぺロール」
20175221.jpg

前菜の盛り合わせは、根菜を詰めた地鶏のガランティーナ、キャロットラぺ、サラミ、カボチャサラダ、生ハム
サーモンのタルタル。
20175223.jpg

パスタは ジョノベーゼ(パンチェッタ、ペコリーノチーズ乗せ)
自家製パンもサクサク 美味しかったのでお代わりしました。
20175224.jpg

「白身魚、たこ、ホタテ貝のヴァポーレ 白いんげん豆のミネストラ ローズマリー風味」
「国産牛ヒレ肉、フォアグラのソテー マデラ酒のソース トリュフ香るじゃが芋のピュレ添え」 
20175225.jpg

アマレット風味のティラミス、苺ジェラート 
2杯めのカクテルは キール ロワイヤル(カシスのお酒)
20175226.jpg

夕暮れから夜景までの移り変わり きれいな景色で、三社祭で疲れた身体も癒されました
ごちそうさまでした♪
20175227.jpg

三社祭 料理 2017③

今年も約25人位の来客(+我が家8人)だったので 太郎シェフと私で料理を作りました。
毎週 2人で食べ歩いてるビュッフェの料理を参考にして 盛り付けました。
2017521F0.jpg

インドネシア「サテ」(牛肉、鶏肉の串焼き ピーナッツソース) 
牛肉は 葱、カシューナッツ、にんにく、生姜、クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、醤油、酢、砂糖で
漬け込み、 鶏肉はナッツ、にんにく、生姜、コリアンダー、ターメリック、ナムプラー、チリソース、レモン汁、
砂糖、醤油で漬け込み、ソースは ナッツ、ニンニク、ナムプラー、チリソース、醤油、砂糖で作りました。
竹串は水に1晩つけておくと 刺しやすく、焦げにくくなるそうです 初耳!
私が大好きな 「チキングリル サルサ」 サルサはトマト缶でなく トマトを使ったので美味しい!
2017521F3.jpg

「生ハム巻き手まり」 ごはんにドライトマト、バジル、オリーブ、イタリアンソルトを混ぜて
オリーブオイルを塗った生ハムをかぶせて ラップで丸めて 粉チーズとバジル葉を乗せました。
ベトナムの「揚げ春巻」 海老、豚肉、人参、葱、きくらげなど入れて 生春巻の皮に巻いて揚げました。
サニーレタス、パクチー、ミントで巻いて スイートチリソースをかけて食べます。
2017521F2.jpg

イタリアン「ブルスケッタ」 トマト、バジル、オリーブオイル、にんにく、塩を混ぜて トーストに乗せる前菜。
「カボチャ&ナッツ」のディップも作りました。 
「チャイ」(インド紅茶)のマフィン(カルダモン、シナモンの香りとナッツの食感が美味しい!
2017521F4.jpg

デザートは 「タピオカ ココナッツミルク&杏仁豆腐、ライチゼリー入り)
以上が 太郎シェフの料理で、私は串に刺したり、巻いたり、盛り付けただけの助手でした。
2017521F6.jpg

私が作ったのは 餃子の皮をカップにしたポテトサラダ、ほうれん草のスペイン風オムレツ。
お義父さんから パイナップルを大量にいただいたので お洒落なデザートを作りました。
2017521F1.jpg

毎年来る友人からの差し入れ、肉団子のピンチョス、チキンパテとチーズのフリッター2種類。
その他にも ローストビーフ、チャーシュー、冷凍グレープフルーツ、色々なお菓子 いただきました。
2017521F5.jpg

ビュッフェ台に料理を並べて 食べ放題~♪ 
2017521F8.jpg

j時短で簡単な料理しか作らない私と違って 太郎シェフは さすが 手間かかってる料理
味わい深く美味しかったです  大変だったけど 皆さんに喜んでいただけて良かった! 
2017521F7.jpg

狭い我が家なので 椅子と床に座って食べる人で 雑然でしたが 賑やかで楽しかったです♪
2017521L.jpg

三社祭 宮神輿 2017②

浅草 三社祭、今年は本社神輿3基が各町会を渡御して、私達の町会がアンカーを務める
宮入り町会だったので 盛り上がりました。
20175210.jpg

NHKフランス語講座や色々なテレビ番組に出演したり、色々な本も出版してるフランス人ジャーナリスト
ドラ・トーザンさんも3年ぶりに担ぎに来ました。
20175211.jpg

