fc2ブログ

レッスンの選曲

ベリーダンスの楽しさは 音楽との相性も重要です。
その曲が好きになれないと 身体は動かないので 慎重に選曲します。
今まで 私が振付を作った曲を紹介します (曲名をクリックすると ↓音楽が聴けます)

Chicky タンバリン使用 

Beethoven Virus ファンベール使用

Rain on Me (レディガガ) 
この曲が グラミー賞を受賞した時にタイミングよく作った振付。

Henna 変な変な~♪ 覚えやすいです 

紫のゆかり 
新年のイベントに向けて 和装で踊ろうと思って作った振付。 日本の楽器でカッコイイ曲です!

Sahara Saidi ドラム by Gamal Goma  

Aho Aho
エジプトの歌手 ハキム  コロナのスタジオ休業中、オンラインだけで覚えていただきました。

Oul Tani Eyh
レバノンの人気シンガー ナンシーアジュラムの曲は 7曲めです♪ 

Gamalo  エジプト@Amr Diab

Khindi Habibi ( Elie Attieh)  ベール使用

La Azon   エジプト@Mohammed Fouad

Tigi Ya Matigish   エジプト@Ahmad Gibaly and Orchestra   

You wanna MOVE  ドラム

Pharaonic Odissey (Paul Dinletir)

Drama Queen

Sahara Sprit (Body-Shock)  ファンベール使用

Bayaa W Shater  レバノン@ ナンシーアジュラム 

Yalla Habibi 

Mally Einaya (Amr Diab)  エジプト@Amr Diab

Amiritna Habibitna (EmadSayyah)  レバノン@イーマッド・サイーヤ

Fuego (Bond)  ベール使用

Ghali Alayi (Carole Samaha)

Esma Yalli  エジプト@ハキム

Ma Yhemaak (Yara)  レバノン 

Gani   クエート@Nabil Shuail

Waka Waka (シャキーラ) 
2010年 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会のテーマソング。

Ice Queen  (Dinletir)  ベール使用

Contigo Quiero Vivir
スペインのラテン音楽だけど、ベリーダンスにもGOOD!

Raks Africa (Paul Dinletir)  ベール使用

Kiss Kiss  (タルカン)  ドイツ生まれのトルコ人@タルカン  私はアサヤで踊ってます。

El Enab  エジプト@サード。 
「変だな~ 変だな~ ウォウォウォ~ ウォウォウォ~♪」と 空耳で歌いながら踊れます(≧▽≦)

Boualem  (Chico&the Gypsies)  

Shamandora

Yalla A Beirut

Topkapi Geceleri

Alem Allah  エジプト@Amr Diab  

Baila Baila Conmigo  (Missiego) 

Shake that Belly トルコ@ウージャミ

Ramses★ (Khatir Hicham)  ドラム

Dum Tek Tek トルコ@ハディセ 

Harem (Reg Project)  ファンベール使用

Volare  (ジプシー&キングス)
ビールのCMとしても、昔 流行ったカンツォーネとしても 幅広い世代に人気の曲。 
イベントで観客と踊るダンスタイムにも使ったり、タンバリンを使って踊るバージョンも作りました。

Ashtiki Menno  レバノン@Nancy Ajram

Prophecy ベール、タンバリン使用 

Ya Habibi Ana  レバノン@ハイファ・ワハビ 

El Lela Leltak   エジプト@ハキム

Habibi Ya Eini

Here I am (セルタブ)

Sana Wara  レバノン@Nancy Ajram

Ah We Nos  レバノン@Nancy Ajram

Roohi Ya Roohi

Ala Meen

Ya Tab Tab レバノン@Nancy Ajuram

Lawn Oyounak  レバノン@Nancy Ajram

Ojos Asi  コロンビア@シャキーラ

Raks Mustapha
初めてソロを踊ることになり、初めて1曲 振付を作った曲。

Koi Kahe Kahta Rahe (インド音楽)
インドでは誰もが知ってる 人気のボリウッド。 インド料理店で踊るキッズ用に振付を作りました。

→ カッコいい系   → 可愛い系   → アップテンポ   → 綺麗なメロディ、哀愁系 
→ ラテン系

他にも スポーツクラブのイベントレッスン用に 「~~音楽で踊るベリーダンス」のシリーズとして
J-POPは 杏理 「キャッツアイ」 アンルイス「あぁ無情」 倖田來未「キューティハニー」
昭和ディスコ音楽は 「Let's Groove」(EarthWind & Fire) 「君の瞳に恋してる」
「You Spin me round」(Dead or Alive)  「Give me up」(Michael Fortunati) 映画音楽は 「フラッシュダンス」  
老人ホームの慰問ショー用に 美空ひばり 「お祭りマンボ」 笠置シヅ子 「東京マンボ」 
日本の曲でも 年令層、客層に合わせて 振付を作るのも楽しいです。
クリスマスは 長年、マライヤキャリーの All I want for Christmas is you を踊ってます。
 
2020music.jpg


スポンサーサイト



テーマ : フィットネス・トレーニング
ジャンル : ヘルス・ダイエット

コメント

ありがとうございます

はじめてお邪魔します。
中国でベリーダンスのレッスンに通っていた時に使われていた曲を探してたどり着きました。
先生に聞いても、曲名までは把握されておらず、中国語で言われてもよくわからず、諦めていました。
「Kiss Kiss」「Ah we noss」と、曲名を知ることができて感謝感激です。
HayfaとHakimも気に入りましたので、聞いてみようと思います。
関東在住ではないので、レッスンにお伺いすることはできませんが、がんばってください。
このブログに出会えてよかったです。ありがとうございました。

>ちーざいさん

中国でベリーダンス!? 私も台湾のYouTubeをよく見るので とても興味あります! スタイル良い方が多く、選曲や振付も 本場エジプトやトルコより好みが多いんです。
検索で ここにたどり着いたのは びっくりです。是非いつか東京にいらした時は イベントにも遊びに来てくださいね♪ お互い 頑張りましょ~♪ 
Secret

プロフィール

Hatsumi

Author:Hatsumi
◆ベリーダンス インストラクター/Belly Dance Instructor◆
◆指導歴32年(ベリーダンス、ラテンダンス、エアロビクス、ピラティス、フィギュア8、バランス コーディネーション)
◆いつまでも若々しい女性でいられる身体作り
◆継続は 美ボディなり! 
◆ダンスで 憧れくびれ作り!
◆浅草ベリーダンス教室主宰
https://bellyfitness.jimdo.com/
◆浅草を拠点にスポーツクラブで指導 / オンラインレッスンも開講
◆趣味は 食べ歩き、料理(エスニック料理とスイーツが大好き!)
◆SNSは FaceBook、インスタグラム フォロー歓迎

メニュー
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード