2019.05.31(Fri)
台東区の国際交流ボランティアに参加しました。
台東区在住の外国人は 90ヵ国から 18000人、住民の8%だそうです。
観光客も毎日大勢来てるので、浅草にいる外国人だけでも すごい数です。
言葉や習慣、考え方の違いで困ってる外国人や日本人の友達が欲しい方も多いそうなので、
ボランティアの私達が手助けしようというボランティアです。

オープニングイベントは インド、フィリピン、台湾、中国、コンゴの方達、皆さん日本語が上手なので
あまり英語を話さなかったけど、新しい出会いが楽しめました。

インドの手作りスナックが美味しかったです!

今後は 毎週木&金、15~17時、鳥越神社近くのカフェで開催されるそうです。
詳細は http://www.littlejapan.jp/
Volunteer for International communication of Taito-ku city.
台東区在住の外国人は 90ヵ国から 18000人、住民の8%だそうです。
観光客も毎日大勢来てるので、浅草にいる外国人だけでも すごい数です。
言葉や習慣、考え方の違いで困ってる外国人や日本人の友達が欲しい方も多いそうなので、
ボランティアの私達が手助けしようというボランティアです。

オープニングイベントは インド、フィリピン、台湾、中国、コンゴの方達、皆さん日本語が上手なので
あまり英語を話さなかったけど、新しい出会いが楽しめました。

インドの手作りスナックが美味しかったです!

今後は 毎週木&金、15~17時、鳥越神社近くのカフェで開催されるそうです。
詳細は http://www.littlejapan.jp/
Volunteer for International communication of Taito-ku city.
スポンサーサイト