前回の感動を新聞の記事にもしてくれたほど祭り好き♪ 
IMG_3515.jpg ←Click

新しい本にサインをして プレゼントしてくれました。
◆フランス式 いつでもどこでも自分らしく◆
20175215.jpg

来客20人以上の料理を作るため、太郎さんと私は朝6時に起きてバタバタ、、、
暑い厨房で焦って準備したり、撮影に行ったり、、、
夕方の宮神輿で 生徒さん達と合流できて賑やかに撮影会~♪ 
20175216.jpg

浅草寺に入る所では 町会の半纏を着てる私達だけ入れるVIPな気分。
半纏を着てない人や観光客は柵の外、遠い所から眺めてるけど 私達はド迫力の至近距離。
20175214.jpg

今回は初めて担ぐ権利を与えられてるので、揉みくちゃになりながら入ってみました。
が、心拍数200位に上がったような苦しさで抜けるにも抜けられず、、、疲れてる時の宮入りは危険!
荒っぽい宮神輿に慣れてる妹が撮ってくれた奇跡の1枚 ビックリ! 感動&感激!
miya.jpg

夏のような暑さでバテたけど 雨も降らず、大勢で楽しい1日になりました
祭り料理は 次に ⇒ 料理 ③ 

三社祭 町内神輿連合渡御 2017①

三社祭の浅草は 朝から御囃子の音楽が流れてます。
IMG_3165.jpg

今年は午前中で仕事が終わったので 二十数年ぶりに町内神輿連合渡御を見に行きました。
浅草44町会の神輿 約100基が集まり、浅草神社でお祓いを受けるのが始まりです。
20175201.jpg

浅草寺本堂から見た光景は 地面が人で埋め尽くされるくらいの混雑、
しかも天気が急に暑くなったので  バテそうでした。
20175203.jpg

たくさんの神輿が集結した光景は圧巻だけど、全部 撮れなくて残念!
20175202.jpg

夕方の仕事から帰ると 夜宮が始まってました。家のベランダから撮りました。
20175204.jpg

今日は 家族の友人達が数名、両親が料理を作りました。
ニョッキ、焼肉、筑前煮、ポテトサラダ、タイのココナッツミルク菓子 etc
20175205.jpg

[広告] VPS

アーファンタ ★ベリーダンスショー Vol.62

第3金曜は 浅草のインド&ネパール料理「アーファンタ」でベリーダンスショー♪ 
今日から始まった三社祭の神輿を見ながら お店に向かいました。
20175193.jpg

今日も生徒さん達の予約が2組あったので色々な小道具を踊りました。
毎年 三社祭の半纏を着て来てくれるメンズ達とも再会できました。
20175191.jpg

最後に今、レッスンで練習してる振付を生徒さん達5人と踊って 盛り上がりました!
20175192.jpg

今日も バターチキン&ナン 毎回食べても飽きないです。
20175194.jpg

来週は 銀座/宝町のエベレストダイニングです。

家ごはん

連日、家ごはんを楽しんでます。
「海老、アボカド、パクチーの生春巻」
「砂肝のタイ風味サラダ」
2017519h1.jpg

「アボカドローズ」(リンゴ酢をかけただけ)
2017519h2.jpg



今日も 家ごはん

無性にステーキが食べたくなったので スーパーで買った肉をイタリアンシーズニングで焼いて
オシャレなピンチョスにしてみました。
ついでに ほうれん草のトルティージャ(スペイン風オムレツ)も作りました。
20175181_20170518172652aba.jpg

タイ料理 「ヤム カイダウ」(目玉焼きのサラダ) 
「蓮根と海老の挟み焼き」 シンプルだけど 美味しい!
20175182.jpg

先日 太郎さんが大量に作った濃厚な抹茶アイスで、ずんだ餅、いちご、冷凍ラズベリー、マンゴを
飾って 可愛いデザートを作りました
2017518.jpg

明日は 浅草のインド&ネパール料理@アーファンタで ベリーダンスショーです。
浅草は明日から三社祭が始まるので 賑やかになります
0003_xlarge.jpg

家ごはん

タイ料理 「ホーモック」(レッドカレー蒸し)を作りました。 魚介でなく、鶏肉を代用。
  レッドカレーのペーストとココナッツミルク、ナムプラーで 茶碗蒸しのように蒸すだけ~♪ 
  こぶみかんの葉、バジルも入ってるので ハーブの香りも良く 美味しく出来ました!
  本当は バナナの葉で作った器に入れて蒸すけど、今日は日本の茶碗蒸し風で代用しました。
ベトナム料理 「ゴイ ラウ ムォン」(空心菜のサラダ) 空心菜を細く裂くので 食感も良いです。
  大葉とレモングラスをたっぷり入れました。 
20175172.jpg

餃子の皮を使った前菜を2種類。餃子の皮をマフィン型で焼くと 器ができます。 
 ほうれん草、ハム、玉葱を入れたキッシュは そのまま焼いたら 皮が底がパリっといかず、、、
 ポテトサラダは 皮だけオーブンで素焼きして器を作ったので パリッと焼けました。
 参照レシピ → 餃子の皮でカップサラダ  
20175171.jpg

今日は どれも美味しくできたので 満足

サイアム セラドン 

今日のウォーキングは 浅草→銀座、帰りは銀座→三越前まで歩いて 19800歩 11km 
銀座を歩いてたら TV番組のインタビューをされました 
映るかどうか未定だけど、5月23日「林修の今でしょ講座」だそうです。
2017514T.jpg

ランチは 銀座のタイ料理 「サイアム セラドン」 
野菜ソムリエ監修 ランチビュッフェ(土日1800円) 3回めのお気に入り
20175141.jpg

タイ宮廷料理の前菜「ミエンカム」があるのが珍しく 嬉しい!
タイでは バイ・チャップルーという野菜に包んで食べるけど、日本では レタスを代用します。 
レモングラス、ココナッツ、生姜、ピーナッツ、乾燥海老、赤たまねぎ、ライムを包んでタレをかけて食べます。
20175142.jpg

トードマンプラー(レッドカレー味のさつま揚げ)入りサラダ、ニラ饅頭、
サラダは パクチードレッシング、トムヤムドレッシングが とても美味しい! 
20175143.jpg

イカ入りヤムウンセン(春雨サラダ) 
他店のランチビュッフェは パクチーが無かったり、有料が多いけど、この店はちゃんとあるのが嬉しい!
20175145.jpg

グリーンカレー、レッドカレー、豚肉&野菜の黒胡椒炒め、
チェンマイの麺料理 カオソイ(カレーヌードル)
20175144.jpg

定番の ガパオ(バジル炒めごはん)
20175147.jpg

デザートは マンゴプリン、タピオカココナッツミルク、フルーツ 
20175146.jpg

韓国人友達のホームステイ2

昨日ウチに宿泊した韓国のパクさんファミリー  
私は仕事だったので朝しか会えなかったけど、朝食は母が作った鶏そぼろごはん。
20175131.jpg

私もパクさん宅に泊まった時、韓国の水餃子をごちそうになった家庭の朝食を思い出しました。
20175133.jpg

私も色々な国のホームステイを経験したので、友人宅に宿泊する現地の生活体験型の旅行は
心に残る想い出がいっぱい♪ どんな素晴らしい名所より 現地の友達との交流は一生の宝物です
20175132.jpg

最近、ニュースでは 韓国のことも色々騒がれてますが、どんな世界情勢でも 自分達は揺れ動かず、
人種差別せず、偏見を持たず、国でなく個人として良い友人関係を保っていきたいです。
遠く離れて なかなか会えなくても 長年ずっと繋がってる海外の友人達を大切にしていきたいです

韓国人友達のホームステイ 1

韓国人友達パクさん 日本に住んでた留学生だった頃から20年来の付き合い。
今回は出張で日本に来たので、御家族も初めて一緒に来ました。
去年11月、ソウル旅行で パクさん宅に泊まって あちこち連れてってもらったので(→ Seoul 2016
今日は最終日に 浅草観光してウチに宿泊です。
2017561_20170513210544c54.jpg

着物を着せてあげて 近所の神社にも行きました。
2017562_20170513210545b61.jpg

夕食は父が作った押し寿司、私は豆腐サラダ。
2017563_201705132105465ca.jpg

太郎さんが作った大葉入り肉団子、鶏ハム、抹茶パフェ。
2017564.jpg

母の茶道と かしわ餅も体験。
2017565.jpg

たくさんお土産をいただきました。 大好きな 五味子茶、よもぎ茶、あじさい茶 수국차 ♪ 
韓国伝統菓子 약과、テンジャンチゲ、焼酎、韓国コスメ etc  고마워요
2017566.jpg

家ごはん トムヤムダイエット

最近 トムヤムクンを 市販のペーストでなく 材料から作る自家製の味にハマって 何度も
作ってます。 今日は 海老、イカ、海老入り水餃子、鶏肉、しめじ、パクチーを入れました。
20175111.jpg

いただいた蟹は かに酢を作って 無心に食べました (≧▽≦)
ジャージャー麺の肉味噌が余ってたので、海老、枝豆も加えて ガパオ風、目玉焼き乗せごはんにしました。
20175112.jpg


マジックサークル

GWに食べ放題が続いたので 身体測定してみました。
体脂肪 15.4 %、体重 50.4kg、筋肉量 23.2kg、体脂肪量 7.8kg
食べたわりには増量してなかったので ひと安心だけど、筋肉量が少し減ったので 
今朝はピラティスのマジックサークルを受けました。
2017510.jpg

近所の洋食店「三船」が新装開店のお誘いあり、ランチ特別価格500円!という御誘いがあり、、、
20175101.jpg

ロースカツと ハンバーグを御馳走になりました。 レッスン前に2食も(ライスは少しだけ) 食べてしまった!
20175102.jpg

夕食は 父が作ったタイの麺料理「カオソイ」(チェンマイ名物)を食べました。
20175103.jpg

GW後の身体測定

GWに食べ放題 3回続いたので、測ってみました。
体脂肪 15.4 %  体重 50.4kg、筋肉量 23.2kg、体脂肪量 7.8kg、基礎代謝量 1291kcal
筋肉量が少し減ったので 体重も少し減り、でも体脂肪は 同じ。
食べたわりには 増量してなかったので ひと安心 (^^;  と喜んでいられません。
2017591.jpg
 
筋肉量が少し減ったので ピラティスのスタジオで 入会特典のプライベートレッスンを受けに行きました。
少しでも筋トレをサボってると 身体は正直に表れます、、、 反省。
  

素敵な景色&美味しい和食

GWの食べ放題に続き、今日は和食ディナーのお誘いあり、
汐留カレッタ「響」で御馳走になりました。
2017584.jpg

夕陽の景色から夜景がキレイな窓側の席で美味しい料理いただきました。
2017586.jpg

まぐろ、あおり烏賊焼き 霜造り、 山形牛肩ロース&句菜の水燻蒸し、
2017582.jpg

穴子一夜干し&姫もろこし
、太もずく薩摩揚げ、葉大根キムチ
2017581.jpg

ズッキーニ&へいこ味噌焼き、タコ、生海苔の酢の物、じゅんさい吸い物、
七割蕎麦、桜アイス  どれも 美味しかったです!
2017583.jpg

GWも 蟻とキリギリスのように 仕事がんばった御褒美でした~♪ ごちそうさまでした
2017585.jpg

抹茶スイーツのビュッフェ

GW最後の食べ放題は(笑) 日本橋ゼックスのイタリアン「サルヴァトーレ クオモ ブロス」
お目当ては抹茶スイーツ♪ 2850円
2017571.jpg

自家製ハム、タコのマリネ
2017573.jpg

海老、菜の花などの前菜、ミートボール
2017574.jpg

ピザ、ニョッキを少しずつ食べて、パスタは食べませんでした。
2017575.jpg

抹茶スイーツは18種類 食べました  ほうじ茶プリン、ケーキもありました。   
2017576.jpg

プリン、ゼリー、グリーンティーは 甘くないので いくらでも食べられます。
2017577.jpg

抹茶チョコレートファウンテンは 苺をつけて    
2017572.jpg

今朝、急に決めたので 行きは浅草→上野まで歩いて 地下鉄で三越前駅、
帰りは家まで歩いて帰りました 12800歩 7km

リバーサイド

今日から台東区のスポーツセンターでレッスンを始めました。
今迄で一番近い通勤2分(笑)
長年続けてる皆さんのリクエストで、ラテンダンス+ストレッチ&コアトレーニングで構成した90分クラス。
250円で どなたでも参加できます → Riverside Sports Center
2017562.jpg

実は 4年前に隅田公園の「桜まつり」に出演した時、リハーサルした場所なので 懐かしいです!
4-7-m1_20130417201542.jpg

夕方は曳舟のスポーツクラブでGWレッスン 「J-POPで踊るベリーダンス」
今日も アンルイス あぁ無情 楽しく踊れました♪
2017561.jpg

帰りに 浅草の英会話カフェに寄りました。
英語力が衰えてるのを反省して 一昨日から行き始めて、今日で2回め、
イギリス人、オーストラリア人のスタッフ達と おしゃべりしました。
2017563.jpg

2連日 タイ料理ビュッフェ

GWの木&金は 昼間の仕事が休みだったので、昨日は京橋のタイ料理「ブルーパパイヤ」 
今日は 浅草のモンティに行こうと思って 開店30分前に行ったら すでに行列!
1回めには入れなそうな人数だったので 諦めて、そのまま地下鉄に乗って銀座へ、、、、
今回で4回めの 「バンコク キッチン」  結局、タイ料理の食べ放題 2連日(笑)

ガイヤーン(鶏肉炭火焼き)、ムーサテ(豚肉ターメリック風味の串焼き)、大きな海老の丸ごと揚げ
2017551.jpg

豆腐サラダ、生春巻、白身魚の炒め物、豚肉の湯葉巻き、揚げワンタン
2017552.jpg

クンパッポンカリー(海老と卵のカレー)、カオソイ(チェンマイのカレー麺)、トムヤムスープ
2017553.jpg

ヤムウンセン(春雨サラダ)、温野菜&ソムタムドレッシング
2017554.jpg

グリーンカレー(鶏肉&冬瓜入り)  海老は14本 食べました
2017555.jpg

デザートは バジルシードのゼリー、タピオカココナッツミルク、シュークリーム 
飲み物は マルメロ茶(カリンのような果実らしいです) 
2017556.jpg

English Cafe

毎回、外国人友達と会って話すと 自分の英語力が衰えてるのを感じて 落ち込んでます。
話す機会を作って 取り戻そうと思いつつ、忙しい、疲れた、寒い、を言い訳にして ダラダラ、、、
ぽっかり時間ができたので 以前から興味を持ってた 浅草の英会話カフェに行ってみました。
イギリス人のスタッフがフレンドリーに話しかけてくれて まず4人で自己紹介。
201754E1.jpg

フィンランド人のイケメンも加わり、英語のアクセントで どの国か当てるクイズ(笑)
「食べ放題」 All-You-Can-Eat 、ビュッフェ、バイキング の違い。
 Buffet はフランス語、バイキングは和製英語、一般的に英語圏では All-You-Can-Eat
「カフェ オレ」「カフェ ラテ」の違い。
 カフェ・オ・レはフランス語で、レはミルク+普通のコーヒー。
 カフェ・ラテはイタリア語の造語で、ラテはミルク+エスプレッソ。
201754E2.jpg

京橋 タイ料理&ウォーキング

京橋エドグランのタイ料理「ブルーパパイヤ」ランチバイキングに行きました。1500円
浅草~京橋の往復、18613歩、11km 歩きました。
2017545.jpg

先月初めて行った時、グリーンカレーが美味しかったので 今日もたっぷり! 
2017541.jpg

ガパオ、カオマンガイ、生春巻、ヤムカイダオ(目玉焼きサラダ)、春雨炒め、スープ、パッタイ、
2017542.jpg

種類が少ないけど、どれも手抜きがない美味しさで満足!
2017543.jpg

タピオカ ココナッツミルク、カノムモーケン(さつまいもプリン) 
2017544.jpg

 

GWレッスン&家ごはん 

今日もスポーツクラブでGWレッスン。
市川で ピラティス、J-POPで踊るベリーダンスの2本立て。
浅草に移動して ベリーダンス。
家ごはんは 玄米のタコライス
2017531.jpg

タイ土産でいただいたハーブのセットで トムヤムクン(ココナッツミルク抜き)を作りました。
乾燥のレモングラス、こぶみかんの葉、カー(生姜)、唐辛子が入ってて 美味しく出来ました!
2017532.jpg

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード